• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

痛車は何故「痛い」のか?…マジメな考察

痛車は何故「痛い」のか?…マジメな考察 痛車海苔、それから痛車に普段接する人からすると痛さ(抵抗)があまり無いんでしょうが、痛車は何故「痛い」ものなんでしょうか?

今回はマジメに突っ込んで考えてみました。





さて、そもそも痛車とは…アニメやゲームに登場する二次元のキャラクター、特に美少女などを、ステッカーや塗装などで車体に表現しているクルマの事ですね。

それから「痛い」車というのは、見た目が「痛い」というオーナーの自嘲の意味でそう言われる様になったと思われます。

そして、フェラーリやフィアットなどの「イタ(リア)車」と同じ発音から、言い易いという事で「痛車」という言い方が広まったと考えられます。


ところで、この「痛い」という言い方は日本人特有のものだろうと思われます。恐らくはアメリカ人などの諸外国の人であればこれを「COOL」などと表現していたでしょう。

これはつまり、(日本人には)恥ずかしさも合わさって「痛く」なったものだと言えるでしょう。

そもそもこの「痛さ」には、日本人が世間体を気にする人種だという事にルーツがあります。

もともと、欧米ではキリスト教やイスラム教などの「神の文化」があるのに対し、日本という国は多神教であったり、無心教であったりします。

すると、欧米では「神が自分たちを監視している」という考え方があります。

ところが日本ではそういった考え方が無い為に、「社会や世間が自分たちを監視している」という考え方になってきました。

それに日本では人と変わった事を行なったり、同じ行動をしないと「『村八分』になってしまう」しきたりがありました。

そのしきたりによって日本人は世間体を気にする様になり、人よりも目立つ行動をする事が「恥ずかしい」事と思える様になったのです。

それが現在の痛車に対する世間一般のイメージに繋がっていったと考えられます。


…ですから、痛車オーナーというのは或る意味、欧米的な考え方を持った人とも言えないでしょうか?

それとも「ニュータイプ」な人とも言えるかもしれませんね。
ブログ一覧 | 痛車 | 日記
Posted at 2010/09/25 20:23:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

少し散りかけていたけど•••
shinD5さん

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

コンテナホテル
こうた with プレッサさん

インソールパッチ
ヒデノリさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年9月25日 20:39
浮いたらどうしよう、とか思う事は色んな場面でありますね。
日本人として「きちんと」教育されてきた賜物かも知れません。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:03
日本人というのは「右向け、右!」的な教育をされてきましたから、その影響も大きいでしょうね。

ですから、クルマにああいうステッカーを貼るのが「恥ずかしい」と思えるんでしょうね。
2010年9月25日 20:59
『興味はあるけど周りの目が…』とか
上記とほぼ同義の『歳の事を考えると…』
などという理由で躊躇している“潜在的予備軍”はどれくらい居るんでしょうね?
かく言うわっちもその内の1人ですが(笑)。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:05
年齢というのは痛車に限らず、ファッションや音楽の趣味にも当てはまると思います。

また、「個性が無いのも個性」ですけども、10人10色であるのが面白いですね。
2010年9月25日 21:15
凄い考察!

確かに、”ウンウン”って納得しちゃいました。

諸外国でも、その国のアニメなんかのキャラを貼った車っているのかなぁ?

最近でカールが貼ってない同じ車種の車を見ると、優越感に浸ってる自分が恐くなってきました(笑)
コメントへの返答
2010年9月25日 21:26
私の意見に同意頂き、有り難うございます。

台湾では痛車がいるそうですね。

ただ、スクーターが多いので、痛単車の方が沢山いるみたいです。

デカールを貼るのは差別化したいという人間の欲求のひとつでしょうね。
2010年9月25日 21:15
痛車の登場も関係あるとは思いますが
昔と違いアウトドアなヲタが増えましたね。

80年代のヲタと90年代のヲタ、そして
00年代のヲタでは明らかに違いますし。

まあ、世間に認知され始めたというのも
あるのでしょうが、おいらは基本的に
昔ながらのインドアなヲタなので(笑)

昔は自分がヲタであることを隠す傾向が
強かったのが、最近は晒すことに喜びを
見出す人が多いというものあるのでしょね。
その手段の一つが痛車なのではないかと♪
コメントへの返答
2010年9月25日 21:29
宮○勤死刑囚が処刑されて、オタクという人種にはある意味区切りがついたと思います。

すなわち新しい時代に入ったと思います。

それが昨今の萌えブームでしょう。

「萌え」を表現する事でそれまで覆い隠していたものを一気に爆発させた…そのひとつが痛車ではないかと私は思います。
2010年9月25日 21:18
はじめまして。

うちのナイト2000もよく「ある意味痛いよね」って表現されますね。
(^_^;)
なんででしょ。

私はマンガを自分で描くので、それを今度は車にと思っています。
(*^_^*)
自分の作品を車に描けたら最高の演出♪
熊公さんがうらやましいです。

私のはまだまだ完成しませんです。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:33
どうもはじめまして~

ナイト2000が「痛い」というのは、少々ニュアンスが違いますが、痛車と共通するものは一緒だと思います。

自作のマンガを愛車に貼る…これは痛車としては究極のカタチじゃないでしょうか?

よく気に入ったキャラを「俺の嫁」とか言いますが、それは惚れこんだキャラだからこそ言えるのであって、それが自作のキャラであったならば最高だろうと思います。

完成を楽しみにしています。
2010年9月25日 21:45
私も山さんと似たような考え方です。

痛車はファッションや音楽と同じ部類…
【自己表現】の一種にもあてはまるのではないかなと思います。


好きな音楽を聴く、好きな服を着る感覚で、
好きなキャラクターで飾った車に乗る。そんな感じ。


【痛い】という表現は「恥」を重んじる日本ならではの表現なんでしょうね。


私はアナーキーな考え方だから痛車を楽しめていたのかなぁと自己考察してみたり…。


さらなるニュータイプやコーディネーター、はたまたイノベイダーの出現が楽しみです(*゚ー゚)
コメントへの返答
2010年9月26日 6:24
同意頂きまして、有り難うございます。

女の子の間ではネイルアートが流行っていますが、私の中では痛車はそんな感じかなと思っています。
また、自分の部屋をドレスアップするのにも似ていると思います。

私も以前はカッティングで作ったキャラをかなり貼っていました。
・kanon
・CLANNAD
・けいおん!
・カオス;ヘッド
・おねがいツインズ

…などです。
でも、普段お世話になっている人から、あまりいい言われ方をしなかったので、やむを得ず、マグネットという好きな時だけ痛車に出来る手段に変えました。

だけど、こういう世間体というものが日本人の中に残っている以上は、全国民に痛車の容認をさせるのは難しいのかなと思います。
2010年9月26日 8:23
どもども、、

>>女の子の間ではネイルアート、、
うんうん、、ウチのお子(小四女子)の友達連中を見てると、まさにその通りだと思います、、

>>普段お世話になっている人から、あまりいい言われ方をしなかった、、
ソレ、辛いですよねー、、アタシも古い玩具やプラモが趣味だ、って言ったら、同じような言われ方をよくしますもの、、

お互い、頑張りませうー。。
コメントへの返答
2010年9月26日 19:47
どうもで~す!!

ネイルアートならば爪を見ないと分からないですが、痛車は目立ちますしね…(苦笑)

玩具やプラモはまだいいんですけど、やっぱり実車はデカいですしね…(苦笑、2度目)

趣味によってはツライものがありますね、トホホ…

プロフィール

「『ゆっきーはいいぞ!!』『ゆっきーはいいぞ!!』…大事なことなので二度言いましたwww」
何シテル?   05/12 07:44
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation