• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

ついに…!!

ついに…!!い、今起こったことをありのまま話すぜ…!



ってな位動揺しているkurapica、遂に金ピカと遭遇しました!!
場所は前の住居の近く、あるのは知ってましたが昼間に見かけること叶わず、そのまま引っ越して…出会わなかったと思ってたら、お医者さんの駐車場でバッチリ☆
オーナーさんご一家も戻って来られてちょっとだけお話を…やっぱり同世代のお子さん連れが多いですが、先方もびっくりされた事でしょう(^^ゞ

またお会いしたいものですね、みんカラにもお越しくださいませ~( ̄▽ ̄)

追伸:GEN1さんのリクエストにお応えしてw
ご近所さんの金ピカを『真正面から』撮った写真を上げます。
さすがにナンバーを後で隠さないといけなかったもので^^;


画像をクリックすると拡大します
Posted at 2009/12/22 16:54:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | C4Picasso | 日記
2009年12月15日 イイね!

私も、ピカソに遭遇…

私も、ピカソに遭遇…











こんばんは、シトロエンのカテゴリでC4ピカソが最大派閥になった事に驚きを禁じ得ないkurapicaでございます…いや純粋に増えたなぁーと^^;
なので、皆さん遭遇報告がとっても多いですね!
私もこの前の日曜日に、久々に出会いました…






…クサラピカソにw





あの~、私がいくらネタ人生を歩んでいるからといって、こうも『クサラ』の方にばかり出会うと何かの因縁を感じます。307SWを手放してでも当時買っときゃ良かったのかと。
無論、そんな事してたらC4ピカソへの乗り移りはまず無かった訳ですが…^^;
しかし本当にやらかしてたら、306系統のプラットフォームで最終形式の車両に乗っていた訳なんですねぇ。って、猫足なんでしょうか…?w

閑話休題。
このクサラさん、kurapica一家が金ピカ一番☆にて再び京都ホイールセンターへ伺う際に出会いました。後ろから見慣れへん車くるなー、ってへへ印!?
てな具合に…たまたま渋滞中だったので、止まった瞬間にバックミラー越しにパチリ☆


画像をクリックすると拡大します

あと、嫁さんもサイドミラーから頑張ってくれました^^;
場所はR1を京都へと向かう途中、先方もあれ~?って感じだったようで…近畿外のナンバーの方だったので、ご旅行中だったのかな? こちらが第二京阪へ乗るのに途中で離れていきましたが、しばらくランデブーで心地よく走ってました♪
もしココをご覧になられてたら、どうぞ書き込みにいらして下さいm(_ _)m

p.s.京都ホイールセンターへの用事は…この前入れ替えた初代プライマシーが周期的な音をたてるからだったのですが、異物も噛んでないし特に問題なさそうという事で続行する事にしました。何たって、音はうるさいけれど持ちが良く食いつきもいいタイヤですもんね^^;
Posted at 2009/12/15 02:14:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2009年12月10日 イイね!

ピカソのタイヤ交換と、ドナドナ2CV見学

ピカソのタイヤ交換と、ドナドナ2CV見学こんばんは…いきなりですが、深刻な症状の写真から。
これ、新車装着を履きつぶして換えた頂き物のタイヤ(プライマシーHP)なんですが、既にひび割れが。
しかも、トレッド面に、4本全てに、一周全体にわたって。
ゴムの薄いサイドが経年などでひび割れるのは経験有りますが、こんな風に『裂けてくる』タイプのひび割れは…なった事も無いので怖いなと感じてます^^;
ディーラーさんやレッカー屋さんに聞いても『換えた方がいい』と…。

なので、思い切って換えてきましたヽ(≧∇≦)ノ
ミシュランの、『パイロットプライマシー』に。
え、絶版? 何とか国内にある在庫を寄せてもらいました♪ それでは先週末になりますが、その時の話を…。

実は直前まで、タイヤをどうするか悩んでました。取りあえず履き替えるのは確定として、どんなタイヤにするか…。
再びプライマシーHPってのは芸が無さそうだし、またひび割れるのもイヤだし。
かと言って、今の状況から安めのタイヤも考えましたが…ロードインデックス(許容荷重)が低くなって使えないタイヤも存在するし。
そんな中、近所のオートバックスでサイズが違うものの、初代パイロットプライマシーを展示してあるのを見つけました。以前307でも履いていて、食いつく割に減りが少ない優れたタイヤだったのが印象的でした。機会があれば…と感じてたものの、いつのまにか販売中止に。
念のため、店員さんにピカソのサイズで訊ねてみると…何と、新車装着用で1セット在庫が残っていると。けれど…作業を任せるのはタイヤ屋さんがいいよなぁと、悩んで結論を先送りしていました。

#余談ですが、ピカソの新車装着で付いているプライマシーHPって減りが早いですよね? 他のどなたかも仰ってましたが、ウチでは22,000km近く走って4分山を切る始末…カーブで外に流れたり、食いつかないのがだんだん判ってきてちょっと怖かったです^^;

しかし近所のタイヤ屋に訊ねるとミシュランが初代プライマシーを在庫している事を知らない。最新型のプライマシーLCで話を持ってきたので、ここも保留にする事に。実家近くでミシュランを扱っているタイヤ屋は高すぎてお話にならない。そうなると…ちょっぴり遠いものの、腕は確かなお店でお願いしようかと価格を尋ねてみました。


画像をクリックすると拡大します

結果、やっていただくことになりました…よろしくお願いいたします、京都ホイールセンターさん!!
こちらは307を買った当初からお世話になっていて、オリジナルCE28N鍛造ホイール(しかし車上狙いにやられましたが^^;)に初代プライマシー/HP、ブリザックREV01と色々お願いしていました。
が、自宅からは距離があって足が遠のいていたものの…お値段も妥当だし何より腕は確かだしと、金ピカで一家押しかける顛末となりました♪


画像をクリックすると拡大します

その店内で、あれこれ興味を持って『なんだこれ~』と訊ね回るお転婆さん。
タイヤチェンジャーの近くに行ったときは慌てて止めました^^;
横ではずーっと寝ている倅、空気を入れている時の大きな音にも反応しませんでした…将来、親を抜いて絶対大物になるやろうw


画像をクリックすると拡大します

その作業の様子を…詳しくは整備手帳をご覧頂きたいのですが、いつ見ても素早く手際の良いこと! 店長さん筆頭に、皆さんきびきびと作業なさってます。ちなみに画像左側が新しいパイロットプライマシー、右側が処分するプライマシーHP。


画像をクリックすると拡大します

そうして早々に脱着の終わった金ピカを駆って、新タイヤの感触を味わってみました。写真のパターンから察しても、各々のブロックが路面を叩いて音が出る構造…以前の感覚通り、割と音が出ます。プライマシーHPの方が断然静かです^^;
しかし、減りは遅く食いつきは良く…の傑作といってもいいタイヤ、溝も深くてきっと長く持ってくれることでしょう。安いタイヤと比べても元は取れるはずw
ただ…石か何か噛み込んでいるのか、周期的に音が鳴ることがあります。もう一度溝を見てみて、何もなければ…もう一度持ち込みしないといけないかな~^^;

#なお、現在ピカソ用のサイズは関東に1セットのみらしいですが…パーツレビュー要ります?^^;

やっと任務完了、地元へ延々地道を使って戻り…やはり大阪北部からでも、京都市の北(宝ヶ池)って時間が掛かりますね~。渋滞にも巻き込まれまったり走り、ようやく京都市内を出ようかといった所で…ちょっと思い出した事があり寄り道をしました。
R171から外れ、行く先はCSP京都…
そうです、展示されている2CVを見に行くことにしました!


画像をクリックすると拡大します

詳しくはフォトギャラリーに譲りますが、レストアも綺麗にされていていつでも走っていってくれそうな2CVでした。これを前職の取引先さんが乗られていて…しかし手放す事になったのです。
うーん、乗られている時に一度お邪魔すべきだったか。
しかし、お転婆さんのお世話やら何やらで足が遠のいて…ちょっとだけ残念でした^^;


画像をクリックすると拡大します

ルージュ・ルシフェール(プではルシファーレッド?)に近い赤の後ろ姿が、哀愁を漂わせています…どなたか買ってあげてください。但し屋根付き車庫じゃないと腐ってきます^^;
詳しくはCSP京都さんまで!!
なお、価格は…車自体+レストア費用を掛けるよりずっとお得だそうです^^;

そんなこんなで、以前クサラを見に行った時も応対頂いた、営業のTさんに色々お世話になって帰ってきました。販促用フォトフレームまでありがとうございます♪
Posted at 2009/12/10 03:09:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ
2009年12月03日 イイね!

あはははは…やっちゃった~

あはははは…やっちゃった~










こんにちは、タイヤ交換や2CV見学の話を書こうと思っていたkurapicaなのですが…、
訳あって、ネタを作ってしまいました。
そう、コンクリートの段差に突っ込んで自損してしまいました(涙

昨日、上の子の季節性インフルエンザ予防接種を受けさせようとして、かかりつけの医院に止めようとしたところ…駐車場内を横切る爺さんが。待ってりゃいいのに寄ってくるので切り返し…をしていたところ、構内の階段状になっている段差にゴンッ☆
取りあえず当たったモンはしゃーないと、枠内に収めたあとフロントバンパー助手席側を見ると…しっかり、予想以上に当たってました・゚・(ノД`)・゚・
嫁さんからも『人が来るとあたしも焦るけど、慌ててやったらアカンな』と…もう仰るとおり、言葉がございませんはい。

ただ、不幸中の幸いは…誰も怪我していない事でした。
これ幸いに、普段の運転も一層気をつけるようにします。
推定2~3km/hでの接触でも、結構衝撃ありましたし^^;

どうぞ皆さんもご安全に!

p.s.今日(12/4)、何とか目立たないようにタッチアップを施しました…整備手帳に上げましたので、ご興味ある方は関連URLからどうぞ♪

おまけに一発ネタを…

金ピカ整備士 「80パーセント? 冗談じゃありません。現状で金ピカの性能は100パーセント出せます」
kurapica 「バンパーのキズは直っていない」
金ピカ整備士 「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」


…お粗末^^;
Posted at 2009/12/03 14:23:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | C4Picasso | 日記
2009年11月16日 イイね!

ライトがびょ~んw

ライトがびょ~んwこんばんは…ちょっとみんカラになかなか書き込めないkurapicaでございます^^;
今晩もちょこっと…しかしどうしようか、というネタで行きます。
何と、エクステリアサイドライトがびょ~んと外れましたw

先日京都北部へと向かい、隘路を何度か通り抜けてきたので…電柱に引っかけたのかとも思ったのですが、そんな音も全然しなかったし…いやいや擦った跡は既についてます。
ともあれ、昨日再び差し込んでみたのですが、爪がキチンと止まってないのかぐらぐら…再び今日びょ~んと出てきてくれました、嬉しくない事に。
改めて、シトロエン箕面のFさんに相談しようと思っています^^;


Posted at 2009/11/16 02:01:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4Picasso | クルマ

プロフィール

「今日、気になってた18インチのタイヤの状態を、懇意にしているタイヤ屋さんへ相談…ヒビも深くないので余り神経質になり過ぎる事も無さそう。冬までに交換されてはどうですか、と…それまで頑張ってお金貯めて、まだアクセラでレビューの無い、ピレリのパワジーを行ってみようか🛞」
何シテル?   08/21 22:47
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation