• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月07日

代走・307SW

代走・307SW こんばんは、GW中も色々とあったkurapicaでございます…主に家族サービスですがw
そんな中、久しぶりに白SWを借りてきたので、その時の事を書こうかと思います。
画像は、夜間の信号待ちで一枚…なんか雰囲気出てません?^^;

さて、307SWを借りるそもそものきっかけとなったのが…義父のしばらく放置プレイをかましてたおかげで、バッテリー上がりの憂き目を見ることに。その時はブースターからジャンプして事なきを得たようなのですが、また上がらないよう私が所用で車に乗るときに走らせることになったのでした。

早速、公共交通機関で行きにくい所などに連れ出すと…ピカソよりエンジン音は大きく聞こえるものの、結構軽快に走ってくれて嬉しい限りでした。また直進性もすごく良い(ピカソが悪い、って訳じゃなくて307が滅茶苦茶いい^^;)ので、国道を流していても結構楽だったりします…代わりに、雨の時にはそのセッティング故か、少しナーバスになるんですけどねw

GW中も借りる事になって(義母が『チャイルドシート積み替えて乗ってて』と仰いまして^^;)、急遽レーマーのデュオプラスという、ISO FIX形式のチャイルドシートをピカソから積み替えることに。しかし…固定する際、ちょっと癖があってなかなか固定できませんでした。ガイドレールを着けてもうまく行かなくて…結局、それ無しで何とか固定できました。他に307でISO FIX型チャイルドシートをお持ちの方にも訊ねたいですが、こうも大変なのでしょうか…ピカソが超・楽だっただけにちょっと悩んでます^^;



#あ、ちなみに206では極悪でした…この車の場合、普通のベルト固定式チャイルドシートの方が楽かも。
#も一つ言うと、X-TypeなんぞISO FIXアンカーがオプションだったりするし…高級車には要らんって事かいな(ーー;)

そして固定も終わったところで子供を乗せ、あちこち動くことに…実家に寄ったら、弟一家も来ることになったので急遽駐車場を入れ替えすることに。実の親が乗ってるデュエットの隣に止めてみました♪



……まるで親子ですねぇ^^;
この後、弟も来たので車談義に花が咲きました♪
いやぁ、男兄弟って齢重ねるといいもんだなぁ…。

さて実家に来たついでに、プラグの状態も見ておきました。ただ、すぐにチビてどうの…という状況でも無かったので、しばらく使おうと思っています(単に貧乏性とも言われそうですが^^;)
※初出時整備手帳に上げてましたが、都合により削除致しました…申し訳ないですm(__)m
最後は実家から戻った翌日、義父母が遠出のために乗る、という事で明け渡しました。調子もいい状態のままなので、気に入って下されば何よりです。
ブログ一覧 | 307SW | クルマ
Posted at 2009/05/07 00:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

この記事へのコメント

2009年5月7日 1:51
どうもです
久しぶりの307SWでドライブ(?)ですか~
近くに すぐに乗れる元愛車がある環境って良いですね~
愛情をかけた車が 知らない人の手に渡ると思うと…(涙)

やはり 307とピカソの直進性の違い
車高による違いも 影響しているのかな~ と思う出来事が・・・
この前 娘のバレーボールの遠征に 岐阜までピカソに乗って 送迎した時の話 
奥様の運転で 初の高速道路を運転したそうですが、
なかなかの 安定感に驚いた! と絶賛!!

しかし 前に乗っていた モンデオ・ワゴンは 
高速で走ると 路面に吸い付く感覚で もっと安定して 
安心して運転できた~
と話してました。

しかし MPVは全然アカンかった・・・ 
ボンゴ・フレンディは問題外!   らしいです(笑)
(確かに フレ爺号 高速でトラックとすれ違う際 怖い位 車が振れます・・・)

こういう普段 高速を運転しない人の意見
意外と説得力あります!! ?

 
コメントへの返答
2009年5月7日 23:36
どもこんばんは!
そうなんですよ、307で取引先に子供と一緒でお出かけに~♪
でも逆に、義父が引き取ってくれたおかげでピカソに飛ぶ決心もついたようなものでして…^^;

#ちなみに愛情も無くなった車を手放した時…ホント『別れる』といった感覚でした。バスから買取店に停められていた姿を見ても、妙に余所余所しくて…。

307とピカソで、やっぱり違いますよねぇ。一度何かの時に白SWを乗っていただきたい位で^^;
恐らく…車高がある程度あっても締まった足に出来る(1007とか)ので、他にもゆったりした味付け(バネを柔らかく?)やアライメントの違いが直進性に効いてるんだと思ってます。
で、面白いのがシトロエンでもC3だと『前を向く』んですよね。時々シトロエンは直進性がスゴイ、なんて表現をされた時に首をかしげてたんですが…延々と前へ進みたがる。しかしそれでも307とも違う^^;

あーそうそう、307の直進性…雨の日の安定性と引き替えになってると感じてます。406ブレークでも路面が濡れてると幾らかナーバスになってたようで…この辺はメーカーの味付けの違いかも?

それでもって…モンデオってそんなに凄かったんですか?^^;おかげで以下しばらくモンデオ話に持ちきりですねぇ~、X-Typeも『滅茶苦茶高級なモンデオ』ですしw

でもって結論は『普段使いでも、ちゃんとした車は素直に走るのが判る』でいかがでしょ^^;
2009年5月7日 7:55
あらら、バッテリー上がりですかぁ。
「まだまだ現役!」って感じでうらやましぃ~

307が直進性が良いんですか?
ピカソたん、そこそこなんですか?
へぇ・・・知らなかった。
うちはモンデオにしても3にしても、ありがたいことに道路に比較的従順で。
(「従順」っていう言葉を書いて、ハッとした自分・・・そんな気無いのにナゼ。。。)

ISOFIX・・・あー、うちの3はあったような気がする・・・
いつかはそーなるんだろうから、またみておこーっと。
困ったら、kurapicaさんにマニーな意見を求めれば良いかぁ~(ぉぃ
コメントへの返答
2009年5月7日 23:59
いやいや、前にやらかしちゃったんだけどね^^;
まだまだどころか…これからも延々と現役でっせ~!義父が打ち合わせや通院に行くのに、またご近所さんと総出で行楽に行くのに、どんどん活用して頂きましょう!ヽ(≧∇≦)ノ
…しかし、『のび~太』はピカソと…軽バン、そしてnk468さんに譲渡したので307の分が無いのですよよよ~。バッテリー上がらないように乗ってあげないとw

そして307は前を向かせると、じっとそちらに走っていってくれますよ!手は添えるだけ、路面が荒れていても修正舵はそっと向けるだけ。ピカソだとサスが柔らかい分、幾分揺れるのでその修正が必要だけど、それでも国産ミニバンに比べると比べものにならない位しっかりしてますよ。
てか、3はハンドルがクイックって事ないです?イメージするのは、R32スカイラインの如く正確無比過ぎて…神経質ともとらえられる位ハンドルが敏感だったので、そんな感覚がどうしても付きまとって…

で、マニーな意見…他にもモンデオ乗りの新人整備士君やX-Typeバラバラ兄ちゃんとかいるんで彼らにもご意見どうぞw
2009年5月7日 8:16
Jaguarは先進的なメーカーですから、少子高齢化を見越してISOFIXなんざ、付けておらんのです。

言ってて落ち込むよ、マジで。

モンデオのフルエアロなのに(これでモンデオネタ三人目、多いな)

しかし、ほんと307は良く働いていますねぇ。
ウチのもそれくらい愛されて働いて…くれるよね??

注:Kazma@猫派は最近メンテナンス、サボり気味
コメントへの返答
2009年5月8日 0:05
>Jaguarは先進的な…
敢えていわせろ。
m9(^Д^)プギャー

#しかしまぁ、前に滋賀輸入車ショーで見てきたXにも無かったとは、ねぇ…

あーはいはい、『滅茶苦茶高級なモンデオ』だと思ってっからさー。つか元含めてモンデオ乗りの方が結構集まってきてるよなぁヽ( ´ー`)ノ

うぃ、307は『良くできた下駄車』やで。Xにしても…もう4万km近く乗ってるやろ?その方が車としても役に立ててエエもんやで。

注:kurapicaも…プチチューンはおろかメンテもやらずに最近乗りっぱなし…
2009年5月7日 18:21
便乗しますが…

モンデオでの高速走行は楽ですねv(^-^)v
速度があがっても横風の影響を受けないというか、本当に絶妙だと思います

しかしモンデオ以上に長距離走行の評判がいいプジョー、市街地走行は体験済みですが、ぜひ一度高速で試乗してみたいです♪
コメントへの返答
2009年5月8日 0:22
はいはい、モンデオ乗り4人目さんいらっしゃーい!!ヽ(≧∇≦)ノ

って、この車も良くできた大衆車ですよねぇ…日本に輸入された当初、展示車を見に行って各スイッチが触りやすいのに感激してました。
そんな事いって、当時アコワゴに走った私orz
逆に私はモンデオに乗ってみたいところ…ううむ、お互い試乗ってことになりそうですね^^;
2009年5月7日 19:04
こんばんは☆

家族サービス御苦労さまでした。

うちの307は、アライメントおかしいので全く問題外・・・
N3の306のハンドリングが懐かしい・・・

チャイルドシートは、ISO FIXアンカーで楽に固定できるんですね。
コメントへの返答
2009年5月8日 0:38
こんばんは!GWといえど色々近場を走り回ってました^^;

さて307のアライメントがおかしい…前から言われてましたもんね。それよりGearbox Faultが気になりますよね…ウチのは全然起こしたことないんですよぅ。
306も直進性が良かったですか?AIRさんや、他の元306の方にも伺ってみたいところ…
だもんで、308かピカソか(マテ

はい、ISO FIXでホント楽になりました!どうやら設計年次が新しくなればなるほど装着しやすくなっているようです。2012年には完全移行となるので、今からでも対応チャイルドシートを普通の用品店で市販して欲しいんですけどね^^;
2009年5月7日 20:33
こんばんは
猫足?プジョーも是非一度運転してみたいです。

チャイルドシート....
うちの娘達の頃は、シートベルトで固定する物しかなかったです。
乗り心地も悪かったようで、嫌がりましたね~

それに比べ、最近のはずいぶんと快適そうで、なにより安全なのが素晴らしいですね。
コメントへの返答
2009年5月8日 0:43
こんばんは!
ええ、猫足度はモデルによって変わりますが一度プジョーも乗ってみると面白いですよ!
その後でC3やエグザンティア辺りを…(鬼

ですよねぇ。シートベルト固定のも206に装着してますが、テンション掛けて固定するのも難しいんでずっとそのままになってます。
ちなみにウチのお転婆は時々ベルト抜けをしでかします^^;
ホント、固定も座り心地も…何より側突対応を含めた安全性も上がりました。まだ流通では販売されてないんで早く出てきて欲しいです!
2009年5月7日 21:21
こんばんわ☆

久しぶりに猫足堪能されたのですね。

すぐ近くにSWもあるのでいいですね♪

うちの実家には弟の乗ってない(現在京都に在住車はおいて行ってます)ゴルフ4があります。
たまには動かしといてあげるかなww
コメントへの返答
2009年5月8日 0:46
そしてこんばんは!

ええ、久々にまったり延々鼻歌歌いながら乗っておりました^^;
で、程よい大きさ(居住性や積載量と小回りのバランス)の307は…久々ってのもあって落ち着きますね!義父に譲渡して良かったとつくづく思います。
206も小回りが利いて買い出しにはいいのですが、307ほど直進性が…(もっと小さい106 Rallye程も無い)って、これこそ贅沢ですよね^^;;;

あ、バッテリー上がらない程度に、ゴルフも乗ってあげた方がいいですよ!って、ドイツ車に乗って新たな発見とかあるかも…w
2009年5月8日 9:38
おはようございます。
306からピカソ乗り換え組一派のyoga928でございます。
きょうは下の娘が水疱瘡で仕事を休んでおります。

さて、306ブレークの直進性もなかなかのもんでした。307はずいぶん前にちょっと試乗しただけなので比較はできませんが・・・
ピカソはやはり車高で損しているのかな、と感じていましたが、1007で問題ないなら、あえてゆったりしたセッティングにしているのかも知れませんねー。特に低速で段差を乗り越えた時の車体のゆっさゆっさと大きく揺れるのに、すこし驚きました。

その我が306ですが、下取り後の運命は・・・?近いうちにブログにUPしますね。
コメントへの返答
2009年5月9日 1:30
そしてこんばんは、307から唯一ピカソに乗り換えた一匹狼のkurapicaでございますw

って、水疱瘡ですか…ホント早く良くなって欲しいですよね、親としては。ウチのお転婆は掛かってなかったよなぁ…
プジョー一族って前を向いたら向きっぱなしって感じですよね。ただこれも、サスが硬めの割に余り直進性を感じさせない206Style(最終型近く)って例もあるんで、一概に…なのかも、ですね^^;
そしてゆったりしたセッティングはホント同意です。時々…高速バスを運転してる気分になりません?敢えて言えばピカソがship(航空機の機体を指す言葉)って感じる時も…

さてさて、306ブレークの命運やいかに…ぜひ教えて下さい!他の元・306乗りの方も興味津々でしょうし^^;

プロフィール

「阪和道の逆走事故、被害のワンボックスって後期デリカやがな。逆向いて走ってたのはekで…実質三菱対三菱かいな。」
何シテル?   08/10 21:50
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation