• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

ウォーターラインとタイミングベルト

今回はオヤジのサンバーの修理です。
前回のブログでホース類を追加注文して
今回の連休には間に合いそうにもないということでしたが
部品屋さんが手配してくれて土曜日に揃えてくれました。



急遽日曜日の朝にオヤジに来てもらい
修理を始めることにしました。



オヤジも軽貨物の仕事をしていて
もし仕事が入ったら代車で出した
サンクラで行くというので荷物の移動を。
しかし久しぶりのマニュアル車で大丈夫かな~。



何とか乗っているのを見届けてから
早速ガレージで作業を始めます。



少しエンジンを冷ましてから冷却水を抜きます。
オヤジ曰くスーパーLLCのピンクだと言いますが
こんな色してたっけ?というのが正直な感想。



ラジエターとウォーターポンプのドレンから
クーラントを排出してライン内の洗浄をしました。
洗浄剤を使用するのですがまんべんなく流すには
サーモスタットが邪魔になるのですが
サンバーはサーモ本体にOリングが付いているので
いらないサーモをカットして通るようにしました。



2種類の洗浄液を使い真水で洗浄した後
ウォーターポンプの漏れを確認するため
タイミングベルト周りをバラします。



ウォーターポンプは最近良く流通しているGMB製。
実は以前オイル漏れの後にホースが破裂して
レッカーさんのお世話になった兄貴のサンバーにも
GMB製のウォーターポンプが付いていました。



開けてみると洗浄液の効果なのか
とてもキレイな状態になっていました。



外したウォーターポンプを見ると
茶色いパッキンが出っ張っていないことが判ります。
恐らくこれがオイル漏れの原因かと。



確認後新たに用意した部品で
タイミングベルト廻りを組み上げてきます。
今回はアイシン製のポンプに純正のパッキンで組みます。



オイルシールやテンショナーも交換します。
この作業は過去に何度も行っているので
内容に関しては割愛させて頂きます。



あとインマニにクラックを発見したり
ブレーキパッドの交換なども行ったのですが
写真を撮り忘れてしまったので省略いたします。



水浸しになるのを懸念して
床に敷いていたシートを干して
一日目の作業は終了です。

プロフィール

「@クーゲル?ジーノ 様
新車から16年ワンオーナーです♪」
何シテル?   08/06 20:46
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 89 101112
1314 15 1617 1819
20 21 2223242526
27 28293031  

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation