• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

組んじゃったー♪

組んじゃったー♪遂に…とうとう。
RX-8の16インチホイールに、BluEarth-GTの205/60R16。
いずれも中古ですが、軽快でカッコ良さそうで気になってた組み合わせ。

馴染みも出てないのでちとキョトキョトしてますが、しばらく大人しく慣らして行こうと思います!
Posted at 2024/06/16 15:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記
2024年06月14日 イイね!

アクセラが来て一か月

アクセラが来て一か月 こんばんは、一日おきに養生してるkurapicaでございます。
子供たちを見送るのもなんだかむずがゆい感覚やな~と感じてましたが、微熱が収まらないんで仕方ない。病院通いと洗車(どっかのペットにやられたホイールへのシ〇コを洗う)を済ませ、昼寝したりだらだらしながら過ごしてました。
もちろん、先月から乗り出したアクセラで。

#嫁さんもデリカで病院通い…年取ったら色々出てきますわ、お互い。

 さて、アクセラを受け取ってから一か月経ちました。
スープの冷めない距離から一気に雪降る地方へ親が移住したので、受け取りの日はJRや3セクを使って乗り継ぎ列車の旅。高速バスの手もあったけど、乗って残したかったから鉄道へお金を落とす事にしました…数時間掛かって再会ののち、地元のMazda3を頼まれたディーラーへ立ち寄ってオイル交換。親は3の代車を、そして自分はBMアクセラセダン 15XDを受け取って一路自宅へ…
ハンドリングは安定度あるけどちょっと跳ねるな、と思ってたら320kPa入ってたので、ディーラーで正規圧に調整してもらうといい塩梅に。まずまずのバランスと思いながら地道で頑張ってると…そのまま高速を使わず戻ってきてしまいました。峠越えも苦にならんよね~。

 そして普段使いをしていて、感じたことをつらつらと。

・18インチの45扁平を履いているにも関わらず、乗り心地が悪くならない。オーリスと比べてキョトキョトしないし、サスも跳ねない。これが11年間の進化か~。嫁さんもこっちなら乗っていたいと絶賛。

#はい、前車では「酔う」と苦言を申されてました…。

・対してSkyactiv-Dの1.5Lエンジンは、静かで回りたがる…これ、今までのディーゼルではないよね?って感覚。ただし素の状態だとトルクが少し足りなく感じる場面あり。所見は評論家のインプレ通り、かな?

・セダンでオーリスから一回り大きくなったのもあって、取り回しはどうだろか…と気になってましたが、安全装備が色々と助けてくれます。サイドミラーの接近も反応するし前後コーナーセンサーも効いてるしアラウンドビューモニターもバック以外に表示出来るし、詰まった状態で強めの減速をした時に「止まってください」と表示が出るし(つづら折りのコーナーで、ガードレールに対しても反応したのはご愛敬w)、物理的な見切り以上に運転しやすいと感じました。ただ、自動防眩ミラーは反応してないかも^^;

・デザインテーマのソウルレッドはとても綺麗で、6年経ったクルマとは思えない程。洗車場で、隣のアウディ乗りの方に褒めていただけました。細かく見ると輪キズや凹みなど車齢相当のものはありますが、見掛け倒しも出来る位惚れ惚れする赤でした。対して、下回りは雪国を走っただけあって錆があちこちに…どこまで手を入れようかちょっと悩んでます。

・受け取り後にすぐ手を付けたのは、サイドバイザーにアイストキャンセラー、給油間違い防止リング(緑色の輪っか)。あと、デリカで先行して試していたディーゼルウェポンとスートル。15XDで煤詰まりの症状を見聞きしてたので、対策を色々打っていくつもりです。ここがデリカのみの時と大きな違い…今までDPF再生タイミングなぞ気にしたことも無かったのが、ちょっと気になっているところです。

#まーDPF交換とか大物修理にならなくて、何か出てきても煤除去程度で済む話ならえーやんかと当初より気楽に構えてます^^;

・ただ一つ、個人的に残念だなぁと思ったのは…FFであること。勿論ライントレースやハンドリングもしっかりしてるし非の付けどころは無いのですが、だからこそ余計にリアをアクセルオンで流したい…FRの乗り方をしたくなってしまいます。無いものねだりは重々承知しています、が、無性にR33や34のNA車が乗りたくなる、そして息子が免許を取った時に挙動の違いとツーリングの楽しさを味わってもらいたい。そんな気持ちになります。

 こんな雑感を持ちつつも、毎週末ごとに実はちょこちょこ弄っています。
過去の経験や今までのクルマの装備を持ってきたり、プチチューンを図ったり…ちょうどいい塩梅になったかなーと思ってましたが、今日給油時にディーゼルウェポンを入れるとしっとりトルクが出て静かなエンジンに変化したものの、今度は余り回りたがらなくなったなぁ、と。次回給油でまた変わってくるでしょうが、それまでちょっと様子見しながら方向性を探っていこうと思っています。



受け取ってまだ一か月だし、色々楽しまないと、ですね!
Posted at 2024/06/14 22:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記
2024年06月09日 イイね!

遂に来た…ディーゼル2台体制

遂に来た…ディーゼル2台体制 はたまたご無沙汰しております、kurapicaです。
picaはC4 Picassoのピカ、ピカピカ団のピカ。
このクルマを通じて貴重な仲間と経験が得られました。変えることはないだろうな、と。。。

 そんな前振りをしていますが、クルマは世代交代がされて行きます。
少年野球の役員で伺うときや、現職場の通勤用として乗ってきた150系オーリス。
今年に入って水回りの故障やら、17年経過して少しずつお疲れの部位がみられるようになって、クルマを入れ替えようか…という話になってきました。
子供たちの送迎もあるので、出来れば登録車の方がいい。
嫁さんとあれやこれや検討してる最中に、その話は降ってきました。

「クルマを買い替えるんなら、ちょっと待っとき」

実家からの、意味ありげな一言。
実は、雪降る地方に去年Iターンして、そこへ真っ赤なアクセラを持って行ったのですが…今どきの安全装備と四駆の付いたクルマが欲しい、と。
玉突きで、譲ってもらえる話に進んでいきました。

とは言え、どんなクルマを考えているのか尋ねるとクロストレックが良さそう、と。いいんだけど、色々幅を広げて何車種か見た方がいいと助言をすると…ヤリスクロス、そしてMazda3と。
あとは好き好きもあるだろうし、しばらく静観してました(オーリスは冷却水ダダ洩れだったので修理して乗り続けてます)。そしたら、クロストレックはアイサイトや運転しやすさに優れるものの、ディーラーで余り相手にされなかったようで脱落。
ヤリスクロスは運転に違和感、価格と納期も強気でこれも脱落。
そして…ふらりと立ち寄ったマツダディーラーで、Mazda3に試乗。これがアクセラの延長線上のクルマで操作もしっくり来る、と。ディーラーの担当氏も色々親切に応対してくれる素晴らしい方で(私も受け取り時にお話しましたが、安心して預けられると感じました)白のXD ハッチバック AWDに決められました。

さあそれじゃ納車されたらお迎えに…と思っていたら、嫁さんがデリカで橋の欄干と喧嘩^^;
人相手じゃなくて一安心したものの、左後ろのスライドドアは交換する事に…つまり入れ替えで修理と相成りました。
その修理も終わり、本日晴れて引き取ってきました。



これから、ディーゼル2台持ちの生活が始まります。
性格もかなり違いますが、ぼちぼちと楽しんでいこうかと思います。
気まぐれ更新になりそうですが、皆様よろしくお願いいたします。

追伸:デリカ引き取りの際に、デリカ55周年のティッシュをもらいました。
   コメントを見てると、デリカ愛に溢れてるな~。
   ちょっと嬉しい♪

Posted at 2024/06/09 17:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリとアク | 日記

プロフィール

「@Fuji@pica さんお好み焼とはいいですね~、私がご賞味預かりたいくらい^^;」
何シテル?   06/16 22:38
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation