• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

猛暑のなか、デリカの補充電

猛暑のなか、デリカの補充電こんばんは、やっと休みに入って一息つけたような相変わらずドタバタしてるよーな…よーわからん状況になっとります。
まずは午前中両家のお墓参り、そして午後はまるっと空いたので兼ねてから考えてたバッテリーの補充電を掛けていきます。まず遠出で連れ出す予定のあるデリカから、3時過ぎに仕掛けて様子を見ることに。
三つあるゲージが程なく二つ目点灯、程なく終わると気楽に考えてました…。



ところがどっこい、そこから充電が進んでる気配はなく。
バッテリー上のキャップは完全に緩めた状態でしたが、取って中を覗くとポッコンポッコン、今まで見たことの無い位気泡が出て反応してる。
が、度々充電器のゲージを覗きに行ってもゲージは変わらぬまま…。



結局、7時過ぎにようやく完了のサインが出て充電器を外せました。
恐らく、日々の短距離走行と猛暑でバッテリーを酷使して、充電量も満足に賄えなかったのでしょう。
帰りは補器の負担が少ないのか、とても軽快に家路へ。やってて良かったし充電できる環境下にある方はやって置いた方がいいと感じました。

…ちょっとアクセラセダンの時は何時間掛かるのか、と戦々恐々としてます🤣
Posted at 2024/08/11 01:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2024年08月01日 イイね!

そしてまた真似っこ~

この記事は、ChatGPTにお願いについて書いています。

指示をすればパッパッと文章を吐き出してくれるChatGPT。
k-ceeさんの冒頭のブログで「あっ新鮮やなー」とインスピレーションが湧き…やっちゃいました。

アクセラの…テーマ曲?の文章をそのまま、
「レゲエ風に韻を踏んてアレンジしてー」
とおねだりした結果がコチラ。

Yo yo, こんばんは!今日はレゲエ風に言っちゃうよ!アクセラで久々のソロドライブをしようとしたんだけど、色々なアイデアが浮かんできて思いつきでブログを更新しちゃうkurapicaでございまーす!

オレ、この車を受け取る前に持ってたイメージと、実際に走り出してからの感じが全然違ったんだ。もちろん、こんな風に走るだろうとか、こんなBGMが合うだろうと思ってたんだけど、それが全部ひっくり返ったんだよね!それをおもろい程度の読み物にして、自分がビビビッと感じたことを書き殴っていこうと思ってるんだ。

ちなみに、タイトルの写真は納車式の時に撮った一枚だよ。この時からもう6年経って、まさかこの車が我が家に来るとはね…。

実は、オレこの車に何度か乗せてもらってたんだ。実家の親族が大人しい乗り方をしてたから、もっと落ち着いた感じで、長い距離を静かに走る渋めのクルマだと思ってたんだよ。でも、実際は違った!受け取ってから洗車して磨き上げて、自分好みにちょこちょこ弄って、タイヤを細くして、吸排気にプチチューンを仕込んで…そしたら思ってたより軽快に走るし、ボディも艶やかで、渋いなんて全然違った!

そして、ソウルレッドの鮮やかさに驚かされたんだ。まさに「名前のない馬」や「サニー」とは全然違う、新しい感覚の赤!そんな中でYouTubeを見てたら、Aviciiの「The Days」に出会っちゃった!歌詞の解釈は自由だけど、オレはこれがクルマに関わる趣味を再び楽しむきっかけになった曲だと思ってるんだ。

過去に繋がってきた人たちも、今なお繋がってくれる人たちもいて、そんな幸せを感じながらアクセラをスマートにキビキビと楽しむつもりだよ。何に乗っても、ドライバーの走らせ方が変わるわけじゃないからね。でもその前に、安全運転を心がけましょう!Let's keep it safe and smooth, yo! 🚗💨

…ゴメン腹抱えてわろたわ。
完全に自己満ブログ+ChatGPTの練習。
でも生成AIは使いこなせたら色々とできそうですねー。
Posted at 2024/08/01 00:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月24日 イイね!

ワテも生成AIで遊んでみましてん

どもこんばんは~。

この記事は、ご報告(生成AIはサスティナブルなブログの一助となるか?)について書いています。

という訳で、トラックバックは1トン位までしかよおやらんkurapicaでございます。
しかしk-ceeさん復活の裏に、私がゴソゴソ動き出した事が絡んでたとは…。
かく言う私も、時間の余裕が出来てきたものの趣味の多くない=交流の少ないまま年を取っていくのかと。ならばクルマの入れ替わりを機にちょっと出てみよう、ちょうどいいネタに2台目もディーゼル車になったので…と軽い気持ちで舞い戻ってきた次第です。

そんなネタ画像を生成AIに突っ込んでみましてん。







…ですねんて~。
ひねりの余りないオチにツッコミが入りそうですが、まぁこれはこれで。
期せずしてディーゼル多頭飼育になった状況に一人ニヤニヤしてるだけとなりました。

何かオモロイネタが浮かんで来たら続けるかも、です^^;
Posted at 2024/07/24 23:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月04日 イイね!

アクセラの…テーマ曲?💦

アクセラの…テーマ曲?💦 こんばんは、ご飯のあとにアクセラで久々のソロドライブに行くつもりが…色々浮かんできて思いつきのブログ更新をすることにしたkurapicaでございます。
実は、この車を受け取るまでに持っていたイメージと、受け取って走り出してからが結構違うよな、と。もちろんこんな走り方で、BGMで流す曲もこんなのが似合うだろうと思ってたのが良い意味でひっくり返りました。それをオモロイ程度の読み物でいい、自分がビビビッと感じた事を書き殴っていこう、と。
ちなみにタイトルの写真は、納車式の時に撮った一枚です。この時から6年経って、まさか我が家にやって来るとは…。

 この車自体は納車以降何度か乗せてもらって、実家の親族が大人しい乗り方をしていたせいもあってもっと枯れた感じの、長い距離を静かに延々と走る渋めの感覚のクルマと思っていました。
なのでイメージは落ち着いた赤の、飛び出た部分のないカチッとした感じの…
こんな曲が似合うのかな、と。



はい、渋め過ぎましたよね。

これが、受け取って洗車して磨き上げて、自分の好みに走れるようちょこちょこ弄って…タイヤを敢えて細く軽く、吸排気にプチチューンを仕込んで。
そうしたら、思ってたよりもっと軽快に走ってボディも艶やかで、渋めとは全然違う方向性だと気付かされました。
「名前のない馬」や、「サニー」といったいぶし銀とは全然ちゃう、そもそもソウルレッドがこんな鮮やかで活き活きした赤だったとも思わなかった…。

何だろう、なんだろうと悩みながらたまたま掛けたyoutubeで、その曲にぶち当たりました。



Aviciiの、The Days。
歌詞の解釈はそれぞれなのでお任せしますが、一度クルマに関わる趣味から遠ざかって必要な事しかして来なかった。それでもクルマってやっぱり楽しい、再び無理のない範囲でやってみようと戻ってきた思いを言い当てられたようで、「これしかない」と勝手に解釈してます。
過去に繋がってきた人たちも、今なお繋がってくれる人と居れたらいい。それってありがたい、幸せな事だよねって。

 そんなこんなで、アクセラもスマートにキビキビと乗って楽しむつもりです。
そもそも、何を乗ってもドライバーの走らせ方が変わる訳ありませんものね。
その前に、今一度安全運転を心がけましょう🤣
Posted at 2024/07/05 00:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記
2024年06月22日 イイね!

【梅雨】初夏の補充電祭り【目前】

【梅雨】初夏の補充電祭り【目前】 こんにちは、午後から行くつもりだった少年野球チームの試合を雨で見送って手持ち無沙汰なkurapicaでございます。
さっき外出から戻ってきたチームOBの息子に聞いてみると、外はやはりしとしと降っていると…こういう天候、本降りになっても試合続行してるパターンがあるんですよね。以前当番で本部に居たとき、主審の判断で強雨にも関わらず試合続行…してて、水たまりが出来てボールが跳ねなくなった時点で試合の中断…した5分後に雨が上がって嫌悪な雰囲気になった事がありました(結局別の日に再試合)。
まー結果は後日の発表を見るとして、雨が降ると洗濯も掃き掃除も車弄りも出来なくなるので、それまでに朝から畳みかけるようにアクセラとデリカの補充電を行った結果…夏場のバッテリーは思いのほか弱ってるのを思い知らされました。

 まずはアクセラの補充電。
数週間前、実は一度補充電を行ったのですが満充電まで行かず途中で切り上げたので、その後の状態が気になってたのです。そこで今日は何とか補充電、その前にバッテリー液の残量を確認…ゑ!?
結構、減っとる😱



買い置きしていた補充液を継ぎたし…
一杯、出ちゃったね❤️
いやちゃうねん、ぴゅーと飛び出して入れるの難しいねん!あのチューチューの形のやつ!!(言い訳)

ともあれ、何とか補充して充電のコンセントのある場所まで移動…そこから再びキャップを開け充電器を繋ぎこみ。充電器も20代の頃に買った代物なので自動停止なんてありません。電圧ゲージと睨めっこして1時間強で満充電。



駐車場へ回送するのにエンジンを掛けると、微振動が減って明らかに静かになっとる…
ガソリン車ならスパークが強くなってる、とか理屈は立つんですが、ディーゼルで静かになる理由…燃料噴射が正確に吐き出される、センサーが測定物を正確に測る位しか思いつきません。しかし目の前のS5-DPTSエンジンは静かに、滑らかに回っている。現実は現実として受け止めねばなりません。
まーえーわ、エエ感じならええやん。

ここで、デリカをどうするか少し迷う。
アクセラは前回充電途中だったのを補っただけ、こっちはさほど酷くないやろ。
まーいつも通り、ちょこっと繋いで満充電ならさっさと帰ったらええやん。



お昼にはまだ早い時間から始めて…その甘い考えは見事打ち砕かれました。
お昼を過ぎて、子供たちには先にご飯を食べとくよう連絡した後も…終わる気配がないどころか、一旦電圧ゲージが開始時まで下がる😂バッテリー各槽の泡も減ってきた…ここは我慢の子。
平日なら午後の始業時間を超え、更に待ってるとようやくゲージも上がり、槽内の泡も出てくる。ここで雨雲が近づいてきたので泣く泣く撤収、片づけてデリカも元の駐車場へ引き上げます。こちらの4N14型エンジンはちょっと静かに、しかし力強くなって帰還。けれど2時間超充電器を掛けてまだ満充電にまで達しませんでした。やはり暑くてエアコンも掛ける夏場は厳しい環境なのか~。

 こんな感じで本日の車弄りを終え、慌てて洗濯物を取ったのちにようやくお昼ご飯にありついたのでした。ドタバタしたけど、バッテリーの弱る時期に補充電で手助けしてあげるのは大ありやなぁと気付かされました。まー出来るときにでもやろかー🤣
Posted at 2024/06/22 17:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリとアク | クルマ

プロフィール

「今日、気になってた18インチのタイヤの状態を、懇意にしているタイヤ屋さんへ相談…ヒビも深くないので余り神経質になり過ぎる事も無さそう。冬までに交換されてはどうですか、と…それまで頑張ってお金貯めて、まだアクセラでレビューの無い、ピレリのパワジーを行ってみようか🛞」
何シテル?   08/21 22:47
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation