• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

聖地巡礼とその地元の経済活性化の関係…

聖地巡礼とその地元の経済活性化の関係… みん友の島田…いや、「律ちゃんマジ!天使」さんのブログにこういったのがありました。とある本の特集で木崎湖巡礼について書かれていたそうなのですが…















(突き放しもしないし特別大事にもしない)アニメの舞台はファンの間で聖地と呼ばれ、巡礼者が押し寄せる。
こうした動きは古くからあったとされているが、その中の一つが木崎湖だ。

ここは2002年に放映された、おねがいティーチャー、さらに翌年のおねがいツインズというアニメで、地名や実在の施設がそのまま使われた事をきっかけに、ファンが続々とやって来る様になった。

それを逆手に取り、町おこしの手段とする自治体が後を絶たない中、ここ木崎湖はそうしたムーブメントとは一線を画すように、地元民有志が主体となってファンの受け入れを行っている、レアケースの聖地。そこで、受け入れ活動を行っている木崎湖キャンプ場で話を聞いてみた。

この街が舞台になっているアニメがあると知ったのは、ネットで検索したらアニメに出て来た駅や公園、湖が実在する事を知って足を運んだ、というアニメファンの人に教えられた事がきっかけでした。(原文のまま)





…というもので、この後も続くのですが、要するにアニメの聖地巡礼により、その場所が活性化されたのかどうかについて書かれた内容みたいです。


そういえば私が木崎湖を訪れる様になったのは、やはり「おねてい」がきっかけでしたね。あの作品が無ければ木崎湖を訪れる事も無かったでしょう。

それまでは木崎湖もバス釣りなどのレジャーを中心に観光が成り立っていた場所で、アニメの聖地とは無縁な場所だったみたいです。

しかしこうして今に至るまで、作品のファンが訪れ、そして木崎湖とその周辺に興味を持つ様になったのはとりあえず大成功だったと言えるでしょう。ただ大事なのは、そういったリピーターをどれだけ持続させるか…なんですが…

あとはファンのマナーでしょう。





それから、私が訪れたアニメの聖地で、観光とは無縁であっただろうと思われたのは、「けいおん!」で有名な豊郷でしたね。




確かにこの地域、旧中山道が通っている事や、それから江州音頭発祥の地と呼ばれるだけあって、歴史的には非常に意義深い場所ではあります。

しかし、観光地としての面は殆ど無かった為、観光客目当ての土産物店は皆無だし、そして飲食店も数としては極めて少ない場所です。

でも、「けいおん!」という作品の聖地巡礼で訪れるファンも増えた事から、一気に知名度も上がり、リピーターも増えました。

ただ、危惧されるのはアニメが終了して3年になるので、今後はその落ち込みが懸念される所ですね。元々観光地では無かったとはいえ、地域経済としては厳しい局面に立たされる可能性が高いです。現に私も各イベントの時には年々人数の少なさが実感出来る程でした。





その反面、従来も観光地としてやってきた所、アニメの聖地となり、ファンが訪れる様になったのは、「氷菓」の高山と、「ひぐらしのなく頃に」の白川郷(白川村)です。






まず高山は、ミシュランのガイドブック、それから「LonelyPlanet」なる外国人旅行者によく読まれるガイドブックに載っており、それらの紹介で外国人観光客がうなぎ登りに増えたのが強みでした。

そこへ「氷菓」というアニメの舞台になった事により、日本人の若者をはじめとするファンが訪れる様になったから、更に強みになったと言えるでしょう。

ただ、心配であるのは、「氷菓」という作品が今後「観光」の中の「One Of Them」に過ぎなくなってゆくのではないか?という部分です。

つまり、原作やアニメで続編を出さない限り、あれだけ矢継ぎ早に新作が投入されるアニメ業界では忘れ去られてしまいます。そして観光の面においても「ああ、そんなのあったな…」程度の認識しかされなくなる恐れもあります。

この作品が出るまでは私個人の思いとして、「高山はあれだけ観光地として有名なのに、何故アニメの聖地にならないのか?」と、木崎湖や豊郷を訪れる度にコンプレックスに感じていました。しかし今ではその願いが叶ったワケです。



一方、白川郷の場合、「ひぐらしの…」という作品の内容上、それから「世界遺産」として認定されているプライドも手伝ってか、あまりこの作品を前面に押したがらない…というか、「別にこれをウリにしなくてもいいのでは…?」的なスタンスも見受けられます。

しかし、こうしてファンが放送終了から年数の経つ今も訪れるのは、この作品の持つ魅力、そして魔力とでも言えようか何か引き付けてやまないモノがあるからでしょうね。

白川郷も世界遺産として認定されてから長いですが、ここにしても作品自体が埋もれてゆく心配は残りますね。それ以前にも、村内に駐車場を新設したり、ホテルを近くに新築するなどの影響で、ユネスコが「世界遺産」として持続させてくれるかどうかも課題ではありますが…






…という事でこの本の内容には非常に興味を持つものであります。「アニメの聖地巡礼」をテーマに研究課題としている学生さんが時々見受けられる一方、我々ファンとしても、今一度立ち止まり、もう一度「聖地巡礼」について見つめ直してみるのも必要でしょうね。







この記事は、アニヲタは木崎湖の救世主になり得たのか?…について書いています。
ブログ一覧 | 木崎湖巡礼 | 日記
Posted at 2013/10/05 20:07:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

金欠
バーバンさん

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

愛車
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年10月5日 20:11
こんばんは(^_^)自分も初めて大町に住んだ時に木崎湖が聖地だと知りました(^_^)四年間大町で見た痛車数しれずです(^_^)
コメントへの返答
2013年10月5日 20:15
こんばんは。

おねていの放送していた頃はまだ痛車ブームではありませんでしたが、痛車が世間に認知されてきたのは木崎湖に訪れる痛車の影響も大きかったでしょうね。

今は痛車ブームも落ち着いていますが、そのムーヴメントのひとつとしては興味深いジャンルでしたね。
2013年10月5日 20:17
痛車は見てて楽しいですからね(^_^)最近、こちらではけいおんの痛車が走ってます( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年10月5日 20:19
痛車は好きなアニメと、好きなクルマの融合、そしてクルマのカスタムとしては面白いですね。
2013年10月5日 20:35
こんばんはo(^o^)o私のブログについて、ここで書いて下さり誠にありがとうございました(__)

木崎湖巡礼その後につきましては、これでいいのか長野県をご参照下さい(__)おそらく、岐阜からでも注文は可能です(^_^)v山さんのよく行く、高山の三○堂書店でも…(^_^;

木崎湖でもおねてい放送後10年以上経過しても、聖地巡礼者は減少しているものの、聖地としての威厳は保ったままですので、例え豊郷や高山が数年後にそうなったとしても、けいおん!と氷菓の聖地という肩書きはずっと消えないですから、聖地巡礼者は減少するものの、0にはならないと思います(^_^)v

豊郷にしても、聖地巡礼者が少なくなって来たら、おそらく今やってる律ムギ誕、ゆいあず誕、澪誕が全員合同で一年に一度いっぺんにやるようになると思いますよ(^_^;ゴールデンウイークの同人誌展示即売会は別にしてね(^_^)v
コメントへの返答
2013年10月5日 21:00
こんばんは。非常に興味深い内容だったのでトラックバックさせて頂きました。

巡礼者が減ったとしても、確かにその肩書きは残っていますので、ある程度の安心は残りますね。

まあ、イベントに行っても混雑しないのは有り難いですが…
2013年10月5日 20:44
こんばんは

いつも楽しみにブログを
拝見しています。

あした
偶然にも高山に巡礼行くので
参考にさせていただきます!

家族も
高山は定期的に遊びに行くのですが
観光地として何度行ってもいいところと
思ってます。

明日は
ファンとしてマナーをまもって
楽しんでくるます!

コメントへの返答
2013年10月5日 21:03
こんばんは。いつも有り難うございます。

高山は「また来たいな」とおっしゃる方が多いので嬉しいものです。リピーターが多いのは有り難いものですね!!

明日はどうぞお気をつけて巡礼を楽しんで来て下さい。
2013年10月6日 7:01
 おはようございます。

 やはり聖地はマナーを守って、なおかつ楽しむのが一番ですね。

 そして、前に「たまこまーけっと」の聖地にもなった「京都出街商店街」の会長さんはレジ袋などをキャラの入った物にしようと思ったのですが、会長さんはありのままの商店街を見て欲しかったのでレジ袋はやらなかったみたいです。儲け主義になると続かないと思いました。
コメントへの返答
2013年10月6日 8:18
おはようございます。

確かに必要以上に欲を出すというのは良くないかもしれませんね。

マナーを守って楽しい巡礼が一番ですよ。
2013年10月6日 18:22
高山・・聖地でもですが


大好きな街ですよ!のべ20回は行ってます

何気に食べ物おいしいしね! 家族連れでもデートコースでもOK!

 
コメントへの返答
2013年10月6日 20:25
おおっ!!それは有り難うございます!! 市民代表(?)としてお礼を述べさせて頂きます。

確かに食べ物で当たり外れが少ないですね。高山人が味にうるさいのもあるかもしれません。

私も何箇所か「おすすめスポット」で挙げていますので、またそれらのお店も訪れてみてください。

プロフィール

「『ゆっきーはいいぞ!!』『ゆっきーはいいぞ!!』…大事なことなので二度言いましたwww」
何シテル?   05/12 07:44
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation