• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

金ピカ一番☆が戻ってキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

金ピカ一番☆が戻ってキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!








こんにちは、もう恥ずかしい位の浮かれっぷりで…^^;
てな訳でやっと戻ってきました、我が金ピカ一番☆。
これでゆったり、子供たちの揺りかごとしてあちこちに出向けます♪
行きは通院する嫁さんと白SWで行き、そこから電車でシトロ箕面の最寄り駅へ。
自分は先に金ピカで帰宅し、嫁さんも白SWでもうぼちぼち帰ってくるはずなので…今日から再び金ピカと一緒です!


画像をクリックすると拡大します


おまけ:道中見かけた307SW
シートが緑のベロア生地ですごくフワッとしてます。当時かなり羨ましかった…。
で、左がガードレールにメチャ寄ってますが、当たってない…セフセフw
Posted at 2009/10/28 12:09:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2009年10月28日 イイね!

久々の…白SWでの遠出♪

久々の…白SWでの遠出♪こんばんは…っくしょい!!
お転婆さんを寝かしつけてたらそのままうたた寝して…寒さで起きてしまったkurapicaでございます。ヤドカリさんも風邪ひいたらしいし、気をつけないと(;´Д`) ノ
あと、『何シテル』にも書きましたが明日金ピカが戻ってきます♪ が…ネタ的に古くなってしまうので先週末の事を何とか書き出さないと^^;;;

はい、某おいちゃんとランデブーした一件のご報告となります。本当の目的は余ったノートPCを譲ってもらいに…だったのですが、ついでに一家で久々にご対面と行こうかと。結果帰着は少し遅れたものの、家族みんな満足してくれたようなので良かったです☆
まずはその時の写真を…冒頭のは尾道のワッフル屋さんで白SWとX-Typeのキーを撮ってます…はい、今回の遠出では白SWを引っ張り出しましたヽ(≧∇≦)ノ
…逆に言えば金ピカは間に合いませんでした^^;

私がプチ専業主夫になった事もあり(あ、ちゃんと裏で転職活動はやってますよ!ただ…ネットが完全主体になりました。時代は大きく変わりましたねぇ~(ーω一))、出発は23日の午前に…前日に洗車と給油もしたし、旅程を幾つか考えていましたが阪神高速大阪港線がこの時通行止めだったのと、嫁さんの『子供のためにも早めに着いておいた方がいい』との助言があったので素直に中国道~山陽道のコースを取ることに。中国吹田から乗ったのですが、丁度近畿道から降りてきた前期SWのローランギャロスの前を失敬する事に…懐かしいなぁ。そして一路西へ!

#あ、書いてる途中お転婆さんの夜泣きが…良かった、収まった~^^;

道中はちんたら、ゆったり自分のペースで走って…だんだん感覚を思い出してきます。白SWであちこち行ったなぁ、嫁さんとも一緒に北海道旅行だとかイベント合わせの東京/広島弾丸ライナーだとか…一応九州/四国含め四島全部渡りました。今は義父の管理でオイルも普通のものになったりしたのでレスポンスなんかは落ちますが、こうやって走るとウズウズしてきますね~。ただ私もこの車で一家で遠出に出られるとは思っていなくて、きっと白SWも連れ出されたがったのかなぁと^^;
そんな事を感じつつ、夕方前には広島県内に入ったので福山で時間調整をする事に…お転婆さんに『公園行きたい?』と訊ねると『いきたいー!』と即答♪ さっそく福山東で降りてバラ公園を目指しかけたのですが…おいちゃんから電話、何でも仕事を早めに終わらせたと。あーもうちょっと早ければ高速乗ったままだったのにw
このままR2バイパスに入ってゆき、待ち合わせの千光寺グラウンドを目指します…先着していたX-Typeと合流し、まず一枚♪


画像をクリックすると拡大します

…お転婆さんの『公園に行く』約束があったので近くを散策…階段が多くて抱っこして連れたりとドタバタしましたが、色々走り回ったりと彼女なりに楽しめたようです^^;
この後、おいちゃん馴染みの御茶屋さんこと『今川玉香園茶舗』さんへ…蔵の中で喫茶をされるとの事だったのでまずホテルにチェックイン後、白SWに全員乗って移動。自分は宇治茶と八女茶の飲み比べをしたのですが、好みは八女茶だったのだと再確認。お転婆さんは和菓子を丸々食べてしまうし…抹茶が振られてたのに苦くなかったんやろか?^^; で、おいちゃんは兼ねてから飲みたがってたお酒を一献。
このあとお茶屋さんのお子さん方(4才と2才のお嬢さん、先月産まれたばかりの坊ちゃん)とお転婆さんが遊んで頂いたり、奥様方で子育てのお話をしてたり…晩ご飯の時まで車を止めさせて頂けたりと色々お世話になりました、ありがとうございますm(_ _)m

#蔵の横に止めた白SWの写真、撮っておけば良かったなぁ~^^;

さて翌日は少し早めに出発…ええ、お子ちゃま連れは朝が早いのですよ、おいちゃん。


画像をクリックすると拡大します

彼を電話でいきなり起こし『おぅ朝飯食べに行かへんけ?』とw
そこでワッフルのおいしい『こもん』という喫茶店へ…だべりながらまったりさせて頂きました。お転婆さんは余程おいしかったのか、ワッフル二きれ完食!ヽ(≧∇≦)ノ
戻り際、尾道帆布さんで来年のラッキーカラーにちなんだ携帯ストラップを買ったり、海辺に出てのんびり船の往来を眺めたり。


画像をクリックすると拡大します

倅はずっと寝たままでしたが、お転婆さんはうみー、すごーい、おっきー!と始終興奮状態でした^^;
さてここからまずは車をすり替えに彼の自宅へ…道中エーゲブルーの前期SWともちょっとランデブーとなりました。高速を降り際、気づいてくれたかな…?そして晴れて奥さんとなった連れ合いさんと合流し、改めて広島市内を目指します。
車はこの時ボクスターへスイッチ…速い、はやいよおいちゃんw

そして着いた車屋さんでは白のStyleが止まってました。嬉しがって隣に駐車^^;


画像をクリックすると拡大します

リアもハッチとでは結構違いますねぇ…


画像をクリックすると拡大します

で、車屋さんにボクスターを預けてお茶でも、という予定だったのですが…作業は割と時間が掛かる、行きつけのレストランも貸し切りでクローズという事態に。ならば西広島飛行場近くのアウトレットモールへ行こうと言う事に。
彼の横っ飛びボクスターを必死で追いかけるという構図で何とか到着^^;
観覧車があったので、みんなで乗って楽しんでました♪


画像をクリックすると拡大します

お転婆さんもきれーいと、夕方近くの海辺の情景を楽しんでくれました♪


画像をクリックすると拡大します

眼下にはヨットハーバーと…広島ならではのかきいかだが。
この後ドクターフィッシュでウチら夫婦はゲタゲタ笑ったり(でも足裏はかなりキレイに♪)、キムラタンの出店で色々買い物したり、場所を変えて中華でがっつり腹ごしらえしたり…最後の高速での別れ際まで楽しませてもらいました、ありがとね、おいちゃんw
そこからは一路山陽道を西へ…家族はすっかり寝入っているので孤独なドライブ。トラックも行楽の車も少なかったので走りやすかったですが、いつか子供が横で話し相手に…なってくれるかなぁ?^^;

夜中に無事帰り着いて、荷物を下ろし子供を寝かしつけて…ちょっと大変でしたが一杯のおみやげと…思い出を積んで戻ってこられました。
Posted at 2009/10/28 03:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 旅行/地域
2009年10月23日 イイね!

代車は久々の白SW^^;

代車は久々の白SW^^;こんばんは、今日対向でハイビームになったままのクルマが居て…
パッシング何度もやらかしてからご近所さんのクルマと気づいたkurapicaでございますw
例えよろしくなくても、過ぎたるは及ばざるがごとし…以後出過ぎないように気をつけます^^;;;

#あとで電話を掛けたところ、先方も気にしてないようだったので助かりましたorz

っと、冒頭の写真は義父からお借りしている白SWのキー。
以前私が乗っていた、懐かしい307SWのもの。
金ピカが板金工場に行って、シトロ箕面でも代車の手配がつかなかったので現在このクルマに乗っております♪

いやぁ、プラットフォームが同じとはいえパッケージやフィーリングがかなり違いますねぇ。敢えて申し上げるとどっちがいいかという事ではなくて、どっちが自分の用途に合うかという点に尽きます。ちょっと箇条書きでまとめると、

・まずC4ピカソはミニバン(イプサムやエスティマクラス)の車格やシートポジション。これに対し307SWは少々車高が高いものの乗用車/ステーションワゴンライクなもの。
・隘路での小回りや見切りは307SWが結構良いです。
・それと引き替えに車内空間、ラゲッジルームや収納はC4ピカソに余裕があります。
・電子制御やエンジンのフライバイワイヤ回路は後発のC4ピカソに一日の長が、レスポンスは307より良いです。が、のそっと走り出すのも味があっていいかなとも^^;
・代わりに電子的なギミックが少ない307SW、ピカソより電装品でのトラブル(特に経年)は少ないと思われます。
・ハンドリングは307SWの方が直進安定性を持っています。それは抜群と言ってもいい位…プジョーからC4ピカソに乗り換えた方が失ったものじゃないかな、とも思っています^^;
・代わりにC4ピカソになって得たもの…乗り心地のフンワリ、ゆったりした感触、それでいて舵が利く鋭さ。それは旅客機を例える"ship"と言ってもいい感覚で、往年のハイドロをイメージした味付けかも…。307SWだともうちょっと堅いですね。

てな所でしょうか。
もし元プ乗りの方でお気づきの点があれば補足下さい^^;
さてそんな白SWで買い出しに行ってみると…、


画像をクリックすると拡大します

こんな感じに満載となります^^;
この日はベビーカー2台(上の子も乗るんだとw)、印刷をポカるHPの代替のEPSONの型落ちプリンタ、ベビー麦茶のケースと小麦粉買いだめをして…結構一杯いっぱいw
そしてリアのタイヤハウスはというと…、


画像をクリックすると拡大します

…結構下がりました。フェンダーが割と被ってきてるかなぁ?応荷重可変ダンパーがリアサスに付いているので余り心配はしてませんが、こんな風になるんですねぇ。
さて明日から広島のおいちゃんの所へ行くのですが、一家で一泊の荷物+ベビーカーが無事収まるか…ちょっと頑張ってみるつもりです^^;;;
また面白そうな風景とか、水色のXと並んだ所とか写真に納めてくるつもりなので追って公開しますね!
Posted at 2009/10/23 01:31:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2009年10月17日 イイね!

すみません、結局FBM不参加です…

すみません、結局FBM不参加です…こんばんは、昨日の落胆が忘れられないkurapicaでございます…

…当てられた件?
いえいえ、そっちはちょこっとだけ。
申し込んであった、大阪府職員の採用試験(一次)とFBM2日目が、見事ダブルブッキングしてくれたんです…
なので、残念ながら…今回フレンチブルーミーティングへの参加を見送ります。
お声掛けしていた皆様方、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
Posted at 2009/10/17 20:08:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年10月16日 イイね!

あはははは…やられちゃった~

あはははは…やられちゃった~こんにちは、シトロ箕面の帰りに携帯ポチポチ…はい、金ピカを預けて来ました。持ち主は一人、阪急で帰宅途中w
いや、タイトルからお察しの方もおられるかと思われますが…ピカソの右リアを、屋根の修理に来られている工事の業者さんの軽四に当てられちゃいました。先方は社長さん含め平身低頭(^_^;)
保険で修理なさると決まりましたが、フレンチブルーに間に合うかどうか…取りあえず吉報を待とうと思います。ダメなら白SWになるかと思いますのでピカソ乗りの皆さんハミ子にしないでくださーい(>ε<)

10/17 1:40 追伸

皆さんにご心配頂き本当にありがとうございます。
何より、コメントの伸びにびっくりしております^^;
改めてお礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2009/10/16 13:10:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ

プロフィール

「そういやオクで買ったアクセラのタイヤ、当初はアテンザのホイールに収まってました…誰かホイールを適当に調達して履かせてたんかいなと思ってたら何と、GHアテンザセダンの標準サイズだったと判ってびっくり😦」
何シテル?   06/21 22:13
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
1819202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation