• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

シムも揃ったのでカム組み上げです

シムも揃ったのでカム組み上げです
新品のシムには

サイズが表記してあります

25
60

というのは2.560mmのこと




今回はほんの2~3日の待ちでシム揃いました

ありがとう日産(´∀`)



これでカム組めます



カムの組み付けは、ちょっと気を遣わなければいけないらしい


なんでも、乱暴に組み付けようとするとカムが折れるんだって

もちろんあたしはカムを折ったことなど無いので、単なる都市伝説かと思ってたんですけど、折ったことがあるという人が実際身近に居たので、都市伝説じゃないらしいですよ?



カムホルダーの組み付けは・・・・


そうですね、締め付けの順番どうこうより、カムの声を聞きながら(笑)


ホルダーが傾きすぎればボルトが折れますし、のんびり丁寧に牛歩戦術で締めていくんですよね




ちなみにこのエンジン


1年くらい前にあたしが組んだエンジン



あたしの中で、タペットクリアランスをしくじった感があって・・・・


オーナーからはなんの文句も無かったのですが、あたし的にダメな気がどうしてもしてしまって、強引に入庫してもらって今回やり直させてもらいました(苦笑)


めでたしめでたし(´∀`)





Posted at 2014/09/13 13:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2014年09月11日 イイね!

34はつらいよ

34はつらいよ野田車検場に来てます


しかし音量が99dB…


34の年式は96dBまでです




正直99dBと言っても、計測回転数5100rpmですからね


そんくらい回せばそんくらいの音量にもなるわって感じで、別段普段使いでうるさいわけではないよ



ただそんな気持ち的な話をしても仕方ないので、その場で出来る方法を考えてみた


まずセッティングを変えてみよう


薄くしたら静かになるか

濃くしたら静かになるか

進角したら静かになるか

遅角したら静かになるか




結論から言うと、どれもよりうるさくなった(笑)



ん~…(・・;)



RB26って6気筒じゃない?


1気筒くらい止めても普通に動くんだよね


ただ5気筒とかになると音はちょっと汚くなる


汚くはなるけど、同じ回転数の場合、爆発するシリンダーがひとつ減るんだから、もしかしたら3dBくらい静かになるんじゃないか??



このへんはキカイに聞いてみないとわからないぜ!って感じで、1番のインジェクターカプラーを抜いて計測してみた結果!!



やっぱり元より音が大きくなった(笑)



まとめ


ベストセッティングが一番静か(笑)

Posted at 2014/09/11 15:26:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | モブログ
2014年09月11日 イイね!

カム交換が嫌いなわけじゃないんです

カム交換が嫌いなわけじゃないんですずいぶん前になりますが

気軽にカム交換なんてするもんじゃない

そんなことを言いました


でもカム交換が嫌いなわけじゃないんです
むしろ好きかも(笑)




ただ、カムなんて交換しなくても嫌というほど回るノーマルタービンに、わざわざハイカム組む必要なんて無いじゃんって思ったり

当然“より速く”を望んでハイカムを導入したクルマより、ノーマルカムで速く仕上げたら愉快だなって思ってただけで


特にRB26は要タペット調整ですからね


下準備をしてしまえば、ほぼそのまま組み上げるしかないヘッドで、最後に拘りを見せられるところ?




今回クリアランスは、IN側0.3、EX側0.32で揃えます



シム調整では、だいたい似たような厚みのシムが必要になるもので、今回は同じ厚みのものが4個足りなかった


問題は、ちゃんと日産に在庫があるか?(苦笑)


ワンサイズ上からは削って薄くしたりもするけど、さすがに2サイズ上からはあたしには無理だから、



揃ってくださいね~って祈るんです



揃わないと、このまま部品待ちで眠ることになってしまうからね

Posted at 2014/09/11 04:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2014年09月09日 イイね!

使ってやらないと衰えるらしいよ

使ってやらないと衰えるらしいよ某先輩のお言葉ですが

まあ…

あたしはいろいろ隠居した部分もありますから、そのへんはある意味仕方ないとして…




うちのアルトのブーストコントローラー


懐かしのM's FBC!

ファジー・ブースト・コントローラーです



ナラシが終わったところで電源を入れてみて、とりあえず1キロに設定してみました


こいつは、目標とするブースト値をダイレクトに入力すれば、ブーコンの方で勝手に合わせてくれる親切設計(笑)


全開一発目


無限ブースト→コンピュータによるブーストカット


そうそう、このブーコンは全開一発目はどんな風にブーストがかかるかを知るために、とりあえず目一杯かかるんだよね、OKOK


全開二発目→ブースト1.4キロ


ほらね、こんな風にちょっとずつ目標に向かって調整してくれるんだ、OKOK


全開三発目…

全開四発目…



延々とブースト1.4キロが続く…



あれ?(・・;)



その後設定値を0.7キロに下げてみても最大ブースト1.4キロは続く(苦笑)



うーん…このブーコンを買ったのは1996年くらい

公道を走ってブーコンセッティングが出来ないレースカー用に買ったもの

レースカーに付けてたものだから、たいして使ってないんだけど古いことは古い


壊れたかな~???



なんて思いながら使い続けること一週間…


やっと設定したブースト0.7キロに合いました(^o^;)



時間かかり過ぎだろ(笑)


Posted at 2014/09/09 14:56:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルト | モブログ
2014年09月08日 イイね!

R31に6連スロットルつけてツインターボ化

R31に6連スロットルつけてツインターボ化


なんて


そんな雰囲気のエンジンルーム






なるほど


素のRB26より、もしかしたらカッコイイかも(笑)


Posted at 2014/09/08 14:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | モブログ

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation