• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかやん☆のブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

乗り換え

ちょっと早いんでないの?
って気もしますがインテグラからプレオに乗り換えました。色々と限界でした。

こうなってくると前に乗ってたスイフト手放したの勿体なかったかなぁと思ったんですが、ちょうどいいタイミングで転がり込んでくれたのがこの車。

プレオ(GF-RA1)

NAなのでホント遅いんですが足車としてはいいかと。平地ならまだいいんですが上り坂はつらいです。発進加速するときはエアコン切らないときびしいw

ギア比的にもファイナル5.1で1速が実質スーパーローみたいな感じで5速が普通の車の4速って感じなので高速巡航は辛そうですね。まぁ5速のギア比があってもトルクがなくて速度を維持できなさそうですがw

とりあえず週末石川まで行って来たんですが上信越道下りの上り坂は本当にきつかった。4速でアクセルを床まで踏んでも速度が落ちていきまさか3速を使う羽目になるとはw

通勤車といえどもここだけは譲れないってことでM/Tです。

とりあえず納車後オーディオとETCを移植して、ステアリング交換しようとしたら純正がびくともしなくて苦労していますw

シートはインテの純正レカロを移植したいと思ってたけど純正にも少し慣れてきたかな。足を替えてロールの量と速さが変わればこれでもだいじょうぶかもしれん。

ちなみにインテグラを葬った時点で29万3000kmぐらいだったんですが、
プレオは2万8000kmぐらいw
18年落ちで3万km走ってないってどういうこっちゃ…年間で1500kmくらい…

しばらく好き勝手いじって遊んでみたいと思います。
Posted at 2017/05/30 20:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

EF降りました

ご無沙汰しております。

決断をするのに何年もかかってしまいましたが気持ちの整理もつきEFを降りることにしました。ここ最近は毎年降りよう降りようと思いつつもずるずると乗り続けている感じでした。

思えば2009年に前オーナーとWエントリーで地区戦に参戦し、(きっかけは単にインテに飽きたw)その1年だけのつもりがインテのメンテも進まず流れで翌年もEFで参戦。オーナーも忙しくなってそのまま車を買い取り、車検も残ってるからその翌年もそのまま走りw 全日本でもそこそこ成績でてちょいちょい入賞したけどシリーズ的には中途半端だったのでやれるだけやってみようかってまた車検取って全日本フル参戦w

その間にメンテを進めて翌年からインテでまた走ろうっていう思惑があったんですが、そのインテは盗まれてしまい街乗り車がスイフトになったので、走れる車を手元に残しておきたくてそのまま車検を取ってしまいw
そうこうしてる間に痛車の遊び車みたいなポジションになって今に至ったわけですが、環境とかモチベーションとか考えた時にそろそろ潮時だなって思ったわけです。

ここ最後の3年ぐらいはあまりいい走りをさせてあげられなかったのが残念ですが関東地区戦3連覇と全日本勝たせてもらったのはいい思い出です。実績的には2012年がキャリアハイって感じですが走りの内容的には2010年がピークでしたね。



新車から即ジムカーナ車両化され(たらしい)て26年間21万kmずっと競技で酷使されてきた車両なので本当に今までお疲れさまでしたって感じです。
Posted at 2017/03/18 21:43:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2016年12月30日 イイね!

さてさて・・・

みんカラほったらかしですみませんm(_ _)m

2016年も終わりそうですが、年明けちゃうとアレなんで最後の2戦簡単に報告しときますね。

まず10月に全日本最終戦のイオックス。

二日間降ったり止んだりの天候に振り回され、決勝朝はこんな状態だったり

本番は午後ドライになることを予想(期待)してG/Sコンパウンドをチョイスしたんですが終わってみればどちらのコンパウンドを選択してても大差なかった感じでした。

1本目は微妙な走りで7番手ぐらい?
2本目はそこそこいいペースで走れてたんですが最後の360度ターンでサイドがロックせず、終了ー、てな感じでした。

SA1クラスはEK9のH本さんが初優勝。
近年惜しい2位とかが何度かあった気がしますが2本ともベストで完全優勝おめでとうございました。

とゆーわけで今年の全日本は何もいいとこなく終了。
成績的には隔年でアップダウンを繰り返してる感じですねw

で、

イオックス前は休みが取れるか相当あやしいこともあり行く気持ち2~3割ぐらいだったJAFカップ@恋の浦でしたがイオックス撃沈して、これを最後にするのは寝覚めも悪いということでブチ切れモードになってしまい行けなくてもいいからと申し込みました。

何とか休みも取れたので土曜の公開練習からの参加で行ってきました。
てゆーかやっとのことで金月の休みを申請した後になって当初なかった金曜練習が設定されたところで、やっぱ木曜も休みますなんて言えるわけねーっつのw

というわけで金曜は移動日。
夜半過ぎに出発して朝10時には大阪日本橋へ到着w
あれ?!ハバネロ兄さんやん?!奇遇やな!

到着するや否や「10分後に上映開始やで!」と言われとにかくダッシュ!
なんのこっちゃ?!

モフーーーー!!

公開から二週間後でやっと観れました。
情報目に入れないようにしてたのでいい感じで見ることができましたわ。

からのー?
プリキュアプリティストア大阪本店

バシをちょっとぶらついて、ナナガンへ

とかやってるうちにフェリー出港1時間前!
ということで南港に滑り込みー。
ハバネロさん短い時間に色々詰め込んでくれてありがとうやで。

んでフェリーね。
2011年に初めて大牟田行くときにフェリー乗ったわけですが、その時は行きのフェリーが揺れというか振動が酷くて寝られず、翌2012年はオール自走で行ったのでした。
今回はフェリーリベンジですが5年前より船がいいやつになってるっぽい。
振動とかは少し気になったけど比較的すんなり寝れました。

恋の浦はおおむたよりだいぶ近いので新門司港からはそんな急ぐ必要もなく7時半のゲートオープンに余裕をもって到着。

で、コース。
高い縁石を通るのは一回しかなくてあまり気にならなかったけど
兎に角コース部分の攻略がいまいち・・・

折り返しなどでググッとボトムスピードが落ち基本ストップ&ゴーなのでコース攻略としてはアクセルオンのタイミングをいかに早くするか、に尽きる感じがしますがそれができてないのか直線加速で伸びず。

公開練習は初めてのコースとしてはまあまあの出来ですがトップに対し中間までで1秒強のビハインドとなかなか厳しいです。

晩飯は美味しい土地のものを食し英気を養います。

日本酒はしばらく避けてたんですけど今年は飲んでばっかですw

というわけで本番。
ゴール前に360度ターンができた以外は前日と変わらず。

1本目はスタート早々のS字でパイロンタッチ、そしてゴール前のサブロクでリヤが唐突に出てしまいパイロンを避けて大回りグリップで回りグダグダ。タラレバ的には1分28秒フラットぐらいな感じですがそれでも全然届きません。

からの2本目。
1本目より攻めたつもりですが路面の攻撃性が強くタイヤコンディション的にはやはり落ちるようで前半思惑通りにはタイムアップできず、最後のターンも1本目と同じようにパイロンを避けるようになり万事休す・・・まぁ今思えば避ける必要なんてなくてそのままターンしてればよかったですね。1分28秒8で8番手で終了、でした。

片付けの時に気付いたんですが右リヤの減衰ダイヤルが思った位置になく、そのせいであのターンの挙動が起きてしまったのかなぁ、って気がします。
(ごくまれに設定したはずのダイヤルポジションから動いてしまうことがあるんですよね...)

というわけでフェリーの時間があるので港までダッーシュ。まぁ恋の浦は近いのでだいぶ余裕がありました。大牟田の時とかはフェリーに間に合うために必死に走った記憶がありますw

浜松でさわやかに拉致ってもらってw

帰りがちょうどまずい時間になっちゃったので海老名と八王子で渋滞に引っかかりつつ無事に帰ってこれました。

本番の成績以外は楽しい遠征でしたw


とゆーわけでこんな感じで最後の2戦は終了なのでしたw

とにかく色々やるべきことをやってなかったのでろくなシーズンじゃありませんでしたw
Posted at 2016/12/30 21:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年09月28日 イイね!

2016関東地区戦Rd.9さるくら&Rd.10宝台樹

さぼってたので2戦まとめです。

まずラス前さるくら。記憶が曖昧ですけど多分2011年に走ったのが最後だと思うので丸々5年ぶりのような気がします。

久々なので心配したミスコースみたいなのはなかったですが、振るわず撃沈。中間までは悪くなかったんですが、手前広場のスラローム~ターンで秒でタイムを捨てて終了って感じです。練習不足過ぎて今年はとことんこういうセクションでタイムを捨てています。
3位/4台

帰ってきたらドラシャとタイヤがこんなザマでしたw


で、早いもので最終戦、宝台樹。いつだか忘れたけど10年以上前に一度走ったことがありますがどうだったかなんて覚えていませんが、あまり違和感なく走れました。


1本目はいくつかロスした箇所がありそれらを修正しようとした2本目・・・

結果、5位でした。前半のスピードの乗るセクションは気持ちよく走れましたが終盤の1速のセクションが遅く前半の貯金を吐き出して終了w

本当に久しぶりの会場でしたが、自分の感触的には限りなく関越スポーツランドに近く(どこが!と言われそうですが)あの外周の感触は本当に懐かしい感じがして走っていて楽しかったです。やっぱりパイロンコースでも特にこういう地形的な規制がないコースが好きなんだな俺・・・って思いました。

モータースポーツ以外でも使われ会場がなかなか空かないという話ですが、この会場が今より盛んに使われるようになってくれたらいいなぁと思います。

今年一番楽しく走れた会場でした。

というわけでC地区戦は早くも終了です。元々は2~3戦ぐらい出ようかなぐらいのつもりだったんですが終わってみたら8戦出場w
1年通じて精彩を欠いてポイントではシリーズ5位ですが、出場回数の違いでこうなってるだけで実力的にはシリーズ6位といったところだと思います。

夏まではマシン的な不具合も多く、セッティングのためのホームコースがなくなってしまった事の影響があまりにも大きかったです。それに加えて絶対的な練習不足でマシンも人も地に足が付かないまま一年を過ごしてしまいました。

って、まだ全日本の最終戦IOX-AROSAが残っていますがw

こちらもフルパイロンコースなので納得のいく走りができるように頑張ります。
Posted at 2016/10/03 21:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年09月02日 イイね!

2016関東地区戦Rd.8 浅間台

あまりにもひどい内容だったのでブログの更新なんてものをすっかり忘れていました。

例によってこんなお題で

360度ターンの三択問題はコース図見た時点でノータイムで1個目を選択したわけですが、左奥9番パイロンの左コーナー出口で思った以上にラインが大きくなってしまい一個目でターンするアプローチが取れず、急遽2個目に変更したものの咄嗟の判断で操作が後手に回りここで秒単位でタイムロス。タラレバトップの12秒4から実に2秒も遅れる体たらく。(+P1)

2本目はこれ以上悪くなりようがないと思っていた1本目からさらにタイムダウン・・・サイドターンの不出来がすべて結果に反映された感じです。

去年の関越の全日本とか今回みたいな実力を試されるコースでこんなザマを晒してしまい自分的にはかつてのクオリティとは程遠い状況でありそろそろ潮時かなぁという気持ちです。


というわけでジムカーナのことは忘れて、その前の週の話でも。
一日目行くかかなり迷ったんですが結局出撃。

電車で地元始発で行ったので7時半ぐらいに並び始めて東館を数か所回ってから西館のアイカツ関係を主に回って昼過ぎには撤収。

企業が西12でサークルが西34になってましたが東館からの移動もスムーズだったし、企業も覗いたけど歩き回るのも全然楽ちんで拍子抜けしました。企業は何も買ってないけどナナシスブースとかよかったですね。


二日目は行かずにアイカツ&アイカツスターズの劇場版を観に行ったり翌日の戦術を練ったりしましたw

で、三日目はろーりんぐ師匠のお手伝い(という名のファンネル)。今回はちん君に代わり投入されたファンネル2号の萌豚氏が朝一から某大手サークルと心中している間に結局自分は東館の全サークル回る羽目になりましたw いつもは余力がある感じですが今回は本当にいっぱいいっぱいでしたw
アイカツおじさんの協力もあり西館の本も無事ゲット。

こんな感じですがまだほとんど戦利品に目を通せてないどころかいくら使ったのかさえ確認してないので確認するのが怖いですw

夜はアキバでアイカツおじさん打ち上げ飲みをやって、翌日はラゾーナ川崎でAIKATSU☆STARS!のミニライブ。

リリイベ来るのも超久しぶりで、アイカツスターズになってから初めてだったんだけど良かった。行ってよかった。現状リリースされている中では2曲除いて全部やったのかな?やっぱいいもんだなーと思いました。
あとスタンプラリーもやってましたw

そんな感じで茂木の全日本で幕を開けた夏休みは終わりを告げたのでした。

今週末は5年ぶり(?)にさるくら行ってきます。
とりあえずWミスコースしないこととタイヤバリアに吸い込まれないことだけが目標ですw
Posted at 2016/09/02 06:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@とうふ屋?応答せよ あるあるw」
何シテル?   06/17 18:00
主にジムカーナを嗜んでいましたが今は競技車を持たずにお休み中。 車歴: AE92トレノ AE92レビン AE86レビン AE86トレノ EF7 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2013シーズンの活動について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 21:12:54
リンク集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/18 00:36:36
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
FF 5MT
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
過走行車 ヘッドライトが暗くてなんも見えねぇw
スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラを盗難に遭い困っていたとき紹介していただいた車です。 快適です。 燃費は17k ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
JAFジムカーナ規定 SA1車両 ダンパー:オーリンズ DFV DC2用改(ITOチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation