• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月21日

C4ピカソ 12ヶ月点検

C4ピカソ 12ヶ月点検 こんばんは、続いて12ヶ月点検の結果をご報告したく、真夜中に更新を試みるkurapicaでございます…
パソコンの前でうたた寝したって、気にしない☆
インフルエンザの予防接種も受けたけど、ちょっぴり寒気もするけどれっつらごー♪(駄目

あ、画像は新旧ピカソ、揃い踏みです^^;
12ヶ月点検の待ち時間に、ピカソ購入直後のフレフレでお会いした方のC4ピカソと並んだので記念に一枚☆
しかし、クサラピカソの方が若干、横に大きく見えますねw

さて、今回の点検では次の作業をお願いしてきました。

・6EGS ギアオイル交換
・前後タイヤローテーション
・ヘッドライト 光軸調整(右側がかなり下を向いているので…)

ちなみにギアオイルの作業はこちらも併せてご覧下さい♪
ギアオイルは持ち込みのアリシン、値は張りますがここぞと言うときの間違いない一品です。これでしばらくは安泰でしょう♪
なお交換時期はサービスデータに『無交換』と記されてますが、実際には18000km時点でドレンアウトしたところ…結構鉄粉やスラッジが見られたので、どこかのタイミングで交換した方が良さそうです。
その、交換後の状況ですが…プラグの清掃もあったので一概に言えないものの、結構滑走するようになりました。あと車がすばしっこくなった!^^;
いずれも燃費には寄与するものなので嬉しい限りです☆

そしてプラグの清掃時の写真を…。



実は、バラした後ただプラグレンチで組み付けるのでは無く…リューターで電極を研磨した後に銅グリスを付け(脱着性と接地向上の意味があります)それから組まれています。
結構手の凝った作業…シトロエン箕面さん、いい仕事してますねー♪
こういうディーラーさんに、巡り会いたいものです、ホント。

あとはポーレンフィルターも交換時期なので、一緒に換えてもらうことに…シトロエンケアで、一回交換可能だったので助かりました^^;

そして終盤にさしかかったところで、今度はPaguroideaさん親子と遭遇…ああ、やっぱり告知すべきだったかしらん^^;;;
色々フレフレでお話できなかった事や、306/307の思い出話に花を咲かせていると『作業完了しました』の声が…またユーザー感謝祭でとお声かげをして、シトロエン箕面を後にしました。
最後はピカソのご意見番、ふじわらさんに見送って頂きました☆

そうそう、ユーザー感謝祭に例のブツを寄付しましたので気になる方はぜひご参加下さい…ウヒヒw
そして明日は307のオイル交換でプジョー茨木だーヽ(≧∇≦)ノ
今度のマイナーでピカソに載る予定の1.6ターボを、308SWで試して来ようかと…乗られたらまたレポしますね♪
ブログ一覧 | C4Picasso | クルマ
Posted at 2008/12/21 01:45:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年12月21日 7:38
308SWの1.6ターボ、9月ごろ試乗しましたが、
排気量が減ったデメリットは全く感じられなかったです。
あまり違いの分からない僕の感想では役に立たないので
kurapicaさんのレポートお待ちしてます。
(ピカソに載ったら相性はどうなのか興味があります。)

ところでクサラピカソも、走っているのを目にする機会、
少ないですよね。僕が毎朝7:35~40ごろ新御堂(緑地公園付近)
を走っている姿を通勤電車から見かけるあのクサラピカソ、かなぁ。
コメントへの返答
2008年12月23日 0:15
こんばんは、ご期待通り…308SWに乗ってきました!ヽ(≧∇≦)ノ
排気量が減った分、実はそろ~りと注意深く踏むと見えてきます…って、向こうでも別途書きますね^^;
ただ一つ言えるのは、ピカソとの相性としては『……?』と感じています。なので、現行型を買うのもアリかな、と。
他のピカソユーザーさんも、ここに更にコメ追加でもいいのでご意見下さいm(_ _)m

あそうそう、クサラピカソ…Paguroideaさんとお話してた時に話題になって、『50万引きのバーゲン』だった時期もあったそうです^^;;;
2008年12月21日 7:57
こんにちは♪

うちも12ヶ月点検しましたが、いろいろ問題山積みで憂鬱な私です・・・
そんなんで308SWの試乗もしておりません・・・

308はよく走り、AL4も完成されたものになったと聞いております。
レポ楽しみにしております!
コメントへの返答
2008年12月23日 0:19
こんばんはですー♪

っと、あの板金とアライメント以外に…不具合出てきてます?ちょっと気になってます^^;
逆に308SWを借りてドライブ、気分転換にお出かけなんていかがでしょ?w

そうそう、向こうのレポに書きませんでしたがAL4のショックって殆ど無かったですよ!
ピカソのAL4搭載車も同じく、ショックが殆ど感じられません…
逆に、ピカソの6EGSを積んでこないかなぁ、と^^;
2008年12月21日 8:33
おはようございます☆

うちも24ケ月点検の時期なのですが・・・。

あと1,000Km位でオイル交換なので年明けに行こうかなぁ。
コメントへの返答
2008年12月23日 0:32
こんばんはです!
という事は2歳ちゃんですよね☆
ハチャメチャ2歳児…(違

そうですよね、確かにオイル交換とセットの方が都合いいですもんね!
オイルは格安で入れられるディーラーさんのですか?助かりますよね♪
ちなみにウチは…ギアオイルの案配を確かめるのに、エンジンオイルの交換は控えました^^;
2008年12月21日 9:35
おはようございます。

307のプラグを自分で交換しよかと思案中でございます。銘柄もなにも分からないので、そこからですが、
銅グリスですか。初めて聞きましたが、これって車専用のものなのでしょうか?

こういう写真を見ると、やっぱし工具はKTCがほしいなぁと思います。
(見るとこ違う?)
コメントへの返答
2008年12月23日 0:41
こんばんはですー。
プラグ交換ですか、ちょっとバルクヘッドがエンジンに被っているのでソケット+エクステンション、ラチェットは必須と思われます☆
そして…プラグをどうされるかですよね?やっぱりイリジウムがベタながら良い選択と思います!
もっとも、下のGEN1さんが触れられているPBCより過激な、禁断のSBCという加工でカッ飛びという手もありますが…万人にはお勧めできないデス^^;;;
あ、銅グリスはエキゾースト系の組み付けに使われるので割と出回っていると思いますよ!

…KTCですか、お手頃でちびにくくて良い選択ですよねー。
会社でPBのドライバーを持ってたりしますが、マグネット加工してない代わりに先が堅くて削れないったらw
Snap-onはアマチュアには高嶺の花ですよね^^;
2008年12月21日 22:48
こんばんは~!

我が家も9月頃に308SWを試乗しました。
外見も好きだし乗り心地も流石のフランス車だったです♪
1.6Lターボも営業マンが後部座席に乗った試乗では
良かったです。
個人的にはシートとハンドルのポジションがしっくり
こなかったのが残念でした。
コメントへの返答
2008年12月23日 0:44
そしてこんばんは!
あやや、308SWの試乗に行かれた方って多いんですね^^;
1.6ターボは最初、207お披露目の時にも乗った事があるんですが…車重の軽い車の方がまだ似合う?なんて思いました(苦笑
シートとハンドル…うーむ。ハンドル側のテレスコピックで手前に引き出しても、ちょっと無理だったんでしょうか…?
ともあれ、現在ピカソなんで関係ないっちゃー無いですよね^^;
2008年12月21日 23:35
kurapicaさん、こんばんは。
昨日は箕面で興味深いお話しきかせて頂き(&写真)、ありがとうございました。
シトロエン箕面のサービススタッフは気持ちがいいですね!
コメントへの返答
2008年12月23日 0:49
こちらこそ遅めですがこんばんは~♪
いえいえ、私なぞただ自分で調べた事、聞いてきた事を皆さんと喋っているだけですよ^^;
サービスの方が親身になってくれるだけでも、安心しますもんね!

またシトロ箕面辺りで、何かの機会に集まりましょうか~ヽ( ´ー`)ノ♪
2008年12月22日 22:01
ぷちPBCプラグですか?
そこまでやってくれるDーラーなんて普通ないですよね。
うらやましい限りです。

しっかりアリシンのボトルも写っているなんて狙っていましたね?(笑)
コメントへの返答
2008年12月23日 0:52
という訳でお久しぶりですm(_ _)m
いえいえ、ここではプチPBCなんて加工も期待しない方がいいかと…ただ電極にこびりついた結晶やカーボンを落としてスッキリ♪といった状況ですね^^;

#プラグがもう少しチビて燃費悪くなったら、その時には禁断のSBCに手を出しますw

っと、アリシンのボトルは全然知らなかったんですよ~^^;

プロフィール

「今日もデリカとアクセラで駆け回り、どちらもスタンドで給油と空気圧調整。アクセラの方は短制動になった際にABS作動…そろそろタイヤがチビてきたかも。跳ねる16インチに換えるか、前後ローテーションであと少し引っ張るか…もう少し悩みます💦」
何シテル?   08/12 00:35
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation