• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします

今年もよろしくお願いいたします あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
…書いてる時点で正月三が日が過ぎてしまいました。時が経つのは早いですねぇ。

 写真は、家の屋上に登って撮った今年の初日の出です。何か良いことあるでしょう!
みんな寝てる中起きて頑張って待ち構えた、ご来光を一身に浴びた!スゲーよ俺!!
…うん、まずは自分が自分の事をほめてあげよう^^;

 通勤車としてアクセラが来て半年ちょい経ちました。
今のところ大きなトラブルもなく日常の足としてデリカ共々元気に走り回ってます。
車関係で今年の目標…うん、つまらないと言われそうですが現状維持かな?
元気に出かけて、故障も事故も怪我もなく、無事に戻って来られるのが目標です。
細かく言うと、デリカは派手に当てた左側面を何とかしたい。
アクセラは、結構乗り心地が硬くて跳ねるので「酔う」と申告を受けた…この辺を何とかしたい。
何とか出来ればいいねー程度で、緩く行こうと思ってます♪

今年も安全運転で行きましょう!
Posted at 2025/01/04 00:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節の行事 | 日記
2024年11月25日 イイね!

デリとアク、どちらも寒さに震えだす😱

デリとアク、どちらも寒さに震えだす😱 こんばんは、プレミア12の結果に(´・ω・`)としているkurapicaでございます。
昨日午後に、所属していた少年野球チームの応援に行って…強豪相手に1点差で負けたのですが、そんな展開を再現されて余計に見てらんない…途中で切って、我が家の次期スマホ談義に花を咲かせておりました📱
やっぱり鉄板のAQUOSかねぇ~?

 そんな週末、大阪市内への送迎もあり出発前に簡単な点検をしてました。
冒頭の写真がその様子なのですが、ウォッシャー液を減らしてるか…と思ったらそんなことも無く。満タン近くまで入れて他のケミカル類も確認、大丈夫そうです。
それではデリカで子供とお友達を乗せて出発~♪

 …いつも通り走ってエンジンも快調なのですが、寒くなったせいか経年のせいか、結構音と振動が凄い。もちろん買った当初はディーゼル特有の賑やかさはあったもののもっと軽やかでした。お前も俺も年取ったよな~と転がしてるうち、温まってくると音も振動も減ってくる…金属の膨張で、各部の隙間がだんだん詰まってきてるのでしょう。いつも通りのコンディションになってきて一路目的地へ。

 ちなみに、程度の差こそあれアクセラも冷えているときは音振ともに賑やかになります。それに加えて冷間時は加速が鈍る…過給が掛かっているはずだけど、こればかりは仕方なさそう。温まってくるまで我慢の子、停止時から合流の際はちょっと気を遣います。もっとも温まるとそんな事も無くなるのですが、これも冬の間の風物詩なのかな~と。

 うん、やっぱり今度の休み辺りにエンジンオイルへ非ニュートン系添加剤を入れよう。隙間を埋めて音振が静かになるはず、ガソリンエンジンだと抵抗になる事もありましたが、トルクの出るディーゼルだと恩恵の方が多いでしょう。今なお販売されているのだとニューテック辺りになるのでしょうが、私はストックしてるNa-10ネバネバ~っと🤣

 さて大阪市内へ送ってから一路南へ…所用を済ませ、もう一度送り届けた地点で待機。



コスモタワーをバックに撮るも、あまりしっくりしない絵面😭
まあいいか、スナップとして簡単に撮っただけだしー。
写真は下手の横好きと再認識させられました🤣

このあと無事に各人を送り届け、子供と一緒に帰宅。
後日、南へ下った際の「戦利品」を開封するのでした。
これだけの為に南へ下った、とも(実際は暗くなって他に何も出来なかっただけです…)



じゃじゃーん!
有田川のほとりにある造り醤油のお店の、ごく普段使いの醤油。
実は以前、高速のパーキングで買った箱入りの高級な醤油がとても美味しかったのでぜひ欲しかったのです。
醤油さしに取り分け、冷奴に垂らすと旨味が広がってとても幸せ~♪
凄いのは、普段使い用なので900mlで520円しかしない事…湯浅醤油でも外れっぽいものもある中、高くても安くても自分の口に合う逸品なので続けて買って応援したく思っています😊

…息子よ、旨いやろコレ?
Posted at 2024/11/26 00:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリとアク | 日記
2024年10月29日 イイね!

24年秋のデリとアク近況

24年秋のデリとアク近況 こんばんは、仕事は一段落したものの…身辺がドタバタしていて相変わらず多忙なkurapicaでございます。
その中で、仕事帰りに近所のショッピングモールで待ち合わせる事もありまして…書店を見たいので嫁子供と別れた後、帰宅のために駐車場へ戻ったらアクセラの近くにデリカが止まっているという珍現象が🤣
ネタとしてオモロイので一枚撮ったのがタイトル画像だったりします。

そして、デリとアクの近況をつらつら綴ってゆきます。


§秋のオイル交換



 デリカもアクセラも今月オイル交換を済ませました。
デリカはハーティメンテの安心点検で、夏の終わりのエアコンフィルター交換も同時にお願いしました。待ち時間に今のデリカを試乗させてもらいましたが、鼻先が見やすいのと静かなのは印象的だったけど基本同じクルマだから運転感覚も同じやね~。
対してアクセラは、これからメンテをお願いする店舗が改築で数か月間閉鎖との連絡…直前に飛び込んでオイル交換依頼、ついでにパンクも発覚して直して頂けました。もう少し時期を引っ張るつもりだったけど、早めにスッキリ出来たので良かったです!

交換後は両車とも静かに、回転の立ち上がりもスムーズになりました♪

§アクセラさん、ドライブレコーダーの買い替え検討



 納車時に実は、前後カメラ仕様のドライブレコーダーが付いてましたが…後ろのカメラは両面テープがポロポロ落ちて、前のカメラもこの猛暑で時々落下。固定具も振動でガタガタいうようになったので、一旦間に合わせにオーリスの頃のミラー型ドラレコを装着。
これもこれで、ミラー後ろのセンサーカバーが画角の1/4に写り込んでしまうという事態に。そもそもミラー中のディスプレイも暗いし、恐らくカメラ画像も荒いので新しくお手軽そうなのを買いました。

………さて、付けるのはいつの事やら。

§デリとアクのタイヤ考



 今イチ狙ったアングルにならなかったものの、アクセラさんがタイヤを横に向けている構図が色気あるな~と撮ってみました。その昔、プレリュードのCMで鳴っていた「地下室のメロディー」が頭の中に浮かぶものの、思う通りに行かへんな~💦



 そのアクセラさんのタイヤ、ヨコハマタイヤのBluEarth-GTですが変わらずごくごく普通に走っています。特筆すべきは雨の日の安定性、ズルズル行くこともなく安心できます。対して少し跳ね気味な乗り心地とそこそこ響くロードノイズ、街乗りメインならこれでも気にならないかなと思います。長時間、長距離乗るなら…ADVAN dbがいいかなぁ。

そうそう、写真に写っているパンク修理跡はご愛敬。もう二か所直してるのでそーっと使い込んで履きつぶさないと、ですね😭



 対してデリカは後期車純正のGEOLANDER。ホイール毎格安で出ていたのに履き替え数年、タイヤがちびてきたので雨の日はだんだん狙ったラインから流れたり制動が伸びたりしてきましたが、長時間走っていても特段困る事なく応えてくれます。
そのデリカってクルマ、タイヤを余り選ばない車だなぁと感じています。前期車の純正タイヤ(グッドイヤー)はフワフワしすぎて落ち着きに劣るものの、後期車純正のみならずファルケンやスタッドレスもきちんと履きこなして操安性に困ることが少ない印象。他の車に乗っていた頃にはミシュランを絶対履きたいとか拘りを持ってた時もありましたが、今はそこまで…はいいかな。プライマシー系列も良さそうだけど、そこまで選択しなくても履きこなしてくれると思っています。

12月辺りでスタッドレスに履き替えるでしょうが、それまで大切に使いながらドライブを楽しもうと思います♪
Posted at 2024/10/29 22:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリとアク | 日記
2024年09月22日 イイね!

アシ車に「運転の愉しさ」は?

アシ車に「運転の愉しさ」は? こんばんは、日々の業務の反動でダラダラなナイトライフを送っているkurapicaでございます…取りあえず10月頭までの怒涛の案件数を裁いてゆこう!それが終わったら…余裕出来まくるので今度は全社営業で仕事を取りに行こう!w
ま、そんな中デリカもアクセラも元気に走ってくれています。
この間も空港へお迎えにひとっ走り、ナイトドライブも楽しんできました~♪

 さて…タイトルにもわざわざ書いた、アシ車に「運転の愉しさ」は、どうなのか?通勤で使っている車の入替前後で感じたことを綴っていこうと思います。
冒頭の写真は数少ないオーリスの写真、それもナンバー記録式の駐車場で備忘録として撮っただけのカットでした。
それ以外見返しても数枚しか撮ってない辺り、日常の足としての認識でしかなかった訳ですが…。

 アクセラが来る前、私はトヨタのオーリス(NZE151、初代の前期)に乗っていました。実家でアクセラに乗り換える際、11年落ちで2万km走行の状態なので欲しいか?と尋ねられ要る!と即答。そりゃあ野球の送迎をする嫁さんと別行動で連盟理事としてグラウンドに行く必要もあったので、素直に嬉しい申し出でした。
 そこで受け取った当の車両は…アシ車としては必要十分、しかし最初はキョトキョトと直進安定性が劣っていてそこから手を付ける事態に。17インチのホイールと扁平率45のタイヤを履いていたのですが、これを16のホイールに落としてタイヤからのキックバックを少なくする方向に。そしてアクセルを踏んだらピュッと飛び出す癖、これはECU回りの設定を弄らないと難しいのでアクセルワークを合わせる事で対処…しかし助手席から「酔う」と苦言を何度も頂きました^^;
 乗っていた時の感想は「ま、こんなモンやろ」、トヨタらしく大多数の方が乗っても普通に運転できる、しかしどこを走らせても「愉しい」と感じることは無かったと思います。白状すると、アクセラに乗り換えるまでその事に気づかなかったとも言えます。

 そして…実家で更に四駆のマツダ3に買い替えたので、今年になってアクセラを受け取ることに。スープが冷めきってしまう距離まで離れてしまった実家から恐る恐る運転しての帰り道、直進安定性の良さと18インチのタイヤを履いていても変に揺すられない、そしてしっかり舵が効いて狙い通りのラインを通れるハンドリングで「愉しい!」と感激しながら全て地道で戻ってきました。
 とは言え、もう少しトルクが欲しいとか微調整したい所は出てくるのでそこはちょこちょこ弄りを。でも愉しいクルマの趣味的な作業なので全然苦にならない。そこはみんカラの投稿をご覧の通り…なのかも知れません。
 後日タイヤ屋さんで16インチに落とした際、店員さんと立ち話をしていたのですが「やはり車好きが乗るなら愉しいクルマの方がいい」という結論に達しました。と言うのも、普段乗りしていてストレスにならない、いずれは慣れるだろうけど運転して素晴らしいと感激させられる、そして…楽しくて気に入っているからこそ普通は大事に、安全サイドの運転に収束してゆく。やっぱりお気に入りがいいよねって盛り上がったのでした。



アクセラの最近のカット、RX-8のホイールを履かせてレトロスポーツ調になったスタイルがお気に入りでこれ以外にも何枚も撮りためていたりします。

 無論、日常の足は信頼性あれば他はさして不要という意見も判ります。
ただ、車好きならせめて1台は「運転が楽しいクルマ」を所有した方が豊かな気持ちになれると思います。
ほんの数キロ、普段使いの何でもない日常でも愉しい思い出として、人生の糧となるでしょう。

#先日、FD3Sを25年乗り続けたご婦人のニュースに接し、触発されて湧き上がってきたいろんな思いを綴ってみました。振り返るとクルマ好きで良かったな~、なんて感じています。
Posted at 2024/09/26 23:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2024年08月15日 イイね!

休み最終日、アクセラも補充電

休み最終日、アクセラも補充電こんばんは、駆けずり回った休みも終わる~。
やり切れなかった事もあってちと切ない気持ちですが、何とか休み中にアクセラの補充電は行えました💦
夏季休暇最終日の今日、家事やら色々片付けて10時半から充電スタート。



お昼過ぎに目途が付けば…の思いで始めたら一時間過ぎた時点で一度満充電の表示。そこで片づける準備をしようかとドアを開け閉め…したら再びゲージが戻る🤣
そのまま放置して約30分後、再び満充電まで戻ってきました。ようやくコンセントを抜き、ガス抜きのために少し放置してからバッテリーの栓も閉めます。なお今回はデリカの時ほど泡は発生せず、一回多く補充電かけてたおかげか一時間半ほどで終了。



無事駐車場まで戻ってきて荷物の移し替えなど片づけを少々。
なお、ディーゼルでもバッテリーの補充電を終えた状態だと走りにも変化があって、アクセルを踏んでからのレスポンスが良くなって扱いやすい状態…ターボが掛かるまでのトルクの谷も無くなって心地よく加速できます。制御に関わる電装系の動きが恐らく良くなっているのでしょうね(そうでないと自然発火のディーゼルでは説明が付きにくい)。もちろんデリカでも同傾向です。
これで今年の夏も…乗り切りたい。バッテリーって生ものっぽい所があるので駄目なときは駄目になるんですが、次の冬まで何とか持たせたいなぁと願っています。
Posted at 2024/08/15 18:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さんもですかーやっぱりあと一日欲しいですよね!って仕事で走り回ると温泉が途端に恋しくなる…次の休みが早く来て楽しめるよう頑張りましょう!…あ、土日とも送りや用事があるんだった😭」
何シテル?   08/18 21:37
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation