• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

セルフスタンドでの軽油吹きこぼれ事案

セルフスタンドでの軽油吹きこぼれ事案こんばんは、デリカ生活1ヶ月を超え少しずつ慣れてきたkurapicaでございます。ルウブさんの快速グッズ『エコのミスト』ネタや、今年も頑張って上げた鯉のぼりの話もあるのですが、今日はタイトルのお話で…

今更ながら、セルフスタンドでの軽油吹きこぼれ。今日いつも使ってるスタンドで給油をすると…新しくなった計量機で、何故かすぐに止まる。ピカソでハイオク入れてた時にはそんな事無かったけどなぁ…と思いながら続けると、5Lごとにそれを繰り返す。勢いが良すぎて給油口まで泡があふれ、センサーが反応してるみたい…とりあえずだいたいの容量は推測出来るからそこまでは入れよう…と思ったら、最後にすぐ止まり、軽く吹きこぼれを起こしました。
どうも流量が強すぎるので、緩めてくれないかと店員さんに話をすると、意外な背景が見えて来ました。何と新しい計量機は、トラックの需要が多いので軽油の流量が倍になったと。しかし…乗用車には強すぎるので旧式の方の計量機か、新しい方は緩めて握って欲しいと(それでオートストップは利くそうです)。その掲示を作ろうとした矢先に私の吹きこぼれ事案が発生したと…ちなみに、流量を緩める方法は今のところ無いそうです。
とりあえず、ボディに掛かったから洗車をする旨告げたら、その洗車機のお代は無料にして頂きました(^-^;

この事案、デリカに限らず軽油を入れる乗用車なら何でも起こりそうなので、改めて注意喚起をします。

特徴として、

・満タンに程遠いのにオートストップがすぐ掛かる
・オートストップで止まった際、軽油の泡が給油口近くまで溢れてる
・また、オートストップも何度も掛かってしまう

こんな時は私みたく無理をせず、店員さんに相談するのが吉です。幸い軽油はガソリンより発火点が高く、すぐ危ない状況にはなりませんが…ボディに付着したり自分が浴びるのは嫌ですものね(^-^;

#所感として、トラックの利用が多いセルフスタンドは流量の多い計量機の可能性が出てきます。入れ替えが激しく新鮮な燃料が手に入るのは有難いんですがねぇ…

それでは皆さん、ご安全に!



Posted at 2015/04/26 03:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2015年04月01日 イイね!

初のデリカ弄り…しかも昼休み中に

初のデリカ弄り…しかも昼休み中にこんにちは、今日は…炎症を起こした場所があるのでお休みなkurapicaでございます。
歩いても痛い、しかし外は雨。仕事は休んで病院でお薬をもらってきたものの…家族と義父母はデリカで小旅行、やる事なくて暇ヒマ…
えーい、こうなりゃブログ更新だー!

#裏でちまちま艦これもやってますが…飽きたw

では、晴れていた昨日の話をば。
一応次の所も決まり、今のところもマイカー通勤も今週まで。向こう一週間で晴れの日も明日からおしまい…って事は、デリカを嫁さんに明け渡して自分はしばらく乗るのも弄るのもお預け!?そんなのやだーってなノリで、急遽デリカ弄りを敢行する事になりました。とは言え、前車からの持ち越しやプチチューンとか…簡単な部類の話です。
ただ、いかに休憩時間45分内で済ませるか? 部材を車内に積んでゆき、一気に施工してゆきました。

まずは集落内の堤防を駆け上がる道でが狭く、しかもクランクで際まで取り回しが必要なためコーナーポールを…今時のは強力な両面テープで終わりなんですね。これはベースを貼って、ポールを付けずに一日放置…晩に改めてポールを繋げて終了。これで翌日は見切りよく走ってくれることでしょう。

次にバッテリー延命装置の『のび~太』を装着。以前流行ったのでご存じの方も多いかもしれません。こちらはピカソに付けていたものの、停止時ファンの異常回転を疑われ取り外していたもの(結局外しても勝手に回り出しているので、ECU回りの不具合を疑っています)。改めてデリカのバッテリー寿命を引き延ばす為に付けました。配線はバッテリー取り外し時のために、敢えてまとめず放置。気になればインシュロック辺りで止める位はするかも??

さて締めに…ルウブさんお勧めの一品の一つ、AMD電磁シールドをバッテリーマイナス線にガムテープを介して貼り付け。本当はオルタネータからのプラス線に仕込みたいところですが、何せかなり下に配置されていてまず手が届かない…こりゃホーン交換やエアコン低圧配管を弄るときに一緒に施工した方がいいかも。まずは今日これで様子見♪

ここまでやってバッテリー端子を元に戻し、エンジン始動…昼休み終了2分前にきっかり終了、ただ工具を忘れかけたのでエンジンルームから慌てて撤去。ふー危ないあぶない。完成した写真がタイトル画像です、けれど電磁シールドのテープなんか全然見えませんね…。
で、帰路に走り出してどうかと言うと…自己発火のディーゼルに電気回りのカラクリなのであんまり出足は変わらないかも、ここを本気でやるなら吸気と燃料に仕込むしかないでしょうねぇ。対して巡航時、かなりロックアップで粘ってくれるようになったので6~70km/h、1500回転キープで流せるようになってきました。燃費計も下道オンリーで10km/Lを指すようになってきたので、まずまずかも?
まずは前哨戦、軽くジャブを打った程度に終わりました^^;
Posted at 2015/04/01 15:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2015年03月26日 イイね!

こんにちは、デリカ。

こんにちは、デリカ。続いてこんばんは、なんだか寝付けないkurapicaでございます…明日も仕事なのに^^;
えーい続き書いちゃえ!
なので、既に来ていますがデリカ納車いただいた時の話を…この日をまだかまだかと待っていました、タイトル画像にあるグッズを用意して^^;

デリカ契約から実車が来るまで、実はまるまる一ヶ月…その間にあちこちから代車ラリーを重ねていました。まずは義父の白SW、こちらも嫁さんが送迎に使うので次は実家の先代オーリス(結構落ち着かないハンドリングで、国産車にした事を少し後悔させてくれました^^;)次にデモカーのekワゴン(これは素晴らしい安定度で三菱にして良かった~と)、この車は1,000km走ってなかったにも関わらず、私の運転で1,000km超上積みしてしまいました^^;

そして…待ちに待ったデリカ到着!

装備品取付前とはいえ、テンション上がります!



嬉しいので、後ろからも撮ってみたり^^;


ただ、ここで社外品のフロアマットが間に合わない事が発覚…こんな時の自分の行動力には呆れます。早速オークションで中古をゲット、何とか間に合わせてもらいました。ただ8人乗りのを落としてしまったので、急遽納車時にレール部を切り取っていただく事に…サブウーハー持ち込みといい、色々お手数お掛けします^^;

更に一週間経過、何と嫁さんの誕生日に…デリカはやって来ました!ディーラーさんには色々頑張っていただき、感謝の限りです!


お約束の記念撮影、長女はキーを持てなくて拗ねてます^^;


この後奈良で公演されている木下大サーカスへ…道中しずしずと、しかし阪奈道路のアップダウンも楽々といなして絶好調♪ ダンピングも良く坊ちゃんはじめ誰も酔ったりせず心地よくドライブを終えました。


翌日は、ご近所の神社でお祓いを家族ともども受けています。これから無事故で過ごせますよう…。


ディーゼルエンジンは割と賑やかなれど、走り出すといい感じで快適にドライブできるし、サスのセッティングもハンドリングも上々、あとは車高が上がった分見切りに慣れるのみ…いい買い物ができました。
日本車も捨てたもんじゃないね、と思い知らされています。
これからもよろしく、デリカ。

#白SWにならい、私も白デリと呼ぼうか…下は銀のツートンなんですが^^;
Posted at 2015/03/26 01:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

ご報告:ピカソを降りることになりました。

ご報告:ピカソを降りることになりました。こんばんは、結局年明けから更新してませんね…筆無精がそのままなkurapicaでございます。今更感が強いものの、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
さて…『何シテル?』でも呟いていたのですが、金ピカをとうとう降りることになりました。現在通勤に絶賛活躍中だったのですが…色々事情や思惑も重なり、一気に乗り換える事に。一応新ピカ含め数台試乗してみたのですが、一番パワーもあり子供達が窮屈な思いをせず乗る事ができるクルマに決めました。フランス車から離れてしまったのは仕方ない…。
決算前もあり、かなり驚きの価格提示があったのと嫁さんから『行ってまえー!』と背中をはたかれたのもあって、契約書にサインをしてきました。さーて頑張って稼いで返すで~、急な決断だったので月賦払いでやりくりしましたが^^;

さて、どんなクルマか?
…恐らく、タイトル画像からお察しの通りかと。
ピカソOBの仲間入りを果たしましたが、これからも末席に置いて下さいませ~。

あと、業務連絡をば。
・ピカピカ団、現役のピカソ乗りかシトロエン乗りの方に団長(グループ管理)をお願いしたく思います。また集まった時にでも話題を振らせて下さい。理想は団長に同じく管理権限を持つ副団長が2名ほどです。
・ピカソに取ってあったストックを放出したいと思います。C4マカロンさんからお譲り頂いたベースキャリアやホイール(16と17)、壊れたときの為のヘッドライトASSYですが…面識のある方に、できれば直接お渡しできればと思います。とはいえお代含めまだ詳しくどうするか決めてないので、今はここへのコメント程度でご容赦下さい^^;

そんな所かな~?
次のクルマはこれから生産ラインに乗るそうなので、金ピカにはあと一頑張りしてもらおうと思います。その間に、7年間の軌跡を振り返るつもりです。あちこち行ったし、苦しいときも一緒だったもんね…手放すのに何が心残りかって、やはりこれらの思い出の数々なんですよね。
ともあれ、お疲れ様、金ピカ。

2/16追伸:実は今日、候補車の一つであった5008プレミアムの特価情報が伝えられ…すみません、実は決めちゃいました。今は良くても現在のピカソと同じパッケージなら、いずれ子供達が狭く感じるのは目に見えていたのです。もっと言えばこの価格+ナビでデリカだと本当に何でもありのオプションでして、更に軽油の燃料代という特典付きで…^^;;;
2/16追伸:嫁さん曰く、義父母が何と『通勤に小さい中古の用意したろと思うてた』と…ありがとうございます、しかしその提案を受けてたら通勤代は浮いてくるものの買い換えなど夢のまたの夢…昨日思い切って良かったです^^;;;;;
Posted at 2015/02/16 00:25:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ

プロフィール

「今日会社からアクセラで帰宅して、入庫時にもうちょっと寄ってて欲しかったのでデリカを移動…Skyactiv-Dとは全く違う、逞しいディーゼルサウンドを聞いて「ああこれよこれこれ」と変に悦に入っててました^^;」
何シテル?   06/20 23:12
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation