• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかやん☆のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

ひめたま痛車祭、参加してきました

足利ひめたま痛車祭に行ってきました。
はじめて展示で参加しました!台風の影響が危ぶまれましたが無事に開催されてよかったです。運営の皆さんも大変苦労されたと思いますがお疲れさまでした。おかげさまで楽しくイベントを過ごすことができました(*´∀`)

名刺とかナンバーカバーとか追加用ステッカーとか全然準備ができてなくて寝たのが結局3時過ぎでした。6時に波志江PAで合流する予定でしたがとてもそんな時間には起きられませんでしたw そもそも6時半と勘違いしてましたが、ちょっと作業が進んだところで油断して鎮守府に着任してしまったのがいけなかったようですw

そんなわけで足利で合流場所へ集合したら駐車場がすでに展示状態したw牛丼アタマの大盛り(あやち御用達)を食べてから現地に向かいます。待機渋滞とかできてしまうと(警察的に)やばいって話だったんで心配してましたが混乱なくすんなり入場できました。んで、ERGとアニメで固めてこの順番で並べました。

速さが足りないさんRX-7 Kanon
すずキングさんスカイライン 辻堂さんの純愛ロード

すずキングさん
相変わらず車内がハイソですw

kit@さんMR2 祝桜

りっちゃん隊員さんアテンザ けいおん!
と、正規空母加賀さん。ええなぁ。。。(*´∀`)

ろーりんぐさんシビック ろり子+BugBug ←ERG枠でしたねw

↑↓Moty'sカラーで並べました。Moty'sのブランドイメージ大丈夫ですかねこれww(;゜∀゜)
私CR-X ストライクウィッチーズ

ろろさんインテグラタイプR 物語シリーズ

くるーぜ隊長シビック 超電磁砲

傍から見たらグループで並べてるとはとても思えない統一感のなさですw

そしてゆうき@4stMiniさんも痛チャリ自走でw合流!写真撮り損ねちゃったので6月のときの写真をw

現地でステッカーとか少し追加作業をしてあとはマターリ。ダートラしんちゃん、ミヤビックさん、おぽんさんとお友達も見学に来てくれました(*´∀`)

りっちゃん隊員&ろろさんは現地でもずっと手切りカッティングの貼り作業をしていましたw 手切りジャンキーですねw
追加されたリヤトランク周りのりっちゃん

ロリ川ちゃん(*´∀`)

あとはりっちゃん隊員号のソニックボイスが衝撃的でしたw ソニックボイス自体もですがボイスのチョイスが秀逸ですw
私はというとずっと見学やらSTKであちこち歩き回ってたので自分の車の反応がどうだったかとか全然わかりませんでしたw ちょっとは自分の車のところに居ないとですね。ちと反省w

色々見て歩き回りましたが素敵な車たくさんでした(*´∀`)

ティオさんのサーニャ&サーシャのオラーシャ仕様RX-7
三期は502かな?!てゆーかFCかっけー。


サーニャNSX
自分もカッティングで追加入れたいなー


写真羅列で失礼します。
めっちゃハイクオリティの羽川さん(*´∀`)




ガルウイングのけいおんビート。岩手からだそうで(;゜∀゜)おせんべいご馳走様でしたw

映画よかったなー。

新仕様ですねー(*´∇`)

痛車バイナルみんなセンスよくてかっこいいです。競技車のカラーリングとはまた違いますね。

加賀さんと撮り損ねてしまったのでダンボーと2ショットw

6月のときからアップデートされて目がちゃんと光るようになってました。
でも光らせるとなんか怖いっすw 加賀さんとの2ショットw


撤収後みんなで夕食とったあと、りっちゃん隊員&お友達のカズヤさん、ろーりんぐさん、ろろさん私でそのまま伊勢崎に移動してレイトショーでまどマギ劇場版を見に行きましたw まさかこの日見に行くことになるとは思ってませんでした。言いだしっぺのりっちゃん隊員は途中何度か気絶していたようですw 自分も何度か危ない場面がありましたがなんとか意識を保てましたw 入場者特典はほむほむでしたよ(*´∇`*)

近所のイベントなのに帰ったら日付変わってましたw
ハードな一日でしたがめちゃめちゃ楽しかったです(*´∀`)

遊んでくれた皆さんありがとうございました!
Posted at 2013/10/28 23:55:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年10月19日 イイね!

番外編

ジムカーナのことに興味があって検索されている方の目に極力留まらないよう、簡略化したタイトルでお送りしますw 書いてみたら番外編(ネタ編?)の方が真面目な内容よりベラボーに長いです。どんだけw

◆遠征準備
9月の痛車ジムカーナの時点ではカラステだけ何とか間に合わせた、という状態だったのでロゴだけでも追加しておこうと思って現地で貼る用に少し大きめのやつをこしらえておきました。これが水曜の夜の時点で結構時間かけてしまったので2時間くらいしか寝れませんでした。最近何をやるにも艦これしながらだったりするので作業効率が悪いのですw

そしてこの青いやつは結局使わなかったという・・・w

そして木曜の夜に出発なんですがなかなか寝れずに1時間くらいの仮眠で23:30ぐらい起床。ここで501部隊章作ってなかったわ・・・ということに気付いて印刷・・・とかしてたら出発するのが遅くなってしまいましたw なぜいつもギリギリなのか・・・(>_<)

ちょっと小さいですが、間に合わせで。

◆出発
ルートは普通に考えると上信越道から北陸道に抜けるというコースなんですが、長野道の松本で降りて安房トンネルを抜けて高山経由で乗り込むことにしました。上信越道で工事通行止めの箇所があるという情報を直前に知ったんですが、まぁそれは高山ルートを選択するための大義名分というやつです。だって・・・

わたし、飛騨高山が気になります!

ゆっくりしてる時間なんてないので1~2箇所だけでも回って行こうかと思ってたんだけど安房トンネル越えたあたりからマジ土砂降り(;´д`) てゆーか高山の時点でまだ暗いですw
こんなのってないよ・・・

当日の仮眠よりも前日の寝不足がこたえていて、東海北陸道乗ったらすごい眠気で、PAで10分ぐらい仮眠とってからなんとか現地入りしました。

◆金曜練習日
現地では、同じSA1クラスの人を巻き込んでロゴの位置決めを考えたりしてw
こうしました。自分センスないので人の意見聞かないと大惨事になってしまいますw

うん。小さいかなと思ってたけど悪くないかも。
そういえばAZURさんのステッカー貼るの忘れてたわ・・・(;゜∀゜)

金曜日の走行を終えて片づけをしていると、CR-Xのろり子ステッカーを見て話しかけてくれた方が。南砺市を舞台にしたP.A.WORKSのアニメで恋旅っていうのがあって(主人公がジムカーナをしてます)、市内各所にチェックポイントがありポストカードなどの配布とかあるんです。
恋旅 True Tours Nanto

市内の全箇所回ってきて最後のチェックポイントでここへやってきたところで、来たらたまたま全日本の練習日だったそうです。SENTRAさん少しの時間ですがお話できて楽しかったです(*´∀`)
このあと翌日のぼんぼり祭りのために湯涌温泉へ前泊に行くとのことでした。自分は花咲くいろは見ていなかったので大体その辺が舞台でこんな感じくらいしか知らなかったのですが、この週末ドライバー達が宿の確保に苦労していた理由がやっとわかったのでしたw ぼんぼり祭り恐るべしww

◆土曜日
翌土曜日は公開練習日です。
朝の慣熟歩行でコース覚えて戻ってくると運転席に何やら置かれているではないですかw

同じSA1クラスのモノノフきゃっぷさんのサービスで来ていたカッパなべさんの仕業でした(*^ω^) わざわざ事前にネタ仕込んでおいて隙を見つけて置いたようですwありがとうございますw

走行も終わり片付けをしていると今度はSA2クラスのRX-7乗りM島さんが恋旅情報を伝えにやってきましたw 「こーゆーのがあるんですよ!!」と熱く伝えに来ていただきましたが知っていましたw
カメラアプリでヒロインと写真撮れるみたいなのも見せてもらいました。

※公式サイトより

現地で色々やってみたんですがうまいことできず・・・あとでアプリマニュアル見てみましたがなんかアプリの起動条件とか視聴条件とか結構ハードル厳しいですw 結局何もできずじまい・・・中部地区の方は責任とってくださいw来年行けるとしたら7月までおあずけですかね?w
帰ってきた後ですがふと大会パンフを見ると南砺市長の挨拶のうち3分の1ぐらい恋旅の宣伝になってましたw

温泉宿に置いてありました。

宿は人里離れた温泉で、晩飯はタクシーで繰り出しました。お好み焼き屋さんでしたがあまりお好み焼きを焼かずに飲んで終了w
近所の本屋さんで一番くじ超電磁砲Sが売っていたので4回引きました。C賞を引き当てるまでやってしまおうかと思いましたがこれ以上荷物が増えると大変なことになりそうなのでやめておきました(;゜∀゜) ラバーストラップは佐天さんと御坂妹でした。フレンダ欲しかったですが種類多すぎてお目当てのものを引くのは大変なわけよ!(;´д`)


◆アナウンス
申込時のドライバー紹介カードにはちゃんと書いておいたんですが、読んでくれませんでしたw あくちゅアナに念押ししておけばよかったんでしょうけど必死にアピールする姿を想像すると痛々しいのでやめておきましたw


◆パドック
RQの方がパドックを巡回して写真を撮って回っていました。
ストパン知ってるようでしたw

日曜決勝のお昼休み(二本目前の慣熟歩行タイム)には観戦者にパドック開放されます。自分は歩きに行っちゃってましたが留守番中のKonさんの話によると中学生とか集まってプギャーm9(^Д^)されていたそうですwww

◆決勝
と、お前真面目にジムカーナやる気あんのか、という遠征でしたがさすがに決勝当日は走ることに精一杯、というかお知り合いの走りをちゃんと見る余裕すらないのですが、決勝2位、ということで表彰台ゲットすることができました(*´∀`)

◆⊂(^ω^)⊃セフセフ
車検のとき技術委員の方にボンネットの絵は大丈夫ですか?
と敢えてヤブをつついてみましたが全然問題なしオッケー!と回答をいただきましたw(個人の見解でしょうけどw)しかしカメラマンとも○ん氏の見解だとJAFスポーツ(JAFモータースポーツライセンス所持者に配布される雑誌。JAFメイトのモータースポーツ版みたいなもんです)的にはアウトだなこれwwwと言われましたw
JAFスポーツはたいてい2位までの車両が写真載ってることが多いんですが今回2位になっちゃいましたがどうなりますかね・・・(;゜∀゜) 横の写真でお願いしますw と言っておきましたが横ではろり子がおっぴろげてますしね・・・写真ナシかな(;^ω^)
露出的にはくす子さんの方が多いと思うんですが・・・
プレイドライブ誌は平気かも、と言っていましたw

◆帰り
当日はZepp Tokyoでスト魔女のイベントがあり、重大発表あり、という予告はあったのでまず三期は間違いないと思っていましたが、帰りの道中でOVAと三期の発表を目にしてみなぎってきたのでしたw(゜∀゜)=3そういえば眠気とかなかったわw

結局晩飯もとらずトイレにも寄らずに7時間以上ほとんど休憩なしで地元まで走ってしまいました。晩飯は家の近所のすき家で食べましたw
現地で見るに見かねて片付けを手伝ってくれたタツロー選手のサービスかねぃでぃあんさんにいただいたドーナツとコーヒーだけで凌げました。かねぃでぃあんさんありがとうございました(*´∀`)

◆まとめ
というわけで今までの全日本に比べて非常に(走り以外が)濃いイベントでした。
色々写真撮られたり声かけられたり、っていうことは去年まではなかったので忙しいですが楽しかったです。逆に痛車イベントとかの中だと極めて地味な存在だと思うのでそういうこともないでしょうw
また来年デザイン変更とかしたら全日本出てみましょうかね(*´∀`)
Posted at 2013/10/19 13:00:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年10月14日 イイね!

全日本ジムカーナRd.8 イオックスアローザ(真面目編)

全日本ジムカーナRd.8 イオックスアローザ(真面目編)富山県のイオックスアローザで行われた全日本ジムカーナ第8戦(最終戦)に参加してきました。今年はジムカーナほぼお休みという状態でしたが、このイオックスは出たかったので最終戦だけのスポット参戦ですがいってきました。

結果は1本目5番手からの2本目でタイムアップして2位表彰台でした。トップとの差は0.1秒ぐらいなんであれこれ考えるといくらでもチャンスはあったわけでかなり勿体ない結果ですが、タラレバがあるのは自分だけじゃないですからね。本番2本で出せた結果がすべてです(´∀`)

2位は初めてでした。タイム差というのもありますが3位より順位は上なのに3位の時よりなんか悔しいですねw リーネちゃん仕様初陣を飾って三期発表を祝いたかったですw

以下まとめ

金曜から現地入りして練習走行。試したいセッティングとかあったんですが朝はウェットだったし、1年ぶりの会場に感覚を慣れさせていくのが精一杯でセッティングどころではありませんでしたw 4本中の3本目あたりでようやく感触がつかめてきた感じです。

土曜日の公開練習は一日じゅうそれはもう酷い天気で、雨が止んで晴れ間が出て一瞬でも期待した途端にまた土砂降り、みたいなことの繰り返しで最後まで一向にアローザの天気はデレませんでした(;´д`) オイル交換もめんどくさいので中止w

走行の方も、トップから3秒近く離され解析してみると走行ラインは大差ないけど全てのコーナーで離されていてもうどうにもならんのでお酒を飲んで忘れることにしましたw

日曜決勝、三日目にして朝から雲ひとつない青空!ついにアローザの天気にデレ期到来です!(*´∇`*)
コースは土曜のコースがちょっとアレンジされてパイロンの場所も少し変わっている感じ。セッティングは金曜午後によかった方向にしてみました。

動画です。真面目編とか書いても動画を載せると説得力が若干低下します。
配信された動画はアナウンス聞こえづらいのでこちらでお楽しみくださいw

1本目(低画質版w) 1分15秒270 (5番手)

下段奥のコーナーでハーフスピン気味のフルカウンターでだいぶロスってるのとギア抜け(入ってなかった?)があったりとタイムアップ要素まんまんです。
1秒は上げられる。13秒台入れば文句なし、という皮算用でしたが・・・

2本目 1分14秒565 2位 (トップ差+0.130)

0.1秒の差だけを考えるといくらでもありますが、中間ポイントへ向かうコーナーの大幅ロスを修正できなかったのが大きいですね。その手前のコーナーの処理が間違っていたようです。サイドターンの出来は言わずもがな。

というわけで惜しかったのでなんか悔しい気がしてしまいますが、練習も積めずに臨んだ1年ぶりの全日本で2位になれたのはホント上出来で、入賞できるといいなぁ~ぐらいに元々考えていたことを考えると嬉しいんですのよ(*´∀`)

準備&現地でお世話になった皆さまありがとうございました。

今回のポイントでJAFカップの出場権もゲットしてしまったのでちょっと迷いましたが元々そこまでの心づもりも出来ていなかったので(懐具合の都合もありますし・・・)予定どおりセルフサービス員として行くことにします。
Posted at 2013/10/14 20:33:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年10月10日 イイね!

遠征準備

先週末は土曜日に遠征の準備をする予定だったんですが、あいにくの天気で準備が思うようにできませんでした・・・まぁホントは朝方まで艦これやってて出遅れたというほうが正しいですがw

天気予報の状況を見て持っていくタイヤを直前で判断しなきゃいけないので念のためCR-Xの屋根にキャリアを付けておきました。

現状タイヤ10本積んでいくには屋根の上に2本積んでいかないといけないんですが、片付け大変だし空気抵抗で燃費も悪くなるのでできればキャリア外して8本積みで行きたいところです(>_<)

あとはスイフトのエンジンオイルを7000km以上も交換してなかったので交換。半年間ほぼノーメンテでした(^^; だいたい4000~5000kmとか走るといまいちな感触のような気がするんでもっと早く交換しないとですね。夏場はエアコン使いまくりで最低で17km/Lを切るぐらいまで燃費が悪化してたんですが久しぶりに19km/L超えました。リヤタイヤもそろそろ終わりそうなんで後ろもエコなやつにしたら記録更新できるかな・・・?

日曜は車の準備するべきだったんだろうけど地区戦の見学行っちゃいまして、やらなきゃいけない作業を結局ギリギリまで残す羽目になるのでした(;´∀`)

でもって今ボンネット用のやつを切ったところだけど、アルファベットの部分は細かすぎて切るの大変です(;゜∀゜) これでもまだ全然小さいんでひめたまには作り直さないと・・・両サイドはA4ベースで作ったんですが細かすぎてとても切れないので省略してしまいましたw

もっと大きいの作り直したいけどイオックスはこの暫定仕様でいきます(;´∀`)

完全に睡眠不足の予感ですが今夜出発します(`・ω・´)
寝ないとw
Posted at 2013/10/10 04:39:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@とうふ屋?応答せよ あるあるw」
何シテル?   06/17 18:00
主にジムカーナを嗜んでいましたが今は競技車を持たずにお休み中。 車歴: AE92トレノ AE92レビン AE86レビン AE86トレノ EF7 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789 101112
13 1415161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

2013シーズンの活動について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 21:12:54
リンク集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/18 00:36:36
 

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
FF 5MT
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
過走行車 ヘッドライトが暗くてなんも見えねぇw
スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラを盗難に遭い困っていたとき紹介していただいた車です。 快適です。 燃費は17k ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
JAFジムカーナ規定 SA1車両 ダンパー:オーリンズ DFV DC2用改(ITOチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation