• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

リアタイヤ交換

チェーンカバーを塗装した際に
リアタイヤのひび割れを発見したので
新しいタイヤに交換することにしました。



長期在庫とはいえ新品なのにと思ったら
製造年が2012年と12年も前だったとは(汗)



現状ではフロントがIRCのNF3なので
NR6を入れるのが無難かと思いますが
あえて安価な中華製を選んでみました。



通販でバイク部品を買う方でしたら
一度はお使いになったことがあるかと思われる
バイクパーツセンターのオリジナルタイヤを
今回は選んでみました。
2.25-17で送料込みで2000円以下。
果たしてどんな感じになるのでしょうか。



タイヤパターンは標準的なブロックっぽい感じ。
走行音はちょっとうるさそうですが。



さっそく作業に入ります。
普通のバイクの作業とは違い
カブの場合はちょっと変わっています。
はじめにトルクロッドをブレーキから切り離します。



次にリアブレーキペダルのロッドを
アジャストナットから外します。



そしてマフラー側のチェーンアジャストのナットを緩めて



チェーン側のハブナットの外側だけ緩めます。



長いハブボルトを抜いて車体を傾けながら
知恵の輪のようにしてタイヤを外します。



単体になったら軽トラのときのように
タイヤレバーを使って外すのですが
コツを掴めば指を挟んで外すことも出来ます。



新しいタイヤを取り付けるときは
チューブに少しだけ空気を入れて
中で捻じれないようにしておきます。



ホイールに片方だけビードを入れたら
チューブを入れておきます。
バルブのナットは少しだけ入れていくと
作業中にチューブが外れたりしません。



タイヤを完全に組み付けて
規定の空気圧にしたら車体に戻します。
タイヤレバーを使うときには
チューブを噛んで穴を開けないように注意します。



あとは逆の手順で組んでいけば作業完了です。
トルクロッドの割ピンは新品に交換しました。



軽く試運転をしましたが
リアがねばるようになった気がします。
やはりゴムの柔軟性のせいでしょうか。



念のため外したタイヤも見てみます。



交換して1000kmも走っていないので
溝はまだあるのですが



サイドには一周ぐるりとひび割れが。
もったいない気もしますが仕方ないですね。
Posted at 2024/05/23 16:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ(C50) | 日記

プロフィール

「@EK23 そうなんですね。関東にいながらそこまでは知りませんでした。ちなみに自分はFMがほとんどでAMはAFNオンリーだったりします(汗)」
何シテル?   08/16 09:43
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 3 4
5678 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 202122 2324 25
26272829 30 31 

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation