• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

シトロ箕面 ユーザー感謝祭+…?

シトロ箕面 ユーザー感謝祭+…?こんばんは、週明けから出張だったものの、まだ休めないkurapicaでございます…前の団体旅行の写真、印刷中でんねんw
70枚近く、AM1時までに終わるかなぁ…?

さてさて、シトロ箕面 ユーザー感謝祭のご報告を。写真は、皆さんにドナドナされる前の景品一覧です。何故かタルトもw
私はこの日、シトロ箕面に2回足を運びました。まずはFさんとの企て事で、ブツお渡しに10時に一度目。何と、9時半に来店された方がおられたとか…一番乗りを目指してたのに、ううむ残念。

そして早々に立ち去るも…その後、一斉に押し寄せたユーザーの皆さん。座る椅子も無くなるほど大盛況だったようで^^;
できれば色んな方とお話したかったかなーと…次回への課題ですね。てな訳で今度は12/20に餅つき大会兼ユーザー感謝祭やるんですよね~Fさん?w

その後用事を済ませ、再び午後4時頃に舞い戻ると…感謝祭目当ての方、点検で入庫された方、全く知らずに車を見に来た方…一段落はしてたもののまだまだ賑わってました。そこでやって来た家族連れの方…ウチのピカソのタルトをじーっと眺めておられる。何やったはるんやろうと思うと、『これがタルトかぁ~』と発見されたようで^^;
てな訳でコドモヅレを是非、河内ピカソにお張り下さいw
けれど結構(全部?)タルトはドナドナされてったようで…^^;

その後遊んであそんでを繰り返す娘を抱っこして店内を回ったり、C6の運転席に座らせると喜んでハンドルを揺すったり…ただ勢いでクラクションを押したのにはビックリでした。すみませんお店の方とお客さん(平謝
まったりと過ごした後に、お店を辞したのでした♪

そしておみやげはこちらー!!ヽ(≧∇≦)ノ



……ん?
何か混じってるって?
キノセイデスヨタブン。

道なりに走ってるとプジョー茨木が見えてきたので、308見学しにチャイルドシートの交換カバーを尋ねに寄ったらたまたま色々下さったんですよ。
けれどこっちのSさんは、みんカラの記事にまだ気づいてないだろうなぁ…^^;
ただ義父の307SWが12ヶ月点検間近なんで、その件もお願いしてきました。ただバッテリーとオイルがへたってきてるんで交換かも…?

そんな、へへ獅子一緒に堪能できた一日でした♪w

p.s.お友達さんや、気になる記事へのコメントが滞ってます…順次書き込んでいこうかと思ってますが、遅コメになったり足跡だけで力尽きても気長にお待ち頂ければ幸いです^^;
Posted at 2008/07/30 01:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW en Picasso | 日記
2008年04月09日 イイね!

ディーラー巡りと桜

ディーラー巡りと桜こんばんわ、仕事の職種チェンジで少し余裕ができて一息ついてるkurapicaです。ホント技術から営業返り咲きって大変だわ~。転属した上司を引き継いだのはいいけど、今晩も会社でちまちま見積作成。

けれど久しぶりに余裕ができたんでブログ更新しよっと☆

っと、今回のネタはディーラー巡り。
週末、シトロエン箕面とプジョー茨木にそれぞれ用事があって行ってきました。まずはシトロエン箕面で画像にある、2列目のレールカバーを購入。実は…納車早々、嫁さんがブーツで蹴りを入れて粉砕してしまっていたのでした^^;



さすがにこれから、サンダルなどを引っかけて怪我しても大変なので予備を含めオーダー。ピカソ乗りの皆さん、知らない間に破損してないか気を付けたほうがいいですよ!

そのついでに色々与太話…アフターパーツのバイザーの件やら、2006年に制定された汎用ISO FIXにまつわるチャイルドシートの話やら。アーシングのための、バッテリー上の配線脱着方法も聞いてきましたが、ちょっと再現してみないと何とも…。ただ、バラしてみてもう少し判明すれば施工するかも知れませぬ^^;

#プ茨木の話はまた追って…こっちはこっちで裏技発見しました(笑

さて、ディーラー巡りの合間に家族で花見をしてきました。やっぱり良いですね!土曜はお昼頃に近くの名所まで行ったんですが、人がそれほど多くなくてまったりと見物できました。嬉しがって子供の写真を撮るとる^^;ちなみに日曜は義父母の開催する宴席に混じり、賑やかにバーベキューを頬ばってきましたが、ずっと食べるわ喋るわの騒がしさで『花見』って感覚が無かったです(汗
そんな花見を、車からやったとしたら…。



これは、去年307SWの車内から撮ったものです。上まで開けてて綺麗でしょ?
そして…、



こっちがピカソから見た今年の桜。信号待ちの間にデジカメで撮るのって結構大変ですね^^;

次はプ茨木での作業と、それで発見した裏技の話を書きますね!

p.s.現在、汎用ISO FIX対応のチャイルドシートについて情報を探しています。一昨年に制定されたものの、法制度がややこしいのとメーカーもまだ一般に販売していないのでちょっと困ってます…
Posted at 2008/04/09 01:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW en Picasso | クルマ
2008年03月26日 イイね!

第14回フレンチフレンチ参加記

第14回フレンチフレンチ参加記こんばんは、業務打ち合わせと題した呑み会ですっかり遅くなったkurapicaです。もう寝た方がいいと自分でも思ってます。けれど昨日も書けなかった事で意地になってます(滅

さて…
既にみんカラの友人や参加された方が何名か、それにシトロエン箕面の方も書かれてましたが、先日第14回フレンチフレンチが開催されました。私も久々に会場へ向かい、ピカソを駐車場に止めて初お披露目と相成りました。

私が着いたのが11時過ぎ、自由集合に自由解散というゆる~いイベントですが(笑)駐車場で知人を探すと…おおおられた、307SW軍団。



まずご挨拶させて頂いたのが…AIR307さんか、シトロ箕面の『岩盤浴』さんか…どっちだっけ?(@@;
AIR307さんとは、以前参加した国道307号オフの様子を、『岩盤浴』さんとはピカソの様子や峠道での挙動などお話してました…ピカソは流れるように運転すると車内を揺らさず快調に走れるんですが、それはまたの機会にこのブログで。

そしてAIR307さんのお隣が…今回初参加の前期型SW乗りの方でした。色々話し込んで(私なんかで良かったのか^^;)結局最後までお付き合い頂きました、ありがとうございますm(_ _)m
お二人ともOZのカッチェエエホイールを履かれておられました…写真では見えませんが^^;



その隣はJUNさんにヨシノボリさん…今回余りお話できませんでしたが、ネットで会おうと思えば会えるんでまあいいかと(苦笑)前後期のSWをご覧下さいませ。



そしてヨシノボリさんがノチオラのピカソ仲間を連れてきてくださいました!ヽ(≧∇≦)ノ 何でも奥さんのお友達ご夫婦だとか…しかも同じシトロ箕面で買った同志、『岩盤浴』さんとも盛り上がった次第^^;



後は最三々五々、解散と相成り…私も家族とお昼に出かけたのでした。ノチオラのユーザーさんも恐らくお食事だったのでしょう、おられなかったので最後にパチリ☆



参加された皆さんお疲れさまでした!
ちなみに私の掲示板はみんカラ非登録でも書き込めますんでまた色々書き込んでくだされば幸いです。

p.s.ここまで書いて気づいたんですが、当日ピカソを停めているといろんな方が見ていくみていく…走ってても周囲の視線を感じるのですが、やっぱり気になるんでしょうか^^;
p.s.画像を掲示板から参照してますが…ああやっとうまくいった。
Posted at 2008/03/26 02:12:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | SW en Picasso | クルマ

プロフィール

「ワンコの散歩してたら、田んぼの稲が出穂…ちと早くね?」
何シテル?   08/24 12:22
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation