• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

親、子、孫っ!

こんばんわ、今日は一発ネタなので画像は無しです(笑

えー、今日も今日とてやり残した仕事と書類にフタをして退社…エレベーターからは外の道路が見え、夕方の時より台数が少ないながら家路を急ぐ車が垣間見られました。
そんな中、1台の4トントラックの荷台に乗っかる小さな四駆。中古車なら時々見かける光景…だが。
荷台の前にはトラックのキャブも載ってるんでねーの?
いやちゃう、更に2トンのトラックがいてその荷台に軽四やー!!
…亀みたい^^;

さすがに降下中のエレベーターからの出来事で、都合2台積んだ4トントラックは走り去っていったモンだから写真もへったくれも無いんですが、エライモン見てもうたと、ちょっとドキドキでした^^;
…あそうそう、どっちのトラックにもユニックが付いてたんでこれで積んだんでしょうね…嗚呼自己完結。
Posted at 2008/05/31 00:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年05月29日 イイね!

アシ車、206のパーツ交換とチャイルドシート顛末

アシ車、206のパーツ交換とチャイルドシート顛末こんばんわ、夕べは事業説明会後の懇親会でギリギリ午前様にならなかったkurapicaでございます。2次会まで付きあったものの、元上司はそれから意気揚々とボウリングに行ってしまうし…若いなぁ~^^;

#翌日役員や部長、自分までも二日酔いでした…死屍累々。

さてさてだいぶ日数が経ってしまいましたが先週末辺りの話を。なお写真は「ベビィイン」の洗礼を受けてしまった206Styleのお尻です(笑
さて、その206を以前雨の日に借りたとき、ワイパーが素敵な音を立てながら幾筋もラインを引っ張ってくれる事が発覚。

嫁:『コレ音して気になんねん、直らへん?』
私:『ゴムがあかんねんな…プで替えてもらおか』

などと話しつつ、用事を済ませてブルーボックス化を果たしたプジョー茨木へ。そこでワイパーゴムを替えてくれるようお願いしたところ、『今まで外品のゴムで交換してたが、新品でも音がするので現在はブレード毎になる』との事…いやそれはもったいないw
音なんて気にしないから在庫が無いか尋ねたところ、幸いまだ残っていたので交換してもらう事に…これでスッキリ視界確保デス♪
ただ、リアはやはり交換後も音が出る…嫁よ、気にするな(滅

それと、右のテールランプのレンズに水が入っているので確認してもらうと、目視でもたんまり溜まっておりそのまま部品交換に…
改めてみると結構な水位でした^^;



で、ついでにプジョーのディーラーオプションを見せてもらうと…レーマーのデュオ・プラスというISOFIX対応チャイルドシートが型番変更で価格アップに。しかし…「ECE/R44規格対応」の記述がある…?
もし国交省の言う汎用ISOFIX対応なら、車種やメーカーを越えてC4ピカソに付けられる。トップテザーのベルトの有無は来てから確認しよう。
という訳で、307の用品という名目でオーダーする事に。無償交換レンズと一緒に揃えて取り寄せてもらう事になりました…

で、自宅に帰ってハッチを開けたら件のレンズがグラグラ。
取り付け用ねじ穴が開いているボスがポッキリ逝ってしまわれてました。応急処置でガムテープ張りはり^^;



まずはこれで終了…
そして用品が届いた翌週末(つまり書いてる時点からは先週末^^;)、レンズを交換して頂きました。ついでに持ち込みでオイル交換やタイヤローテーションも依頼。いずれも1年以上放ったらかしなので丁度都合が良かったです。待ってる間に展示車を見回すと…恐らく最後の在庫と思われる307のハッチとSWが。



恥ずかしながら、今見ても欲しくなります。赤も良いよなぁ…
308と違って、比較的コンパクトで振り回しやすくしかもお得だから、長く乗られる方にもらわれていって欲しいよなぁ…と思いました。

#なら義父のSWに乗れよというツッコミは無しの方向で^^;

あとこの日は結構お客さんが多く、同じように幼い子供さんを連れた家族連れの方も…2才のお姉ちゃんで、ウチの子も遊んで頂きました^^;
旦那さんは契約手続きで忙しそうだったのですが、どうやら207に乗られる模様…これからプジョー生活を楽しんで下さいね♪
そしてウチら家族は義母の206に乗り込み、段ボールから出しただけで梱包が掛かったままのチャイルドシートを助手席に置いて…いざ出発!
オイルが新油になったお陰で結構静かになりました!

そして帰ってきてチャイルドシートの梱包を解くと、マニュアルにECE R 44/04の記述が…つまり国交省の定めた『汎用ISOFIX』に合致している!
おまけにトップテザーのベルトも付いてる!並行輸入業者から買い足さなくて良かった~^^;
という訳で、これが「汎用ISOFIX型チャイルドシート」を求めた場合の、現時点での最良解と思われます。残念ながらベビー用品店などに並ぶ市販品では、「汎用ISOFIX対応」と謳っていてもシートベルトで固定する物しか無かったです…結構、探し回りました。



#結果、国交省の適合もOKですが、シトロエンのオプションでも取り扱って欲しいですね…何たって、4月から「プジョー・シトロエン・ジャポン」に一本化されてるんですから
Posted at 2008/05/29 01:38:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206style | クルマ
2008年05月22日 イイね!

伊勢内宮と道後温泉

伊勢内宮と道後温泉こんばんわ、相変わらず仕事から帰ってくるとクタクタになってるkurapicaです(滅
先期の3月までこんな事はなかったんやけどな~、更に子供が寝付かなくて家でも悪戦苦闘ヽ(TーT)ノ
まぁ、色々やっていけばなるようになるやろ^^;

てな訳で…GW後半にヨシノボリさんも行かれてた伊勢神宮に行って来ました。ただ初めてなので、まずは内宮まで…

ご神域は凛として、気持ちよい空間でした。厄や迷いを祓って一家で願い事(ー人一)二礼二拍一礼!
さぁその後はおかげ横町まで…さすがに伊勢うどんや焼き牡蛎まで手を回せませんでしたが、ココの店は立ち寄ってきました。

赤福餅はえじゃないか♪
お土産ちゃんと買っていくので、もうお客さんを騙すような事はしないでくださいねー^^;

っと、ピカソで新名神も堪能したしリフレッシュした翌週…さっそく仕事で遠方に飛ぶことになってしまいました。
方向は伊勢と全然違う松山まで。そこで興味深い車を見てきました…

仕事を終え、現場からすぐ近くにあったオート三輪!
一昨年ぐらいから気づいていたのですが、未だに車検も通して現役っぽい所がもの凄く驚きだったりします^^;

手前がマツダ、奥がダイハツ…以前親父から聞いた話だと、運転には癖があったようですが、こう見るとスゴイの一言しか出てこないです…

さすがにみんカラ登録されてる車は無いですよね^^;;;
てな訳で、そこから路面電車で道後温泉駅まで。

時報を知らせる、からくり時計が出迎えてくれました♪
しかし、商店街の中にあった「コーヒータルト」を売る店は消えてしまった模様…ううむ、残念。時計を見るとリムジンバスまで45分ほど…同じく迷っていそうな若いビジネスマンが居ましたが、ここで私は道後温泉へ決行!ヽ(≧∇≦)ノ

ちょっとの間でしたが気持ちよかったデス♪
帰ってからの嫁さんの視線がちょっとだけ怖かったDeath♪
心身ともさっぱりしてリムジンバスで空港へ…
何と帰りの飛行機はセントレア開港記念の『金シャチ機』でした!
金ピカと並べてみたいのぉ~w

無事帰って、こちらのお土産も携えてきました。
その中に、兼ねてから欲しかったブツが。愛媛へ行かないと買えない、限定ポンジュースよりレアなアイテム、タルトレンゴウのベビィイン。

これで我が家のピカソもベビィイン仕様となりました♪
Posted at 2008/05/22 01:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠出 | 旅行/地域
2008年05月04日 イイね!

Alpenflora

Alpenfloraこんにちは、GW後半はまったりを決め込んだkurapicaでございます。マンション街もお出かけの人が多いのか、朝から静かで清々しいですね…こんなまったりした日が続いて、お給料もらえたらいいのに(笑)

#職種チェンジは七転八倒しております。せめて七転八起にしたい^^;

今年のGWはすごし方を悩みますよね…勤め先は「カレンダー通りなのであとは勝手に有給使え」ってスタンスなので、28日に休みを取らせて頂きました(それでも仕事の電話は飛び込んでくる^^;)ここで急きょ一泊二日、ちょっとしたお出かけを…思い出の宿、アルペンフローラさんへ伺うことに。
こちらは2年半ほど前、嫁さん(当時婚約者)とフレンチブルーミーティングへ参加するのに寄らせて頂いて以来なのですが、オーナーご夫婦も覚えて下さっていて嬉しい限り。今回は所帯を持ったし娘も見て頂きたく、『いつかは…』と考えていたのが急に叶った次第です。

建物は冒頭の写真の通り、素朴ながら欧風の見栄えするもので、ピカソを停めるとヨーロッパに行ったような景色になります(が、307SWの方がもっと風景に合います^^;)。



こちらの特長は、花の美しい高原のペンションであるという事。
『花はともだち』が標語です。
コンクールでも何度か入賞されており、見かけられた方もおられるかも。



そんなオーナーさんの手が入ると、大正時代の消防ポンプもこの通り。
このポンプもポンプで、鋳物や木が割合腐ってないのも驚き。
右後ろに見える、林檎の切り株にもパンジーが植えられています。



ただ高地(標高1500m)なので、お庭が花で埋め尽くされるにはちょっと時間が掛かるとの事でした。6~7月に来られたらいいなぁ…。
残念なのは、チューリップの芽がことごとくモグラに食べられてしまった事。『今年は花が咲かないかも…』だそうです。
この庭の先、木々の向こうには蓼科山が垣間見えます。



そして…ちょっとした標語ですが、心に留めておきたいと思ったものを。
『心に花一輪』、切羽詰まったときや疲れが込んだときなどに思い出して、心の平穏を取り戻したいです。

この時はオーナーご夫婦に娘を可愛がって頂いたりで色々とお世話になりっぱなしでした。ただただ感謝しきりです。これから花が咲き出す時期なので、ご家族でゆったり非日常に浸かりたい方、花がお好きな方、ガーデニングをされる方、トレッキングや高原を満喫したい方にお奨めしたいお宿です。


さて一泊したその後どうしたか…
長門牧場で娘が牛さんの洗礼を受けたり、上田でベビー用品の買い足しをしたり、上田城跡の葉桜にがっかりしたり、安いスタンドを探して千曲まで北上したりで余り家族で遊ばなかったかも(苦笑
帰途は中央道から東海環状~伊勢湾岸~新名神と走りまくりました^^;
Posted at 2008/05/04 11:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 旅行/地域

プロフィール

「今日会社からアクセラで帰宅して、入庫時にもうちょっと寄ってて欲しかったのでデリカを移動…Skyactiv-Dとは全く違う、逞しいディーゼルサウンドを聞いて「ああこれよこれこれ」と変に悦に入っててました^^;」
何シテル?   06/20 23:12
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation