• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

ご報告:ピカソを降りることになりました。

ご報告:ピカソを降りることになりました。こんばんは、結局年明けから更新してませんね…筆無精がそのままなkurapicaでございます。今更感が強いものの、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
さて…『何シテル?』でも呟いていたのですが、金ピカをとうとう降りることになりました。現在通勤に絶賛活躍中だったのですが…色々事情や思惑も重なり、一気に乗り換える事に。一応新ピカ含め数台試乗してみたのですが、一番パワーもあり子供達が窮屈な思いをせず乗る事ができるクルマに決めました。フランス車から離れてしまったのは仕方ない…。
決算前もあり、かなり驚きの価格提示があったのと嫁さんから『行ってまえー!』と背中をはたかれたのもあって、契約書にサインをしてきました。さーて頑張って稼いで返すで~、急な決断だったので月賦払いでやりくりしましたが^^;

さて、どんなクルマか?
…恐らく、タイトル画像からお察しの通りかと。
ピカソOBの仲間入りを果たしましたが、これからも末席に置いて下さいませ~。

あと、業務連絡をば。
・ピカピカ団、現役のピカソ乗りかシトロエン乗りの方に団長(グループ管理)をお願いしたく思います。また集まった時にでも話題を振らせて下さい。理想は団長に同じく管理権限を持つ副団長が2名ほどです。
・ピカソに取ってあったストックを放出したいと思います。C4マカロンさんからお譲り頂いたベースキャリアやホイール(16と17)、壊れたときの為のヘッドライトASSYですが…面識のある方に、できれば直接お渡しできればと思います。とはいえお代含めまだ詳しくどうするか決めてないので、今はここへのコメント程度でご容赦下さい^^;

そんな所かな~?
次のクルマはこれから生産ラインに乗るそうなので、金ピカにはあと一頑張りしてもらおうと思います。その間に、7年間の軌跡を振り返るつもりです。あちこち行ったし、苦しいときも一緒だったもんね…手放すのに何が心残りかって、やはりこれらの思い出の数々なんですよね。
ともあれ、お疲れ様、金ピカ。

2/16追伸:実は今日、候補車の一つであった5008プレミアムの特価情報が伝えられ…すみません、実は決めちゃいました。今は良くても現在のピカソと同じパッケージなら、いずれ子供達が狭く感じるのは目に見えていたのです。もっと言えばこの価格+ナビでデリカだと本当に何でもありのオプションでして、更に軽油の燃料代という特典付きで…^^;;;
2/16追伸:嫁さん曰く、義父母が何と『通勤に小さい中古の用意したろと思うてた』と…ありがとうございます、しかしその提案を受けてたら通勤代は浮いてくるものの買い換えなど夢のまたの夢…昨日思い切って良かったです^^;;;;;
Posted at 2015/02/16 00:25:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | デリカD:5 | クルマ

プロフィール

「今日会社からアクセラで帰宅して、入庫時にもうちょっと寄ってて欲しかったのでデリカを移動…Skyactiv-Dとは全く違う、逞しいディーゼルサウンドを聞いて「ああこれよこれこれ」と変に悦に入っててました^^;」
何シテル?   06/20 23:12
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation