• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

白SWのプライマシーHP、終焉か…?

白SWのプライマシーHP、終焉か…?こんにちは、寒い中洗車機待ちの合間にちまちま打っているkurapicaでございます…自分以外は全員沈没眠い(睡眠)俺かて寝たいわー泣き顔

…ま、それはさておき、嬉しくないけど私の前車こと義父が乗る白SWのネタが一つ上がってきてしまいました。つか8年8万kmだもんなぁ…
まずは冒頭の画像をご覧下さい。使用5年以上(すみません、4年超えてました…金ピカが来る前にタイヤ交換してますし^^;)経ったプライマシーHPのサイドウォールですが、ひび割れはもとより…欠け?穴??溝はまだあるものの想像以上に酷いようです。特にみみ助さんにお尋ねしたいのですが、ここまで来ると要交換ですよね(^-^;
先程義父には『今年一杯持たせて…』等と言ってましたが前言撤回です。次に履くタイヤを探さねば…っと、nkさんが履き換えた先代P7、激安で気になってます。そもそも納車時このタイヤでしたし、懐かしさもあってこれにするかも…?

#翌日、義父にこの事実を伝えると『任せた、やったって』と二つ返事を…既にEarth-1を某オクで手配しました。さてどんなタイヤかな~?持ちがいいと嬉しいな(*^_^*)
Posted at 2012/04/07 16:19:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2012年01月11日 イイね!

白SW、ワイパーブレード交換

白SW、ワイパーブレード交換おはようございます、通勤電車内で久々の更新をするkurapicaでございます…こんな書き出しも久しぶりやなぁ。金ピカやまち子さんネタもあるものの写真の都合で今日はこちらに(^-^;

昨年末、少しの時間で白SWとまち子さんのバッテリー液補充やら作業してた時に、気付いてしまいましたワイパーの板バネ外れ…以前交換してから具合が悪かったのか、ともあれ内側に出たのですぐ飛び出す心配は無いものの、さっさと交換せねば…安くでw
そこでオク利用でNWBのワイパーブレードを入手しました。本来助手席側が50mm長いけどそんなの無視、運転手に恩恵無いし(^-^;
脱着はU字クリップに被せるようにするので少し癖がありますが、ものの5分で両方交換…あとはウォッシャー液を出しながら動作確認をして終了です。ちなみにブレード代は両方合わせ送料込みで5000円弱…ま、ちょっとは安くなってディーラーに行く手間が省けたという事で。


あそうそう、エアロ式じゃない標準ブレードは2004年式辺りまでです(つまり、前期でもエアロワイパー式車が存在)。交換前にはよぉ~~~くご確認下さい!

#対して金ピカは只今6EGSのジャダーで入院中…代車はストーリアOEMのデュエットです。これで5人乗車+ベビーカー収納も凄いw
Posted at 2012/01/11 07:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2011年05月05日 イイね!

久々に…白SWでお出かけ!

久々に…白SWでお出かけ!こんばんは、家族全員が寝てしまって(嫁さんも寝かしつけたまま沈没)自分だけで更新のチャーンス☆
…なものの、程よく疲れてくたーっとしてるkurapicaでございます^^;
昨日からの休日出勤も終わり、明日からは通常勤務だー(泣

#納期前の修羅場なんてこんなもんよw


とは言え、せっかくのGWですしkurapica一家もちょっと出かけてきました!ヽ(≧∇≦)ノ
…今は義父が乗ってる前・愛車、307SWで。
ええマヂです、大マヂ。

と言うのも、山あいの地鶏卵直売所に買い出しに行こうと義母が誘ってくれたものの…柔らかめな乗り心地のピカソでは山道で酔ってしまうと。しからば義父から借りるのもいいけど、どうする…っと嫁さんに話を振られて、

『そんなん決まってるやん、307で行くでぇ~』

はい即答でした。だって久しぶりなんだもん^^;

そこで意気揚々と白SWに義母と一家で乗り込み、一路山道へ…途中、ダム建設の副産物でできた新道路にびっくりしながらも、あちこちの直売所を巡ってゆきました。小雨でウェットな路面ながらも、プジョーの美点である正確無比なハンドリングで307は峠を駆け上って行く…。
お転婆さん達の好きなにんじんを買い込んだり、はたまたねぎ焼きやこんにゃく焼き(たこ焼きのタコの代わりに入ってます^^;)それに焼きそばを買ってみんな車内で食べたり、暴れん坊は直売所をぐるぐる走り回ったり(頼むから車道に出るな~!)、それこそ珍道中でした。
最後に、目的地のたまご直売所へ到着…少しひびが入ってる分お得な地鶏卵も無事ゲット、ご飯の楽しみがまた一つ増えたところで家路へとハンドルを切りました。締まった乗り味なものの心地よいのか、暴れん坊は夢の中…♪

無事家へ到着して車を見やれば、新車時からするとあちこち汚れたり傷も入ったりしてるものの、まだまだ走り込んでも大丈夫と言わんばかりにお澄ましして佇んでいるのでした。

白SWももう7年、今度はブレーキパッドやタイヤも換えて益々元気と行きましょうか。


#その前に…オイルが減ってきてるので交換しないと。義父もかなり放ったらかしだろうなあ^^;
Posted at 2011/05/05 23:06:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 307SW | 日記
2009年10月23日 イイね!

代車は久々の白SW^^;

代車は久々の白SW^^;こんばんは、今日対向でハイビームになったままのクルマが居て…
パッシング何度もやらかしてからご近所さんのクルマと気づいたkurapicaでございますw
例えよろしくなくても、過ぎたるは及ばざるがごとし…以後出過ぎないように気をつけます^^;;;

#あとで電話を掛けたところ、先方も気にしてないようだったので助かりましたorz

っと、冒頭の写真は義父からお借りしている白SWのキー。
以前私が乗っていた、懐かしい307SWのもの。
金ピカが板金工場に行って、シトロ箕面でも代車の手配がつかなかったので現在このクルマに乗っております♪

いやぁ、プラットフォームが同じとはいえパッケージやフィーリングがかなり違いますねぇ。敢えて申し上げるとどっちがいいかという事ではなくて、どっちが自分の用途に合うかという点に尽きます。ちょっと箇条書きでまとめると、

・まずC4ピカソはミニバン(イプサムやエスティマクラス)の車格やシートポジション。これに対し307SWは少々車高が高いものの乗用車/ステーションワゴンライクなもの。
・隘路での小回りや見切りは307SWが結構良いです。
・それと引き替えに車内空間、ラゲッジルームや収納はC4ピカソに余裕があります。
・電子制御やエンジンのフライバイワイヤ回路は後発のC4ピカソに一日の長が、レスポンスは307より良いです。が、のそっと走り出すのも味があっていいかなとも^^;
・代わりに電子的なギミックが少ない307SW、ピカソより電装品でのトラブル(特に経年)は少ないと思われます。
・ハンドリングは307SWの方が直進安定性を持っています。それは抜群と言ってもいい位…プジョーからC4ピカソに乗り換えた方が失ったものじゃないかな、とも思っています^^;
・代わりにC4ピカソになって得たもの…乗り心地のフンワリ、ゆったりした感触、それでいて舵が利く鋭さ。それは旅客機を例える"ship"と言ってもいい感覚で、往年のハイドロをイメージした味付けかも…。307SWだともうちょっと堅いですね。

てな所でしょうか。
もし元プ乗りの方でお気づきの点があれば補足下さい^^;
さてそんな白SWで買い出しに行ってみると…、


画像をクリックすると拡大します

こんな感じに満載となります^^;
この日はベビーカー2台(上の子も乗るんだとw)、印刷をポカるHPの代替のEPSONの型落ちプリンタ、ベビー麦茶のケースと小麦粉買いだめをして…結構一杯いっぱいw
そしてリアのタイヤハウスはというと…、


画像をクリックすると拡大します

…結構下がりました。フェンダーが割と被ってきてるかなぁ?応荷重可変ダンパーがリアサスに付いているので余り心配はしてませんが、こんな風になるんですねぇ。
さて明日から広島のおいちゃんの所へ行くのですが、一家で一泊の荷物+ベビーカーが無事収まるか…ちょっと頑張ってみるつもりです^^;;;
また面白そうな風景とか、水色のXと並んだ所とか写真に納めてくるつもりなので追って公開しますね!
Posted at 2009/10/23 01:31:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2009年05月07日 イイね!

代走・307SW

代走・307SWこんばんは、GW中も色々とあったkurapicaでございます…主に家族サービスですがw
そんな中、久しぶりに白SWを借りてきたので、その時の事を書こうかと思います。
画像は、夜間の信号待ちで一枚…なんか雰囲気出てません?^^;

さて、307SWを借りるそもそものきっかけとなったのが…義父のしばらく放置プレイをかましてたおかげで、バッテリー上がりの憂き目を見ることに。その時はブースターからジャンプして事なきを得たようなのですが、また上がらないよう私が所用で車に乗るときに走らせることになったのでした。

早速、公共交通機関で行きにくい所などに連れ出すと…ピカソよりエンジン音は大きく聞こえるものの、結構軽快に走ってくれて嬉しい限りでした。また直進性もすごく良い(ピカソが悪い、って訳じゃなくて307が滅茶苦茶いい^^;)ので、国道を流していても結構楽だったりします…代わりに、雨の時にはそのセッティング故か、少しナーバスになるんですけどねw

GW中も借りる事になって(義母が『チャイルドシート積み替えて乗ってて』と仰いまして^^;)、急遽レーマーのデュオプラスという、ISO FIX形式のチャイルドシートをピカソから積み替えることに。しかし…固定する際、ちょっと癖があってなかなか固定できませんでした。ガイドレールを着けてもうまく行かなくて…結局、それ無しで何とか固定できました。他に307でISO FIX型チャイルドシートをお持ちの方にも訊ねたいですが、こうも大変なのでしょうか…ピカソが超・楽だっただけにちょっと悩んでます^^;



#あ、ちなみに206では極悪でした…この車の場合、普通のベルト固定式チャイルドシートの方が楽かも。
#も一つ言うと、X-TypeなんぞISO FIXアンカーがオプションだったりするし…高級車には要らんって事かいな(ーー;)

そして固定も終わったところで子供を乗せ、あちこち動くことに…実家に寄ったら、弟一家も来ることになったので急遽駐車場を入れ替えすることに。実の親が乗ってるデュエットの隣に止めてみました♪



……まるで親子ですねぇ^^;
この後、弟も来たので車談義に花が咲きました♪
いやぁ、男兄弟って齢重ねるといいもんだなぁ…。

さて実家に来たついでに、プラグの状態も見ておきました。ただ、すぐにチビてどうの…という状況でも無かったので、しばらく使おうと思っています(単に貧乏性とも言われそうですが^^;)
※初出時整備手帳に上げてましたが、都合により削除致しました…申し訳ないですm(__)m
最後は実家から戻った翌日、義父母が遠出のために乗る、という事で明け渡しました。調子もいい状態のままなので、気に入って下されば何よりです。
Posted at 2009/05/07 00:26:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ

プロフィール

「@Fuji@pica さんお好み焼とはいいですね~、私がご賞味預かりたいくらい^^;」
何シテル?   06/16 22:38
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation