• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

ついに来てしまった…

ついに来てしまった…何がですって?
義母+嫁さん用の次期アシ車ですよ、奥さん。
K12マーチ、よりによって前期車とは…余程安くで手に入ったんやろか。しかし白SWより古いんちゃう?下手したら。
昨日やって来て早速嫁さんが乗り回したそうですが、ウインカーとワイパーを間違える事度々。いっそISO仕様の(英国向けとか)ウインカーレバーASSYに換えられへんやろかw
おまけに鉄チンホイール、カバー無し…早速取り寄せに奔走しております(^-^;


追記:仕事からの帰りに義父母のお店に立ち寄り、もう少し実車を見てきました。

・ドアの音は…ヴィッツより重厚感あり好感触。パッソとは比べるまでもなく(略
・しかし車内に入ると臭いっ!畜生喫煙車だったか…どこぞのねーちゃんが乗ってたっぽい車なのに(泣)エアコンフィルター交換に洗浄をやるか…

6/30追伸:やはり禁煙車でした(アッシュトレイのあるべき場所に禁煙あり)どうやら義父が乗った直後に乗り込んだようで(^-^; しかしコーヒー豆がらは仕込むか…灰皿はピカソ付属のを流用、っと喫煙

・エンジンを掛けると時々キュルキュル…ベルトが鳴きかけてる?シェイクもそこそこ。
・一度プラグをバラして、状態よければインデクシング掛けるか…ダメなら交換。
・懸案のバッテリー充電センサーは無し…これで好き放題アーシングもできる!?
・しかしチャイルドシートをシートベルト使用で固定するのはやり易く、手こずる事もなく案外楽でした♪
・ルームランプが暗い…ってこの車、ランプカバーを回してスポットランプと使い分け!?
・タイヤは標準165/70R14なのに、何故か175/65R14を装着…新品だしいっかw
・ライトを付けたら…レンズに汚れのボツボツが!今度昼間にプレクサス攻撃ぢゃ。
・他のラジエターホースの痛み具合も昼に確認しよう。何せ真っ暗で判別できず。
・エアコン低圧ホースの断熱も考えるかね~?
・そういやワイパーゴムの程度もどうだっけ…
・しかし年式が相変わらず判別できず。グレードは前期12Cでオートライト装着車の模様。

………こうやって振り返ると、なんだかイジリー予定の備忘録ですねぇ^^;

さらに翌朝、お転婆さんが『ばぁのクルマ、可愛いねーかわいい』とお気に入りの模様…判った。

Operation "Furui March wo taisetsu ni suenagaku tsukaimasho"でも発動しようぢゃねーかww
Posted at 2011/06/29 21:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | フラ車以外 | クルマ
2009年09月07日 イイね!

軽トラ、ご臨終(ー人一)

軽トラ、ご臨終(ー人一)こんばんは、まだ皆さんの所へコメントに回るまでに至ってないkurapicaでございます^^; いやぁ今日の倅は凄かった…朝から延々夕方までぐずって、どこにも行けやしないったらw ホームセンターと実家に行って、軽のワゴンに乗って自宅前まで戻って終了でございました。明日は高知、久々にピカソを引っ張り出してゆきます☆

#『いすゞのトラック 高知編』ロケ地である、桂浜の海沿いの道を走ってこられるかなぁ…?

さて画像にあるのは義父の軽トラック。
農家の必需品、軽トラック。
もらいモンで10年選手となるスズキキャリイ。

こやつが集落の中でエンストこいてくれましたw

自宅で倅のおしめ換えをしている最中に義父から電話、

『今家におるんか? ちょっと酒屋の前まで出てきてくれ』

なんやいなと見に行ってみたら…この軽トラがご近所さんの駐車場にハナ半分突っ込んで止まってるではないですか。

『軽トラを押してくれへんか? ちょっと坂になって上がりおらんねん。最近エンジン調子悪ぅてなあ、掛からへんねんや…』

義父のぼやきを聞きながら、一緒にえいやと押し、道からはみ出なくなったところで停止。しかし入り口にあるので頃合いを見計らって移動させないと…

『1時間ほど空けなかからへんで。ワゴンを残してコイツを廃車にしようか』

確かに。私がやってもセルが回るばかりでちーとも掛からない。
様子を見に来た嫁さんともども、敷地の所有者であるご近所さんに断りを入れ、あとで見に行くことに…
少し置いてエンジンを掛けようとするも、一発目に掛かりそうになった以外は全然駄目。



そこで、私も工具を持ってくることにしました。



またしばらく置いて、エンジンを掛けるも前回と同じ。今度はエンジンの点検口を開けてプラグ脱着…ん?前回交換したのもあって綺麗なもんです。エアフィルターも新品同様。という事はISCバルブ…?まぁいいや、一度掛けてみよう。
と、数度始動を試みてるうちに完全に掛かりました。
やったー、でもカブりやすそうですぐ回転落ちるなぁ…回し気味に走って車庫に入れてしまおう。
と、写真の位置からぐるっと周り、出口で一旦停止した時にまたエンスト。今度は頭が出かかってテコでも動きません。自力でも押し込めない、完全にピンチ!
…様子を伺ってた酒屋の大将が手伝いに来てくれました。二人で車庫に再び押し込め、奥の邪魔にならない所で停止。ホント助かりました^^;;;

その後ネットで調べてみたのですが、運良くてISCバルブとスロットルバルブの清掃で治るが、運悪ければISCバルブ不良、CPU道連れ…幾ら掛かるか考えたくないです。ミッションもすごく渋くなっているし、直すのは避けた方がいいと…義父に連絡を入れました。クルマはレッカー屋さんに移動を頼むと。

そして今晩、義父母の店に立ち寄って…軽トラの定位置を見ると戻ってきてるじゃないですか。何とか自走できたのか、レッカーで引っ張るしかなかったのか謎ですが、デュエットに続きこやつも恐らく廃車でしょう。、ウィンカーランプに307から外した電球が収まってんねんけどなぁ、ワイパーのゴムもついこの前換えたばかりなんやけどなぁw

p.s.あ、9/13のフレフレ正式に参加する事になりました!当日はどうぞよろしくお願いいたします。
ちさきパパさん、前回のお写真をお渡ししたいので、一度メッセージを下さい♪
そして終わってからCSP京都へ出向いて、取引先さんの2CVを見に行くかも?

p.s.自分の勤め先の件ですが、改めて前へ向こうと考えています。
製造業から離れてしまうかもしれない、でもやって面白そうな事をしてみたい。
今度こそは、長く続けられる仕事と職場に巡り会いたいモンです☆

今日の曲:「19の頃」小田和正(2000)

ホントBTさんのネタパクリで度々恐縮です^^;;;
けれど、今の心境はこの曲の歌詞そのものです。
久々に、高知行きのピカソの車内で掛けようかな…。
Posted at 2009/09/07 01:07:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | フラ車以外 | 日記
2009年08月25日 イイね!

さよならDuet

さよならDuetこんばんは☆
出張先のホテルにて、もう寝たほうが体は楽なんですが…やり残したことのように気になるので頑張ってみようとするkurapicaでございます^^;
実家の車、デュエットの顛末…残念ながら、廃車することにしました。写真は記念に取ってきたネームプレートです、あとはスクラップで誰の手にも渡らないので…。

この前、9年目の車検のために回送した実家のデュエット…悪夢のように、走行中にエンジン警告灯が点いてしまいました。走らないことは無いけれど、正常でないと車検は通らない。そこで…請け負ってくれるレッカー屋さんにどこが壊れているのか、修理すると幾らかかるかを聞いてもらうことにしました。診断コンピュータを繋ぐために、トヨタへ持ち込み…
するとO2センサーの不具合と判りました。なら交換すれば大丈夫…
とは問屋が卸してくれませんでした。

何とこのデュエット、O2センサーが2箇所もあるそうじゃないですか。
前面排気のため、一つ目はすぐエンジン近辺にあって困らないのですが、二つ目が底の集合部についてあり、まずはバンパー類を外さないと交換できない。
それ以上に、組みつけてあるエキマニのねじが腐っていたら一巻の終わり。ただでさえセンサー×2で6万前後かかるのに、更にそっちも壊れていたら…あっと言う間に10万超えコースに。他にも補機のベルトやブレーキもメンテ中に色々見つかったとしたら…。

それ故、廃車を決めました。



車体は屋根つきガレージに居たので綺麗そのもので、自分でも『何で…』とつぶやきたくなります。
今の車では考えにくい、アンコの詰まったシート。代車で借りたC3とかより断然広いラゲッジルーム。その割りにちょこまか走り回れる機敏さ…。ホント、良くできた車だと思います。
荷物やカードを一通り出し、廃車手続きの書類をもらってきました。



そして…これこそが、現時点での最後の写真となっています。
母親はこれに今は亡き祖母を乗せて、老健施設と往復したり、弟は日々の通勤や重いバッテリーを積んでバス釣りに出かけたり、私は恵那の知り合いの所まで中央道をぶっ飛ばして行ったり…その帰途、車内で年が明けたのもいい思い出です。
自分も修理して…とも考えましたが、ピカソも含めた維持費が結構高くなりそうだったので諦めました。

また…余裕が出てきて気が向いたら、中古で探そうかなぁ?
Posted at 2009/08/25 00:59:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | フラ車以外 | クルマ

プロフィール

「そういやオクで買ったアクセラのタイヤ、当初はアテンザのホイールに収まってました…誰かホイールを適当に調達して履かせてたんかいなと思ってたら何と、GHアテンザセダンの標準サイズだったと判ってびっくり😦」
何シテル?   06/21 22:13
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation