• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

ありがとう。 さようなら。

ありがとう。 さようなら。こんにちは。

SQUARE です。 ご無沙汰しています。 お元気でお過ごしですか?


きょうは、子どもの卒業式 (小学校) でしたので、有休を取って参加してきました。

定番の言い回しになりますが、入学したときは あんなに小さかったのに、今はこんなに大きくなって年相応の…だいぶ大人になりました。

でもまだまだ。これから中学生ですから。

この先の3年間でも、いや、この先の3年間はココロも体も大きく成長するんだろうな~。

新たな楽しみでもあります。

卒業といえば、これも卒業することになりました。


ジュニアシート。つい先日まで使っていました。


表示ではこんな風に書いてありましたので本当はもっと早くに使うのを止めてもいいのでしょうが、うちの子は背が小さかったので11才ぐらい (小5) ぐらいまで使用期間を伸ばして使うことにしよう!と使ってました。

それで1年前ぐらいに「大きくなったからもう使うのを止めるよ」と外して乗ったとき「落ち着かない、しっくりこない。 (まだジュニアシートが) あったほうがいい」と本人希望でそのまま使ってました。


※写真は2021年5月頃 (小2ぐらい?)
もともとは私の両親が遠方から来る孫 (私から見ておい、めい) のために買ったものでしたが、(両親からみたらこちらも孫の) 遠方ではないうちの子どもが沢山乗って、使っていろんなところに行きました。

これまでの道中を無事に安全に過ごせた感謝を込めてこのブログをアップします。

ありがとうございました。そしてさようなら。
Posted at 2025/03/24 15:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年01月26日 イイね!

2024年ありがとうございました ~ 2025年あけまして26日! (2024年のクルマ生活を振り返り2025年を考える編)

2024年ありがとうございました ~ 2025年あけまして26日! (2024年のクルマ生活を振り返り2025年を考える編)2024年ありがとうございました ~ 2025年あけまして26日! (2024年の私生活を振り返る編) からの続きです。

---
【2024年の My オーリスを振り返る】
2024年は2023年から始まったメンテナンスを引き続き継続することから始まった年でした。 (ちなみに2024年のパーツレビューアップ数は 75 、整備手帳は 8 でした。)

2024 年 年初の予定 (計画) を見返すと…

●フロントブレーキパッドの交換
●フロントブレーキディスクローターの交換
●タイヤ交換
●運転席のウレタン交換
●ステアリングの交換
●足回り…ダンパーの交換 (アライメント・光軸調整)

を上げていました。

それを踏まえてパーツレビューを見返すと、メンテ関係では、

フロントブレーキパッドの交換
フロントディスクブレーキローターの交換
タイヤの消耗による交換
ステアリングホイールの交換
ダンパー (ショックアブソーバー) 関連のメンテ兼バージョンアップ
カーナビの地図更新 ※予定外
ワイパーラバーウォッシャーノズルのメンテ ※予定外
ウォーターポンプの交換 ※予定外
タイヤリペアシール (パンク修理剤) の期限切れによる交換 ※予定外
ヒューズの総替え ※予定外
・そのほか (ガソリン添加剤コネクターなど)

…などがあり、新しい試みとして、

・他車の部品が流用できないかチャレンジしようとして買った足回りのボルトと関連工具類たち。
純正ホイールスペーサーロングハブボルトの流用取り付け ※予定外

などがありました。

実施できなかった運転席のウレタン交換を除いたら他はすべて計画通り実施しましたね。 その運転席のウレタン交換も2025年最初のメンテナンスとして実施しました。

こうしてみると…総数的にみたら結構いじってますね。でも大半がメンテで新しいことはみんカラ徘徊で見つけた純正ホイールスペーサーだけか~。

ただ、メンテ案件だけれどもモノがバージョンアップしているのもいくつかありますので、全体的には性能の底上げができた年だったのではないかな~と思います。


【2025年の My オーリスはどうなる?】
今年は当選した PS5 の影響もあって、昨年に引き続き今年もおうちでゲーム三昧の年になりそう。そのため走行距離はあまり伸びないと見込んでいます。

それに、前回…2023年の車検前から今日までにメンテナンスとしていろんなモノを変えたことを経て「そもそも走らなければそんなにパーツを変えなくていいじゃ無いか!」…といったこれまでの SQUARE だとあり得ない負の思考になってきた感じも。 (オイオイ。クルマは走ってナンボだろ!)

2025年の My オーリスについてですが、山場は11月の4回目になる車検ですね~。繰り返しになりますが先ほどもお伝えしたように前回…2023年の車検前から今日までにいろんなモノを変えたこと、そして日々のメンテが効いてくると思っているので特段大きな出費はないと思っています。

長期的に見た場合だと、オルタネーターの交換を 160,000km 付近で行いたいと思っています。(今は 125,000km を越えたところなのでもう少し先の話。)

ただ、今年は走行距離的に CVT フルード、ブレーキフルードなどの油脂類のメンテ (交換) をしないといけないかな。

そうそう。 CVT についてですが、

以前のパーツ図は、このような図だったのですが、


最近は、赤線で囲んだ CVT のストレーナー (フィルターみたいなもの) とその関連部品の図が追加されたようで単体で注文ができるようになってました。

そのため今年はストレーナーの交換もできればやりたいと思っていて、時期が来たらディーラーに相談してみたいと思っています。

あと予定外ですが、スピーカーを交換するとかはアリかも? 今までのクルマで交換したことがないのでチャレンジしてみるとか。

そんなところでしょうか。

まー、探せばもう少しいじれそう、いじりたいところはありますが、My オーリスとしてはついに完成! やっと自分好みのクルマになったことで、ここからが本当のスタートだ!という感じです。

ということで…

2025年の SQUARE もよろしくお願いします。
Posted at 2025/01/26 23:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

2024年ありがとうございました ~ 2025年あけまして26日! (2024年の私生活を振り返る編)

2024年ありがとうございました ~ 2025年あけまして26日! (2024年の私生活を振り返る編)新年、あけまして
おめでとうございます

…から、きょうで26日たちました。

今年も引き続き、SQUARE をどうぞよろしくお願いします。

新しい年、2025年が始まってやがて1ヶ月終わろうとしています。早いものです。

例年であれば、みんカラでも年の瀬・新年で1年を振り返り新しい目標とか書いていたのですが、オーリスネタも尽きつつ内容もこれまでの他のブログと被ってきて「それ何度目? それもう聞き飽きたよ~」って感じになりつつありますが、 SQUARE 一個人の記録と言うことでお付き合いいただけたら幸いです。

【2024年はこんな年だったな】
①2024年は辰年で年男!
2024年は年男なので思い出しやすい思い出に残るようなことがあればいいな~と思っていましたが、これから書くことがあったりして結果的にそれは達成できたような気がします。良い年だったと思います。



②子どもが小学校最後の年…6年生になりました。
子どもに春頃「今年の誕生日月 (8月) はどこに行きたい?」と聞いたら「クルクルまわる流しそうめん!」…と言うのでそれから8月まで悩みました。

思い当たるところもいくつかあったものの、コロナ禍で無くなったとかありそうで、改めて Google 先生に県内で流しそうめんなんて検索すると、いくつかありましたし、職場の方々の協力も得ましたが…近場だとなんか気持ちのテンションが盛り上がらない。誕生日の思い出になりにくいって思ったんです。

そこで、ふと「そうめんを作っているところって九州だとどこがあるんだろう」

… … … あっ!

長崎・島原があるじゃないか!

…ということでそうめん工場などもある長崎県は島原市に行くことに決めました。

島原市は熊本市から見て有明海を挟んで対岸の市。熊本港←→島原港のフェリーもあってすぐに行けます。近くて遠いよ。フェリー使えば思い出に残るよ!(たぶん)

事前にネットで検索していたところよさげなお店…山の寺 邑居(ゆうきょ)というところが見つかったので、ドライブもかねて事前に下見しに行くことにしました。

2024年はほとんどドライブに行っていなかったのでいい機会。

子どもと行く2週間前、朝6時に出発して片道6時間ドライブ。一般道のみで有明海に沿ってゴー。

12時すぎに到着したので駐車場が満車で。「ここって人気あるんだな~。じゃあ当日は少し早めにくれば駐車場も空いてるかな? フェリーの便にも注意して…」とプランを立てて8月に行ったのですが…

当日10時開店の店に11時頃に着いたのに激混みでした。

少し待てば駐車場が空きそうだったので先に子どもだけクルマから下ろし、しばらく待ってなんとか駐車場に止めることができたのですが、戻ってきた子どもから

「並んでたお客さんが2時間半待ちって言ってたよ!!」

なにぃ!~ 考えたスケジュール通りに事を進めたいのに、そうめん待ちに2時間半も待てない…。

SQUARE 一行はこちらのお店を諦め、他のお店に行くことにしました。 (いくつか候補はあったのでそちらに行くことにしましたが、いつかリベンジしたい。)

そこが

宇土出口そうめん流し (本村商店)






少し待ちましたが常識的な待ち時間でスムーズに食べるところまでたどり付けました。


他にも普賢岳の火山災害を扱った『がまだすドーム』に行って、


フェリーで (ドライバーとしては) 楽ちんな日帰り旅を楽しんだのが2024年でした。

他には、子どもが6年生になったので社会では歴史を習うから…と、4月に佐賀の吉野ヶ里歴史公園に行きました。



③2024年はほどんどドライブをしなかった。
2024年は前の2年に比べてほとんど遠出をしていません。ミニ四駆のパーツ探しに毎週末出かけてないか?って思ってしまうぐらい九州の模型店・おもちゃ屋さんめぐりをしていた前の2年が異常だったともいえますが、比較すると…

2022年 - ODO 97,284km (21,219km / 年)
2023年 - ODO 114,404km (17,120km / 年)
2024年 - ODO 124,792km (10,388km / 年)

でした。

2024年に行ったオーリスでの遠出は…
・1月 - 門司港レトロ (福岡)

・4月 - 吉野ヶ里歴史公園 (佐賀・写真)
・7月 - 一般道でそうめん流し店下見ドライブ (長崎)

・11月 - 太宰府天満宮 (月初め) / 築城基地航空祭 (月終わり・写真) (どちらも福岡)

近場 or 公共交通使用のお出かけは…
・2月 江田船山古墳とさくら湯 (熊本県和水町・山鹿市)

・2月 ミニ四駆公式大会参加 (熊本県荒尾市・写真)
・3月 イチゴ狩り (近所)
・8月 福岡市科学館 (新幹線使用)

・9月 ドラゴンクエスト コンサート (オーケストラ) (熊本市・写真)
・10月 日本一の石段 (3,333段) (熊本県美里町)

などがありました。こうしてみるとそこそもお出かけはしていますが、近場が多く、公共交通 (フェリー・新幹線) を使用したことも多大な影響があると。

それ以外の週末はドライブをほとんどしていなくて、家でゲームしていました。

げーむ!?



④2024年の休みはゲーム三昧でした。
2024年3月に漫画家 鳥山 明が亡くなられました。

かなりショックでした。

私の世代は多大な影響を受けながら育ってきた世代です。
幼少の Dr.スランプ アラレちゃんから始まってからのドラゴンボール。

そして、ゲームではドラゴンクエストかな。

そんなことがあったので昔を懐かしむために鳥山 明に関係するゲームを始めました。7月に片付けていた PlayStation2 (以下 PS2) を11年ぶりぐらいに箱から出してまずは PlayStation (以下 PS) 版のドラゴンクエストⅣ → クロノトリガーの順番でプレイ。


(画像はドラゴンクエストⅦ。このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© 2000 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.)
その後はちょうど子どもがドラゴンクエストⅦ の Nintendo DS 版をお下がりでやり始めたので私も PS 版ドラゴンクエストⅦ をプレイして…


(画像はドラゴンクエストⅧ。このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© 2004 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/LEVEL-5/SQUARE ENIX All Rights Reserved.)
すでに発売から20年になりそうなPS2版 ドラゴンクエストⅧ を中古で買って始めてプレイしたり…と。(これは シナリオも良く、3D キャラとゲーム世界に感動して連続で2周プレイ。 しかもどちらも Lv.99 達成。)

ここからは鳥山 明 は関係ないのですが、その勢いで10年ぶりに PlayStation 3 (以下 PS3) を箱から出したら 内蔵 HDD がお亡くなりになっていて。(=これまでやったゲームのセーブデータももちろん吹っ飛んだ → この際全部やり直してやる!…と決意。)

しかたがないので内蔵 HDD と同じ接続方法 (インターフェイス) の SSD を買い交換修理。(SSD なのでアクセススピードも速くなり、なおかつ HDD のような回転部品が無くなることで今後壊れることは少なくなるはず。データ容量も増えた。)


ゲームすることが楽しくなってきて、これまでやってないゲームを中古で買いあさりつつ、手持ちの PS3 版バイオハザード5 とか 6 懐かしんでやっていたら…

まさか PlayStation 5 (以下 PS5) が空から降ってくるなんて!



⑤みんカラ 20周年企画のプレゼントで PS5 に当選してしまう。
昨年はみんカラというサイト※ができて20周年の年だったそうです。

※前身のサイトがあったみたいで『みんカラ』になってから…のようです。


そこで、20周年を祝う特別企画ということでブログでみんカラでの思い出を語ろう!…みたいなイベントがありました。

自分のカーライフはみんカラにアップされている情報に助けられて、みん友さんに助けられて、そしてその恩返しに私自身もできるだけわかりやすくて役に立ちそうな記事をアップすることに努めました。みんカラがないとここまでカーライフが充実できなかったし、もしサイトが無くなるととても困る。だからこれからもよろしくお願いします。

…といった、感謝の気持ちを書き込みました

そうして数ヶ月後…。

ぼーっとメッセージを見ていたら…

【再送】みんカラ20周年投稿企画_プレゼント当選のお知らせ…のタイトル

「?!再送? それに当選ってなに??」

読んでみると…

なんか特別企画のプレゼントに当選していたみたいです。

メッセージが再送なのは、通常プロモーションのメッセージ…運営からのメッセージには公式のみんカラマークが付いていて、それらと並んでこの当選メッセージがとといていたためにポチポチと PC でクリックしてやり過ごしていたために読んで無くて、再送の時に始めて気がついたからです。

うぉー、危ないところだった。読まずに放置して流れるところでした。

なになに…何が当たったんだろう…とメッセージを読んでみると…

なにぃ!! PS5 が当たりました だって!!!

いや、そもそもこの企画にプレゼントなんてあった?

サイトを見直すと、

そのイベントには39名にカー用品などが当たる!というのがありました。

その中の1名様にどうやら当選したらしく…マジで!?

最初は当選詐欺なんじゃ!ぐらいに疑いましたが、メッセージの件名にはみんカラの公式マーク付いている…。どうやら…本当らしい。

えっ、ホントなの?

やった~!


PS5 が届くまでに結構時間がありましたので、(PlayStation4 のゲームは PS5 でも動くということを知り、また直近でドラゴンクエストⅢ HD-2D版 (PS5) も発売されることから) やりたいゲームの中古・新品を追加で買いあさりました。

これで PS ~ PS3 止まりだったのが PS ~ PS5 までプレイできるように。

そして、

11月の下旬に届きました。

ただ、セットのステアリングコントローラーが XBOX / PC 用というまさかの問題も発生しました。 (^_^;)

そのため運営に問い合わせしたところ後日 PS5 対応のモノを送ってくれることになりました。現時点でまだ届いていませんが、再送用の個人情報・住所などの入力期限が1月末だったため、それを経過した2月中には届くだろうと見込んでいます。



(画像は ドラゴンクエストXI。 このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.)
そんなこんなで、それからずっと空いている時間はゲーム三昧。今年は昨年に引き続きオーリスの走行距離はみじか~くなりそうです。

(長くなりそうなので2つに分けました。 2024年のクルマ生活を振り返り2025年を考える編に続きます。)
Posted at 2025/01/26 21:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己紹介 / ご挨拶 | 日記
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます!

私のみんカラは人生2台目のマイカー、トヨタ WISH とともに始まりました。

2007年11月に購入、同時にディーラーオプションなどを沢山取り付けしましたが、購入後も「WISH に取り付けることができるパーツのことをもっと知りたい。取り付けたい!」という気持ちからインターネットで調べまくっていたときに検索にヒットしたのがこのサイトでした。

みんカラ20年のうちマイみんカラ歴が16年4ヶ月ということのようなので、まあまあ古参ということでしょうか?

この間、数年書き込みが何もない時もありましたが、おおむね一緒に走ってきた感もありますね。

始めた当時はみんカラのサイトも今ほど高性能でもなく、ブログの写真はトップに1枚貼れるだけでしたしパーツレビューの写真もたしか2枚だけだったと思います。

そしていま思い返すと当時はまだ周りの方も手さくりの整備手帳が多かったようですが、一部の方がべらぼうに詳しかったりして「その情報、どこから得られているのか?」とよく不思議に思ったものです。

そんなみんカラも時がたち、日本で最大級のカーライフ SNS になられたことは皆様もご承知の通り。みんカラみれば大抵解決する…「みんカラみればわかりますよ」といった他のネット記事に付いたコメントもよく見かけるようになりました。

他の SNS ではユーザー同士の交流が重視されているので、みんカラのように整備手帳などの技術面のページが無く、みんカラはパーツレビューと整備手帳の存在が特徴であり 味、強みだと思います。(むしろあまりにも情報が集まりすぎて探すのも大変な時もありますが。)

時がたち、事情により人生3台目のマイカー トヨタ オーリスへ。

WISH 時代に行ったカスタマイズをベースに、インターネットやみんカラで得た知識をフルに活用してカスタマイズ・メンテナンスを実施しつつ今に至ります。

もちろん、沢山のコメントをいただきその流れからみん友さん (フォロワー) になっていただいた方々には言葉では言い表せないぐらいとても感謝しています。

またオフ会に参加したりもして、実際にお会いできた方にも感謝です。

みん友さんのご意見・コメントやアドバイスでわかりづらい装着後の感触や難しい作業が発生するカスタマイズを実施できたことがこれまでにも沢山あります。

一方で、私自身がいろんな方へアドバイスできたことも「アップした記事が役に立って良かった」とうれしく思っています。

もしみんカラというサイトが無くなると今後どのようにして情報を集めたらいいのかと考えることもあります。その存在は自分のカーライフの中に大きく影響していますし、今後も影響するでしょう。

20年を迎えましたが、25年、30年と今後も形を変えながら残っていただけたらと思います。

alt
運営の皆様、フォロワーの皆様、今後ともよろしくお願いします。

---
【印象に残っているアップ記事 (案件) 10選 ※ランキングではありません。

膨大なブログ・パーツレビュー・整備手帳の中から印象に残っている記事を10個だけ選んでみました。

記事の数が膨大な中ピックアップした10選以外にもリアドアのスマートエントリー化や BLITZ パワスロ / パワコン などお気に入りの機能やパーツなどが沢山あって選ぶことが難しい…本当は20選ぐらいにしたいのですが、時間を長く取れないのでインスピレーションでピックアップしてみました。

現車のオーリスばかりだと他の記事と被るので WISH も選んでいます。 オーリスだけは年ごとにやったことをまとめています。

コメントとともにどうぞ。


1. (WISH) ステアリングスイッチ取り付け

(コメント)
令和の今では軽自動車でも当たり前になった感があるステアリングスイッチ。
当時はまだ珍しく、高級車や高グレードまたはメーカーオプションのカーナビとセットなどでしか備わっていませんでした。

当時今ほど車の知識が無かった私は先人のパーツレビューや流用取付の整備手帳を見てどぎもを抜かれたものです。

ネット上で恐る恐るコメントやメッセージをさせていただきパーツの品番やら取付でわからないことなどを聞いて、それにお答えいただいたことにとても感謝しています。

このカスタマイズ。今見返すと先人の方々も当時は少ない情報の中から手さくりで作業をされていたことがうかがい知れます。

それからも整備書などの資料を取得したりパーツ情報を得たりして…それから 12年後。

WISH を手放しオーリスに乗り換えるときに回収しておいたステアリングスイッチのパーツに加えてそれまでに得た知識で配線パーツを作成。みん友さんにセットでお譲りしました

当時よくわからなかったモヤモヤを解消できてすっきりした思い。そして、車を通して始まったコミュニケーション・お付き合いに驚きと感謝をした出来事でした。

取り付けた後は実用的ですごく便利になりました。最高のカスタマイズでしたね。



2. (WISH) ステアリングシェイクダンパー取り付け

(コメント)
これも、先人の方から教えていただき自分で品番を調べて取り付けた思い出のパーツです。

ステアリングで発生する振動を打ち消しあうウェイトでオーリスにも付いています。 (ただしオーリスの一部グレード・仕様には未設定)

ただし最近の… TNGA 世代のクルマには設定がないみたいです。たぶん他で打ち消しているか、振動やステアリングのダイレクト感を演出している?

これね。

価格が安いのにすごく効果があるのには驚きました。(感想は個人の感想です。車種・仕様・カスタマイズの状況によって変わります。)

WISH は速度が上がるとハンドルの振動がかなりあって怖かったのですが、それを感じることが無くなり不安が払拭されたことを覚えています。

これもみんカラ パワー炸裂の思い出深いパーツです。

(関連記事)
ステアリングシェイクダンパー 品番一覧 (2022年12月現在) - 2024年02月04日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/47513388/



3. (WISHオーリス) 車速感応ドアロックユニット取り付け

(コメント)
電装品の取付はこれより前にもあったかも知れませんが、WISH のステアリングスイッチで味を占めた自信が付いたことで情報さえあれば自分でも取付ができると思って取り付けたパーツだったと思います。

今のオーリスでも別メーカーのものを取り付けましたがそちらが壊れてしまい、WISH から回収したこれが再登場。いまも稼働しています。

おかげさまでその後オーリスで電装品の取付にも興味を持ちまして、オーリス乗り始めの最初期の頃はリレーの使い方などネットの情報と実技で鍛えられました。その結果、簡単な物ならば自作して取り付けることも。

今では大抵の電装品は自分で取り付けることができるようになりました。成長を感じますね。



4.(WISHオーリス) トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード

(コメント)
これは先人の方の記事を元に記録としてアップした記事。こういうのも教えていただかないとわからなかったですね。 みんカラパワー!

今でも結構見られている記事です。



5. (WISH) TOYOTA 純正 ワイドインナーミラー (08643-00070)

(コメント)
モノとしては地味なのですが、結構メッセージやコメントをいただいたパーツです。中には写真を使わせてくださいといったお願いもありました。(写真はお問い合わせいただけたら快くOKを出しています。ただし無断使用は見つけ次第徹底的にかもします。)

クリップ数もイイねも多めです。

こういったつながりもうれしいですし、感想がいただけるのも励みになりました。

ちなみにこれ。まだ手元に保管してます。


6. (WISH) 海外仕様の部品

TOYOTA 純正部品 (海外) ボンネット(フード)モールディングASSY FR (75770-68060)


TOYOTA 純正部品 (海外) センターストップランプASSY (LED15連装 TYPE B)

(コメント)
こういうパーツもみんカラで得た情報から購入したモノ。周りに付けている人が少なかったので自慢のパーツでしたしお気に入りでした。

取付自体は割と簡単な類いですが、当時は知識も薄いのでドキドキ・わくわくして作業をしてました。クルマいじりのステップアップとしてみても良いクルマいじりだったと思います。



7.(オーリス) 同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け

(コメント)
ステアリングスイッチと同じで令和の今では軽自動車でも当たり前になった感があるシートヒーター。

しかしマイ オーリスには設定がなく他のグレードには設定のあるシートヒーターをどうにか取り付けることができないかと悩んで悩んで悩み抜いてからのクルマいじりで、これが一番といっていいほどの自慢のカスタマイズ。

どういったところが思い出深いかというと…

・WISH のステアリングスイッチの時と同じで標準装備されていない機能の追加に満足。
・欲しかった機能が追加できたことに満足。
・準備時間と作業時間。そして作業手順がべらぼうにかかっている。
・シートをバラすといった未知の作業を完遂できたこと。
・寒い冬の4連休でほぼ寝ずの作業をした思い出。(寝ても仮眠程度)
・しかもその作業を手違いで3回行った。(シートヒーター部の裏表の情報が無く正→誤→正と3回やり直した。2回目以降は整備手帳用の写真撮影も無く、作業になれてきたので2日×2回で完了。)

そして、複数のみん友さんに多大な助言や協力をいただいたことでなんとか完了までこぎつけたことが一番うれしかったです。

今年 (2024) の冬が来ればたしか3シーズン目になると思いますが、すごく便利にそして快適に使えています。



8. (オーリス) 8NR-FTS にブースト計を取り付ける

(コメント)
私のオーリスはトヨタの 1,200cc ダウンサイジングターボエンジン 8NR-FTS が搭載されています。マイカーで初のターボ車です。

当時は低燃費を狙ったダウンサイジングターボでしたが、実際のところは…。

いいんです! それでも!!

ターボは男のロマンなんです。

その『ターボの過給が今かかったなっ!』…とかをリアルタイムに、そして数値的に知りたくて導入。(他にもいろいろトラブルがあって調査のためにも必要だったので買いました。)

もちろんいまでも元気にギュンギュン針を動かしてくれています。

取付にはいろいろ調べることも多かったし、手間もかかったし、トラブルの渦中だったし…最終的にはトラブルも解消して、ちゃんと動いて満足感が高かったから印象に残っているのでしょうね。



9. (オーリス) パフォーマンスダンパー取付 (フロント / リア)

(コメント)
みんな大好きパフォーマンスダンパー!

オーリスにはもともと TRD から発売されていたものがありましたが、何しろ高額で、そしていつかは販売が終了になる…という視点から他車部品の流用ならば修理部品としての長期流通 (購入) が見込めるし、安いのでは?というところからスタート。

ただフロントはポン付けなのですが、リアは金具 (ブラケット) がないため代用品を自作することに。おかげで取付は大変でしたが楽しい (?) 充実したカスタマイズになりました。





10. (WISH・オーリス) 足回り部品とボディー・足回り補強部品群 ※写真は一例

(コメント)
私のカーライフを一番楽しくしてくれたのはこれらのダンパーなどの足回りや補強部品じゃないかな~。

WISH の乗り始め → リアスタビライザー、タワーバーなどを取り付けた後ではクルマはこんなにも乗り味が変わるのか!!…と当時驚いたこと。そしてその変化が楽しかったこと。その経験が今のクルマのオーリスにも生かされています。

そして、楽しいカーライフを過ごすことができています。

---
【ランキング】
みんカラを始めてから本日 (2024/08/31) 時点のトップ10の記事はこちらです。

(ブログ)


1.部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 - 2018/02/12 09:29:29
2.トヨタ純正HDDナビの地図データ更新にディーラーへ行ってきました。 - 2011/11/06 16:01:59
3.部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 - 2018/02/12 06:34:59
4.パフォーマンスダンパー流用について、自分なりに考えてみる。
5.たねあかし - OBD-II 分岐が失敗するわけ - 2018/01/31 20:31:34
6.部品の品番はこうして調べることもできる! - ③ 海外生産、そして輸出車両用のパーツはどうやったら購入できるのか!? - 2018/02/12 12:09:45
7.私の愛車、100万キロを超えました! - 2013/02/24 23:37:33
8.Sports Hatch Back AURIS Customized by SQUARE - 2018/01/08 02:31:37
9.VOXY の7年目車検に行ってきました。 - 2012/07/10 00:38:31
10.調査報告と考察 (オーリスのサスペンション / 補強編) - 2016/11/14 20:12:40

---
(パーツレビュー) ※すべての車種


1.(WISH) TOYOTA純正 HDD カーナビゲーション NHZN-W57 (08545-00Q20) ※ WISH 掲載分 - 2008/04/11 02:58:15
2.(VOXY) TOYOTA純正 HDDカーナビゲーション NH3T-W55 (08545-00N50) - 2011/01/28 00:44:34
3.(オーリス) トヨタ純正 T-connect SD カーナビゲーション NSZT-Y64T (08545-00W10) - 2019/02/25 23:57:31
4.(WISH) TOYOTA 純正 ワイドインナーミラー (08643-00070) - 2012/04/22 21:52:28
5.(オーリス) トヨタ純正 USB / HDMI 入力端子 (08541-00550) - 2019/03/02 00:35:50
6.TOYOTA純正 ナビソフト(09年秋版) - NHZN-W57用 (08677-00H20) - 2009/11/17 00:41:21
7.(WISH) TOYOTA純正 ナビソフト(15年春版) - NHZN-W57用 (08677-00H20) ※ WISH 掲載分 - 2015/07/26 16:57:34
8.(WISH) TOYOTA純正部品(LEXUS) ステアリングシェイクダンパー (45713-52020) - 2009/08/18 21:53:54
9.(VOXY) TOYOTA純正 ナビソフト(14年春版) - NH3T-W55用 (08677-00H20) - 2014/09/21 23:30:17
10.(WISH) TOYOTA純正 ナビソフト(11年秋版) - NHZN-W57用 (08677-00H20) - 2011/11/06 10:30:20

---
(整備手帳) ※すべての車種


1.(WISH) トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード - 2011/05/09 22:26:58
2.(VOXY) ライセンス灯(ナンバー灯)の交換方法 - ノア / VOXY (AZR6#G) - 2012/04/15 16:40:10
3.(オーリス) オートマチックハイビームの操作方法変更 (=作動時のレバー位置変更) で従来通りのパッシング! - 2018/12/30 19:35:54
4.(VOXY) 車幅灯(ポジションランプ)の交換方法 - ノア / VOXY (AZR6#G) - 2012/03/25 16:33:08
5.(WISH) 各種ランプバルブ交換方法 - その5-1 ~ ライセンス灯交換(内張はがし)編 - 2009/10/10 23:38:21
6.(WISH) スマートキー追加登録 - 2010/05/31 23:43:51
7.(オーリス) ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 - 2017/06/25 16:17:34
8.(VOXY) エアコンフィルター 交換方法 - ノア / VOXY (AZR6#G) - 2012/06/03 22:47:40
9.(WISH) オートリトラクタブルミラーの使い方とリバース連動ミラーの無効化について - 2012/01/24 23:03:57
10.(WISH) 各種ランプバルブ交換方法 - その6 ~ フォグランプ交換(初代WISH後期)編 - 2011/08/08 00:42:54

---
(その他の情報)
月間最大PV: 101,516 PV (2021年03月)
※2024/08/31 現在は毎月おおむね6万あたり。

フォロー数:155 フォロワー数:247

オーリス イイね:582
パーツレビュー:1212 / 整備手帳:451 / 燃費記録:320 (未記録分あり) / フォトアルバム:322 /フォトギャラリー:9 / クルマレビュー:3

タンク イイね:76
パーツレビュー:6 / 整備手帳:17 / 燃費記録:なし / フォトアルバム:3 /フォトギャラリー:なし / クルマレビュー:なし

---
WISH イイね:242
パーツレビュー:503 / 整備手帳:118 / 燃費記録:40 / フォトアルバム:2 /フォトギャラリー:116 / クルマレビュー:なし

VOXY イイね:57
パーツレビュー:47 / 整備手帳:13 / 燃費記録:なし / フォトアルバム:なし /フォトギャラリー:3 / クルマレビュー:なし

ラウム イイね:16
パーツレビュー:18 / 整備手帳:1 / 燃費記録:なし / フォトアルバム:なし /フォトギャラリー:なし / クルマレビュー:なし

イスト イイね:16
パーツレビュー:4 / 整備手帳:なし / 燃費記録:なし / フォトアルバム:なし /フォトギャラリー:なし / クルマレビュー:なし

パレット イイね:12
パーツレビュー:9 / 整備手帳:1 / 燃費記録:なし / フォトアルバム:なし /フォトギャラリー:なし / クルマレビュー:なし

※一部車種は掲載を割愛

(ハイタッチ Drive の記録)
Posted at 2024/08/31 23:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラについて | タイアップ企画用
2024年07月10日 イイね!

マイ オーリス総走行距離 12万km 達成! 次の1万km もご安全に。

マイ オーリス総走行距離  12万km 達成! 次の1万km もご安全に。こんにちは。

本日 (2024/07/10) 、無事に総走行距離 (ODO) 12万km 達成しました!

ただそれだけをご連絡するブログです。

終わり。

… … … と、これだけだと少し味気ないので、決意とか、普段思っていることとかを記録として書いておきます。


この先の 1万km も、もちろんその先も、安全な運転とお金が許す限りできるだけのメンテナンスを行って乗れるだけ…当面の目標 13年・20万km を目指していきます。 (新車、中古車に関係なく「こっ、これは!」って思ってしまう車が現れない限りは乗り続けたいです。)


ただ… 懸念事項として今後どのような交換部品、トラブルが発生したりするのだろう。

ある程度は想定していますが、そのなかの1つをピックアップすると…

エンジンの寿命が気になるところです。

NR 系エンジンは、シリーズ全体としてみたときそこそこ歴史が積み重なってきている感がありますが、エンジン単体で見ると 8NR-FTS は他のエンジンと比較してとても歴史が浅く、かつ採用期間が短い。どこまで持つのか? 持たせることができるのか?

ラジエーター、インタークーラーなどの冷却系やターボチャージャーの寿命は? とか、コンピューター、センサー類などの電装系、軽量化のために樹脂 (プラスチック) でできているインテークマニホールドはいったいどのくらい持つモノなのだろうか? (熱や経年による劣化はきっとあるだろう) … とか とか。

それらの寿命は今後のメンテナンス次第だと思いますが、見えない持病みたいなものもあるのでは?と思っています。

すでに1度は痛い目に遭って、自分で頑張って調べて、その結果を踏まえて最後はディーラーに対応していただいたことで、その後はトラブル無く快適に過ごせていますが、こういった複雑なトラブルがまた発生しないか、そういった点は気にしています。

今後、何もトラブルのない楽しいカーライフになればいいな~と思います。


【関連ブログ】
(雑談) 今の気持ち … SQUARE がクルマを乗り換えられない理由。 - 2024年04月29日
今年ももう6月。 整備の山を…越えた? - 2024年06月10日
Posted at 2024/07/10 12:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記念日 / 記録 | 日記

プロフィール

「トヨタは「新車依存」を捨てた? 既販1.5億台から収益2兆円の「バリューチェーン戦略」、自動車産業の何が変わるのか
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250709-11189759-carview/
何シテル?   07/09 08:30
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33
トヨタ(純正) モールディングテープ No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 18:50:19

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation