• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

マイカーがアクセラさんとなりつつある件

マイカーがアクセラさんとなりつつある件そして本来のマイカーであるデリカが嫁車となりつつある件…🚐

 こんばんは、ちょっぴり切ない塩味風味のkurapicaです。リアも流しながらコーナーを駆け抜ける三菱の四駆の感覚が懐かしい…😭
なんてほざきながら、FFのG-ベクタリングコントロール車にはコーナーを終始インで綺麗にトレース、出口でアクセルオンすれば気持ちよく駆け抜けるんじゃね?と最近この方法を試しています。また山道を走り込みたいね~🚗
とまあ、連休を迎えるまでのアクセラさんとの出来事と雑感を綴ってゆこうかと思います。

§アクセラさんへの弄り~梅雨が早々に去ったので色々小技をトライ~

 先週末までの話にはなるんですが、アクセラさんにボルテックスジェネレータを取り付け、ハイパワーバルブをバックランプに仕込み、更にDSEプチチューンで釣り合いを取ったり…小技ながら色々仕込んでました。自分の思う効果が出るかどうか…その様子を見ながら「自分色に染める」のを楽しんでいるんでしょうね。



その中の、整備手帳に書いて結構見られてるような、ボルテックスジェネレータの記事。やった自分が言うのも何ですが、「フロント1組、リア1組程度では効果があるかどうかはっきりしない」のが今の一般道を走らせて感じた結果でした😭



と言うのも…デリカに施工した時、先行で隙間テープで実験してその後正式に貼り付けたのがフロントのミラー裏1組、リアのDピラー3組、リアバンパー下部1組…合計5組やってハンドルのブレが減って安定性が良くなったね、という感触でした。恐らくまだ追加で仕込まないとはっきりしないのでは…とも。
ただ、アクセラさんの綺麗なソウルレッドのボディに黒のボルテックスジェネレータを無骨に貼り付けるのもどうかな、って思いもありここから先は躊躇してます(デリカだと無骨なのがウリで実際大きな駐車場でも自車を見つけやすかったりするのですが🚐)
一度高速でクルージングして感触を確かめながら、どこに追加したものか思案しようと思います。



対してハイパワーバルブは、気持ち明るくなりました。バックランプも元々2灯あったので、周囲に迷惑にならない程度に明るくなってくれたら良しとします。これが307SWのように、バックランプ1灯だけだったら…意地でも明るくしたくなってたと思います(実際、当時バルブの頭部がレンズ状になったものを選んでました。今ならLED爆光もためらわなかったかも😱)



そして…今は古の部類に入るプチチューン、DSEの貼り物に巻き物…エアーインテークパイプに追加で巻くとエンジンの振動が荒かったのが、マフラーに巻き物(マフラーピースと名付けられてました)を追加すると静かでピックアップが良い方向に。
今まで過去のいろんなクルマで体験してた通りの反応でしたが、願ってた「静かに、トルクが豊かに」の方向へ向かってくれたので我が意を得たり。一旦この状態を堪能するつもりです😆

§タイヤの状況と猛暑対策



 アクセラさんが現在18インチの純正タイヤとして履いている、トーヨーのProxes T1 Sport。履き替えて数か月ですがだんだんチビてきました。溝が浅くなってきてコーナリングの時も少しずつ外へ膨らむように…けれど、夏の間はまだ持ってほしい。
正直リアの方が溝も残ってるようになってきましたが、こっちはひび割れもあって暑い時期にフロントへ持って来たくないよなぁ…とは言え、状態が本当に悪くなって待ったなしになったら再び16インチへ履き替えるつもりです。
まー嫁さんから「乗り心地悪い」と言われるのは覚悟しよう😭



そして普段はやらないんですが、タイヤワックスを…ノータッチUV、これは紫外線対策で塗っています。



デリカのGeolander SUVにも一吹き。
この猛暑での劣化を、少しでも遅らせたい。
普通に走って磨耗して、寿命を全うしてくれたらいいです。

§乗用ディーゼル 終焉の足音



 アクセラさんがやってきて、堪能する事になったSkyactiv-D。しかし1.5が廃版となり2.3と1.8、3.3でしばらく行くと思ってたら…次期CX-5に載せない、との報道が。マツダ車の売りの一つだったディーゼルエンジンが消えてゆく事になりましたか…寂しいですね。



対して三菱は、現行デリカD:5に乗っているディーゼルエンジンが4N14。これも次期デリカD:6には載らない事が発表されています。過去にはエクリプスクロスにも載っていましたが、こっちはPHEVが出るのと引き換えに終了。

どちらも、乗用としてのディーゼルエンジンは終息方向に向かうようです。とは言え、国策で軽油がガソリンより1L当たり20~30円ほど安いままなのも事実。産業としっかり結びついているので、軽油がガソリンの価格まで引き上げられる事は恐らくないでしょう。
そうなると…ディーゼルエンジン車をモデル末期に買う、という考えも出て来そうですが、自分は今の車両を大事に末永く乗り続けようと思っています。そもそも耐久性もあって早々傷むものでもないし、補器類の故障や煤体積はあり得るけども修理費が高額にならない限り手当て出来るので、このままが一番お得かな、と。
何にせよどこまで保有できるかわかりませんが、行けるところまで行くつもりです。

なので、明日も色々な用事をこなすために乗ってゆきましょうか🚐🚗
Posted at 2025/07/20 01:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 りつりつ、そいつぁやっぱりゴム足やでw」
何シテル?   08/05 15:15
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation