• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

第21回フレンチフレンチ(フレ尼) 参加記

第21回フレンチフレンチ(フレ尼) 参加記










こんばんは、既にフレフレからの余韻が醒めてきそうな状況ではありますが、何とか今回の様子を記事にしてしまおうと目論むkurapicaでございます^^;
画像トップは、フレフレ会場に到着後の写真です…この後paguroideaさんが来られて、ピカソ商店街は合計8台に! しかし残念ながら…色々話し込んだりしたおかげで余り他に写真が撮られていません。シトロ箕面のFさんごめんなさいm(_ _)m
…フォトギャに上げるとしても他に何枚か獅子ばっかり撮ってますが、これでもいいですよね?w

さて、そんなフレンチフレンチ尼崎 第21回へ参加した時のお話を…。
前日、少し余裕ができたので頑張って洗車! 板金修理から帰ってきた際にコーティングも掛けてくれていたので、シャンプー洗車後窓とウェザーストリップ類を拭く程度に留めておきました。最後はサイドのガラスにガラコ施工☆
そしてやもめのジョナサンことnk468さんにお電話、いつもの場所で待ち合わせとなりました…が、その後ご近所さんで207CCに乗られている方から『フランス車のイベントって明日ですよね?』と…場所はご存じだったのと、当日に洗車なさりたいとの事だったので各々会場へ向かうこととなりました。

そして当日…やはりちびっこ二人抱えながら、お出かけの準備を『早急に』行うのは至難の業でした^^; 約束の時間が刻一刻…そこへnk468さんから事故渋滞との連絡、現在地を伺って道路情報を確認したら…少ししたら抜けられるので、その旨連絡をいれてから自分たちも吹田PAを目指しました。しかし到着したらいつも以上に混んでいる! 紅いピカソはどこじゃいな、と…奥の方に停車してました! 早速軽い挨拶ののち、最寄りの尼崎ICを目指します。
名神高速は結構流れが多く、かなり速い車と遅い車も混在して一定ペースでは走りにくい状態でしたが、何とかまったりと走らせていよいよ尼崎IC下車…したら、ドアミラーにジョナサン号と…何と金ピカも控えているではないですかっヽ(≧∇≦)ノ
そのまま会場のカルフール尼崎まで3台ランデブーして、各々到着してみると…あら、GONさん!?お久しぶりですっ!!
他にもmamu826さん、2525caymanさん(余りお話できずにすみません^^;)、後からあかピカさんにpaguroideaことヤドカリさん…結構みんカラメンバーが勢揃いしました。もう一台のオーナーさんにもお話したかったなぁ…^^; まぁそんなこんなで、買い出しに出かけた嫁さん+お転婆さん+倅を見送り、自分はいそいそとネタと工具を出してきて…早速やらかしました。
何をって?
出張プチ整備をですw

被験車はnk468さんトコのジョナサン号、ボンネットを開けてエンジンの熱を冷ましていると…早速集まってこられました、ギャラリーの皆さんが。取り急ぎネタに食い付いて頂いて…前日買った、MotorFan Illustratedのサスペンション特集です。これにC4/307の記事が載っていて…この車のオーナーがどれだけ脚フェチかが認識できる構成になっています^^;
さて、ある程度冷めてきたところで…エンジンのフードを外し、カム間のセンターに鎮座するプラグコイルユニットをバラしに掛かります。そうです、ちびた純正プラグをイリジウムプラグに交換、ついでにインデクシング(接地電極フックの向き揃え)を行います。これでどれだけ変わるか…ふっふっふ。
プラグもバラした後、新しいものを位置確認しながら割り当てていくので…結構手間は掛かります。が、これを行っておいたら…どれだけ力強くなってくれるか。自分は何度も素晴らしい経験をしているので、ぜひ今回も実感して頂きたかったんです。最後若干チョンボもありましたが、何とかできたーヽ(≧∇≦)ノ 電極フックは2本が横向き、残り2本が排気に対して30度オフセット、自分にしては上出来です。
そして…確認のため、nk468さん&息子のひー君に乗ってきてもらうと…ニヤニヤが止まらない^^; 前回のアーシングよりうまくいった模様です☆
ただ…作業してたのもあって、私写真を全然撮ってないんですよぅ。どなたが当日の様子をご紹介下さい~(滅

#仮に撮っていたとしても、手の汚れでカメラが真っ黒です(滅

そうこうやっている間に、ご近所さんの207CCが到着とのご連絡…ピカソの停車位置から、プジョーの通りって二つ向こうだったりするんですが、取り急ぎ私の金ピカ一番☆の前に止めて頂くことに。まずは会場内の旧車・珍車をざっと見てきて頂きました。私より恐らく年上でダンディな方なのですが、フランス車もこういうイベントも始めてとの事…ちょっとご案内をする事に。DSのへんてこな車内に感心されたり、207GTiを羨望のまなざしで見られたり、205カブリオレと以前中古車で売られていた相場(プ茨木で何と10万!)に驚かれたり、他にgonta sportRSさんのチョロQ満載カングーを探したもののご本人とすれ違いになったり(お子さん連れだと引っ張られるし、仕方ないですよ~^^;)…そして207CCまで戻って、ルーフの開閉やボンネットを開けて頂いたり、レザーの内装に307SW乗りのjunさん、元306Style乗りのヤドカリさん共々ため息をついて眺めてたり…結論は、『クルマもご本人もカッコイイ!』でした^^;

#ハンチング帽をあそこまでかっこよく被られる方を…他にボリさん位しか知りませんw

戻ってきたらご近所さん、あかピカさん達と盛り上がっていったのでヤドカリさんに日常点検のレクチャーを。といっても、ケミカル類の点検+エア圧の測り方程度なので、お手軽点検と言われちゃそれまでですが…^^; ただ補足するとなると、エンジンオイルの劣化の判断は、ゲージに付いたオイルを手にとってぬめりを見るだけでなく、以前との加速時のフィーリングの違いだとかフィラーキャップを開けたあと、匂ってみてどんな様子だったか(甘い匂いか、劣化した工作油の匂いか、ガソリン混じりで文句なしに臭いのか)で判別できます。オイル残量だけでなく、ここも気をつけて…長く乗られるようメンテしてあげて下さい♪

と、ここまでやってると…ぽつぽつと雨が。
更に嫁さんからも『もう子供二人の面倒みるの限界~』とヘルプの電話も^^;
nk468さんの後を追うように、我々もパスタ屋さんへ行くことにしました。そこで我々家族と、隣のテーブルにご近所さん・あかピカさんそしてヤドカリさんという布陣。先に来られていたnk468さん&ひー君とは離れちゃいましたが、まぁいろんな方面に話は飛ぶとぶ。皆さん楽しんで頂けたら何よりです☆

最後は…雨ざぁざぁだったので、お互いクルマに乗り込みながら流れ解散ということに。
ただ、帰途が同じご近所さんとnk468さんは、私がエスコートする事になりました。つまり…金ピカ-207CC-赤ピカという贅沢なランデブーにっヽ(≧∇≦)ノ
道中私が道を間違え、あちこち迷走もしましたが無事高速に乗り…途中のインターでnk468さんを見送り、更に買い出し&寝ている娘の時間稼ぎのために、直接戻らず立ち寄る旨をご近所さんに伝えて更に離脱…夢のような時間はあっという間に終わりました♪

帰宅後、ランデブー頂いた皆さんにお電話したところ無事帰宅/目的地到着されていたので、私もホッと一息をつきましたヽ( ´ー`)ノ
…その後、晩に義母から『スーパー銭湯行かへん?』とお誘いを頂き再度ピカソへ乗り込むことに。やはりちびっ子二人連れとなるとドタバタしますが、1000mも掘って湧いた天然温泉に浸かれば…疲れも吹っ飛びますね!
最後の最後は義母の206Styleとのランデブーで、自宅まで戻ってきました…自分でもどんだけフラ車と一緒に走ってんねんやろ^^;
Posted at 2009/11/26 01:32:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年11月22日 イイね!

フレフレ尼崎、行ってきます!

こんばんは、最近皆さんのブログにコメントできてないばかりか…文字のみの更新になってしまってたいへん恐縮なkurapicaでございます^^;

とはいえ、明日の告知を…フレフレ尼崎、一番☆&ジョナサンのタッグで参加いたします!ヽ(≧∇≦)ノ
そして会場で、プラグ交換の実演と日常点検の簡単なレクチャーを…ヤドカリさんご期待下さい! 他にもネタになりそうなブツを持って行くつもりです…見て頂いて(・∀・)ニヤニヤして頂ければ何よりです♪
それでは、そろそろ落ちて明日に備えて寝ないと…お転婆さんや倅がぐずらないかな~?^^;

ではでは、来られる方は会場にて!

p.s.そしてシトロ箕面のFさんへお土産になるよう…写真を撮ってくるつもりです☆
Posted at 2009/11/22 01:05:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年11月16日 イイね!

ライトがびょ~んw

ライトがびょ~んwこんばんは…ちょっとみんカラになかなか書き込めないkurapicaでございます^^;
今晩もちょこっと…しかしどうしようか、というネタで行きます。
何と、エクステリアサイドライトがびょ~んと外れましたw

先日京都北部へと向かい、隘路を何度か通り抜けてきたので…電柱に引っかけたのかとも思ったのですが、そんな音も全然しなかったし…いやいや擦った跡は既についてます。
ともあれ、昨日再び差し込んでみたのですが、爪がキチンと止まってないのかぐらぐら…再び今日びょ~んと出てきてくれました、嬉しくない事に。
改めて、シトロエン箕面のFさんに相談しようと思っています^^;


Posted at 2009/11/16 02:01:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2009年11月07日 イイね!

おかえり、206style♪

おかえり、206style♪








こんにちは、専業主夫になると…案外時間ってないもんだなぁと実感しているkurapicaでございます^^; でも上の子は義父母とお出かけしたし、下の子はねんねでやっと一段落…この間に一気に206受け取り時の話を更新してしまおうかと。
あ、転職活動も引き続き行ってますよ! 就職時にも氷河期を経験した自分がこれ位でへこたれるかとw
写真は昨日、プジョー茨木で受け取ったときの写真です。もう堂々とピカソでお迎えに行く辺りがなんとも(滅

#206の運転席で、嫁さんがしゃがんでおります^^;

さて、206を3日にお預けして…帰りは自分一人だったので、メカの方に駅まで送って頂きました。道中いろんなお話を…『最近車の好きな若いヤツがいませんわ~』と、しみじみと。
まず車を持たない、持っても特に拘った車でないとか、何かするにしてもショップ任せでお金を払って…私も考えさせられました。何なんだろう、自分も小さい時動くモノに興味があって、手当たり次第触ったり次第にドライバー一本でばらばらにし始めたり…そりゃあ親に怒られもしますが、おかげでちょこまかと『作る・弄る楽しみ』は覚えたような気がします。
それが、『そもそも実際に動くモノに興味がない、お金を払えば何でも出来る』っていう風に自分からも見えてしまって…うーん、短絡的に言いたくないけどゲームのせい? 結構小さい頃からの原始的な興味・欲求だと思うんだけどなー(ーー;
送って頂いたあと、気になってたNAVIの12月号を改めて読んでみました。『KABA CHANNEL』というコーナーで、『僕らの買いたいクルマがない』という大学の自動車部へのインタビューが非常に興味深いです。クルマ好きを自負される方はぜひご一読を…。

っと、しばらくお預けして様子を見て頂いたら、『それらしき現象を突き止め部品交換しましたので206を取りに来て下さい』と連絡を頂きました。エラーコードは吐いてない(実際は2つの不具合のうちの1つのみ)でご苦労されたようですが、何とメカの方自前で持っておられるオシロスコープで判断なさったとか。詳細は後述しますが、普通ディーラーさんではテスターで済ませる(会社支給がそこまで)という事情もあるものの、頑張って切り分けして頂いたようです。なのでここは声を大にして…
プジョーを買うならプジョー茨木へ!!
…末永く、安心して乗り続けられます♪

#こんなモンでよろしいでしょうか、フロントのHさん^^;



画像をクリックすると拡大します

さてさて、206を受領してからkurapica一家は…分乗して自宅へ。お転婆さんはママがいいと、金ピカから銀スタへと移っていきました^^;
すると…嫁さん速いはやい。
追いかけるのが結構必死になるとは、うーむw

その後お買い物に出かけて…ショッピングセンターで自分の車がお呼び出しされる事態に。子供を降ろす際、ドアの閉め忘れで警備の方にご連絡頂いたようで…お世話になりました。
その警備のおじさん曰く、『この車…シトロエンですよね。ピカソって車ですか?』とお尋ねされ…何でも警備の方々で話題になっていたと。いやはや^^;
また行きますのでよろしくお願いいたします。


画像をクリックすると拡大します

その後自分の実家へ立ち寄り、夜に義父母のお店へ寄ると…206が戻ってきたので307を戻しておいてと。最後の最後で金ピカと白SWのランデブーとなりました☆


画像をクリックすると拡大します

さて帰ってから明細を確認…
まず今回の症例である、始動不良…実はエラーコードが残っていませんでした。が、リレーの音がするという報告とスタート時の電圧降下(6V)から勘案して、スタータを交換頂いたところ…正常に始動、また電圧降下も少なく(3V近辺)なったので、これで様子を見る事になりました。
もう一つの、交差点などで停止時にエンストの件は…エラーコードが残ってました。こちらは下流側のO2センサーを交換(という事は、デュエットと同じく2つO2センサーがあるという事です^^;)し、ECUカプラーのシリコンも余計に付いているので除去して接点不良を予防…これでストンと落ちる現象も無くなるはずです。
あとはオイル交換とホイールのすげ替え…以前接触して鉄チンホイールを歪めてしまっていたので、取り急ぎ同サイズのスペアと入れ替えてもらいました。テンパーがスペアになっている国産ならこうは行かないでしょう。ピカソはそもそもスペアが無いので買い換えのみ^^;
これで義母の足として、再びあちこち走り回ってくれるはずです!
Posted at 2009/11/07 14:10:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 206style | クルマ
2009年11月01日 イイね!

ウチもエンジン始動不良!?(^_^; )

ウチもエンジン始動不良!?(^_^; )










こんにちは、試験会場には色んな人間が来てますわ…(-.-)
今昼休みなのですが、中庭のある学校に来てるものの上の階の廊下から中庭目掛けて唾を吐き捨てる輩が…マナーのなってない人は嫌いです。
さてさて、そんな毒づいてる話はおいといて…ウチも起きちゃいました…



…金ピカ?
いえいえ、義母の206こと銀スタでの話です。
びっくりされた方ごめんなさい(^_^;)

昨日バラ公園や動物病院を廻り、黒ラブの薬を渡しに戻ってくると…、

『206、エンジン掛からへんねん!』

と義母の慌てた声。
ちびっこ達を嫁さんに任せて、金ピカから工具箱と、エマージェンシートーチを下ろしいざトラブルシュート!
まずはキーON、stopランプが消えてから始動を試みるも反応せず。リレーがカチッと言うのみでセルは回らず…しかしおかしい。室内灯などが暗くならないのでバッテリーと違う…?
テスターで測ると12V、直後に測った金ピカも同じく12Vだったので問題ないのか…数度試すも同じくセルが掛かりません。
念のためジャンプさせるかと金ピカを接近させてああだこうだとやってるうちに…10分ほど経って始動させたら、無事エンジンが掛かった!
そこからまた止めて、エンジンを再始動させても大丈夫…なぜ直ったのか判らない。前日もぐずったらしいし、この日に至ってはついさっきまで義母も206で出掛けていたと…早速、日程をつけて3日からプ茨木に預かってもらう事となりました。セルが回らないのを先方でも不審に思っていて、判明に時間が掛かるかも…(-.-)

また何かわかれば報告したいと思います。しかしちゃんと直ってくれ~(>_<)


p.s.試験からようやく帰宅…論文はブログの文書を書くみたいに好き放題やらかしましたが、やはり公務員…法律や条令の話が出てきてツラかったです^^;
p.s.そして復旧当時の写真もアップしてみました。その後の206ですが…何と嫁さんが買い出しに出かけた今日も、同じように始動不良が起こったと…連日なので、ちょっと根は深い(代わりに判りやすい?)ようです。
p.s.FBMに参加された皆さん、お疲れさまでした~m(_ _)m
Posted at 2009/11/01 14:15:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 206style | クルマ

プロフィール

「今日会社からアクセラで帰宅して、入庫時にもうちょっと寄ってて欲しかったのでデリカを移動…Skyactiv-Dとは全く違う、逞しいディーゼルサウンドを聞いて「ああこれよこれこれ」と変に悦に入っててました^^;」
何シテル?   06/20 23:12
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation