• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

転居

転居こんばんは、ただただ惰性で起きてるkurapicaでございます…
うーん、あんまり頭まわんねぇ。眠いんだか疲れてるんだか^^;
とはいえ、今まで忙しかった分を取り返さないと…。

さて、今日付で住んでいた所を引き払いました。
現在はいわゆる『マスオさん状態』です^^;
この引っ越しのお陰で、去年暮れ辺りから週末毎に忙しくなっていました。
それも、今日で終わり。
ベランダを箒ではき、管理会社の方立ち会いで鍵を渡して終了。

2年半、マンション住まいをしてきた訳ですが、新婚当初からの住まいだったので思い出は尽きることなく…。
結婚式の夜、祝杯のビールを飲み過ぎたおかげで、トイレの便器を抱いて寝たのもいい思い出。
私たちの娘が、陣痛があっと言う間に短くなってこの家で産まれたのもいい思い出。
或る用件のため、クリスマスイブの晩に一家総出でNHKから取材を受けたのも良い思い出。
それも、荷物を全部持って行ってがらんどうになってしまいました。

写真は、ここに収まるのが最後になるピカソの姿です。
すぐ用事で旧居を離れたのですが、思い返すと寂しくなっちゃいますね…。
子供が大きくなったら、写真を見せながら話してやりたいと思います。
Posted at 2009/02/01 01:02:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2009年01月30日 イイね!

ピカソの暖房、どっから出るの…?

こんばんは、ずっとドタバタやってる間にみんカラ登録一周年を過ぎてしまったkurapicaでございますw
ようやく、少しづつ落ち着いてきているので日記をつけて行こうと思います♪
といいますか、現在プチ独身生活…嫁よ娘よ、早く帰ってきておくれ(;_;)

#あー、こうは書きましたがちゃんと家庭円満で来ております☆

さて、以前年末に『C4ピカソ 乗車時の留意点 』とまとめた事がありましたが、りんPさんの所で後席がなかなか暖まらない 記事があったので、さっき実車で確認してきました。
それをまとめてみようと思います。
もちろん、寒冷地にお住まいの皆さまや、気づいた方から御指南頂ければ幸いです^^;

#写真…デジカメや携帯を忘れたので撮れませんでした。大阪は大雨なのでもう勘弁して下さい~(滅

・まず、後席エアコンは切ってある事。
(前席操作部に、人のマークが二人のみになっていれば切られています。ちなみに後席の表示部は"OFF"のみ表示されているはずです)

・A/C(エアコンそのもの)は入っていても切っていても(つまり、ヒーター動作)でもそう変わりないようです。
(もちろん、寒冷地で始動時にはヒーター熱が期待できないので、A/Cは入れた方がいいかと思われます)

・吹き出し口/風量はAUTO(オート)で大丈夫のようです。
逆に、下部のみの吹き出しを試してみましたが、後席足下からはそんなに風量は出てきませんでした(風量を強くしても同じ)。
じゃ、どうやって暖めているのか…?
どうやら、フロントガラス近くのルーバーから盛大に出ているようです。試しにAUTOのまま、メータークラスターの後ろに手を当ててみて下さい。ここに吹き出し口があって、温風がかなりの勢いで出てきているはずです(つまり、エクシーガの『スカイ空調』と同じですね)

・それから、内気循環/外気導入でもさほど差は無さそうです。

・温度はウチでおおよそ23~23.5度の設定ですが、さっきはわざと24度で試してみてました。車内が暖かくなって…その後さっさと送風に切り替えるようです(これは後席の足下も同じです^^;)

・あと、C4マカロンさん曰く後席足下の送風はマットに隠れる事が多いと…ええ、ウチのも隠れてました^^; 嫁さんが乗り込んだり子供のお世話する際に、マットを良く蹴っているようですが…最近そんなに『寒い』と言われておりません。やはりルーバーや正面の吹き出し口から出てるのでしょうか…?
ちなみに、後席足下からは『あったかい』程度の温風が出ていました。

#余談ですが、三列目のエアコン吹き出し口はnk468さん報告によると、『子供の鼻息程度』しか出てないと…^^;

以上です。
ちなみに206や307だと、温風がガンガン『前席中心に』出てきます^^;
それでは皆さま、ご家族全員で『あったかい』ピカソライフを!
Posted at 2009/01/30 23:56:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2009年01月14日 イイね!

今日の福岡は寒く…。

今日の福岡は寒く…。こんばんは、空港内で両サイドが盗電してるのが気になるkurapicaでございます…まだやる奴おんねんな、見つかっても知らんで(-_-)

さて。
これから帰途につくものの羽田や札幌行きは結構ダイヤが乱れたり、欠航してたりで大変な事になってます。
まだまだ冬将軍、居座られるようですね…飛行機で移動の方、ご注意下さい。

私はこれで大阪に戻るものの、明日はピカソで広島行きの予定…何とか山陽道が雪に降られない事を願うばかりです。
今やマニアックなルート、中国道には惹かれるものの、冬タイヤ無しでは無謀ですね(^^ゞ
Posted at 2009/01/14 18:59:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年01月14日 イイね!

太宰府天満宮

太宰府天満宮こんにちは、福岡でエライ寒い思いをしたkurapicaでございます…九州だからと侮るなかれ、バッチリ日本海側気候でした(^^ゞ
さて作業が早めに終わり、明日も県内にて作業なのでホテルまでの間何かしようと…急な思いつきで、太宰府天満宮まで向かうことにしました。またその珍道中っぷりと言ったら!
まず駅前に昼食の店が無い(あったけど味は微妙^_^;)、列車はマニキュアおばさんのせいで臭いくさい(しかも塗り終わると逃げた-_-メ)、乗り継いだ列車は掛かった電話で逃す羽目に、天満宮前でも再び電話で延々…。
まいったorz

しかし。

境内に一歩足を踏み入れると、そこでは穏やかな時間が流れていました。
しばしその流れに身を任せ、お清めの後に二礼二拍一礼(ー人一)
普段大阪天満宮でお世話になっている事と、最近思うところがあって厄払いと家の繁栄をお願いしてきました。

そこからゆうちょ銀行(昔の郵便貯金ですね^^;)のATMに駆け込むのに参道をカート転がしながらドタバタ…すみません、夕方にゴロゴロうるさかったのは私です(滅
そして帰り際、梅が枝餅を買ったお店のおばさんと少し話を…ううむ、大阪天満宮や『天神さん』の事はご存じないみたい。ぜひあの祭りのリズムや大阪締めを広めないと…ってええっちゅーねん俺w
しかし…落ち着いた境内で居心地良かったです。


p.s.その後夕方ホテルに着くも、早速沈没…起きたの0時前でした^^;;;
夕ご飯もすっ飛ばしたんで、さっきの梅が枝餅でも食べようっと♪
Posted at 2009/01/14 01:34:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2009年01月09日 イイね!

天満天神えびす

天満天神えびすこんにちは、昼ごはんが待ち遠しいkurapicaでございますw
ちまちまと更新を…
今日通勤がてら大阪天満宮に寄ってきたら、何やら祭事の準備をされていました。

はて……?

そうや、『えべっさん』や!

そうなんです。
江戸の頃から行われ、戦後のドサクサで知られる事の無くなった蛭子社…数年前にえびす祭を復活させたんです。
近くには堀川戎もありますが、こちらへもどうぞ!
Posted at 2009/01/09 11:50:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節の行事 | 旅行/地域

プロフィール

「@Fuji@pica さんお好み焼とはいいですね~、私がご賞味預かりたいくらい^^;」
何シテル?   06/16 22:38
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5 678 910
111213 14151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation