
本日5月10日は「メイドの日」だそうです。
そういえば私が初めて行ったメイドカフェは名古屋の「M'sMelody」でした。
ドラマ「電車男」やアキバブームの2005年で、当時はお店の外に長い行列が出来て、かなり待ったものです。
また、ブームが落ち着いた2009年の10月4日… ちょうど私の誕生日だったんですけど、ここでお祝いをしてもらったのもいい思い出です。
しかし、何年か前に経営母体のパソコン販売会社のグッドウィルが移転、そしてカフェ閉店を決めた為、残念ながら今は跡地はマンションに変わっています。
その翌年の2006年には、高山から近い富山市内にメイドカフェ「Mayfair」が出来たと聞き、何度も行きました。
4月の中頃には18時から20時頃まで「お花見イベント」というのを開催、私も参加しました。当時、古川町出身のメイドさんがいて、メイドさんたちも富山弁を話すのも新鮮でした。
…でもここも思ったより早く、同じ年の夏ごろには閉店しちゃったんですよね… 私が訪れたのはたった半年間でした。
…で、その後は名古屋に行く度にM'sMelodyに寄りました。
しかし、閉店後は暫くメイドカフェはご無沙汰でしたが…
一昨年(2023年)夏ごろに、富山の色んなスポットを紹介するブログで「喫茶メルト」の存在を知って行ってみました。
私が初めて行った時は「変なTシャツデー」というイベントをやっており、私もリサ姉のデカいイラストが描かれたTシャツを着て行ったものでした。
あれから2年になりますが、去年はお盆の善光寺の出張カフェや懇親会、そして今年は春の富山ツアーに参加など、積極的なイベント展開でとても楽しめています。
ちなみに私がこのお店をイチ推しで推しているのは、他のカフェだと大きな経営母体があって、そこがダメでもトカゲの尻尾切りで辞めちゃう事が出来ますが、メルトの場合はそうじゃない個人経営だからです。
あと、去年の能登の震災でお店が被災したんですけど、当時私は小矢部周辺の地理に疎くて、その後片づけの手伝いには行かない方が無難と判断して行かなかった為、「片付け以外の手伝いは何かないか?」と思い、「それなら色んな人にお店の良さを広めよう」と考えついたからなんです。特に何ももらってないんですけど、それが私の意欲を後押ししてくれています。
そんな訳でメルトも自分にとっては切り離せない場所となってしまいました。
また、名古屋で知ってるカフェが無くなってしまった為、大須で色々探してみたら、去年(2024年)「大須のお屋敷BluePekoe(ブルーペコ)」というお店の存在を知りました。
実は、私が推しの声優・中島由貴さんのファンのメイドさんがここにいるので、来店するきっかけとなったのが大きいですね。彼女がいなかったら行ってなかったかもしれません。
そして名古屋でもう一軒、馴染みなのが「ちぇりーめいど」です。
ここはX(旧:Twitter)で相互フォローしているチーフのメイドさんに会ってみようかと初めて去年(2024年)訪れました。
ここは「ギャルゲーがコンセプト」らしいのですが、メイドさんは馴染みやすい人ばかりで行くきっかけになっています。
…という事で、今馴染みで行ってるのは3店舗です。
しかしこれもXなどのSNSでフォローしてたりと、やっぱSNSの存在が大きいですかね… かつて行ってたお店の頃には、SNSは私がやってなかったりしたので、どんなメイドさんがいたのか希薄です。
また、今月24日には大阪で開催されるメイド博にも一般参加するんですが、やはりXで馴染みのメイドさんが多かったりして、こちらも楽しみですね。これからも「メイドの輪」を広げる活動をしていきたいと思っていますし…
Posted at 2025/05/10 09:47:06 | |
トラックバック(0) |
メイドカフェ | 日記