• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月10日

富山のあの幻の遊園地の思い出…

富山のあの幻の遊園地の思い出… 昨日は「金沢ヘルスセンター」について取り上げましたが、まさかあんなに反響を頂けるとは思いませんでした!! せいぜいコメントも1人か2人程度かと…(汗)









…で、今回は昨日のコメントでも話題に上がっていた「大川寺遊園」について書きたいと思います。


ザックリとした説明についてはこちらを見て頂くのが詳しいのですが(え?)、ここはかつて富山県上新川郡大山町(現:富山市大山町)に存在した遊園地です。


開園は1958年、閉園したのは1996年11月4日だそうですから、閉園して約17年って事になります。


私は確か小学生の頃、両親に2度程連れて来てもらった覚えがあります。でも、金沢ヘルスセンターみたいな強烈な思い出は無かったので、子供にとっては無難な感じの遊園地だったんでしょうね(おばけ屋敷などの刺激的なアトラクションがあったかどうかは記憶に無いのですが…)。

また、「釣りバカ日誌」の撮影もここで行われたとか…



ちなみに当時の画像を検索して拾ってみました。どこかの家族のブログにあったらしいのもありましたので、一部加工してあります。





この2枚は当時のTV番組からだと思いますが…









多分これは当時の情報誌の写真でしょう。




そしてこれがどこかの家族のアルバム写真だと思うのですが…







私は冬に行った覚えが無いので、恐らく雪が積もるとこんな感じでソリやスキーのゲレンデにもなったんでしょうね。



ただ、昨日のヘルスセンターと比べ、資料の少ない事…OTL



…で、私が閉園してから訪れたのは、9年程前に写真の趣味にハマっていた頃でした。「そういえば小学生の頃にいった大川寺遊園って、今どうなっているんだろう?」と思い、実際に行ってみました。



9年前の確か7月の暑い日でしたね(注:一番下の画像以外はその2年後の春に再び訪問した時のものです)。大川寺の駐車場にクルマを停め、墓場の脇の散歩道らしき小道と池のほとりを歩きました。桜の名所でもあったそうですね。ここ…




しかしアスファルトがはがされており、とてもこんな場所に遊園地があったとは思えません。


何か遺構らしき物がないか、奥へ歩いてゆくと…




「おおっ!!建物が残ってるぞ!!」



この建物、「大観台」と呼ばれた建物だそうで、建設は1930年、昭和天皇も国体か何かのイベントで植樹に来られたそうです。



その証もありました。


そしてその建物に入りましたが…





「がら~ん」として、何もありませんでした。


結局、遊具は全て撤去されていて、私のかつての記憶を呼び覚ます何かは見つけられませんでした。



しかし、その写真を引き伸ばしてその年(2004年)の高山市美術展に出品したところ…




入選しました~!!

タイトルは何をつけたか忘れましたが…(汗)

(ちなみに当時の私はデジカメを使っていなかったので、これはその全紙版の写真をデジカメで撮ったものですから、光が映りこんでしまっています)



それから私はその時には行かなかったんですけども、当時の「大川寺遊園駅」…すなわち現在の「大川寺駅」はこんな感じだそうです。



ちょっと寂れていますね。



そして撮影から帰ってきてから数日後、ネットでこんなレポート記事を見つけました!!


撮影に出かける前にこれを読んでから行けば良かったですね。やっぱり思い出は心の奥にしまっておけば良かったかも…






ちなみに同じく富山市内にはこんな遊園地も存在したそうですね!!






ここは現在「呉羽山八ヶ山公園」で、「八ヶ山遊園」という遊園地があったそうです!!


詳しい説明はこちらに譲りますが、1929年に遊園地が開園、スキー場までもが設けられたそうで、戦後には単なる公園として整備されてしまったそうです(画像にある遺構は放送塔)。


また、近くには富山地方鉄道が走っていたそうですが、現在ではバス専用レーンに転用されています。



これは駅の遺構ですが、現在はバス停になっています(この画像は3年前の6月に撮影)。


…という事で富山の過去存在した遊園地を取り上げてみました。こういう写真を引っ張り出していると、なんかノスタルジックな気分になりますね♪



ブログ一覧 | 観光施設&B級スポット | 日記
Posted at 2013/10/10 20:26:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年10月10日 20:48
いやいや富山市民以上におくわしい
大川寺にはたしかにゲレンデありましたね。最近の雪不足からしたら信じられません

八ヶ山!これはさすがに知らなかった!(そりゃ戦前の話だし)
近く走る富山地方鉄道!おそらく富山→新湊市までのびていた単線のことかも?
いまでいうライトレールみたいもんです 
コメントへの返答
2013年10月10日 20:57
そう言われると「とやまニア(?)」な私かもしれません(笑)。

富山市近辺のスキー場は何箇所かありますが、どこも近年は雪不足で困っているでしょうね。

でもかつては「56豪雪」とかでどこでも雪には困らない時代だったんでしょう。


富山地方鉄道の廃線跡については色々と本を読み漁りましたが、調べると結構楽しいものですね♪
2013年10月10日 21:30
富山人なら一度はいったことがあると思います。高校の遠足でも行きました。
コメントへの返答
2013年10月10日 22:00
遠足等で行くのにはもってこいな施設って感じですね。

今はそういう施設は少なくなったんでしょうね…
2013年10月10日 22:08
(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン

どうしてもレジャー施設があった時の賑わいが、無くなってしまうとそれだけで寂れて寂しくなってしまうんですよねぇ・・・・・・・・・。

ホント、若年層の人口減はそれだけ外に出掛ける人が少なくなると言うコトで・・・・・・・・。
コメントへの返答
2013年10月10日 22:21
ここも恐らくは少子化などの影響で廃業しちゃったんでしょうね。

地方の遊園地がこうして少なくなってゆくのは寂しいものです(涙)。
2013年10月10日 22:26
なんだかノスタルジックな気分になりますね。
我が奈良にも、子どもの頃に連れていってもらって、今は無くなっている施設が多くあります。

なんだか懐かしいなぁ〜。

久々に実家の古いアルバムを開けてみたくなりました。
コメントへの返答
2013年10月10日 22:43
奈良は私的には馴染みが薄い土地ですが、調べて見ると色々ありそうですね~


子供の頃に記憶を戻してみると、色んな発見があるかもしれませんよ。
2013年10月11日 3:50
>そして撮影から帰ってきてから数日後、ネットでこんなレポート記事を見つけました!!

どこへ案内されるのかと思えば・・・
廃屋ウォッチング!じゃないですかww
かなり前からお気に入り登録してます!(笑)

ここにはそもそもの発端?であるルネスかなざわの解体風景も公開してますよねぇ~

こういうの興味あるけど、実際に潜入は・・・ね(汗)
こういう所みて自己満足してるんですよねぇ~w


上の方のコメ見て・・・
奈良といえばダイエーが奈良と横浜で運営していた某遊園地を思い出す・・・
奈良の方は廃墟として残ってるらしいし気になる所w
と言うか関西圏はUSJ出来て以降、生駒山上遊園地とひらパー以外全部の遊園地が潰れたような・・・(生駒が残ってる謎もありますがw)
コメントへの返答
2013年10月11日 6:43
そうです、「廃屋ウォッチング」はかなり前から見ています。

ただ、大川寺遊園を訪れた時は「潜入はNG」とかいった事は全く考えず、ひたすら自分の過去の記憶を紐解く思いでした。


しかし遊園地で潰れている所ばかりになってしまったのは残念ですね(…涙)。
2013年10月11日 11:51
懐かしいです♪
社会人になって懐かしさのあまり閉園間際に遊びに行きましたが、お客も居なくスタッフとマンツーマンで園内をまわりました(笑)

昔の記憶のある場所が無くなっていくのが寂しいです。
コメントへの返答
2013年10月11日 12:41
私も閉園の事を知っていれば、その時に行ってみたかったですね~ 訪問時には何しろこの建物しか無かったんだから…

こういう昔の施設が無くなってゆくのは寂しいものですね。
2013年10月11日 23:02
大川寺・・・もろ地元民です。

秋さんがこんな田舎まで来ていたとは驚きです!!!!。
しかも昭和の写真がめっちゃ懐かしいwww。

今は亡き両親とここで撮影した家族写真は今でも大切に額に保存してあり、自分にとって幼少から中学生までのホットスポット。
アルバム探せば写真がいっぱい出てきましたよ。

釣りバカの撮影が行われた時はすでに閉園していて、アトラクションもすべて撤去されて何もない原っぱでしたよ(汗)。
コメントへの返答
2013年10月11日 23:17
そうです、実は私もここへ出没していました(爆)。

やっぱ地元の人からすると、馴染みの場所だったんですね…

去年だったか放送していた釣りバカ日誌を録画していたのを見たら、ここと思える場所が出てきましたが、確かにアトラクションらしい物はありませんでした。

プロフィール

「明日(5/11)は『飛騨高山オールドカーの集い』がありますが、大阪のゆっきーのサイン会がある為、今回は行けません。」
何シテル?   05/10 10:16
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation