• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月11日

今は無き娯楽施設シリーズ(?)第三弾「下呂・爬虫類の森」

「金沢ヘルスセンター」を取り上げて以来、意外な反響を頂いている「今は無き娯楽施設シリーズ」(…っていつからシリーズ化したんだ…?)の第三弾は、下呂温泉にあった「爬虫類の森」です!!








ここは多分訪れた事のある人も多いでしょう。しかし、悲しいかな、先日の金沢ヘルスセンターや大川寺遊園に比べ、当時の画像がヒットしないんですよね…orz


ここはとにかくインパクトある施設で、入り口には白ヘビがガラスケースに入れられており、ワニのオリにはクロコダイルやカイマン(多分…)がウジャウジャと…(汗)

子供ながらにも興味をソソる施設でしたね~!!



とりあえず、爬虫類の森が存在していた「下呂温泉合掌村」のHPを見ると、どうやら昭和49年6月にオープンし、平成元年3月には別の施設に変わってしまっていた様です。



これが合掌村の現在のマップなんですが…




私の記憶では、爬虫類の森が存在していたのは確か「かえる神社」の辺りで、下の道路が入り口になっていたと記憶しています。




…で、ブログで取り上げようかと思っていた矢先、何と今朝の中日新聞朝刊に合掌村と爬虫類の森について載っていました!! 何たる偶然!!



これがその記事です。



娯楽の原点は「爬虫類」

■爬虫類の楽園

「臭いがすごかった」「頭が2つあるヘビがいた」「えさの鶏肉をあげるワニ釣りがあったなあ」

30、40代にとって合掌村の思い出といえば、’74年から’87年まで村にあった「爬虫類の森」。ワニやトカゲ、ヘビを飼育展示しており、子どもたちに強烈な印象を残した。

下呂と爬虫類。結びつきにくい組み合わせだが、当時は爬虫類がブーム。全国各地にヘビセンターやワニ園ができ、下呂でも話が持ち上がった。「町議会は喧々囂々(けんけんごうごう)」(Nさん)と建設に賛否両論。だが合掌村は町予算から独立した企業会計で、当時は入場者数も右肩上がり。「子どもに楽しみを」と建設が決まった。

当初は温泉を使う案もあったが実現しなかったという。管理費がかさみ、業者との契約も不調になり閉館に。だが、飛騨の民俗だけでなく、娯楽施設の要素を持つ合掌村を形づくった施設といえる。

村には自転車で空中を回るサイクルモノレールやプラネタリウム、お化け屋敷があった時も。今は全長175mの「森の滑り台」がある。





…という記事です。そういえば2つの頭を持つヘビもいたかも… まるで「水○スペシ○ル 川○浩探検○シリーズ」みたいです!!


それから私の記憶には全くありませんが、サイクルモノレールやプラネタリウムもあったんですねえ~

大人しくなった現在の合掌村からは想像もつきません。それらが営業当時にじっくり味わいたかった…OTL





…という事で今回は「爬虫類の森」を取り上げてみました。ここへ行った事のある人は…多分いるかな?
ブログ一覧 | 観光施設&B級スポット | 日記
Posted at 2013/10/11 19:24:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年10月11日 20:27
ゆけゆけ!かわぐちひろし!

さすがにこの施設はw ワニといえば伊豆?下田?バナナワニ園!
コメントへの返答
2013年10月11日 20:37
…と聞いて、嘉○達○を思い出すんですが…「鼻から牛乳…♪」(爆)


この施設、他県の人はどれだけ行った事があるか分かりませんが、今も残して欲しかった施設ですね。
2013年10月11日 23:19
確かにこの当時は爬虫類を飼育していたテーマパークが多かったですねぇ。
愛知にも香嵐渓ヘビセンターなる施設があり、コブラとマングースの格闘が売りでしたが、動物愛護の観点からNGに…。
現在跡地は温泉施設になってます。
コメントへの返答
2013年10月12日 6:42
そういえば香嵐渓ヘビセンターのCMもよく見かけましたね~

しかし動物愛護ってつまらない風潮になりましたね。 別にそういう意味じゃないのに…orz
2013年10月12日 3:09
順調にシリーズ化が進んでますねぇ~ww

私はここは・・・

どう足掻いても行けませんねぇ~

生まれる前に閉館じゃねww


当時はなんか凄い爬虫類ブームがあったみたいですねぇ~
エリマキトカゲが発端でしたっけ?
ウーパールーパーもなんか似たような時期に人気ありましたよねぇ~(両生類のはずだから、あまり関係無いとは思うけど)
コメントへの返答
2013年10月12日 6:44
閉館したのが生まれる前ですか…orz


エリマキトカゲが人気になったのは2代目ミラ-ジュのCMでしたね。ウーパールーパー、すなわち「アホロートル」の人気も確かその頃だったかもしれませんね。あれで大人なのだから驚きです!!
2013年10月12日 10:02
川口○探検シリーズと言われたら、私の出番ですね(笑)
双頭のヘビと言えば、ゴーグですね。
記録すべき水○スペシャルがDVD化したとき、一枚目の第一話に入っています。
現在では、入手困難なDVDになってますが、目指せ全話DVD化です。
コメントへの返答
2013年10月12日 14:46
すみません、呼んじゃいましたね~(爆)

「ゴーグ」ってヘビでしたか?私はタイかどこかで双頭のヘビがチラッと出るシーンが少し記憶に残っているんですが、小さかったので殆ど覚えていません。

このシリーズも人気が高いので、是非ともDVD-BOX化して欲しいものです。
2013年10月12日 16:44
一応DVD-BOXは3セット出ています。
第一弾が未確認生物編、第二弾が地底探検・洞窟編、第三弾が野生の脅威・猛獣編となってます。
全て初回特典付で購入しています。
コメントへの返答
2013年10月12日 17:05
DVD-BOXもいいけど、再放送もして欲しかったりします(笑)。でも無理…?

プロフィール

「星街すいせいの曲を聴きながら(トヨタ)ソアラについてのブログを書こうと思ったら、『ソアラ』を間違えて『ソワレ』と書いてしまったwww」
何シテル?   08/09 08:51
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation