• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

平成12年式ウイングロード

平成12年式ウイングロード車検を取ってきますた。


姉のクルマでつ。


すでに10年以上経つというのに、
なんという程度の良さ。




まあ見てください

ホント程度いいんですヨ
このウイングロード


ほらァ

エンジンなんかビカビカ…


って感じです。



でもさすがに11年目。


何もしないわけにもいかず、
ベルト類と油脂類は交換した。


さて…


身内のクルマだよ。

たった二人きりの姉弟だ。


部品代はともかく、工賃なんて取れないな…



そう思ってたら姉から、


『ばっちり儲け入れて請求しなね』


と。(笑)



『どうせ安くしなきゃお客来ない時代でしょ?
でもわたしは高かろうが安かろうが
弟に出すんだから安心して儲けなさい』




…だって。





うっ…



ううっ…




ね、


ねえちゃん!!(涙)


Posted at 2011/05/26 18:51:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2011年05月26日 イイね!

ギャレットのボールベアリングはオイル量絞るの?

ギャレットのボールベアリングはオイル量絞るの?こんにちは。


これはRB26の
後ろ側のタービンの入り口のところ。

パイピングはHKSのスペシャルです。

アウトレットはHKSです。



ぷぷぷ。(笑)


この組み合わせ、初めてだけど干渉しちゃったwww


というわけでハンマーでアウトレットを叩いてわずかに凹ませ
コンプレッサー入り口までのパイプを避けました。


自社パーツ同士で干渉が起きることがあるくらい
攻めたサイズで作っちゃうなんて素敵だぜ!www


ところで、このタービンはギャレットボールベアリング。

オイルのインレット部分のバンジョーは、
オリフィス入りの流量制限をしたヤツを今回も使いました。

んですが、これについてはネット諸説があるようで・・・


流量制限は要らないとか要るとか黄帽子的なとこでやってました。


結局そこでは

『オリフィス入りバンジョーは必要ない』

ってことに結論付けられてましたよ。


ギャレットのホムペでは、オイルは少なくて良いよ書いてあったから、
あたしはオリフィス入りバンジョーを使ってるんだけどね。

こんな感じの文。

  ↓

Garrett ball bearing turbochargers require less oil than journal bearing turbos.




Posted at 2011/05/26 15:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 121314
1516 17 1819 20 21
2223 24 25 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation