• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

レイテックDジェトロで高標高挑戦

こんにちは。

あたしのとこには、
ちょこちょこと…

本当にちょこちょことですが、
東名レイテックに関して
質問が来たりします。



それも無理からぬ話かもしれん。



あまり

レイテック~\(^o^)/

なんてショップは見当たらないし。(笑)



んで、その中のひとつに、

低速のぎこちなさがあるんじゃないか?

と心配する声がけっこうあるんです。



確かに!


レイテックに限らず、
Dジェトロにしてるオーナーさん、
その多くがチンタラ走るのは苦手とか、
その手のことをブログに書いてたりするし。


でもね…


あたしの、あくまであたしの印象なんだけど、

チンタラ走る領域や、低速域って、
レイテックって超得意だと思うよ。(笑)


すごくスムーズな気がするよ?



それとね、圧力制御ってことで、
高地での使い勝手を心配する質問もあるね。


それについては、

個人的に何も心配はない

そう思ってた。



レイテックには、大気圧センサーがあるし、
補正されて平気なんじゃ~ん?
くらいに思ってたんですよ。



そしたらね、この前セッティングしたBNR34が、
高地での使い勝手実験に行ってきたって。


自分でやれって?(汗)


すまんね。

まだレイテック搭載車が完成してなくて。(苦笑)



んで結果は、


諏訪からビーナスライン、

標高2000mの美ヶ原高原においても、
何も問題なかったそうな。(笑)



ツーリングは466km走って、
ガソリンは54リッター消費と。


ふむ、

満タン一発でOKなら優秀とするか。


そしてレイテックも優秀だにゃ。




欠点は、ブースト1.5キロまでしか制御出来ないこと。


ただし、ブースト1.5キロ以上って…

けっこうな仕様だと思うけどwww

Posted at 2011/09/06 17:35:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2011年08月06日 イイね!

思うところあって実験その2

思うところあって実験その2この鮮やかなブルー


ボディパネルのチリの良さ


BNR34でございます。



こりゃ、フロントパイプを交換するところだな?

画像を見て、そう思ったでしょうが、


正確には純正フロントパイプに戻すとこです。



理由は・・・ブーストが上がりすぎてしまうため。
あまり経験が無いので、はっきりわからないので実験してみますた。


エンジンフルノーマルなんですが、

70φ×2→80φというフロントパイプに、
純正触媒を残してレイマックスのマフラーという仕様で、

ブースト1.4キロ以上かかった気がします。


踏むのをやめたので、それ以上はわかりませんが、
勢い的にはもっと上がっていきそうな気はしました。


タービンの耐久性的に、確実に危険領域なので、
排気効率を落としてブースト上がらないようにする対策です。


結果は、1.2キロくらいで落ち着いてくれました。



うーん・・・


なにせサンプルが少ないので、印象でしかないんですが・・・

ちょいとBNR34の標準タービンはコワイです。


過去、RB25に6スロとカム組んで、
BNR34標準タービンをツインで付けたことがありましたが、

鬼レスポンスに、迫力の加速で、

すげーすげーって喜んだのも束の間・・・


エビスサーキットでエキゾースト側の羽根が飛びました。


エンジンルームのいたる所の6φ・4φのバキュームホースが抜け、
推定おそろしいブーストがかかったものと思われました。


エンジンは全気筒で圧縮不良、2気筒くらいほぼゼロだったかな?


それをブーコンの不良と簡単に片付けて、
修理する際には、ブーコンもタービンも違うのに換えてしまったので、

真相はよくわからないままだったのですが・・・・

もしかしたら・・・BNR34標準タービンが、
ちょっと効率上げて、良さげなセッティングくれてやると
ブースト下がらないのかもしれない・・・

なんて思ったとか思わないとか・・・


あ、


でもBNR34標準タービンの悪口を言ってるわけではありませぬ。


メーカー出荷時点のBNR34パッケージで、悪いと思ったことは無い。

むしろ良いwww
Posted at 2011/08/06 13:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年08月06日 イイね!

思うところあって実験その1

思うところあって実験その1思うところあって

画像のようにしてみました。。。



純正リサキュレーションバルブ取り付け。




純正だから付いてるジャン?

初めから



なんて言わないでね。

これ、R33タイプMなんです。



純正リサキュレーションバルブ自体や、その配管一式が、
非常に複雑かつ重量もあるので、
RB26を換装した際には取り付けなかったのです。

取り付けなかったのですが・・・今回、付けてみました。


狙いは・・・ドライバビリティの向上。


実験結果は、拾うもの、捨てるもの・・・
両方あった気がしますが、

今回の仕様に関して言えば、圧倒的に拾うものが多かったかな?www


ただし、

タイプMにHKSスペシャルパイピングで、
純正リサキュを装着しようと思ったら・・・・

ボディも叩かなきゃいかんwww


トラストの13段オイルクーラー(ラジエター前装着)が付いてたら、
そいつも移動しないと装着は出来ないヨ。



簡単かと思ったけど、

簡単じゃなかったわwwwww



あ、


それから、BNR32前期のインタークーラーと
後期?から採用されたインナーフィンタイプのインタークーラー、


やっぱりけっこう冷却性能が違うんだね。(笑)
Posted at 2011/08/06 13:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年07月14日 イイね!

暑い!そうだ、プラグカバーを外そう!!

暑い!そうだ、プラグカバーを外そう!!先日34GT-Rの

イグニッションコイルが

パンクしましたよ。



二個もいっぺんに。(爆)




暑いからね~。




イグニッションコイルってのは、
暑いのが嫌いなんだよね。


RB26が、

ヘッドカバー内の容積を取りたいのに
左右セパレート式のカバーになってしまったのも、


ヘッドの剛性がブロックに比べて低いのに、
左右を橋渡しする補強リブを高くできなかったのも、


みんなダイレクトイグニッションがいけないのだ。



こいつを放熱させるためにスペースが必要だったのだ。



そんなわけで、アレだね。


ビッとカバー全部取り付けておく派な人も
夏の間くらいはカバー外すのが良いかな?と。



パイピング抜けを直したコイツは、
セッティング順調に進んでます。


セッティングって、面倒だけど良いね。


何よりも点検になるし、健康診断にもなるよ。



今回のは、

立派なラジエターにオイルクーラーも装備。


全開の後、メーターをチェックすると?


吸気温48℃、水温82℃、油温82℃だった。


まぁ、良いんじゃない?



水冷オイルクーラー要らないね、やっぱ。(笑)



空燃比?


それは結果論だ。


良い感じのとこを狙った際に、
空燃比がいくついくつだったって話で、

『空燃比いくつを狙ってセッティングした』


そういうわけじゃないから数値に意味はない。(笑)



キマってくると嬉しいね。


あたしは…


この“嬉しさ”がなくなったら、
セッティングやめようと思ってるよ。



痛みも 喜びも 感じない胸で


どうして


お前を 抱けばいい?
Posted at 2011/07/14 17:54:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2011年07月12日 イイね!

前略、道の上から

前略、道の上からO/H後のナラシを終えて、
33GT-Rが戻ってきました。

セッティングをするために。

インジェクターもね、
アズニューしてもらった600ccに交換したよ。




さすがインジェクター洗浄。
今度は一発始動だった。


これで安心して走り出せるぞ!と


そう思ったのも束の間・・・・パイピング抜けました
助手席側のバンパー内ですよ。


ねぇ・・・どうです?

HKSのパイピング・・・助手席のバンパー内って
パイピングのフィッティング悪くないですか?www


そんでもって、仕方ないからパイピングのハメ直し。


最初はね、ウィンカーが付いてる部分を外して、
バンパーのダクト部分から手を突っ込んでやり始めたんですが・・・


それじゃ、力が入らないヨ


結局、画像の状態。

思いっきり公道の上で、ジャッキアップしてタイヤ外して
インナーフェンダー外してハメ直しました。



・・・ってそれだけの話なんですけど、

なんとなく『前略、道の上から』ってタイトルで、
ブログ書きたくなったんですよ。


話は変わりますが・・・・


その昔、一世風靡セピアを、

どうしてもかっこいいとは思えなかったwww



だってコイツら、田舎モンにしか見えねーヨ

ダンスって言ったって、学園祭の出し物レベルじゃねーか



そんなことを思ったあたしの咲き誇る青春の花。

散るからこそに美しい。
Posted at 2011/07/12 04:26:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation