• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

休み最終日、アクセラも補充電

休み最終日、アクセラも補充電こんばんは、駆けずり回った休みも終わる~。
やり切れなかった事もあってちと切ない気持ちですが、何とか休み中にアクセラの補充電は行えました💦
夏季休暇最終日の今日、家事やら色々片付けて10時半から充電スタート。



お昼過ぎに目途が付けば…の思いで始めたら一時間過ぎた時点で一度満充電の表示。そこで片づける準備をしようかとドアを開け閉め…したら再びゲージが戻る🤣
そのまま放置して約30分後、再び満充電まで戻ってきました。ようやくコンセントを抜き、ガス抜きのために少し放置してからバッテリーの栓も閉めます。なお今回はデリカの時ほど泡は発生せず、一回多く補充電かけてたおかげか一時間半ほどで終了。



無事駐車場まで戻ってきて荷物の移し替えなど片づけを少々。
なお、ディーゼルでもバッテリーの補充電を終えた状態だと走りにも変化があって、アクセルを踏んでからのレスポンスが良くなって扱いやすい状態…ターボが掛かるまでのトルクの谷も無くなって心地よく加速できます。制御に関わる電装系の動きが恐らく良くなっているのでしょうね(そうでないと自然発火のディーゼルでは説明が付きにくい)。もちろんデリカでも同傾向です。
これで今年の夏も…乗り切りたい。バッテリーって生ものっぽい所があるので駄目なときは駄目になるんですが、次の冬まで何とか持たせたいなぁと願っています。
Posted at 2024/08/15 18:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 りつりつ、そいつぁやっぱりゴム足やでw」
何シテル?   08/05 15:15
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation