• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

日曜はフレフレ尼崎!

日曜はフレフレ尼崎!おはようございます、皆さん忙しいんやろな…と思いつつ、自分もドタバタしております(^-^;
さて明後日日曜はフレフレ尼崎!ムル狼さんのDAPに細工するのでいいモノ(グッズ含めw)見られるかも?あとgontaさんも来られるかなぁ?
ピカピカ団の皆さんの元気な姿も見たいので、当日はよろしくお願いいたします!!

追伸:嫁さんからアバレンジャー二人を連れて行くよう指令か出ました。作業中の間どなたか子守りお願いいたします!!(切実
Posted at 2012/11/16 08:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月26日 イイね!

【十年】FBM 2002参加顛末記【一昔】

【十年】FBM 2002参加顛末記【一昔】こんばんは…帰ってきてご飯食べてたら、家族みんな寝ちゃったw
一人ぽつねんと動画たらたら、上の子がトイレで起きたら付いてって…とダラダラ週末前を過ごしてるkurapicaでございます。ホント更新も久しぶり^^;
週末は皆さん楽しみのFBMですよね、今年は四人目ちゃん生誕直後なので指をくわえながら皆さんのレポを待っております。悔しかったら電話かけて来やがれ(無茶

…では、久々に思い出話でもしましょうか。
今から十年前、始めて行ったFBM2002のお話でも。
今でも着てるこのブルゾン、実は当日会場で買ったんですよ♪


とは言え、文字だらけながらどえりゃー珍道中なのでご覚悟を!
あ、写真は当時フラ車乗りじゃなかったので全然ありません^^;
今から思ったらもったいない事したなー、普通に306セダンやアヴァンタイム軍団とか居たのにー。



あの当時、つるんでた友人の中に106ラリー乗りの奴がいました。
結果、自分が307SWに他の連れも206Cieloと大増殖する事になるのですが、この時はしがないT車乗り。スカイラインの直6FRが忘れられず、意地張って乗っていましたが…十年経って結果は火を見るより明らか。
まま、それはそうと開催3ヶ月ほど前の夏からその友人に行こうぜと誘われてました。何でもペンションを取る必要があるとか…どこやねんそれ?なになに長野の車山??

そんな感じで、大して興味もなく乗せられるままフレンチブルーミーティング2002へと参加する事が決まりました。

#当時の俺よ、今の俺と代われw

秋も深まった10月、関西から名神~中央道と乗り継ぎ、岐阜の知人宅へと向かいクルマを106ラリーに乗り換えて、いざ車山と出発します。小さなボディながらビシッと走りが安定しまくるのはプジョーの美点、諏訪ICで降り夕暮れの大門街道をひた走り…って前のマークⅡのオヤジがやたら遅い。ちょっぴりイライラ度が高まりながらビーナスラインへ来て、やっと離別。
やったーってな感じで下に広がる街の明かりを眺め、運転手の友人も飛ばします………ちょっと速すぎへんか?路面濡れてるのにキレまくりな走りで周囲はいないがそのスピードで突っ込んだらまわぎゃああああああぁぁぁぁっ!!
………ズザー、ドンッ☆

つまり、左コーナーでケツ振って鼻をインに向け、我らが106はガードレールに正面向いて軽くキスしたのでした。テヘペロ♪

…なんて言ってる場合じゃない。自走はできるから展望スペースまで移動して状況確認…右のライトが割れた。ボンネットもちょっぴり凹んだ模様。友人は更に凹んでる様子…自業自得や。けど左ハンで右側に乗ってた私も恐怖そのものでしたよ^^;

宿に着いたら早速ご主人にお願いしてガムテープを借り、割れたライトを簡易補修。その様子を見てたクリオ乗りのにーちゃん笑いやがる…お前ら今からでもちょっとツラ貸せや。
そんなこんなで色々大変だったが晩ご飯にもありつけたし、おいしくてちょっぴり幸せー♪ そんな勢いのまま寝室に向かい、友人と一杯酌み交わそうとしておりました。
更にアクシデントが待ちかまえてるとは知らず…。

まずはロゼワインを持ち込んだは良かったものの、テレビの上に置いていたグラスを酔った勢いで見事割ってしまい、テレビはワイン漬けでほのかな甘い香り…慌てて拭き取り、乾かしてから映るのも確認しましたが宿のご主人に平謝り…いくらか言付を置いて行った方が良かったか、今からして思うと。ホント今思っても申し訳ないです…。
さてそろそろ酔いを覚まして歯でも磨こうか…と洗面所に行ったら、アラフォー近くの兄ちゃんが隣の喫煙スペースに座ってる。向こうむいてるから顔は見えんが…って、前に姉ちゃんの頭だけ見えてる…?
なんかハァハァって息とちゅぱちゅぱした音まで聞こえてくる。
これって言わゆる、へらーちでございますか!?
歯磨きを交代して、友人に見に行ってもらっても同じ感想、しかしウチらは凝視できん。本人達は他人の視線を何とも思うとらんのやろか…。

#翌朝、アラフォーでオサレなカップルがそそくさと朝食を取って出て行きましたとさw

寝る直前まで色々とありながら、ベットで横になれば時折聞こえるエンジン音。当時全盛やったTU型やな…ちょっと昔のバタバタに近い音やけど、ガチャガチャカリカリ言う国産車とは違って何だか心地よい…いい子守歌に聞こえて眠りに落ちました。

さて翌日、宿から出たら辺り一帯フランス車だらけ!しかも206とか当時現行のから古いの、珍しいの、綺麗なの、変な形の…敢えて言えば『クルマのおもちゃ箱』ですね。それにフリマでも色々面白そうなのあるし買い食いもおいしい!フランス人のパティシエがオーブンを持ち込んでカヌレを焼いていて、これがなんとも美味なこと。それから今でこそ正規輸入されているけど、ベビー用品ブランドでKaloo(カルーと呼びます)のウサギのぬいぐるみがあって、当時付き合ってたコに買ってプレゼントしたんだっけな…

#ほぼ同じのをお転婆さんも持っていて、今ややんちゃな三人目ちゃんのお気に入りになっているのはまた別の話。

霧混じりで寒い一日だったので、ミシュランのブースで売られていたブルゾンを友人とともに購入。ええなーと言ってお気に入りなのを、ここから十年も持ってるとは^^;

さて目一杯楽しみ、あとは帰るだけ…運転を時々交代しながら、テンロクラリーは家路を目指し…パリン。なんか更に割れた?しかもライト暗くなってる!?
恵那山トンネルを抜けてからの雨で、右ライトのフィラメントが割れてしまったようです。一旦彼の家に行き、更に岐阜でも東部から実家の西部へ…106を親御さんの勤める修理工場へ出すため更に走ります。やっぱり後ろのタイヤが流れてる、溝もないしそろそろ替え時かもよーと言いながら、代車のチェイサーに乗り換えた時やたら楽になったのを覚えています。気が抜けたんやろか…
そこから彼の下宿へと戻り、更に自分は夜中の高速を一路大阪へ…なんだけど、余り記憶にないんです。それまでが大変だったし、何よりフレンチブルーミーティングが楽しかったせいでしょうか。アクシデントも一杯ありましたし^^;

…あれから十年、今や4人の子持ちかつへへ乗りシトロ菌保有者となってしまいましたが、フランス車にあの時魅せられたんでしょうね。ドイツ車とかに行くでもなく、ゆる~く乗り続けている。そしてこれからも、ゆる~く心地良いフランス車乗りでありたいと願っております。


…とまぁ開催前の余興みたいなブログでしたが、FBMに行かれる方はどうぞお気を付けて。家へ帰るまでがフレンチブルーです!
Posted at 2012/10/26 01:00:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月17日 イイね!

第32回フレフレ尼崎&シトロ京都へ修理回送

第32回フレフレ尼崎&シトロ京都へ修理回送こんばんは、家族全員が寝たので…実は周囲が騒がしくてもマイペースで寝られる四人目ちゃんのお守りをしながらこれを書いています。このまま…遅くなりましたが、夏休み旅行のフォトギャでも上げられるかな?無理かなぁ…あ、起きた^^;

#さすがに授乳なので嫁さんにタッチw

さて、昨日行ってきましたフレンチフレンチ。最初、子供の運動会の日を取り違えて早々に欠席と宣言してましたが…嫁さんに『行ってきていいよ、ただし上の子三人引き連れてね♪』と嬉しいような悲しいようなお言葉を頂き…急遽ちょっとだけよ~と顔出しに伺う事になりました。でも今回皆さんに言われたのは『三人目ちゃん誕生の翌日にも来てましたがな』と…あらそだっけ?^^;
そんなこんなで子連れが時間通りに動けるはずがなく…順調に遅れて豊中ICを降り、イオンモールへの道をひた走ると…ムッシュっぽいピカソが斜め前に?但し信号の変わり目で先に行かれて泣き別れとなりました。そんなこんなで会場に着くと…ピカソは自分とムッシュ、ひろにいさんの3台だけ?いつもながら重役出勤のヤドカリさんと合流しても4台…うーん、今回はまったりを通り越して寂しいねぇ。秘密基地へもSTSさん位しかお邪魔されなかったようだし…ウチもCSP京都へ前回のオカマ修理で入庫せなアカンし、それまでちょっと散歩を兼ねて会場を回ることにしました。
そこで久々に受付でエントリーを済ませ(いつも省略してました^^;)くじを引くと…わんぱく三人目ちゃんがTシャツを当てました!誰か着られるよう一応Lサイズ希望で…でも自分はキツいかも。次にgontaさんトコへお邪魔すると『おもちゃあげます』と…そりゃもう子供達がハイエナの如く奇襲を掛けるの図がトップの写真だったりします。いつもすみません。そして例の件、改めて資料とともにお願いメールを出します…何って?ちょっとナイショー、ふっふっふw


戻り際にこんな素敵なDSの姿を見かけたり(ヤドカリさんの奥さんが乗ってたのにはビックリ!)。


他にDAP650の姿が無いのにショボーンとしたり(まいこハンに行きはったらしいどすえ~)、ヤドカリさんのエンジン異音の話題になったり(恐らくテンショナーだと思うのですが、一度セカンドオピニオンをもらいにセブンスターさんとか行かれてもいいかも…)、子連れながらもそこそこ楽しい一時を過ごさせて頂きましたが…余り引っ張ると京都行きが遅れる事に。なので、ヤドカリさん記念撮影中でしたが中座して名神を一路、京都方面へひた走ることに。

子供達は車内をお菓子の包装で巻き散らかしてくれながら、どうにかシトロエン京都まで到着…オカマで修理するピカソの代車を受け取ることに。大人数乗られる車をご用意しました、と伺っていたので、何が来るのかと思ったら…


こんなクルマでした^^;


三菱ディオン、知る人ぞ知るといったクルマ…
箱形でもっさりした外観で、発売当時は5人乗りのワゴンで事足りたので眼中に無かったのですが、乗ってみるとシートの生地や内装はいいし、見切りもいいしリアエアコンまで付いているし、子供達は案の定はしゃぎ回るし(これは困った^^;)意外にいいかも。今売ってたら買ったかもなー。
…ただ、調べてだんだん判ってきたのですが、当時先進的と思われたGDIエンジンは結構鬼門のよう。中速域からの加速が割と緩かったり、それより何より出先で始動時にカブる、それも何度も!もうプラグを乾かせて再始動というのを何度か経験しました。オイルも煤が結構出るようで短期間の交換は必須のよう…。あとはリコール隠しで散々叩かれた時期、不具合もそれなりに多かったようで…。

と言うわけで、現在ディオンでお使いに出かけることになりました。でも当時乗ることは無かったものの、GDIエンジンを経験できるのも良いことかも?
Posted at 2012/09/17 23:39:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年09月13日 イイね!

そしてほんわか四人目ちゃん生誕!!

そしてほんわか四人目ちゃん生誕!!こんばんは、今夜も意地で投稿です^^;

#さっき洗濯物干しを済ませ、やっとシャワーでさっぱりです。

遂に…みみひめに遅れること3日、やんちゃ三人目ちゃんとは同じ誕生日が嫌だったのか翌日に…産まれました!何シテル?にもちょこっと書きましたが、お祝いレス下さった皆様本当にありがとうございますm(_ _)m

さて既に昨日ですが、この日は陣痛促進剤を使うのも判っていたので仕事も半日で上がらせてもらい、少し早めに病院へ到着し…しかし陣痛は少しだけでこの日に産まれるかどうか微妙やなあと先生らしからぬ風貌の先生(私感ではインドのSMAPと例えられるヲッサン似)にも言われ、まー廊下歩いたりスクワットしたりして待とうか…と言ってる間に破水してから一気に事が動きました。何とか…出産に立ち会えてめでたくご対面!
…実は、4人目にして初めて、長女の出産前に買ったビデオカメラが役立ちました。今まで客先から直行だったり家で産まれてしまったり(無論救急車で搬送)…この日のために5年も待ったのか、ハイビジョン出たての頃のDVDカメラ^^;
そんなこんなで、まったり落ち着いた様子の4人目ちゃんを抱っこしたり、カンガルーケアをしたりおっぱい吸わはったりと親子水入らずの時を過ごしていたのですが…血糖値が若干低い。対処法として砂糖水を飲んで、再び検査したところようやく上がってきたので問題なし。が…このあと新生児室ではなく、GCIへと移ることに。

いつ会えますでしょうと尋ねたら、ナース曰く『小児科のドクターから説明があるので、できればご主人にも残っていただけますか』と。さすがに、ちょっと心配になってきました。折角来てくれた義母に上の子達も面会叶わず、先に帰ってもらうことに。ちょっと申し訳なかったなぁ…
そこから嫁さんと二人、色々話しながら時間だけが過ぎていく…何か疾患でもあったのかと、心配になる気持ちを抑えつつどうにか会話を楽しい方へと…何とか悪い方向へ考えるのを避けてました。そして小一時間ほど経ったところで『ドクターの準備ができましたので、GCIへ行っていただけますか』と。うがいに手洗い、マスクと用意して再びご対面です。
そしてどういった状況なのかご説明いただくと…何と、四人目ちゃんは週数(37週)の割に体重が大きく(3,105g)、胎内に居たときは栄養も豊富だったのでインシュリンが結構出ていたのが…へその緒が切れ、自分で取らないといけなくなった時にインシュリン過多となって血糖値が下がった、と…環境の変化による一時的なものだそうです。疾患がどうのという事ではなかったので一安心…どっと疲れました^^;

なので、今宵だけはGCI(新生児回復治療室の略だそうです)で三女はお泊まり。その周囲の動きを気にせず、まったり寝てました…ホンマほんわかマイペースやねぇ。すぐに帰って子供達を見てくれていた義母と交代、洗濯やら用事を済ませて今ようやく一息つけました。


あそうそう、ベビーシートも用意せねば。カバーは洗濯したし組み付けて…これでよし。


もう少しで母子ともに帰ってこられます。家族みんなでおかえりと言ってあげよう!


2012/9/14追伸:いつも絡んで頂いてる方、普段接点がなかなか無い方…皆様コメントやイイネ!頂き誠にありがとうございます。これもひとえに娘の人徳だと思っています。世間では子供に関する悲しいニュースが時折流れますが、そんな目に遭わせないよう『この子達は絶対幸せにしてやる』と決意を新たにしました。どうか皆さんのお子さんにも、幸せが訪れますよう…。
Posted at 2012/09/13 01:07:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月12日 イイね!

三人目ちゃん、2歳の誕生日おめでとう!

三人目ちゃん、2歳の誕生日おめでとう!こんばんは、最近家に帰るとダラダラモード入りまくりで更新?なにそれおいしいの?となかなか重い腰を上げたがらないkurapicaでございます(滅
嫁さんも入院したまま戻ってこられず赤ちゃんは産まれないし、義母もフル回転で家事に見舞いにお店に大忙しだし…子供達が相変わらず元気なのが救いです。そのうちの3人目ちゃんが遂に2歳の誕生日を迎えることに…しかしお祝いできるんかな、この状態で。というより、日々の忙しさに流されそうになって…。
そんな中で当日を迎えてしまい、病院の嫁さんから『今日お誕生日だよねー』とメールが。一番祝ってあげたかったやろな…

何とか、あがけるかな?

お昼休みに調べまくった結果、京都にキャラクターケーキを作って下さる所を発見。しかも職場から歩いて10分足らずで行ける…無茶振りながら、夕方までにキティちゃんをお願いできるか?
恐る恐る電話してみて…何と快諾して下さった!
仕事は定時ちょっと過ぎに終わらせ(煮詰まってたのもありますが^^;)、そそくさとお店へ…ちゃんと作って下さってました。ありがとうDiaさん!改めて宣伝させてもらいます、子供達も喜んで食べてくれましたよー!

--------------------
京都市中京区のDia(ダイア)です。
どんなキャラクターケーキでもお任せください!
http://www.dia2007.jp/
--------------------

帰ってきたら義母が晩ご飯を食べさせてくれてる所でした。
食べ終わったのを見計らって、ケーキをお披露目。じゃじゃーん!
キティちゃん好きな三人目ちゃん、すごく喜んでくれました♪

その時の様子は別途関連のフォトギャより…はい、親バカです^^;

さっき二年前の、産まれた時のブログを見返してたけど…もうここまで来たんやな。これからも元気にいっぱい学んで成長していってね!

#そうそう、嫁さんがお祝いできなくて悔しがってたから…帰ってきたら写真を一杯みせてあげようと思ってます!
Posted at 2012/09/12 00:35:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今日、気になってた18インチのタイヤの状態を、懇意にしているタイヤ屋さんへ相談…ヒビも深くないので余り神経質になり過ぎる事も無さそう。冬までに交換されてはどうですか、と…それまで頑張ってお金貯めて、まだアクセラでレビューの無い、ピレリのパワジーを行ってみようか🛞」
何シテル?   08/21 22:47
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation