• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

出張ライナー、西へ

出張ライナー、西へこんにちは、ついて早々クタクタなkurapicaでございますw
道中変な運転が多いったら…指示器もあげず高速の追越車線に移って居座る爺さんは何とかして欲しいものです、しかも2度も(-_-;)
他は…軽四のにーちゃんを蹴散らしていった箱バンが目の前でバースト、みんな避けていきましたがオイタは程々にねw


…なんかマイナス入ってるなぁ、疲れてんのかな(^_^;)

気を取り直して…さて今日は作業で広島県内入りしました。列車やレンタカーでも時間が掛かるのでピカソで失敬(^^ゞ
道の駅で一枚撮りましたが、梅雨はどこの空…気持ちいい夏空ですね!作業も無事に終えてお土産みられるかな~?
さー今から頑張るべー(>ε<)
Posted at 2009/07/31 12:54:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2009年07月18日 イイね!

プラグ交換しました

プラグ交換しました







こんにちは…昼間ながら、下の子がすやすや寝ている間に更新を試みるkurapicaでございます…もぞもぞの前に書き上げられるかな?^^;ちなみに嫁さんは近所の整骨院へ…腱鞘炎や肩こりで体のあちこちが悲鳴を上げていたのが、すっきり帰ってらっしゃいました♪ 上の子は…義父母・ご近所さんツアーから一向に帰ってくる気配無しw
って、実はおしめ換え2回が挟まってようやく執筆再開です^^;

っと、特に代わり映えのない…ええ、便り無いのは無事な知らせとばかりに、普通にご近所買い出し実家リレーでちょこまか走っている金ピカ一番☆でございますが、距離をこなしたので幾つか部品を換えました。まず一つはタイヤ…純正の余りを頂き、すっかりすっぽ抜けアンダーが消えました、nk468さんありがとうございますm(_ _)m そしてもう一つは…スパークプラグです。以前脱着点検した際に減りは気になっていたのですが…エアコンを多用するようになると、出足の悪さが際だってきました。

そこで、実家に帰っている間に上の子を見てもらっていて…自分は純正プラグ(標準プラグ、写真右)の確認を。すると…結構チビてました! 向かって左から2番目のシリンダーなんか、内側の角が減りまくって前回より酷い状況に。なので、オークションで落としておいたイリジウムプラグ(写真左、NGKイリジウムMAX LFR5AIX-11P)に交換しました。
さて、電極が排気側に近くなるよう向きも合わせて締め付けて…交換後実際に走ってみると、何だかエンジンの回転が軽い…アクセルのツキが良くなるとでも言いましょうか。中~高回転域も軽めに回ってくれる。某氏曰く『100cc増えた感覚』に近いです(あの時は別の細工をやってましたが^^;)なので、ピカソの2Lエンジンで2万kmを超えた方は、プラグもご確認下さい。その際は電極も小さく性能も良い、イリジウムプラグがお奨めです!
…ただ残念ながら、1.6ターボの場合は特殊プラグ(プジョー207/308に同じ)なので、ディーラーさんに相談する形になります(NGK/DENSOでは設定無し)。プラチナプラグだったらいいんですけどね~^^;

っとお昼ご飯だ…義父も来る前に準備しないと。ではでは!
Posted at 2009/07/18 13:29:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2009年07月11日 イイね!

初お披露目。

初お披露目。











こんばんは…宴のあとで、すっかり酔いが醒めたkurapicaでございます。

やっと産まれました…自分の倅。

切迫早産で嫁さんも長期入院したり。
それから、何度か陣痛が始まりかけて収まってしまったり。
でも、ようやく外の世界に出てくる事ができました。

もう、義父に似てると持ちきり。お父さん嬉しそうだったな~。

…こんな夜明けにゴソゴソしてるんじゃなくて、今から寝直します^^;
Posted at 2009/07/11 03:52:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年07月09日 イイね!

そして高知

そして高知おはようございます!
…BTさんの怒濤の更新に埋もれるようにちょこっと書きするkurapicaでございますw
しかもマカロンさんから逃げるように高知行きだもんな~(^_^;)

さて高知もかなり蒸し暑くなっております。雨降らずに持って欲しいな~。来た記念に、空港に飾ってあるアンパンマンの凧をパチリ☆ なんと、やなせたかしさんの直筆でございます!
そして只今リムジンバスで高知駅へ…クルマは私の好きな、三菱エアロクイーン☆しかも貸し切りです(^^ゞ このまま家まで連れて帰って~w
そして…軽を持ってる方には当たり前の話なのかも知れませんが、スズキの店先にラパンの『登録未使用車』がズラリ♪ いやはや…こうやって台数稼ぐねんな~。デュエットは親がまだ頑張って乗るようなので、軽バンの代わりの足が気になる…自分ならステラの一番安いのですかねえ。
Posted at 2009/07/09 08:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月06日 イイね!

フラ車三姉妹 近況 (09/7月現在)

フラ車三姉妹 近況 (09/7月現在)







こんばんは、前の日記のお返事が未だにもかかわらず更新を続けるkurapicaでございますw
前回には色々、真摯なお返事頂き本当にありがとうございますm(_ _)m さすがに即レスなどせずに、じっくり考えた上でお返事させて下さい。
代わりに、車関係の話題を息抜きがてらお送りしたいと思います☆

#二人目ちゃんもまだ産まれず…今だとばかりに更新もさせて下さい^^;;;

そして写真は、206Styleから見た白SWと金ピカです。ちょっと面白い角度から撮れないかなぁ、と…^^;

§車検から帰ってきた白SW!


画像をクリックすると拡大します

先日、義父が乗っている307SWが2度目の車検を受けてきました。
それも知り合いのレッカー業者さんに頼んで…格安で^^;
てか、プジョー茨木の皆さんゴメンナサイ、入庫されると思ってたんですよぅ(;´Д`) ノ

持って行ってくれた方とは顔見知りなので、ちょっと内容を聞いてると…ブレーキパッド+ローターは無交換。『そんな距離乗りはらへんし、大丈夫でしょう』と…確かに。私の頃みたく長距離弾丸ライナーも、義母みたくご近所周回もやらないんで(そもそもそんなに動いてないんで)、私もこれでいっかという結論になりました^^; プラグもイリジウムタフが入っていて長寿命だし、オイルや水とかは替えたそうなので、このまま続行で大丈夫でしょう。ただ…タイヤのエアーはちょっと減ってるっぽい?(ハンドルが重い~w)

週末、娘がお昼寝してる最中に給油+買い物へ嫁さんと二人で出かけてゆきました。
互いに開口一番、『懐かしいな~』。そりゃこの車で北海道も回ってきましたもんね☆
ただ、『おしめ替えやお世話するのはピカソがエエで、広いし』だそうで…2列目も席間の段差がほぼ無いですしねぇ^^;

#それもあって買い換え勧めたんかい、嫁さんよw


§金ピカ、遂にタイヤ交換♪


画像をクリックすると拡大します

それに対して、普段から家族の足として乗っている金ピカ。
そのおかげかどうか…タイヤがちびて、残り3mm(4部山切り?)という状況になっていました。アンダーは顔を出すし、外側に流れてゆくのを考えて多めにハンドル切らないと…そんな状況なので、どこかで交換しないとと思い続けていました。
そんな中、有り難いことに以前フレフレセントラルでnk468さんから純正のタイヤを譲って頂いていたんですが、義父が『倉庫を貸すからどけてくれ』と…はい移動いたします、交換しちゃって^^;


画像をクリックすると拡大します

義父の知り合いに、またまた整備工場の兄ちゃんがいるのでタイヤの脱着を聞いて頂くと、時間は少し掛かるもののやって頂けることに。さっそくお願いして、頂いたタイヤに交換して頂くと…やっぱり残り溝がバッチリある~ヽ( ´ー`)ノ
乗ってみると、ロードノイズが激減しました。まだコーナリングは皮むきまで至ってませんが、減る前と同じでいい感じになりそう。何より、パンクや雨の日の水はけを気にしないで済むようになりました。改めてnk468さんありがとうございます!ヽ(≧∇≦)ノ
…ただ、ピカソという車はタイヤの減りが早いです。読んでおられるオーナーの皆さん、タイヤの溝点検も時々やってあげて下さい^^;


§やっちゃった銀スタ^^;


画像をクリックすると拡大します

というか、派手に義母がやっちゃいました…以前より派手に、傷キズになった206Style。何でも、溝に落としちゃったそうです^^;
嫁さんから詳しく聞くと、『義母が娘を乗せて自宅へ連れて帰ろうとしたら、集落に入った先で娘が物を取ろうとしてごそごそ…それに気を取られ、左タイヤを溝へ落としてしまった』と。
車はすぐ、知り合いのレッカー業者さん(307の車検も引き受けてくれたところです)が上げてくれて、義母も娘も怪我がなくて良かったのですが…206のフェンダーが、ガードレールと派手にやり合ったらしくガビガビに。


画像をクリックすると拡大します

この件で義父母がケンカしたらしく、直せと迫る義父に対し義母は『あたしこんなん気にならへん』と…ええ、火に油を注いで暫くは口を利かなかったそうです^^;
ただ、プジョーやシトロエンは錆びにくい(ボディに亜鉛メッキを施されているので)ものの、この派手にやっちゃった状況を『安く』で何とかするべく…オークションの出物を当たろうと思います。なので、銀の206用左フェンダーが出てきたら教えて下さ~い^^;;;
あそうそう、週末に義父を送るのに206にも乗りましたが、特段おかしな所もなし…トーインもそんな狂っている訳ではなさそうなので安心しました☆

#ただ、206って307やC4ピカソよりも足回りは硬いですね…意外です。ただ街乗りばかりで、まだ足が渋いのかなぁ…?^^;


§番外:宇宙人顔のデュエット…どうすべ?


画像をクリックすると拡大します。ちなみに画像は以前307と並んで撮ったときのものです。

さてさて、今日も私の実家に立ち寄ってきたkurapica一家。嫁さんはまだ産気づく気配もなく、娘はお転婆ぶりを遺憾なく発揮して相変わらずの賑やかさでしたが…帰り間際、実の母が一言。

『今度な、デュエット廃車しようと思ってんねん』

って…ええっ? こんな小回り効く車を?
まぁ今、私の実家はオーリスと2台体制になっていて、どちらも買い物とたまのゴルフ位しか動いてないし、9年目の車検が控えているデュエットをもう手放そうかと考えたらしいです。
ただ、自分から見るとすごく条件に合った車でもありまして…今の自宅が軽とリッターカー位しか入れない道に沿って立っていて、荷物の載せ替えとかになるとピカソから軽バンに積んで自宅前へ向かったりという事もやっています。が、軽バンも13年落ちで義父は手放そうとしているし、何よりMT+重ステで嫁さんが乗られない^^;

そこに、白羽の矢が立ったようなデュエットの話。
以前嫁さんのRAV4が入っていた自宅の玄関前にも収まりそうだし、駅までの出迎えにも楽々走れそうだし、軽よりかは安全規格はしっかりしてそうだし…色々諸経費は掛かりそうなものの、ちょっと悩ましいです。
けれど…この車もみんなの足に役立ってくれました。
まず母が祖母の老健施設に通う&連れて帰るのに使い(車いすもキレイに収まりました)、次に弟が通勤+バス釣りに使い(後ろはボート用のモーターとバッテリーを積んでエライ事になってたようです)、更に私が時々遠出で持ち出したり(中央道にも、山陽道にも)…思い入れもあって、後ろ髪をひかれているのかも知れません。

まずは明日、母に『こんな便利な車、本当に手放すんか?』ともう一度、訊ねてみようと思います。その上で…壊れるまで乗るかどうか、嫁さんとも相談するつもりですが、皆さんならどうなさいます?

#しかしまぁ…さっき中古のデュエットを検索したら、前期で6万円!もうガックリきましたよ…^^;;;
Posted at 2009/07/06 01:36:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | フラ車三姉妹 | クルマ

プロフィール

「今日会社からアクセラで帰宅して、入庫時にもうちょっと寄ってて欲しかったのでデリカを移動…Skyactiv-Dとは全く違う、逞しいディーゼルサウンドを聞いて「ああこれよこれこれ」と変に悦に入っててました^^;」
何シテル?   06/20 23:12
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5 678 910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 
シトロエン京都(CSP京都) 
カテゴリ:お役立ち処
2012/06/25 00:52:55
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation