• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月14日

インマニとマフラーと触媒とクラッチとファンスイッチ

内装も仕上がってきたので
一度作業したところの見直しをしてました。

Bポート形状に削ってあったのですが
エア吸いがひどくなってきたインマニ。
スペアのインマニと交換しました。
同じ原田商会の1018です。



ボルトも仲間に譲って戴いた
頭の小さい優れものに交換。



スピリットのマフラーも悪くはないですが
デフ下にしてみたくて交換することに。
用意したのはAE86用の5ZIGEN。





そのままKPに付けてみるとこんな感じ(笑)



サンダーでバシっと切り落として



ガムテープとPPバンドで位置決めして(汗)



溶接し直してKPに合うようにします。



煙突を止めるステーとエーモンのステーで取り付け。



こんな感じになりました♪



車検にも対応できるように触媒を付けることに
でもただ汎用品を付けるだけなのも面白くないので
他車種の純正品を流用することにしました。
今回選んだのはST202セリカのメタル触媒。
KP61の触媒より2cm程度長いのですが
排気音センサーの位置が一緒なので。



ステーは角とボルトを削って取り付け。



遮熱板にもすっきり収まりました。



フランジを削る必要はありますが。



クラッチはTRDの強化ディスクと



EXEDYの強化カバーに交換(EP71NA用)



水温が上がり気味になるので
ファンスイッチをKP61より3度低い設定の
AE92用に交換(93→90℃)



さらに手動スイッチも付けました。





次回は燃料配管の変更とストラット交換の作業内容を。

つづく
ブログ一覧 | KP61(2号車) | 日記
Posted at 2013/04/14 19:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2013年4月14日 20:16
最近『エア吸い』と言うワードに敏感です(笑

僕のSKマニ、
どうやら歪んでるらしく......
アイドリングは良いんですが、
回した後の全閉だとエア吸いまくりステルww

やはりココは新品の原田君を奢るトコか悩みます。
コメントへの返答
2013年4月14日 21:01
エア吸いが治らないときって
K型やめてやる~!って思いますよね(笑)

中古のマニは使われ方が様々なので
思わぬ落とし穴があったりしますよね。
特に両端のボルト面の減りとか。
交換前のマニもかなり削れていて
割ったワッシャーを噛まして
合わせていましたよ。

原田のマニはいろいろ言われていますが
リンケージがピロ支持にもなりましたし
新品にはやはり敵いませんからね。

あ、この交換のときには
7Kキャブ用のガスケットに交換してますよ。
2013年4月14日 20:43
デフ下マフラー・・。
カッコいい!!
欲しいです。

でも、嫁さんに
ご近所迷惑防止命令を
出されておりまして・・・・。

でも抜けが良さそう!!(^^)
コメントへの返答
2013年4月14日 21:04
外してあるので送りましょうか?(笑)
3号車はドノーマルですので。

ソレックスで吸っているのに
インナーサイレンサー入れるのも
もったいないですからね~。
メタル触媒付けたら静かになりましたが
7000rpm上がちょっとキツくなりましたよ。
2013年4月14日 21:34
小技の連発、勉強になります。

電動ファンのスイッチ、真似させて下さいね。
コメントへの返答
2013年4月14日 21:39
いへいへ、自分のこんな
ヘタレ作業がお役に立つのでしたら
何なりとお使いになってください。

92のスイッチは90全般のようなので
5Aエンジンとかでも大丈夫なはずですよ♪
トグルを付けるのであればスイッチがB接点なので
トグル本体を逆さまに付けると
使いやすいかと思います。
2013年4月14日 23:11
クラッチセンター出しツールが
「天狗の鼻」とか「ヘッドボルトにビニールテープ巻き」
とかじゃないですね(笑)

セリカ触媒流用はナイスアイデアです。
自分も他車流用考えましたが
結局断念してしまいました・・・
コメントへの返答
2013年4月14日 23:49
センター出しはT沼さんに譲ってもらった
K50のメンドラなんですよ~。
やはり一番バシッと決まりますね~。

触媒は当初、日産車の流用にしようと思いましたが
人気があって値段も張っていました。
そこでいろいろと捜していたら
この触媒に遭遇しました。
同じST202でも年式やエンジンで異なるので
なかなか見つかりませんでしたし
その一部がメタル触媒ということも
あまり知られておりません。

こういうのを見つけるのも
クルマいじりの楽しみなんですけどね♪
2013年4月15日 0:35
セリカ触媒、いつかは真似してみたいです(^^)
とりあえずお手軽な90カローラ水温スイッチ探しに解体屋パトロールしにいこかな~♪
コメントへの返答
2013年4月15日 5:54
セリカの触媒のほとんどが
ハチロクと同形のモノで
なかなか見つからないので
出てきたら買っておいて
ストックしておくのもいいですよね。
フランジの加工が一番面倒なので
先に作業しておいたほうが良いかと。

スイッチはこの頃のトヨタ車は
ほぼ同じ形をしておりますので
横に書かれた数字を頼りに
探してみてください。
2013年4月15日 1:21
レッドゴーとモノタロウコードが、ボクとお揃いですw
コメントへの返答
2013年4月15日 5:54
レッドゴーはコメリで買いました。
ジョイフルのほぼ半値でしたよ。
2013年4月15日 20:11
おばんです^^

カバーは、EP用が付くんですね、勉強になります。
コメントへの返答
2013年4月15日 20:15
お疲れ様です♪

EPでもNA用が互換性ありますよ。
ターボは4AGと共通です。

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation