
こんばんは…いきなりですが、深刻な症状の写真から。
これ、新車装着を履きつぶして換えた頂き物のタイヤ(プライマシーHP)なんですが、既にひび割れが。
しかも、トレッド面に、4本全てに、一周全体にわたって。
ゴムの薄いサイドが経年などでひび割れるのは経験有りますが、こんな風に『裂けてくる』タイプのひび割れは…なった事も無いので怖いなと感じてます^^;
ディーラーさんやレッカー屋さんに聞いても『換えた方がいい』と…。
なので、思い切って換えてきましたヽ(≧∇≦)ノ
ミシュランの、『パイロットプライマシー』に。
え、絶版? 何とか国内にある在庫を寄せてもらいました♪ それでは先週末になりますが、その時の話を…。
実は直前まで、タイヤをどうするか悩んでました。取りあえず履き替えるのは確定として、どんなタイヤにするか…。
再びプライマシーHPってのは芸が無さそうだし、またひび割れるのもイヤだし。
かと言って、今の状況から安めのタイヤも考えましたが…ロードインデックス(許容荷重)が低くなって使えないタイヤも存在するし。
そんな中、近所のオートバックスでサイズが違うものの、初代パイロットプライマシーを展示してあるのを見つけました。以前307でも履いていて、食いつく割に減りが少ない優れたタイヤだったのが印象的でした。機会があれば…と感じてたものの、いつのまにか販売中止に。
念のため、店員さんにピカソのサイズで訊ねてみると…何と、新車装着用で1セット在庫が残っていると。けれど…作業を任せるのはタイヤ屋さんがいいよなぁと、悩んで結論を先送りしていました。
#余談ですが、ピカソの新車装着で付いているプライマシーHPって減りが早いですよね? 他のどなたかも仰ってましたが、ウチでは22,000km近く走って4分山を切る始末…カーブで外に流れたり、食いつかないのがだんだん判ってきてちょっと怖かったです^^;
しかし近所のタイヤ屋に訊ねるとミシュランが初代プライマシーを在庫している事を知らない。最新型のプライマシーLCで話を持ってきたので、ここも保留にする事に。実家近くでミシュランを扱っているタイヤ屋は高すぎてお話にならない。そうなると…ちょっぴり遠いものの、腕は確かなお店でお願いしようかと価格を尋ねてみました。
画像をクリックすると拡大します
結果、やっていただくことになりました…よろしくお願いいたします、
京都ホイールセンターさん!!
こちらは307を買った当初からお世話になっていて、オリジナルCE28N鍛造ホイール(しかし車上狙いにやられましたが^^;)に初代プライマシー/HP、ブリザックREV01と色々お願いしていました。
が、自宅からは距離があって足が遠のいていたものの…お値段も妥当だし何より腕は確かだしと、金ピカで一家押しかける顛末となりました♪
画像をクリックすると拡大します
その店内で、あれこれ興味を持って『なんだこれ~』と訊ね回るお転婆さん。
タイヤチェンジャーの近くに行ったときは慌てて止めました^^;
横ではずーっと寝ている倅、空気を入れている時の大きな音にも反応しませんでした…将来、親を抜いて絶対大物になるやろうw
画像をクリックすると拡大します
その作業の様子を…詳しくは
整備手帳をご覧頂きたいのですが、いつ見ても素早く手際の良いこと! 店長さん筆頭に、皆さんきびきびと作業なさってます。ちなみに画像左側が新しいパイロットプライマシー、右側が処分するプライマシーHP。
画像をクリックすると拡大します
そうして早々に脱着の終わった金ピカを駆って、新タイヤの感触を味わってみました。写真のパターンから察しても、各々のブロックが路面を叩いて音が出る構造…以前の感覚通り、割と音が出ます。プライマシーHPの方が断然静かです^^;
しかし、減りは遅く食いつきは良く…の傑作といってもいいタイヤ、溝も深くてきっと長く持ってくれることでしょう。安いタイヤと比べても元は取れるはずw
ただ…石か何か噛み込んでいるのか、周期的に音が鳴ることがあります。もう一度溝を見てみて、何もなければ…もう一度持ち込みしないといけないかな~^^;
#なお、現在ピカソ用のサイズは関東に1セットのみらしいですが…パーツレビュー要ります?^^;
やっと任務完了、地元へ延々地道を使って戻り…やはり大阪北部からでも、京都市の北(宝ヶ池)って時間が掛かりますね~。渋滞にも巻き込まれまったり走り、ようやく京都市内を出ようかといった所で…ちょっと思い出した事があり寄り道をしました。
R171から外れ、行く先はCSP京都…
そうです、展示されている2CVを見に行くことにしました!
画像をクリックすると拡大します
詳しくは
フォトギャラリーに譲りますが、レストアも綺麗にされていていつでも走っていってくれそうな2CVでした。これを前職の取引先さんが乗られていて…しかし手放す事になったのです。
うーん、乗られている時に一度お邪魔すべきだったか。
しかし、お転婆さんのお世話やら何やらで足が遠のいて…ちょっとだけ残念でした^^;
画像をクリックすると拡大します
ルージュ・ルシフェール(プではルシファーレッド?)に近い赤の後ろ姿が、哀愁を漂わせています…どなたか買ってあげてください。但し屋根付き車庫じゃないと腐ってきます^^;
詳しくは
CSP京都さんまで!!
なお、価格は…車自体+レストア費用を掛けるよりずっとお得だそうです^^;
そんなこんなで、以前クサラを見に行った時も応対頂いた、営業のTさんに色々お世話になって帰ってきました。販促用フォトフレームまでありがとうございます♪