• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

モンスターマシン・・・

モンスターマシン・・・シルバーガンメタツートンの
紳士的な4ドアR33スカイライン。

先日・・・

FUELホースからガソリンの滲みがあるので、
フィルターともども交換して欲しいと言われ、

ナンチャッテTypeMさんのおうちまで、
出張してきました。


突き刺すほどの日差し、うだるような暑さの中、
作業はちゃっちゃと終了し、

話題は相変わらずマニアックなボディ剛性の話に・・・


世の中にはびこる巧妙な罠を、そしてインチキを、
密かにたったふたりで暴いて笑っておりました。(笑)


そしてクルマの修理も終わったので、
テストコースでちょいと試走してみることに。

テストコースまでは、
アップダウンのある住宅街の細いチマチマした道を、
渋滞しながら進んでいかなくてはいけないのですが、


前のクルマが進んだから、クラッチをちょっとだけつないで5m進む。
まったくギクシャクすることなく、エアコンONの状態で、
1500rpm以下で低速走行をしちゃってたりする。

優しい。←

まさに紳士的なスカイラインだ。
そんなことを繰り返しながら、テストコース到着。


テストコースは、高速コーナーが連続する気持ちの良い道。


アクセルを踏み込むと4ドアツートンのタイプMが回転を上げてゆく。
マフラーが静かなので、室内にはRB26のエンジン音が入ってくる。

エンジン音を聞きながらのドライブは、
音量の大きなマフラー音に慣れてる自分にはとても新鮮だ。


わずかな直線で、タコメーターと同調してスピードメーターの針もあがる。
紳士的なんてとんでもない。

矢のように加速して、まわりの景色が流れる。
カムもタービンもノーマルで、触媒すら付いているとはとても思えない。

HKSのスペシャルパイピングを組み込んで、
シンプルさを求めリサキュレーションバルブは装着していない。
レイテックによりエアフロを取り外したDジェトロ制御なのに、
サージングはいっさい発生しない。
どこにも淀みのない澄み切った加速をする。

暴力的だ。

そしてテストコースを過ぎれば、また静かな1500rpm以下の渋滞走行。。。


RB26を2.8リッターにして、
T88-34Dを組み込んでブーストを2キロかければ

それがモンスターかい?

確かにそうだろう。

ラインオフされたクルマに3倍のパワーを与えて、
タイヤは銘柄を変えたとしても所詮4輪であることに変わりはなければ、
その有り余るパワーはモンスターだろう。

でも、

この4ドアスカイラインも、
あたしから言わせればモンスターだ。

紳士的と言ったが・・・暴力的とも言える・・・ 
一粒の妥協も無く 運命の車輪は回る ←
Posted at 2010/08/08 13:28:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年07月15日 イイね!

プンって音はもう聞きたくないぜ

プンって音はもう聞きたくないぜいろんなクルマを
運転したことがあります。

パワーのあるクルマ、
バワーの無いクルマ・・・

バッテリーがすっからかんなクルマ、
クラッチペダルが折れてクラッチが踏めないクルマ。

さまざまなクルマを、
ごく普通のように操って、

今までやってきました。


すごくないよ。

ヤバいときにゃブレーキ踏んで止まれば良いんだから。


今日は野田にシルビアの車検に来てみた。

16号の車検場前という信号が赤だったので、

ブレーキをかけて停止しようとした時・・・


プン!


という音とともに、ペダルはスコッと床まで。
まったく制動力が得られないので、
もう一度踏み直してみたけど踏み応え無し。

減速してくれまてん。


ブレーキにトラブルが起きたことに、
あたしは瞬時に気付き、ギアを2速に入れエンブレ。
速度が落ちてきたところでサイドブレーキを使い、
何事もなかったかのように停止しました。


あたしはコワイよ、自分のドライビングセンスが。←


でもそれよりこのクルマ、もっとこえーよ。(苦笑)

そろりそろりと動かして野田陸事内に入って、
クルマに何が起きたのかを確認してみると・・・


運転席側のフロントの
ブレーキホースがバーストしてました。

『プン!』ってのはその破裂音だったのね。

ところでどうなの?
ステンメッシュブレーキホースって。

個人的にはどうも好きになれない。(笑)
今回破裂したのもステンメッシュだし。

純正ってそんなにダメかね?
ちっとも悪いと思わないんだけどwww


さて、せっかく野田まで来たけど、
ブレーキホースが破裂してるんじゃ
今日は車検どころの話ではない。


てゆーか、ガレージまで18kmの距離、
はたしてどーすべーか?


はい、おとなしくレッカー使うことにします。


たぶん運転出来るよ。
まわりにダレもいなきゃね。

でも割り込み・飛び出し・咄嗟のことに、
対応仕切れるとは言えないもん。


ブレーキが、エンブレとサイドだけなのは、

さすがにコワイので勘弁してけろ~。
Posted at 2010/07/15 18:40:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ
2010年07月01日 イイね!

ミッションって重い。ペラシャだって重いよナ?

ミッションって重い。ペラシャだって重いよナ?ふっ(笑)

デクの棒が相手なら、
200kgだって投げてやるぜ。

ただたとえ60kgでも、
それが鍛えてる60kgなら、
投げるのは難しい。


そんなわけで、いくらミッションが重いって言ったって、
ミッションは抵抗してはこない。

敵じゃないぜw


ペラシャが重いって言ったって、
ペラシャも抵抗してこないから楽勝~。

しかもここんとこRB25ミッションを担ぎまくってたので、
71Cミッションなんて軽い軽い・・・

軽い?


画像見てよ。

ミッション+ペラ・・・・

理由はおいといて・・・分離できないのw
だからふたつが繋がったまま下ろして載せる。

なにっ!?

抵抗してくるんだけど?www

ペラシャが付いてるせいでミッションのケツが上がらないし、
おまけにユニバーサルジョイントが
ミッションを傾けるたびにアッチコッチ動くし、
なかなか自由にならねー!!

なんて言いながら、3回も連続でやればうまくなっちゃうよ。(笑)

腹ジャッキなんて言うけど、腹じゃねーぜ。
足の甲とスネがポイントよ?

また寝技、強くなっちゃったww
Posted at 2010/07/01 13:21:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年06月30日 イイね!

クラッチ

クラッチあたしたちが、

『切腹』なんて言葉を
遠い昔の話のように感じるように

いつの日か・・・

『クラッチ』なんて言葉も、
そう感じてしまう時が

来るのだろうか?


そんなわけで、
組んでみた中古のOSツインプレート。

クラッチ、切れまてん!

思い返せば・・・
何年か前にもあったなぁ・・・こんなことが一度だけ。

遠い昔のことのように感じてたヨ。

中古で仕入れてきたクラッチを組んだのって、
実は2回しかない。

継続使用や、移植で中古を組んだことは何度もあるよ。
でも見ず知らずの他人から仕入れた中古を組んだのは2回。

その2回とも、同じ症状じゃまいか。
ダメ確率100%だ。(涙)

2度あることは3度ある?

いやいや、もうクラッチの中古はやめようね。
見ただけじゃ、使えるかどうかわかんないよ。
Posted at 2010/06/30 04:46:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年05月31日 イイね!

S15のスペックSに東名4スロを付ける

S15のスペックSに東名4スロを付けるSR20DETというエンジンは、
とーっても速いのに、
SR20DEというエンジンは
あまり速くない。

SR20DEチューン・・・

SR20デチューンなんて言ってはだめよ。←


心躍らせるパーツがあるじゃまいか。
それは東名4連スロットルさ。

でもね、適合は(R)PS13のSR20だけで、
S14やS15に装着する場合は、
PS13ヘッドに交換して装着してくださいって書いてある。

今回はそんな仕様をS15で作ってみたいと思ってるので、
S15のエンジンブロックにPS13ヘッドを当ててみた。

ブロックとヘッドは何の問題も無く載りまつ。
でも解決しなきゃいけない問題は山積。

水のライン、どうしようか?

S14・15のSR20とPS13のSR20とじゃサージタンクが大きく違うので、
当然水の取り回しも違うのです。

水がヘッドにしか関わらないなら、
使うヘッドに合わせて水ラインを選べば良いけど、
水のラインはヘッドとブロックの両方に絡むからね。

そんなわけで、干渉する箇所なんかもちょっとあったりしたけど、
S15とPS13の水ラインをすべて引っ張り出してきて、

『コレとコレを使って・・・』
『ココにはS15の・・・ココにはPS13の・・・』

なんてやりながら最終的には、

『ココにR33のアレを持ってくれば完璧だ!』

ってことになって、無事解決させることが出来そうでつ。(笑)

ハード面がそれで済んだとして・・・
ソフト面もちょっぴり大変よ?

4スロを動かすための東名レイテックに、S15NAの適合は無い。
だからココにもPS13用レイテックを使う必要がある。
でもS15にはPS13用レイテックは付かない。

付くようにしなきゃいけない。

いろいろ楽しそうだじぇwww
Posted at 2010/05/31 12:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation