• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2008年08月26日 イイね!

ピカソで…出張!?

ピカソで…出張!?こんばんは、週明け早々動きまくったkurapicaでございます。
おかしい。出張は予定事項としても、カッ飛びディーゼル列車がもっとゆったり高速バスで移動するはずだったのに…^^;
ええ、往路併走する線路に乗られるはずだった特急列車が、一般道を走るピカソを尻目に快調に過ぎ去っていくのを見るのは、屈辱以外の何者でもありませんでした(滅
てな訳で、行ってきました鳥取行き出張弾丸ライナー!ヽ(≧∇≦)ノ

出社後、予定していた会議と出荷調整が伸びて公共交通機関で便が無くなる『空白の時間』へと飛び込む事に…急きょ実家行きの足になっていたピカソを借り、高速を一路西へ!
山陽道、舞鶴道と分岐していくに従ってどんどん車が少なくなる…ただひたすら矢の如く、目的のICへと進んでゆきました。一人でのちょっとしたドライブも久しぶりだったので、多少振り回しても気楽に構えていけます。それよりピカソも結構安定して走ってくれて感心感心。
ついでに人の居ない所で、ホイールバランスのチェックを…やはり「ぬふわ」前後でブレるので、今度ローテーションと共に考えた方がよさそうです。

そこから本社の同僚を空港でピックアップし、一路客先へと。
翌日から始まる講習の準備を始めると、何とノートPCが発送されていない事が発覚!誰の責任か論ずるより、物の手配が先なので本社と大阪から急きょ手配…あとはお客さんのデスクトップをお借りして事なきを得ました。しかし綱渡りで胃に悪いなぁ~^^;
その日はご担当さん交えて一緒に食事をした後、ホテルにチェックイン。
缶チューハイを開けたら、そのままベッドに轟沈してましたw

翌日は同僚が講師を務め、自分は補助…のつもりが、依頼していたノートPCが全部来たので一通りのチェックをする事に。午前中一杯掛かって使える状態に整えたので、引き継いで自分は一路家路へと。
大型トラックが結構いる中走っていくので、気分は【金ピカ野郎 愛の一番☆】ってなトコでしょうか^^;
少し開けた窓に手を掛けて乗っていると、そんな気分になりません?w



途中、日本海をバックに写真を撮ってみたり、神話『因幡の白ウサギ』で有名な白兎神社へ立ち寄る事に。
何度か立ち寄っている神社ですが、道中無事に帰り着けるようお願いしてゆきました♪



途中『なんだかなー』という場面は幾度かあったものの、結果何事もなくパスできてなによりでしたm(_ _)m

最後は馴染みの料理屋さんに集っている、義母や家族と合流して一家で帰路に就くことに。さっきまでの一人の時とは違って『車体を揺らさないよう』乗っていると、そのうち娘は夢の世界へと旅だって行きました^^;
荷物を下ろして車庫に入れ、改めてピカソを見やって…無事帰って来られた事に感謝しきり。
今度の週末に、オイル入れ替えたるからな。

#ちょっとそれっぽく小細工しました…嗚呼爆走一番☆。
Posted at 2008/08/26 06:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2008年08月25日 イイね!

懐かしのおもちゃ、笑い袋

懐かしのおもちゃ、笑い袋こんばんは、今回は小ネタでさらっと書き込みを狙うkurapicaでございます。
…みんな寝てしまうしさーw
いいんだいいんだ、パーツレビューにも上げられたし…ぶちぶち。

さて^^;
この前の週末、百貨店の駄菓子を売っているコーナーで見つけた笑い袋。30~40代の方々は懐かしいんじゃないですか? かくいう私も祖父母の家に置いてあって、触ると景気よすぎる笑い方をするので怖かったのを覚えてます(苦笑
そんな懐かしのアイテム、今や手のひらサイズで190円!やすっヽ(≧∇≦)ノ

元気が取り柄の、我らが娘は全然動じること無くケタケタ笑って遊んでる…小さい頃半泣きまで行った父としては面白くない(笑
そこで、飽きてポイした頃合いを見計らって分解してみると…、



何とスピーカーとICが載った基盤のみ!ヽ(≧∇≦)ノ
滅茶苦茶シンプルな構造に面食らいましたw
昔の笑い袋は、レコードの原理で音が鳴っていると聞いてたのにな~。

ともあれ、現代風にアレンジされた昔懐かしいおもちゃでした♪

p.s.ピカソの方のパーツレビューとフォトギャラリーにフォグ用イエローバルブ、チャイルドシートをアップしました~。
Posted at 2008/08/29 00:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年08月24日 イイね!

307/C4一族と雨の日

307/C4一族と雨の日こんばんは、ここ何日か忙しさと疲れで沈没の早いkurapicaでございます。色々調整事に家族会議、週明け早々出張で弾丸チャーター便をかますし…公共交通機関が無い『空白の時間』だったのでやられましたw

#そして既に家族はベッドで沈没…...zzzZZZZZ
#お友達やお付き合い頂いている皆さんの、ブログの確認も疎かになっていてすみません…最早眠気との戦いです(滅
#307オフはやっぱり羨ましい限り…307号オフに出た身としては懐かしいです^^;当時の写真あったよなぁ…

さて、この前の週末の出来事でも。
雨の降った翌日、エンジンルームの点検とウォッシャー液の補充でピカソのボンネットを開けると…ボタボタッと、盛大にバルクヘッド(隔壁)の静音材へとこぼれ落ちる水。写真の水滴、判ります?^^;
ピカソのこの有様を見て…307の時の事を思い出しました。この部分が水を吸って膨れてきます。プラットフォームが同一で『姉妹車』と呼んでもおかしくない両車なので、恐らくピカソも同じ様になるでしょう。エンジンに垂れてきて被さってくれます、とはいえ難燃材なので燃えることは無いそうですが^^;

それから、洗車機にかけたり高圧洗浄をすると最初のウェザーストリップからドアステップなどに、割と水が入ってきます(最終のゴムパッキンで止まりますが)。なので、出来るなら一通りのドア/ボンネット/ハッチのウェザーストリップを拭いて、水滴を取ってあげた方が良いです。でないと、二列目のドア内側が結構泥で汚れますw

あとこれはピカソの6EGS車のみの話になりますが…雨の日、乗ってすぐの時はクラッチが水分を吸っているらしく、若干ブルブル震えます(ジャダーですね)。が、そのうち乾くので気にしなくても良さそうです。

だもんで、307もC4系列も水には若干弱いという認識でいいと思います。だからこそ、水たまりに突っ込んだり洗車後放置プレイとかは避け、水気をふき取っていたわってあげて下さい♪



さて、週末の休みも終わり自宅に帰ってきて写真を一枚。フォグをイエローに換えてあったのですが、どんな色合いか撮っておこうと思ったのですが…期せずしてnk468さんが悪戦苦闘取り組まれた模様。
そんなに苦労なさらなくても、後日聞いてきた方法を上げますんでご確認を~^^;
あとは…水にちなんで、チャイルドシートにできた日本地図の対策をばw

レーマーのデュオプラス、ISOFIX固定なのでバラしも装着も滅茶苦茶楽です。まず上のトップテザーを外し、シート底のラッチを押して引き抜くだけでOKだったりします…あとは家に持ち込んでカバーを外すだけ。



さっそく『チャイルドシートバラバラ事件』が発生いたしましたw
このバラし方、レーマーの系列(ベビーセーフプレミアム等)は共通点があるので、他製品を持たれている方は割合楽に外せるかと思われます。
なおプジョーのオプションである本製品には、カバーの外し方が写真付きで説明書に載っています。



さっそく刑事長が検分を開始w
といいますか、椅子や高い台、机にやたら登りたがってこの有様。そのうち発泡スチロールのクッション材を引っぺがしに掛かったので、別の部屋に強制隔離^^;
カバー一式は洗って夜中から干しておいたら…翌日の午後3時位には乾いてくれました♪ 

けれど…正直、換えのカバーが欲しくなります(滅
Posted at 2008/08/27 00:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW en Picasso | 日記
2008年08月20日 イイね!

リサイクルショップで物色

こんばんは、お風呂の後眠くなってきた子供を寝かしつけてたら…嫁さんまで一緒に沈没してしまったkurapicaでございます。
しかし9時に寝るかーw
まぁお疲れやったっちゅー事で…^^;

仕方ないので、今日お出かけしたネタでちまちまブログでも綴ろうかと思います。
今日は私の定期検診があり、会社を半ドンで上がって一家で総合病院へ…診察はあっと言う間に終わり、『じゃあ前から気になってたリサイクルショップへ行こうか』という事に。
自宅の近所は規模がイマイチ小さかったり閉店したりで、久々に大きい所へ行けるので興味津々…前から206用に物色している、二つ目のチャイルドシートに良さそうなのが無いかな、と。
国道沿いの、大きな店舗へと足を踏み入れました。
すると…、

さっそく未使用の食器やらがいーっぱい。倒産処分ももらい物処分も一杯ありそう…って、Jシンの景品になってたスヌーピーの小皿やマグカップがある!
いえいえ、ウチにもあるし元箱付きじゃないとヤですよw
次には家電/パソコン、プリンタのコーナーを。最近デジカメ写真の印刷代が結構掛かって、さて新しい機種でも出てないかな…と物色するも、ちょっとイマイチな結果に。今のに再生インクで行くか…。
そしてアウトドアコーナーでは、コールマンのテントやテント下に設営する椅子/机のセットなど、結構お手頃な値段でありました…来年な、来年。Terzoの古めのジェットパックも13000円でしたが、安いかどうか判別つかないし、ピカソへのアタッチメントもどうなるか不明だったんで華麗にスルー☆
…帰宅後、これを書いてる片手間にHPを見てみたら、新品だと6~7万、良いので10万オーバーだったんでちょっと悔しかったりw

#前に行った団体旅行や、長い遠出の時に使えるかな…と^^;

おもちゃのスペースでは結構並んでいたものの、子供はまだ全力全開でしゃぶるのでちょっと選べないよなぁ、という結論に。
さて本題のチャイルドシートコーナー。
ぐるっと見ていてアップリカ、コンビや車メーカー純正のものが並んでいましたが、どれも年季が入っていてベルトのヤレ、カバーのシミ、何よりシートの保護範囲の狭さ(側突を考えていないのでは…?)を考えると、ここも敬遠したくなるところに…
あらま、トヨタ純正(製造はタカタ)のISOFIXチャイルドシートが!
店内なので写真は撮っていません、代わりに後継機種のURLで我慢して下さい^^;

さっそくあちこち確認し、色々いじってみると…結構キレイ。殆ど汚れてないと言いましょうか。じゃあ娘を座らせてみようとシートに載せ、ベルトで固定しようとすると…もの凄く厭がる。
シート前にある、ジェットコースターの固定バーみたいなもの(インパクトシールドと呼ぶそうです)をまず蹴るける、足を伸ばさせると今度は腕で突っ張る、それもバンザイさせてみれば…身をよじって最後の抵抗をこころみるといった案配w
今のレーマーのベルトでもイヤイヤするところ、お腹を押さえつける大きなバーで固定されるので、これは買ったところでもかなり座らせるまで時間が掛かりそう…5000円と安いのになー。
きっと、前の持ち主も子供に厭がられて売ったんですよ、きっとw

そんなこんなで、何も買うものが無いままショップを後にしてきました…娘はアンパンマンのガマグチに後ろ髪をひかれた模様、嫁は嫁で『新しいの買ったるからなー』となだめておりました。
チャイルドシートも…トヨタ純正以外がことごとくヤレまくってたので、『知り合いの方から譲ってもらうのがいいかもねー』と嫁さんと話しておりました。
余っているという方、声を掛けていただければ幸いです^^;

p.s.パーツレビューで一度、今使ってるレーマーのデュオプラスがどんなものか書いても良いですよね~。
Posted at 2008/08/20 22:39:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年08月20日 イイね!

Dr.ルウブ 8/15 三重リサパオフ二次会

Dr.ルウブ 8/15 三重リサパオフ二次会こんばんは、盆明け早々疲れが出てしまったkurapicaでございます。夕べ妙に寝られないったらありゃしない!
更にあちこち咬まれたり肌が負けたりで、隣の和室に逃げ込んでジタバタしつつ寝てたら、夜中に目が醒めた嫁さんが『みんなおらへんっ!』と…w
娘も娘で、嫁の足もとまで移動して寝てました。ああなんて素晴らしい寝相^^;

さてやっとマシになってきたので、眠気と戦いつつブログ書きかき。
先日告知していた、ルウブさんトコのリサパオフ(正確にはオフ後の二次会^^;)に参加してきました。トップの画像は地図と、墓参りの時にお寺で配ってたほおずきです。ちょっと秋って感じがしません?

お盆まっただ中の15日、午前中にお花を買って両家の墓参を済ませたあと、ぼちぼちとオフ会会場へ向かうことに…。途中ジャスコでお昼を摂り、ついでに地元の銘菓『たらちね』も買ってから一路高速へ。
京滋バイパス~名神~新名神までは結構快調に走られました。途中土山SAに寄ると…ミストで涼み♪



しかし、東名阪に合流してからダダ混みw
参加中の皆さんもまだ移動なさってなかったので、丁度いい時間調整に…ただ、途中接触事故の現場を抜けてゆきました。いろんな車が集合するこの時期、気を付けなければいけませんね…。
そしてマックスバリューで更に食材を買って二次会会場へと。

着くと皆さん、そして車がわーんさか居るでねーの!w



ただこのオフの面白いところは、車種関係なく集まってくる事だったりします。以前も307SWの隣にトラヴィックの方が来られたり、ポルシェで乗り付ける方の横で古いランクルの方だとか…
ええ、今回も滅茶苦茶混合編成と相成りました。

逆サイドから見るとこんな感じ♪



黒鱒さんの戦闘力高そうなカルディナに睨まれドキドキ♪
ピカソは…後から来たので末席です^^;
後ろはミッチェルさんのカッ飛びランカスター6、『私脱いでもスゴイんです♪』的な中身のいじられっぷりをされてるようですw



そして皆さん、東海や近畿だけでなく関東、北陸そして東北からもこのオフに参加して来られていて…幅の広さを思い知らされます。あそうそう、予告のところにコメント頂いたGen1さんなど、二輪で参加…といいますか、輪行で列車+自転車旅をされてきました^^;
そんなこんなで一家で皆さんにごあいさつ。 娘は皆さんに可愛がって頂いて親として嬉しい限り♪
写真は残っていませんが、総本山のお庭にタープ+チェアが用意され、そこでよもやま話をしながらああだこうだとくつろいでいました。

そうしてるウチに総本山の主、Dr.ルウブが差し入れのウィンナーをスパイス効かせて焼いて下さり、みんなで奪い合う事に^^;辛いの好きな嫁さん、娘のおしめ替える間も『とっといて!』と叫んでおりましたw
それからペペロンチーノも頂いたり、娘がぐずりだしたのでルウブさんご家族にあやして頂いたり…そのうちいつもの元気爆裂ハイハイモードにw

さすがにオフの二次会で皆さん語り尽くしたのか、iDLUGのお話はさほど出てきませんでしたが、『これからルウブさんのグッズやオイルを試される』という方にレクチャーされておられました。A-212にALiSYNオイル、Na10などハズレは無いものの、焦って揃えようと見受けられましたので『一つずつ試すのも面白いのにな…』と思ってました。その方が色々試せますし、長年集ってる方が通ってきた道ですもんね!
ただ、ALiSYNは清浄分散性がずば抜けて優れているので、1000~2000kmでドロドロになってエンジン内のカーボン等を溶かしきる事があるから、その時は入れ替えてねと注釈されてました。

他は前々車のアシの話(結局色々やったけどどうにもならなかったw)とか、あちこちで行われていたガソリン狂想曲(給油まで20分も待つのに誰もアイドリングを止めない)とか、地方の車事情(というより惨状かも…年数経った車をなかなか換えられない)など、皆さんいろんなネタを振って好き放題に喋るしゃべる^^;
そんなこんなであっと言う間に時は経つもの。子供も眠気でぐずりだしたので先に退散と相成りました。二次会からの参加なので、皆さんの車を拝見したりピカソを見てもらったりできませんでしたが、久々に『車好き』ばかり集まっていっぱい喋られたのが一番の収穫でした♪

さぁ、盆明けも仕事がんばるぞー!ヽ(≧∇≦)ノ
Posted at 2008/08/20 01:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「そういやオクで買ったアクセラのタイヤ、当初はアテンザのホイールに収まってました…誰かホイールを適当に調達して履かせてたんかいなと思ってたら何と、GHアテンザセダンの標準サイズだったと判ってびっくり😦」
何シテル?   06/21 22:13
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
3456 7 8 9
10111213 141516
171819 20212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation