• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

ピカソの暖房、どっから出るの…?

こんばんは、ずっとドタバタやってる間にみんカラ登録一周年を過ぎてしまったkurapicaでございますw
ようやく、少しづつ落ち着いてきているので日記をつけて行こうと思います♪
といいますか、現在プチ独身生活…嫁よ娘よ、早く帰ってきておくれ(;_;)

#あー、こうは書きましたがちゃんと家庭円満で来ております☆

さて、以前年末に『C4ピカソ 乗車時の留意点 』とまとめた事がありましたが、りんPさんの所で後席がなかなか暖まらない 記事があったので、さっき実車で確認してきました。
それをまとめてみようと思います。
もちろん、寒冷地にお住まいの皆さまや、気づいた方から御指南頂ければ幸いです^^;

#写真…デジカメや携帯を忘れたので撮れませんでした。大阪は大雨なのでもう勘弁して下さい~(滅

・まず、後席エアコンは切ってある事。
(前席操作部に、人のマークが二人のみになっていれば切られています。ちなみに後席の表示部は"OFF"のみ表示されているはずです)

・A/C(エアコンそのもの)は入っていても切っていても(つまり、ヒーター動作)でもそう変わりないようです。
(もちろん、寒冷地で始動時にはヒーター熱が期待できないので、A/Cは入れた方がいいかと思われます)

・吹き出し口/風量はAUTO(オート)で大丈夫のようです。
逆に、下部のみの吹き出しを試してみましたが、後席足下からはそんなに風量は出てきませんでした(風量を強くしても同じ)。
じゃ、どうやって暖めているのか…?
どうやら、フロントガラス近くのルーバーから盛大に出ているようです。試しにAUTOのまま、メータークラスターの後ろに手を当ててみて下さい。ここに吹き出し口があって、温風がかなりの勢いで出てきているはずです(つまり、エクシーガの『スカイ空調』と同じですね)

・それから、内気循環/外気導入でもさほど差は無さそうです。

・温度はウチでおおよそ23~23.5度の設定ですが、さっきはわざと24度で試してみてました。車内が暖かくなって…その後さっさと送風に切り替えるようです(これは後席の足下も同じです^^;)

・あと、C4マカロンさん曰く後席足下の送風はマットに隠れる事が多いと…ええ、ウチのも隠れてました^^; 嫁さんが乗り込んだり子供のお世話する際に、マットを良く蹴っているようですが…最近そんなに『寒い』と言われておりません。やはりルーバーや正面の吹き出し口から出てるのでしょうか…?
ちなみに、後席足下からは『あったかい』程度の温風が出ていました。

#余談ですが、三列目のエアコン吹き出し口はnk468さん報告によると、『子供の鼻息程度』しか出てないと…^^;

以上です。
ちなみに206や307だと、温風がガンガン『前席中心に』出てきます^^;
それでは皆さま、ご家族全員で『あったかい』ピカソライフを!
ブログ一覧 | C4Picasso | クルマ
Posted at 2009/01/30 23:56:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

メルのために❣️
mimori431さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2009年1月31日 0:22
まった、微妙なレポートを。
なにせ、イギリス車にはマトモな暖房は付いていないもので。

でも、ほんと、早く帰ってくると良いねぇ~。

結構、部屋が広く感じたりしますよね~

注:Kazma@猫派は本格的に家が…欲しい…
コメントへの返答
2009年1月31日 22:22
まあまあまあ^^;
つか、確かにXもエンジンが暖まってないと車内も寒いよなぁ…。
またちょっとそっちもいじろか?w

そんで、ホント家族揃って賑やかなのがエエわ~。
今まで『自分の時間が欲しい』と思うとったが、逆に一人きりって寂しいモンやなぁ…
この次の週末が待ち遠しいわな♪

注:kurapicaは賃貸マンションはもうこりごりw
2009年1月31日 1:13
どうもです
この数年 急に寒がりになり 寝る前の養命酒がかかせないnk468でございます
ピカソの暖房問題 私の【炎のバイブル】=クラッシュ・ギャルズ? 改め
バイブル=取り説によりますと(P136) 2列目以降への暖房の出口は
フロントシート下の2箇所のみです。
我が家の場合 2列目に座る子供たちから「寒い!」という苦情はほぼなく
逆に「暑いで弱くして~~」という苦情の方が多いかと…

というのも 乗車前に 28℃設定で内気循環・リア送風停止モードで 強制運転します そうして 乗車し 走行していたら ほぼ5分ほどで ポカポカモードに入ります 笑

温まると送風は 足元手動固定(リア送風停止モード込み)で 噴出し口が 足元(下向き)でも 温風がフロント・インパネ送風口から 微妙にもれるので
吹き出し口は 全閉にしてます。

先週の週末 車いじり中 リア側足元の噴出し口からの送風で 息ができなくなるくらい強い風が出ていたので(笑) 風量的に問題は無いと思いますが…

『C4マカロンさん曰く後席足下の送風はマットに隠れる事が多いと』
=それが ほとんどの原因では?? 我がピカソに 前の車で使っていた 汎用の3列目用フロアマット(1枚もので長方形)を試しに 2列目フロアマットの上に被せてます(見た目より 純正マットのズレ防止目的)
その為 ほぼ後席足下の送風が止まる事が無くなりました!

それか ホームセンターにあるじゅうたん用の ズレ防止マットを 純正マットの形に切り抜いて ズレを防止したら 暖かい2列目天国になるかも???

長くなりましたが かえってブログUPの準備します(笑)
コメントへの返答
2009年1月31日 23:03
こんばんは♪
盟友・やもめのジョナサンから指摘されるまで、保命酒の存在を綺麗サッパリ忘れていた金ピカ野郎一番☆でございますw
で、どんなんかと言うと…、
http://www.honke-houmeishu.com/
ポニョの街のお酒です^^;

っと、新訳(ピカソ)聖書にそう書かれてましたか…
『汝、冬に後席を冷やすなかれ』と^^;
その教えを守られたおかげで、暑いと苦情を頂戴した訳ですね!(滅

#はい、ウチは初回ドライブの時バッチリ冷やしてしまいましたw

でも、その強制暖房…威力すごそうですね!どんな寒冷地でもバッチリ暖まりそうな…どなたか追試お願いします、そうBTさん辺りにでもw
ただ、足下の風量だけは3/4(羽根三枚の表示)にしても大して出てなかったので、足下のみだとか他の送風口を止めるとかが必要なんでしょうね…。
あと、マットの被り防止が結構役立ちそうなんですね!ウチもズレ防止マットを張りたいんですが、既にフロアマットがクリクリ♪とカールしてたような…^^;;;

ブログUP頑張って下さい!
あっしゃーもう、保命酒でうぃ~♪ヽ( ´ー`)ノ
酔っぱらいながら、一番☆関連のグッズを見ております。
こんなのどですか?w
http://item.rakuten.co.jp/ts-nakamura/2918j-45/
2009年1月31日 1:33
運転手って案外リアシートに座ることが無いので、中々把握し難い部分はありますよね。Xタイプも前席は快適でも後席が暑いとか寒いとか言われることがあります…。

この辺、日本車だったらセンターコンソールのリア側に吹き出し口が付いてたり、リアシートにA/Cパネルがあったりするんですよねぇ。。。
まぁ仮にXタイプにあったとしても『燃費が悪くなるからいじんなょ!』って友人に言ってるんだろうけれど…(^^;
コメントへの返答
2009年1月31日 23:24
そうなんですよね、前であったかい/涼しいと思っても、後ろからすれば全然なんて時が…^^;
ちなみにXはなかなか暖まらないっておいちゃんが言ってますねw
だもんで、場合によってはnk468さんが言われている『後付の外気温計を後席に置く』ってのもアリだと思えてきます…。

あー、リアにエアコンがある車、昔実家で乗ってました…そもそも2Lでスーチャ付けだったんで、燃費はいつも6~7km/L。タンクも72Lあって、既に『ガス喰い』ってみんな思ってたから付けようが付けまいが一緒やと、諦めてたように覚えてますw
2009年1月31日 5:55
おはようございます。
ブログUPをお待ちしておりました\(^o^)/

エアコンはkurapicaさんの『C4ピカソ 乗車時の留意点 』依頼、同じ設定で使用しています。快適です。

おっと! みんカラデビュー1周年、おめでとうございます。
私も1年続くかな? 続けていきたいなー。



コメントへの返答
2009年1月31日 23:40
そしてこんばんは~♪
久々のブログUPです、本当なら今日もアゲアゲしたいですが…既に酔っぱらい運転。
おっちゃんが乗ってるので、今日は大人しくしときますw
http://item.rakuten.co.jp/turn/731434/

っと、暖房で快適にお過ごしされてて何より♪
ぜひカノジョさんともヌックヌクとドライブにお出かけ下さいまし☆
…いいなー。プチ独身って意外に寂しいんだよなー^^;

そして1周年越えました!
無事続けてこられて何よりです、ありがとうございますm(_ _)m
その日の気分や気まぐれでも続けられますよ~、無理せず気長に♪
2009年1月31日 21:33
こんばんは☆

みんカラ1周年おめでとうございます!!
1年早いですね~

車内が広い空調は、大変ですね。
やはり造りがドライバーオリエンテッドなんでしょうね。
コメントへの返答
2009年1月31日 23:44
そしてこんばんは!

もう一周年経ちました、最初は元々の連れと、307繋がりで合わせても5名に満たない知り合いのみだったんですが…、
いつの間にか、お友達の輪が拡がって嬉しい限りです!
…その癖、最近更新やレスができてないですけどね^^;

そうそう、ピカソは温もりにくいのか、ちょっと思案所です。やっぱり広いですもんね…。
ちなみに307は結構暖まりますよね!但し後席って、どうでしょ…?
冷房は逆に、義父母から『暑い』と当時注釈が入ったことがありました^^;

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さんもですかーやっぱりあと一日欲しいですよね!って仕事で走り回ると温泉が途端に恋しくなる…次の休みが早く来て楽しめるよう頑張りましょう!…あ、土日とも送りや用事があるんだった😭」
何シテル?   08/18 21:37
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation