• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

第19回 わたしの五選…「平成の軽自動車の五選」

…という事で、タイトル通りの今回の五選、私のチョイスを発表します(え?)。




え~と、画像についてのツッコミはナシね…(笑)



① ダイハツ・ムーヴ(初代 1995~1998)



このクルマ、私も乗っておりました(痛いクルマにはしてなかったですよ…汗)。

4駆のZ4というモデルで、MTのパートタイム4駆でした(AT車はフルタイム4駆)。

ノンターボの4駆で重い為に、峠道では「動くシケイン」と化しておりました。登坂車線で観光バスですら抜けなかった覚えがあります。

但し、一応はDOHCエンジンという事もあって、街中では元気そのものという感じでした。

また、ミラをベースにした為にヘッドクリアランスがムダにあるという批判もありましたが、それでも大きめの椅子が3脚も積載出来たりして、室内空間の広さには驚かされました(リヤシートの折り畳みはダブルフォールディング式)。

デザインはあのIDEAのものをベースにしたものですが、ボンネットからAピラー、そしてルーフにつながるラインはなかなかなアイデアだと思いました。1997年に追加されたカスタムシリーズはメッキ調のごく普通の顔になってしまい、私としては標準系を支持しますね。

当時のCM



② スズキ・カプチーノ(1991~1998)



このクルマ、バブルの頃に企画されたクルマで、最初は当時の軽自動車規格である550ccでしたが、発売した時には660ccに格上げされていました。

最近ではコペンあたりや、当時のオートザムAZ-1もいいのですが、カプチーノはFRの重量配分にこだわった、軽の本格的スポーツカーだと思います。


③ スズキ・ワゴンR(初代 1993~1998)



去年発表された新型も燃費重視で悪くないのですが、インパクトでいうと初代にはかなわないですね~

ここ何世代かは本来のワゴンRの「道具感」が薄れ、「高級感」を感じるものになってきている気がします。

このクルマは初代のスピリットを受け継ぎながらもアップデートで進化してきたのかもしれませんけども、やはり初代のやや無骨でありながらもシンプルさが懐かしく思えます。

当時のCM




④ スバル・ヴィヴィオ(1992~1998)



スバルが360の頃から進化してきた乗用タイプ軽のひとつの完成型がこのクルマじゃないかと思えます。

1998年の新規格になってからは、プレオ、それからR2、もしくはR1、ステラへと進化してきましたが、それでもヴィヴィオのベーシックさにはかなわない気がします。

スバルのこだわりである四輪独立懸架サスやECVT、そしてクローバー4など、今のOEM軽よりもずっと積極的な技術投入も良かったと思います。

当時のCM




⑤ スズキ・ジムニー(2代目 1982~1998)



ジムニーのファンは多いでしょうが、私個人として理想的に思えるのが1995年~1998年のモデルですね。

リーフリジッドのサスを捨てましたが、それでもクロカン4駆としての走破性は見事だし、おまけに新規格となったモデルには無い、シンプルさが漂っていると思います。

それに「ドライブアクション4×4」など、走りながらでも2駆→4駆に切り替えられるシステムなど、進化の手も止めなかったモデルとして記憶に残りますね。


当時のCM






…という事で1日前倒しにした「わたしの五選」でしたが、あなたはどんなクルマをチョイスしますか?



(この記事は、第19回 わたしの五選 ~ 平成の軽自動車五選 ~ 開催日変更の提案。について書いています。)
ブログ一覧 | 軽自動車 | 日記
Posted at 2013/01/25 19:38:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2013年1月25日 19:59
ヴィヴィオは唯(らき☆すた)姉さんの愛車ですからね。(滝汗)

ステアリングを握ると…
コメントへの返答
2013年1月25日 20:29
「ステアリングを握ると…」どうなるんでしょうかね…?(笑)
2013年1月25日 21:19
こんばんは。

初代ワゴンRは、今も我が家で乗っているクルマなので思い入れが強いです。

黒バンパー仕様ですが、ルーフレールやタコメーター、カセットデッキ付きなので、黒バンパー=低グレードという認識は特に感じませんでした(笑)
コメントへの返答
2013年1月25日 21:46
こんばんは。

初代ワゴンR、今見ると魅力的ですね~

結局私はデザインでムーヴにしちゃいましたが…

チープなのも味のうちですね。
2013年1月25日 21:37
その青いVIVIOは以前にみんカラを追放されたMOEMOEさんのじゃないですかwww(あの人、今はどうしているのでしょうかね?)

僕もVIVIOに乗っていた事ありますがとってもイイクルマですよぅ♪

峠のタウンヒルなら某ハチロクにも負けまセンヌ!
コメントへの返答
2013年1月25日 21:48
「MOEMOEさんの愛車」…気のせいですよ、気のせい…(爆)


乗用タイプ軽では優れた方だったと思います。このクルマが今も新車で買えればなあ…
2013年1月25日 22:00
^^;。

ニュースで見たのですが、アイ・ミーブがリコールになった模様で・・・・・・・^^;。

とは言え、三菱・アイも個性的なスタイルがナイスな軽ですよね^^;。
コメントへの返答
2013年1月26日 6:35
そうですね、アイ自体は個性的でいいクルマですね。

EVの先駆けとして入れようかとも思ったのですが、入れるのなら6位ですかね。
2013年1月25日 23:36
私は軽なら平成のABCとヴィヴィオ、ワークス、ジムニー辺りが好きなぁ。

カプチーノは元々普通車としての販売も視野に入れていたようで、入れようと思えば直6も入るそうですよ!
コメントへの返答
2013年1月26日 6:36
カプチーノに直6、なんかスゴそうですね~

確かにクラッシャブルゾーンが長いですね。
2013年1月26日 0:43
こんばんは。

ジムニーはその頃、JA12はF6Aシングルカムで、JA22はK6Aツインカムなんですが、K6Aが出たばかりで、結構故障が多かったらしいです。
なので、JA11やJA12、JB23は扱っても、JA22は扱わないという専門店もあるくらい……。

今となっては、対策品が出てるでしょうから大丈夫なんでしょうけどね。
コメントへの返答
2013年1月26日 6:37
おはようございます。

新しいからといっても故障もあるんですね~

比較的新しいクルマでも故障があるとは…
2013年1月26日 9:25
Z4…懐かしいです(*´▽`*)

免許取得して最初に買った車でした。

免許取りたてで、チェーンハメて高速乗って、福井までスキーしに行った時は、肩がこって仕方なかったですね(^_^;)

おもちゃ感覚で乗れる、楽しい車でした(#^_^#)
コメントへの返答
2013年1月26日 23:07
私はムーヴには2年しか乗らなかったんですけども、色んな思い出もありましたね~

また所有出来るのであれば、もう一度所有してみたいクルマです。
2013年1月26日 15:43
私はカプチーノでしょうか。
乗った事がありますが、あれは軽じゃない走りですよ。

カプチーノ、ヴィヴィオ、4気筒ミラ、アルトワークス、アイターボ、私としてはかなり好きですね♪

今は、アイ、ミラのどちらか欲しいなと思っています。
コメントへの返答
2013年1月26日 23:09
カプチーノは走りの質感の高いクルマでしたね~

最近の軽でそこまで拘ったクルマがなかなか見当たらないので、あの頃が戻ってきて欲しいものです。
2013年1月26日 18:43
こんばんは~。

今回の五選参加者の記事をざっと拝見
しましたが、ヴィヴィオ選んでる方多い
ですね~。
…私もその一人ですが(笑)
以前、鈑金修理の代車でプレオに乗った
事がありますが、独特の乗り味はさること
ながら、同時にあまりの粘りにコーナリング
でひっくり返りそうな思いをしたんで、それを
踏まえると、重心の低いヴィヴィオの方が
バランスとしては優れてますね。

カプチは、トヨペット店勤務時代、真冬に
乗った際、15cm程の積雪部分で亀の子に
なってしまった苦い経験があります(^^ゞ
コメントへの返答
2013年1月26日 23:11
こんばんは。

後でそちらにもお邪魔してコメントを書き込もうかと思っているんですけども、プレオはハイトワゴン的になってますから、ヴィヴィオの方が走りの面では有利でしょうね。何しろサファリラリーにまで出場した位だし…
2013年1月26日 22:48
年式が新しいのでもいいのならダイハツのエッセもお勧めです
コメントへの返答
2013年1月26日 23:13
エッセも入れたかったんですけども、10台までという条件ならば絶対に入れてましたね~

個人的にはカスタムのMT車なんかが好きでしたね。MTで4駆が無いのは残念でしたが…
2013年1月26日 23:13
 毎度、わたしの五選にご参加いただき、ありがとうございます。


 最初の愛車だった初代ムーヴは外せないですよね。^^


 ジムニーでちょっと話題になっておりますが、デビュー直後のK6Aのトラブルの多さも然ることながら、この時初めて採用された、オートフリーハブ機能である「ドライブアクション4×4」もまた、トラブルが懸念されるメカなんですね。;;

 これと似た装備で、ランクル70系の「パワーロッキングハブ」の故障率が高かっただけに、マニュアルハブが選べなくなった現行型ジムニーは如何なものか?と思いますが・・・。
コメントへの返答
2013年1月27日 6:57
こちらこそ有り難うございます。

ムーヴは印象が悪くなかったのでハズせなかったですね~

どうもジムニー、評判芳しくないみたいですね。

現行ジムニーは信頼性は悪くないものの、2代目のシンプルさも捨てがたいですね。
2013年1月27日 16:23
こんにちわ~

こちらでは初めましてになりますね♪
MOVEでみみけっとに行く道中に寄った木崎湖でカリーナのオーナーさんと少しお話したのを懐かしく思いますw

実はこのMOVEで岡山から宮城まで行ったりしました。(往復2400キロ)

NAの3ATでカメのように遅かったですが燃費も平均16km/Lで車内も広く思った以上にいい車でしたよ~





コメントへの返答
2013年1月27日 18:52
こんばんは。

あのムーヴのオーナーさんですね?勝手に画像載せてすみません。

私が以前ムーヴに乗っていた頃を思い出し、「もし当時痛車をやってたらこういう仕様にしてみるかも…」と愛車を拝見しながら考えていました。

しかし、その当時の事を覚えていて下さって光栄です。有り難うございました。

プロフィール

「星街すいせいの曲を聴きながら(トヨタ)ソアラについてのブログを書こうと思ったら、『ソアラ』を間違えて『ソワレ』と書いてしまったwww」
何シテル?   08/09 08:51
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation