• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

マツダ、"CX-80"を正式発表!

マツダ、"CX-80"を正式発表!世界のトレンドに背を向けてFRプラットフォームを
完全新規で作っちゃったマツダ。

そのFRラージ商品群のうち未発売の最後の1台となる
"MAZDA CX-80"を4月18日に正式発表しました。
噂通り、"CX-80"は"CX-60"の全長を伸ばした
ロングモデルとなっていました。
Maak kennis met de all-new Mazda CX-80. Crafted in Japan.


ボディサイズは全長とホイールベースを"CX-60"から伸ばして
3列シートを余裕を持って収めています。
なおホイールベースはラージ商品群のうち"CX-60"のみ2,870mmで、
他3車種は全て3,120mmとなっています。
全幅は"CX-60"と同じ1,890mmで基本的には長さが異なるだけですね。

デザインはこれまた他の3車種とほぼ同じデザインで
見た目は間違い探しレベルの違いしかありません。

ラージ商品群4車種のデザインを並べて比較しても
違いがわかりづらいくらいそっくりですね。
この点からしてもこのラージ商品群4車種が「同一車種のボディバリエーション」だと
よくわかりますよね。
つまりラージ商品群は今のところは1車種しか無いという事です。
それを販売地域や乗員数によって4タイプのバリエーション展開しているだけですね。
エンジンラインナップもそれぞれの地域で異なっていて
海外にはある"e-SKYACTIV-X3.0"は日本では設定されません。

今回正式発表されたのは海外モデルですが、
この"CX-80"は日本でも販売予定となっています。
近い内に日本仕様も正式発表されると思われます。

今後のFRラージ商品群の展開がどうなるか、気になりますね。
セダンやクーペタイプを生産できるプラットフォームを
新しく用意してくれると良いのですが。
Posted at 2024/04/20 02:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA♪ | 日記
2024年04月19日 イイね!

モデロイドAVS-98&AVS-98Mk-II、3アイテム予約受付開始!

モデロイドAVS-98&AVS-98Mk-II、3アイテム予約受付開始!昨年2月12日(日)に幕張メッセで開催された
"ワンダーフェスティバル2023[冬]"の会場で
商品化決定の情報開示とサフ吹き試作品展示があった
"モデロイド AVS-98 エコノミー&スタンダード"


しかしそれ以降1年2ヶ月の間、モデロイドの展示や
新商品発表イベント等でも一切の続報がありませんでしたが
商品化告知後初の続報がいきなり予約受付開始となりました。
しかもこれまで情報が無かった"スタンダード民生機"も
同時発売となる事が明らかになりました。
【 4月18日(木)予約受付開始 10月発売 】

AVS-98 エコノミー ¥4,800
AVS-98 MarkII スタンダード ¥4,800
AVS-98 MarkII スタンダード (量産機カラー) ¥4,800 ※公式通販限定販売

グッスマオンラインショップは2月28日にリニューアルし、
4月30日までは送料無料キャンペーンを行っています

※送料無料キャンペーンは6月30日(日)まで延長されました。

値引きはありませんが通販限定アイテムには良いですね。
今回のリニューアルで送料負担が上がっているので
以前よりもさらに利用しづらくなっています。
後日おまとめ機能が実装されるそうですが、
そのくらい最初からやっといて欲しいですね。
ただでさえリニューアルの際にトラブル多発してたうえに
リニューアル後も使いやすくなっている訳ではありません。
しかもブラウザによっては表示が絶望的に崩れますし。


AVS-98シリーズは"AV-98イングラム"から"AV-0ピースメーカー"、
"AV-2ヴァリアント"へと繋がるシリーズの途中の機体で、
漫画版とTV版に登場しています。
MarkIIは特車二課への導入中止を経て一般警備会社向けとして
少しスペックを落として市販された量産機カラーがTV版に登場していますね。

今回はこの3種類全てが同時に発売という
AVS-98好きには非常に嬉しい商品展開となりました。

モデロイドのパトレイバーシリーズの商品ラインナップは
今のところこのAVS-98シリーズが最後となっているので、
もうそろそろ新商品を期待したいところなのですが…。

モデロイドブランド自体が拡大展開している事もあって
そろそろパトレイバーは終わりになってしまうかもしれませんね。
できれば、篠原重工以外の機体をもっと出して欲しかったのですが…。
バリエ展開ができるSRX-70/SR-70サターンとか
人気があるのに出ないブロッケンなんかは
セールスも期待できると思いますが…。
Posted at 2024/04/19 03:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメとかの話。 | 日記
2024年04月18日 イイね!

GFT限定ガンプラが復刻!HGデルタガンダム弐号機、5月3日発売!

GFT限定ガンプラが復刻!HGデルタガンダム弐号機、5月3日発売!
現在ガンダムベース東京があるダイバーシティ東京プラザ。
そこにかつてあったガンダムの屋内型テーマパーク"ガンダムフロント東京"の、
ドーム型シアター"DOME-G"上映作品と
連動展開されていた限定ガンプラのひとつに
クワトロ大尉が搭乗する事を想定してプレゼンされたという設定の
赤いカラーリングの"デルタガンダム弐号機"がありました。

当時ガンダムフロント東京で販売されていたGFT限定ガンプラは
施設の閉店と同時に絶版となっていましたが、
この"HGデルタガンダム弐号機"が
この度リパッケージ再販される事が昨日明らかになりました。
同時に、GW連休中に発売されるガンダムベース限定品の追加情報もありました。

【 4月27日(土)販売開始 ガンダムベース限定 新商品 】

Figure-rise Standard ラクス・クライン [ガンダムベースカラー] ¥3,850
HG 1/144 シェンロンガンダム [クリアカラー] ¥1,650

【 5月3日(金)販売開始 ガンダムベース限定 新商品 】

HG 1/144 デルタガンダム弐号機 ¥2,750
MGSD ガンダムベース限定 フリーダムガンダム [クリアカラー] ¥4,290


前述の通り"デルタガンダム弐号機"はガンダムフロント東京の
ドームシアター映像作品に登場するMS
のガンプラで
2015年11月7日(土)発売されたものです。
実際には生産上の都合により入荷が1日遅れた為11月8日(日)販売開始でしたが。
なお7日(土)に買いに行った人で希望者には郵送して貰える対応がありましたね。

ガンダムフロント東京限定ガンプラは基本的に
パッケージと組立説明書のデザインが専用のものになっています。
プレバン限定ガンプラのように通常版説明書プラスマーキングガイド、
というパターンもありましたけど。



当時のGFT限定ガンプラのデザインはこんな感じになっていました。
今回は意外な事にガンダムベース限定ガンプラではなく
イベント限定ガンプラでの再販という事なので、
パッケージはモノクロで組立説明書は金メッキの通常版のに
マーキングガイド1枚追加というパターンになりそうですね。

私はパチ組み1体と赤メッキ加工したものを当時組み立てましたが
写真はほとんど撮っていないので載せられる画像はこれくらいしかありません。

同時発売の"RGゼータガンダム3号機[初期検証型]"と共に
購入当時のレビューがこちらにありますので
当時ものに興味のある方はご覧下さい。

また、この2種類のGFT限定ガンプラは翌2016年にはクリアカラーも発売されています
今回イベント限定ガンプラでの再販だったので
もしかしたらクリアカラーの方をガンダムベース限定ガンプラとして
再販するかもしれませんね。
"ゼータガンダム[初期検証型]"はHGでガンダムベース限定ガンプラとして
2018年1月に発売されています
が、
今後RGの方のGFT限定ガンプラの再販もあるかもしれませんね。
でも、HGで並べられるようになりましたしRGゼータガンダムは
組立に気を使うところがあるので、RG再販よりも
HGの方をまた再生産して欲しいという人の方が多いかも?
Posted at 2024/04/18 03:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2024年04月17日 イイね!

HGドバイガンダムが復刻!?ガンプラ一番くじ2024、8月発売!

HGドバイガンダムが復刻!?ガンプラ一番くじ2024、8月発売!近年は毎年発売されるようになっている、
ガンプラをフィーチャーした一番くじが
今年も8月下旬に発売されます。

今回のラインナップは今最もホットな
"劇場版ガンダムSEED"、"水星の魔女"、
そして今年30周年を迎えた"Gガンダム"を
メインに取り揃えているところがポイントですね。
その中に、少し気になるアイテムがひとつ
紛れ込んでいました。
【 一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ 2024 】

・発売日:2024年08月下旬
・価格:¥800/1回

・A賞 FULL MECHANICS 1/100 ガンダムエアリアル ソリッドクリア
・B賞 RG 1/144 ゴッドガンダム ソリッドクリア
・C賞 HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム ソリッドクリア
・D賞 HG 1/144 ガンダムバルバトスルプスレクス ソリッドクリア
・E賞 HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ ソリッドクリア
・F賞 HG 1/144 RX-78-2 ガンダム 一番くじオリジナルカラー
・G賞 ENTRY GRADE 1/144 νガンダム ソリッドクリア
・H賞 ステッカーセット
・I賞 アクリルスタンド
・J賞 オプションパーツセット
・ラストワン賞 FULL MECHANICS 1/100 ガンダムエアリアル ソリッドクリアアナザー
・ダブルチャンスキャンペーン RG 1/144 ゴッドガンダム ソリッドクリア

今回のラインナップの中の気になるアイテムとは、
"F賞 HG 1/144 RX-78-2 ガンダム 一番くじオリジナルカラー"です。
名前だけ見るといつものHGガンダム(REVIVE)の色違いと思いそうですが、
画像をよ~く見てみると、REVIVEガンダムとは異なる事がわかります。
実はこれ、2021年10月にドバイ万博記念で発売された完全新規金型の
"HG 1/144 ガンダム [2020年ドバイ国際博覧会日本館PRアンバサダー]"の
成形色変更モデルなのです。
 
画像で比較してみるとよくわかりますが、
膝や前腕、フンドシ、両腰部のパーツ分割がドバイガンダムと全く同じです。
細いラインディテールが入っているのも確認できますね。

HGドバイガンダムは基本的にはREVIVEガンダムの設計をベースにしているので、
プロポーションや関節構造はほぼREVIVEガンダムと同じですが
ドバイオリジナルのカラーリングに合わせてパーツ分割がされています。
また、バズーカが付属しない代わりに表情豊かなハンドパーツが追加されていて、
その点からもとても良いアイテムになっていますが、
ドバイ万博以降は販売されておらず絶版となっていました。
それがくじ景品とはいえ再び手に入るようになるのですね。
詳細は発売当時のこちらの記事で解説しています

このキットの関節構造を流用したREVIVEジムとか期待したのですが、
これまでにドバイガンダムの金型を用いたアイテムは一切出ていません。
しかしくじ景品とはいえ再び使用されたという事で、
今後このキットやハンドパーツだけでもまた使われると良いですね。
Posted at 2024/04/17 02:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2024年04月16日 イイね!

劇場版ガンダムSEED、興行収入44億円突破&入場者特典第13弾配布決定!

劇場版ガンダムSEED、興行収入44億円突破&入場者特典第13弾配布決定!
1月26日(金)の公開から間もなく3ヶ月となる
劇場版"機動戦士ガンダムSEED FREEDOM"。
12周目の興行収入が44.1億円を突破し、来場者数も262万人を超えました。

最近では上映劇場でも1日に1回しか上映しないところが増えていましたが、
私の近所ではこの週末から再び1日の上映回数が増えるという
ちょっと珍しい現象も起きています。
ゴールデンウィーク前で話題作が無いからでしょうか?

そんな劇場版ガンダムSEED、今週末も入場者特典第13弾の配布が決定。
今度はコマフィルムVo.1~3の再配布となります。

コマフィルムはVo.1とVol.2が第3週の入場者特典の
通常上映と4DXやドルビー等のラージフォーマット上映で配布されたもので、
Vol.3は先週末の第12週の特典で配布されたものです。
今週末の第13弾ではこの3種類がランダムで配布されるようですね。

興行収入が44.1億円を突破したという事で
今週末で恐らく45億円は超えると思われますが、
ここから50億円突破を目指すのはさすがに厳しいでしょうか?
今月末からは恐らく連休目当ての新作の上映が始まると思うので、
上映枠を抑えるのも一苦労になりそうです。
50億円を目指すにはあと1ヶ月くらい上映を続けないと難しそうですので、
ちょっと期待はできそうに無い、でしょうかね。
連休中に枠があれば、また4DXやドルビー上映なんかもやって
届きそうな気もしなくも無いのですが、無理かな?(^^;

それと、以前行われていたキャラクターとメカの人気投票の
結果を反映したグランプリビジュアルが公開されました。

公式サイトには福田己津央監督からのメッセージも掲載されています

劇場版SEEDがその記録をどこまで伸ばすのか、楽しみですね。
あまり伸ばしすぎると、ハサウェイ第2部が乗り越えられなくて涙目になりそう?
Posted at 2024/04/16 03:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムの話。 | 日記

プロフィール

「All Mission Complete!!」
何シテル?   06/02 14:15
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ブログはPC閲覧前提と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中部道の駅スタンプラリー完走認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation