• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

永遠の上司と一献

永遠の上司と一献こんばんは、最近飲み会に顔を出す事が多くなってきたkurapicaでございます…お呼ばれが多いのは良いことなのかー、そうなんだろな、うんうん。
ってな訳で、商社時代の元上司が大阪に戻ってこられたので一献♪
一昨年秋の『思い出横町』とは対照的に、写真は京橋の商店街を撮りました。

現職時代は、そりゃもう無茶振りも夜討ち朝駆けも色々やりましたよ…でもこの上司の下で、色々と頑張って来られたし引っ張って頂きました。結婚式の時に乾杯の音頭を取って頂いたのもいい思い出です。
その上司が大阪まで戻ってこられる事に…お元気そうな顔を見られるのは嬉しいけれど、社長に進言したのが徒となって降格されてしまった事に、元部下としては心配なんですよ。
色々つのる話がある中、居酒屋で掛かっていたのはさだまさしの『案山子』。元気でいるか、街には慣れたか…妙にしんみりと、聞き入っていました。

色々突っ走ってきて、気力が途切れてこられたとの事…たまには惰性でもいいじゃないですか。また一緒に仕事するかも知れないし、ぼちぼちやってゆきましょうと帰宅の途に就く背中を見送りました。

#あー、またお返事の前に更新しちゃいましたね^^; こちらもぼちぼち書いて行きます。
Posted at 2011/04/14 23:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年04月13日 イイね!

黒ピカ目撃情報…金ピカさんからお手紙ついた♪

黒ピカ目撃情報…金ピカさんからお手紙ついた♪♪黒ピカさんたら読まずにたべた♪

って事態にならないかちょっとドキドキなkurapicaでございます^^;
実は…ひと月ほど前、行きつけの家電量販店で黒ピカを目撃してしまいました。子供達は寝ていて自分だけちょっとご用事…金ピカは隣に失礼、CX5でパチリ。しばらくして暴れん坊が起き出し、夫婦でよっこらしょとチャイルドシートから降ろしてる最中、子連れのママさんが黒ピカに乗ってお帰り…あら、この方だったのね。
それからしばらくして…嫁さんより、お転婆さんが通ってる幼稚園で見たとの目撃情報が。

何でも、入園説明(お転婆さんは未就園児で通ってたので、これが本来の入園のタイミングになります)の日に駐車場で黒ピカを見たと…

という事は、入園式で見るのかも…と思ってたら。
案の定、入園式の時にも来られてたそうです…ご夫婦で。
但し、こちらは義母の銀スタ…ご近所リレーはこっちがやりやすいですし^^;

あー、お転婆さんの同級生さん、見られてたらお返事下さいな~♪
Posted at 2011/04/13 06:48:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2011年04月06日 イイね!

とどけ!! ~kurapicaの場合~

こんばんは、kiyoさんのとどけ!!に触発されて、厚かましながら自身も一曲紹介をば…。



今日の曲:「蒼氓」山下達郎(1988)

忘れられないこの歌。
新社会人として飛び出したのはいいけれど、軽い気持ちで初めた営業職に色んな人たちとの出会い、別れ…。そんな時、寝る前にこの歌を聴きながら気持ちを落ち着かせていったものです。
今は大変でも、大丈夫。きっと未来はありますから、信じて…。

またこの曲を、今月から戻ってこられている前職の元・上司とカラオケで歌いたいものです。しみじみするかなぁ^^;
Posted at 2011/04/06 00:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年04月03日 イイね!

関西ピカピカ団 春の息抜きオフ 於 カフェ・ビザーロ

関西ピカピカ団 春の息抜きオフ 於 カフェ・ビザーロこんばんは、アジトの主であるムッシュがレポートして下さった秘密基地にての後追いですが、簡単に今日の様子をご報告したいと思います。

#あ、写真は他の皆さんのご報告をご期待下さい…お転婆さんにカメラ取られてほとんど撮ってないんですよ~^^;
#しかしながら、トップの画像はお転婆さん撮影です…うーん、いいアングルで撮ってるねぇ。某氏の哀愁漂う背中が…w

kurapica一家が自宅を出たのは、実は正午を回ってから…みんな集まってるだろうし、急がねばと走らせて吹田のカフェ・ビザーロに着くと…既に一杯集まってらっしゃる。いつもの駐車場も満杯で別の場所をムッシュに御案内頂き、家族を降ろしてまずは金ピカをムッシュピカの近くの区画に停車…そしてお店に戻ってくると、意外な人物までサプライズでお越しになってました。いやぁ華が添えられていいもんですねぇ~♪

今日も今日とて、ムッシュに家族分のパスタを作って頂き、子供達にも食べさせて(お気に入りなのかみんな結構食べました!)一息つくと…およ、今回はクルマネタで結構話がヒートアップしている。いつもだと話が色んな方面に脱線するのがピカピカ団オフの定例なのに…きっと、みんピカ技術部員の精鋭が複数名参加されていて、興味深い話題が結構提供されたのでしょう。その間も子供達のお世話…追いかけ回すのに疲れたー(>_<)

そして外に出て、恒例のピカソの見せ合いっこがスタート…なのですが、今回はちょっと違いました。
『おらがピカソのリアワイパーを外せるか!?』
企画は大成功、大の大人がワイパーブレードを嬉々として振りかざす…フェンタイ車に乗ってるフェンタイ集団のできあがり☆

#あ、外す要領は…『してん りきてん さよーてん♪』ですw

それから製造ロットで結構こまめに変更なされてる話だとか、初期に近いロットとの装備の差の話とか…実はそんなに変わってるのかと、自分も驚く結果と相成りました^^;
締めにはおいしいコーヒーと手作りアイスを頂き、まったりゆったり至極極楽☆
自分達も実家へ行くのを機に、三々五々解散と相成りました。

今回特にイベントの流れで…って訳でもなかったのに、皆さん良く集まって下さいました!またつるんでまったりうだうだと遊びましょうね(^_^)v
Posted at 2011/04/03 01:14:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年04月02日 イイね!

銀スタ、左フェンダー補完計画

銀スタ、左フェンダー補完計画こんばんは、明日そこそこ早いのにまたまた宵っ張りなkurapicaでございます^^;
でも、何とかこの記事も上げてしまわないと…お世話になった車屋さんの為にも。
実は、先週末に銀スタのフェンダーを交換しました…部品取り車から、しかも激安で。

たまさかオークションで206の部品取り車の出品があり、尼崎と近いのもあって訊ねてみたところ…結構お得な値段でご呈示頂きました。そこで、車屋さんならどうせ付けてもらおうとお願いしたところ…二つ返事でOK!
かくして、土曜日に銀スタを持ち込んで交換頂くことになりました。早速お願いすると…206という車、バラすのには結構手間が掛かる。お願いしてよかったと心底思いました^^;
他にもLEDストップランプどない?と訊ねられ、これも激安で…取り付け(配線分岐、かしめまで)全て込みでお得に。他にもホイールキャップも激安で…もうお世話になりっぱなしでした。ホント色々助かったー!

そんな車屋さん、尼崎は武庫の里にあるイノウエ オートプラザさんという所です。
お電話は06-6433-9559 (記載ご了承済み)。
まだ206も部品取り問い合わせ受けつけ中なので、気になるものがあればぜひ訊ねてみて下さい!
Posted at 2011/04/02 01:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206style | クルマ

プロフィール

「今日会社からアクセラで帰宅して、入庫時にもうちょっと寄ってて欲しかったのでデリカを移動…Skyactiv-Dとは全く違う、逞しいディーゼルサウンドを聞いて「ああこれよこれこれ」と変に悦に入っててました^^;」
何シテル?   06/20 23:12
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation