• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月04日

進退取りざたされる銀スタ…。

進退取りざたされる銀スタ…。









こんにちは、正月三が日を皆さんいかがお過ごしでしょうか?
やっと子供が両方とも寝てくれたので、いそいそと更新するkurapicaでございます^^;
自分も嫁さんも、その前に整骨院にも行けたのでスッキリ♪

#小さいお子さんのいるご家庭の方…お判り頂けますよね~? お世話に抱っこに…と奮闘していると、腰も肩もバキバキに固まって痛くなってきます(滅

さてさて、今年一発目のネタは義母の銀スタこと206style。
残念ながら…車検を通さないと義母に言われたりしています。
この車、不運なことにトラブルに続いて見舞われています。エンストやら始動不良やら、AT不良やら当て逃げやら…『縁起が悪い』と言われても、ちょっと返す言葉に困る始末。

なかでも最近起こったのは、義父が掴まったときにアシストグリップが外れてしまった一件。こんなん簡単に取れるんか~、と自分も思いましたが、取れてるモノは取れてるw
このまま放置すれば、更に売却の圧力が掛かるのでそそくさと直しました…ついでに、末期症状のワイパーゴムも交換。関連URLに整備手帳の記事を上げましたので、お暇な方は覗いてやってください♪
とまぁ、取りあえず目立つところは直して…何とか逆鱗にこれ以上触れないよう、ウチで走り続けてみんなの役に立って欲しいものです^^;

#他にもプラグ交換だとか、タイヤのエアー補充とか洗車とかしたいんだけどなぁ…。
ブログ一覧 | 206style | クルマ
Posted at 2010/01/04 16:23:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0825
どどまいやさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年1月4日 18:30
こんばんは

正月休み最終日、ちょっとブルーです。

さて、206さんも正念場ですね
kurapicaさんの思いに逆行してしまうのですが、うちの親は先日スプラッシュに変えて、大満足です。もっとも、運転しなくなった親父の車を母親専用にしたので、当然ですが

でも、愛着ある206だと思うので、なんとか頑張ってください!
コメントへの返答
2010年1月6日 16:17
こんにちは!

正月明け早々、プーのくせにドタバタしております…色々連絡やらメールやら、仕事してるのと変わりないです^^;

#まるでSOHO!?

さてさて、仰るとおり正念場なんですよー。
でも、マカロンさんの選択もよーく分かります。と言うのも、嫁さんが結婚の時に置いていった初代アリスト…ボディが余りに大きく、義母も手を焼いていてバンパー擦ったりミラー粉砕したりだったので、自分が金ピカにした時に玉突きで307に置き換わりました。
後席シートベルトが短く、チャイルドシートの固定が2点式になってしまったのも追い打ちを掛けましたが^^;

ありがとうございます、ちょこまか手を掛けて…なんとか頑張ってみます!!
2010年1月4日 19:24
どうもです
今年初のコメントです~♪

我家にも 古いイタ娘がいますが、不具合時の判断が難しいですね・・・
修理して乗り続けるか、心機一転 新たな相棒を見つけるか???
あちらの車は 修理して長く乗る習慣があるらしいですが、
何処まで直して 後 どれ位乗るか?
あまりに 不具合箇所が多いと それ相当分の予算で 同じ車が買えそうで・・・(笑)

色々な車に乗って 新たな楽しみも 知りたい気持ちもありますが、
でも 同じ車を購入しても 不具合が出ない保証はありませんので 判断が難しいし、
長年乗った相棒と お別れするのも寂しいのでね~

迷える事も 楽しみの一つとして ギリギリまで決断を放置して
我家の ボロ車とお付き合いしていきます。。。(笑)
コメントへの返答
2010年1月6日 17:19
どもこんにちは!
ちょっぴり遅くなってしまいました…いけませんね、フットワーク軽くいかないと!
…しかし嫁さん、今日二度目の歯医者に先程出かけて行きました(滅

さて、古いクルマはちょっと判断に迷いますよねー。実家にあったデュエット然り、義父母が以前乗っていた初代アリストしかり…
直すか、手放すか?
一番恐いのは、直したら他の所がどんどん壊れて…手に負えなくなる事ですもんね、206の前のヤン車ライフなんか、ドラシャにATとエンジンヘッドのシールをやり換えた(総額30万)ところ…オイルと水を同時に喰い出すといった悲惨な事に(滅

うん、別車種で新たな発見をしたりするのもアリなんですが、長年連れ添った相方…ともなると本当に迷いますよね。アリストも自分所有なら、もう少し手を加えて乗りたかった…。

同じくギリまで…引っ張れません^^;
3年保証が切れるので、それまで洗いざらい不具合を出しておかないといけないんですよー。
本当にずっと付きあってくれるのか、義母の考えを見極めたいと思いますw
2010年1月4日 19:37
あ~~んじゃ、替わりはDS3で。
良いらしいですよ、なかなかに

注:Kazma@猫科はちょっと気になってるんですよ、DS
コメントへの返答
2010年1月6日 17:30
やらんw<DS3
どうせならスプラッシュ、軽ならステラ。
中古で程度のいいシエンタもいいが…。

#義母が憧れていた、ビートルなんか見切り最悪やもんね。展示車に座って何やねんコレ、とw

注:kurapicaは次に義母が買うとしても、輸入車はちょっと敬遠した方がいいかと思うナリ
2010年1月4日 20:19
こんばんは♪

もともとフランス車は新車時からふわっとしてますので、経年劣化が伴うと辛いかもしれませんね・・・

次期車種はフランス車じゃないんでしょうね・・・
コメントへの返答
2010年1月6日 17:33
だんだん日も落ちて…こんばんはの時間になってきました^^;

そこがフラ車の痛いところ、7や8世代、ひいてはシトロのCシリーズになるに至ってだんだん安定してきますが…206は『品質』で見るとちょっと詰めが甘いかな、と思わされる事があります。
もっとも、単に『ハズレ』だった可能性も否定できませんけど(苦笑
そうなると…次回買い換え、としたら…おっしゃる通り、フラ車は外れそうに思います。

#とか言って、嫁さんが一時期気になってた初代カングーの中古でも買ってたら大笑いですけどねw
2010年1月4日 22:02
今晩です。

一度に沢山の不具合が出ると、気持も萎えてしまうこと何となく判ります
ある意味、206さんの厄払いをしてみてはいかがでしょうか?

それでも駄目なら。。。でしょうかね(ーー;)
コメントへの返答
2010年1月6日 18:10
こんばんは!

…実はこの車、納車直後からちょこちょこ大小さまざまなトラブルに見舞われています^^; 後席のパワーウィンドが効かなくなる(ヒューズ切れ)のが2回、テールランプユニットに水が入るのとかアイドリング不調(スロットルのバタフライ調整)とか…。
これ以外にも、義父が壁に特攻したり、義母はホイールガリガリに擦ったり嫁さんはバックアタック…^^;
納車直後、義父母行きつけのお寺でお祓いしてもらってるようですが、近所のお社で改めてご祈祷してもらおうか…ちょっと考えてみます!

これでも…ああ考えたくない~(;´Д`) ノ
2010年1月4日 22:47
こんばんは♪

新年、お酒を飲みまくって子どもをあやして・・・
なんだか息切れが・・・ってな感じです(爆

さてさて206・・・アシストグリップが外れるってのはいかがなものかと(^^;
いくら206といえども、それでは乗る気も失せますよねぇ。
そこで!しつこいようですが、是非次は1007でどうでしょうか!
ピニンファリーナのデザインは素晴らしく、206よりも頑丈なはずです!
あ・・・でも2トロニックのクセは結構きついかも・・・ww
コメントへの返答
2010年1月6日 18:33
そしてこんばんは!

あー…今年は除夜の鐘をついたことと、おせちをつっついた位しか新年のイベントは無かったです…結局全員が元気なタイミングが合わず、初詣も行ってないですし…(滅

っと、国産や借りた車、軽トラなど自分の多くない車遍歴でも、ここが外れる車は今まで出会ったことがありません。でも取れちゃうと『見事』ボロを演出してしまうよなぁ、と^^;
で、1007…シトロ箕面のFさんが以前乗られていました。通称:黄色いひよこ…いつのまにかカッ飛びサクソに代わってたようですw
そのセンソのクセだけじゃなくって、スライドドアの開閉が効かなくなるという有り難くないおまけもありましたよねぇ…うーむ。
ちなみに207はまず無いでしょうw
もっと言うと、中古のカングー…助手席側フロントの見切りさえ良ければ(略

#検討したとき、嫁さんの希望通り赤ングーにしときゃ良かったのかなぁw
2010年1月4日 23:53
こんばんは。遅くなりましたがコチラで、、、

あけましておめでとうございます。
今年も昨年に引続きお付き合い頂けます様、よろしくお願いいたします。

さて、206の不具合、不運でのお義母様の心中、お察しいたします。
しかしながら、206となれば、是非とも末永く乗って頂きたいですねぇ。
ピカソ欲しさに何の不具合のでなかった206を手放した人間が言うのもどうかと思いますが、、、

あっ、スパルコのフェールキャップとヘインズの英語の整備書残ってますんで、それでお義母様のモチーベーションが上がるのなら、喜んで提供いたしますが、、、 ムリですかね、、、笑
コメントへの返答
2010年1月6日 18:42
こんばんは、こちらこそお返事遅くなってます^^;
そして改めて…新年明けましておめでとうございます!
今年もこちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

そして本題ですが…お気遣いありがとうございます。あのベストセラーの、しかも最終ロット近い新車でこうも壊れるものかねぇ、と^^;
しかしながら、まだ新車保証が効くのでどこまで直して長く乗られるよう整備するか…ちょっと思案どころだったりします。
まま、自分も307から乗り換えたクチですし^^;

っと、なかなかスパルタンなアイテムですねぇ…どちらも自分の方のモチベーションが上がりそうです(駄目

プロフィール

「今朝通勤途中、交差点脇に止まる大型タンク車…ちと邪魔やなあとやりすごした先の道端で、人だかりと横たわる人影が。恐らく接触事故で当たれば一巻の終わり、大型車は逃げ場もない状況…改めて気をつけねばと思いました。」
何シテル?   08/28 10:11
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation