• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

アテンザのサイズについて考える…

アテンザのサイズについて考える… 新型アテンザが11月下旬より発売開始されますね!!

個人的に気になるのはXD(クロスディー)グレードの6MT車です。

今生産されているディーゼル乗用車で、しかもMT車といったらこのクルマとエクストレイル程度ですし、かなりツウ好みなグレードになりそうですね。

しかし、パワーの一番小さな2リッターガソリンでもMT車が選べると良かったですね。

それから、この画像は輸出仕様の「マツダ6」のものですが、この角度が一番カッコいいなと思います。




さて、今回は新型アテンザの気になるボディサイズについて考えてみました。

これは歴代セダンとの比較なんですが…

・新型(3代目) 全長4860mm×全幅1840mm

・2代目 4735mm×1795mm

・初代 4675mm×1780mm



ちなみにそれ以前のカペラや、大きくなってコケてしまったクロノスと比べると…

・7代目カペラ(最終型) 4575mm×1695mm

・クロノス 4695mm×1770mm



…といった感じで、初代アテンザで既にクロノス並み、2代目では完全にクロノスを抜いちゃってるじゃないですか~!!


また、かつてマツダのフラッグシップであった2代目センティアでは4895mm×1795mm…orz



4代目では是非ボディサイズを「ダウンサイジング」して下さいね~!!
ブログ一覧 | マツダ車 | 日記
Posted at 2012/10/20 21:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2012年10月20日 21:43
この感じだと新型アテンザというよりも、新型センティアみたいなサイズですね。

アメリカではミドルサイズといった感じの大きさですが、日本だと大き過ぎではありますね。
コメントへの返答
2012年10月20日 23:03
2代目アテンザもアメリカ仕様では大きめのボディでしたね。

もしかして3代目はこのボディのまま全世界で売るつもりかもしれないですね。
2012年10月20日 22:06
仰るとおり、新型アテンザ、大きくなりすぎましたね。
5mに近づく全長、1.8mを超えた全幅、確かにスタイルは格好いいのですが、日本では持て余すようなボディサイズはいかがなものかと思ってしまいます。

また、大きさもそうですが、価格も300万クラスに格上げになってしまったようですね。
コメントへの返答
2012年10月20日 23:04
そうなんですよ、一番安い2.0でも250万円なんですよね。

これが初代だと180万円台…

ちょっと高級になりすぎましたね。
2012年10月20日 22:08
クロノスなんぞ、今ではコンパクトに見えますw

アテンザは事実上、マツダのフラッグシップという肩書きが付いてしまったので、将来も小さい方向にはいかないでしょうねぇ~。

はてさて、アクセラがどう出るか。。。
コメントへの返答
2012年10月20日 23:05
今やアクセラでさえもがかつてのカペラとほぼ同じ全長ですよね。

まさかデミオは次で3ナンバー…?
2012年10月20日 22:23
どうしても「輸出ベース」「海外販売ベース」でボディサイズを決めているので、どんどん横幅が大きくなって行きますねぇ・・・・・・^^;。

なんだか国内市場を無視しているかのような・・・・・・・・・・。

ある意味寂しい気が・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2012年10月20日 23:06
いくら全世界で売るとはいっても、もう少し大きさを考えて欲しいものです。

だってヨーロッパでも狭い道路はありますしね…
2012年10月20日 22:25
 新型アテンザは、何故かワゴンよりもセダンの方が、ホイールベース長いんですよね。^^

 何でかな?と思ったら、フラッグシップサルーンとして、かつてのセンティアやミレーニアの役目をも果たす使命があるのかな?と思っております。

 確かに、今度のアテンザのボディサイズは日本向けとは言いがたい面がありますよね。^^


 これはマガジンxのざ・総括で言われてたことだけど、マツダの今後のプラットホームの概念として、これまでの全長の収縮でセグメントを決めるようなことはせずに、縦横比を各セグメントで揃えるように相似形で構築していくとのことで、これでどこセグメントの車種を選んでも、縦横比バランスが変わらないという、買い手にとっては有り難い状況になるのでは?と、期待しています。


 それよか、アテンザ・ディーゼルにMTが設定されるので、それに一番期待してます!
コメントへの返答
2012年10月20日 23:07
そういえば最終型カペラではワゴンの方がホイールベースが長かったですね~

まあ、当時はセンティアもあったので、その辺りをわきまえていたのかもしれないですね。

私は一番ディーゼルのMT車が気になりますです、ハイ…
2012年10月20日 22:49
こんばんは。

個人的に、そもそも初代アクセラ時代からですが、アクセラがやや大きめで、アテンザとの差がいまいち不明確な感じがずっとしていたので、今回アテンザは1つ上のランクになったのですかね?

そういう意味なら、有りなのかなぁと思いますが、さすがに幅がNSXより広いのはどうかと……。

しかし、MTには期待大です。
ディーゼルも気になりますしね。
見た目も、もうちょっとチャレンジして欲しかった感じがしますが、無難な良いデザインだと思います、
コメントへの返答
2012年10月20日 23:09
こんばんは。

確かにアクセラとの差を広げる目的もあったかもしれませんね。

そういえば初代モデルではアテンザにもアクセラにも2.3があったのが不思議でした。

恐らく「どうせなら…」という事でアクセラにも2.3を載せたのかもしれませんが、その辺りの差別化を今回は更にハッキリさせたかったのかもしれませんね。
2012年10月21日 2:00
確かにデカ過ぎですね。

だけど、今となってのアテンザはマツダのフラッグなんで、ライバルに挑むにはそれ位止む終えないことしたのでしょう。

でもやっぱ、このサイズに2リッターは釣り合わないものです。(苦笑)

それにラグジュアリーさにも欠けてますし・・・。
コメントへの返答
2012年10月21日 6:36
アテンザがマツダのフラッグシップとはいえ、2.5リッターどまりだし、4気筒しかないしで、まだまだフラッグシップというイメージが無いんですよね。かつてのルーチェやセンティアは3リッターもあったし、6気筒だったし…

ボディも次期でダウンサイジングすればそこまで求めないんですけどね…
2012年10月21日 6:55
 新型アテンザのサイズは車庫や出かけた先の駐車場、狭い路地のことを考えるとデカいのは明らかですね。
 日本のような国では全長より、全幅が車の運転のしやすさに大きな影響があると思います。
 世界最大の市場であるアメリカや速度無制限に出すことのできる道路のある欧州向けを主力にしている限りサイズが小さくなることはかなり難しいと思います。
 日本で法定速度で走行するのには車幅が無駄に広いのは間違いないと思います。日本人にとって新型アテンザのデザインは好き嫌いがはっきりしてしまうかもしれませんね。
 
  昔はフラッグシップと言ってもセンチュリーやプレジデントを除くと大きくなかったですし、ボディサイズを大きくしなければ高級車ができないということでもないと思います。

 日本国内専用車を作る体力は残念ながら今のマツダにはない気がします。

 マツダは輸出向けが80%以上で今は85%近いようですので、日本ユーザーの声に耳を傾けるのは難しいのだと思います。

 ただ今回大きく評価できる点はディーゼル車を設定した点だと思います。

 
 
コメントへの返答
2012年10月21日 19:59
そうですね、ちょっとバタ臭い(死語?)デザインかもしれませんね。

このデザインのまま、小さめにしたらどうなっていたでしょうね?

確かにディーゼルでMTというグレードを設定した英断は認めたいですね。
2012年10月21日 8:39
クロノスが登場した時は3ナンバーだからという理由で敬遠されたのに、もはやそのクロノスより大型化された新型アテンザ…。グローバル化=大型化、とどこかメーカーが勘違いしているような気もしますが…。
アテンザが無理ならアクセラに、というメーカーのメッセージなのでしょうか。
コメントへの返答
2012年10月21日 20:01
アテンザの場合、クロノスみたいにはコケなかったのが幸いですが、3代目はちょっと心配ですね。

「もしこれより小さいのが欲しければアクセラをどうぞ」というメーカーの主張も感じられますが…
2012年10月21日 8:52
アテンザのスカイアクティブテクノロジーのディーゼル、MT仕様はかなり気になりますね。

しかしワゴンもそうですがセダンも馬鹿でかくなっちゃいましたね

アクセラも次期フルモデルチェンジする際ディーゼル、MT仕様も発売するらしいのでそっちも期待してます。
コメントへの返答
2012年10月21日 20:02
おおっ!!アクセラにもディーゼルMTが出ますか~!?

しかし、ディーゼルに力を入れすぎて、以前力を入れていた直噴ガソリンターボも忘れない様にねって感じです。
2012年10月22日 15:10
MT&ディーゼル貴重ですね♪

サイズについてはマツダはマークXみたいな価格帯でジャンルが欲しいのかなぁと思いました

コメントへの返答
2012年10月22日 19:59
そういえば現行レガシィもマークXをライバルとしているみたいですが、マークXはFRなのでライバルというのにはちょっと違うかなと…


プロフィール

「星街すいせいの曲を聴きながら(トヨタ)ソアラについてのブログを書こうと思ったら、『ソアラ』を間違えて『ソワレ』と書いてしまったwww」
何シテル?   08/09 08:51
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation