• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

最近、CMをよく見かけますが…

最近、CMをよく見かけますが… V37スカイラインがデビューしたばかりの頃は殆どCMを見た覚えが無かったんですけども、最近、ターボが追加されてからはCMをよく見かける様になりました。














そのCMです。




ターボが追加されても、「プレミアム」ばかり謳っているんですね~


V35の頃だと「プレミアム」に「スポーツ」を付けていたので、「『スポーツ』はどうなったの?」って感じですし、「『世界最速のハイブリッド』って『ラ・フェラーリ』を忘れてないか?」とか、「『日産が培ってきた技術の結晶』ってHVはともかく、ターボはベンツのエンジンでしょ?」ってツッコミどころも見られます(苦笑)。


値段は最低でも400万円近いので、せめて200万円台後半~300万円台前半だともっと買う人がいると思うんですけどね… HVとの落差を少なくしたかったのは分かりますが…







「スカイラインはR34で終わった…」という人も多いとは思いますが、V35以降のスカイラインでもドライバーズセダンとして走りにコダワリを持ってきたから、CMもカッコいいのもありましたけどね…



個人的に気に入ったV35以降のCMはこれらです。


・V35デザイン編




・V35クーペデビュー編




・V36デビュー編




V35以降は高価に、大きくなってしまったスカイラインではありますが、CMはその魅力を伝えようと一生懸命なのが伝わってきます。V36のCMではイチローや渡辺謙をイメージキャラにしたのが豪華かなと…


V37は「高価」なのは認めますが、もう少し走りの魅力を伝えるものになってくれてもいいかと…
ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2014/06/08 19:53:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

明日への一歩
バーバンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2014年6月8日 20:06
かの社長さんのコトですから「利益率の高い高級車を扱うことで効率よく云々・・・」と言う方針なのでしょうね・・・・・。

実際ラインアップを見渡しても高級車ばかり・・・・・。
庶民派なマーチはタイからの逆輸入で国産と言うには・・・・・。

CMでよく「ワクワクを・・・」と言っているのがどうもアダ花のようにしか感じられないなぁ・・・・と。
コメントへの返答
2014年6月8日 22:21
最近の日産はプレミアムな車種と、そうでない車種との差が激しいですね。


高級車の利益率が高いのは分かりますが、その前に売れるクルマを作らないとね…
2014年6月8日 20:16
通称、名古屋市営地下鉄スカイライン(爆)
もはや、日産は何処へ行くのか不安です。
技術の日産はどこへ…
コメントへの返答
2014年6月8日 22:23
一応V37にも「アダプティブなんとかステアリング」なる新技術が搭載されていたりしますが、他のクルマたちにもそういった新しい技術が見当たらないのは残念ですね。


今や技術は他社に負けてますね。
2014年6月8日 21:17
V35は、スカイラインでないデザインでしたが、さすがポルシェデザインだけあって、今のV37、V36よりも完成度の高いものですね。
ここまでくると、マーケティング上でも、スカイラインって名は使うのもどうかと思いますが。
コメントへの返答
2014年6月8日 22:25
V35は出来は悪くないのですが、「スカイライン」というのにはやや無理があったのかなと…


そう思うとV36の方が「スカイライン」らしいのかもしれませんね。
2014年6月8日 21:40
追記で〜〜す。
中村史郎さんのCMのYouTubeを久々にみました。
このクルマのデザイン、いわゆるXVLをスカイラインと名乗ろうとする事自体がちょっと無理がありましたね。
プレミアムスポーツって言葉で、うまくまとめようとしていますが、スカイラインというブランドは元来そういうものはないはず・・・
潔く「スカイライン」の名を脱ぎさって、新しいブランドを構築するべきだと思います。
メーカーというか、某おフランスの社長の思いと、日本のスカイライン愛好者との思いの方向性はよっぽど開きがあるのでは・・・???
コメントへの返答
2014年6月8日 22:29
V35は元々「スカイライン」として開発されていたクルマじゃなかったですしね…


まあ、初代ALSI型の精神に戻ると、当時は高価で、それこそ現在のV37以上の貨幣価値のあったクルマだったと思います。

そう思うとV37の方向性は間違っていないのかもしれませんね。「インフィニティ」として開発されたクルマである事が念頭にあるので違和感は感じますが…
2014年6月8日 23:23
プレミアムモデルにしたいのでしょうが、
ラインナップが…
やっぱ2.5リッターガソリンと2.5ハイブリッドぐらいがいいと思うのですがね。
こういうのはトヨタがうまいと。
マークXの心配な噂もありますが。
コメントへの返答
2014年6月9日 6:23
とりあえずスカイラインの主力であった2.0が復活したのはいいのですが、メルセデス製ですしね…


ただ、トヨタの場合、HVにばかり力を入れすぎていたのが気になります。
2014年6月9日 0:07
世界最恐(苦笑)のハイブリッドとは裏腹に、次世代ターボは非常に真っ当なクルマであることが確認出来てホッとしてるところで…。

クーペも次世代ターボを搭載して、排気系チューニングで心地良いサウンドを奏でるようになったら、より魅力的ですよね。

って、それ以前にスポーツマフラー装着してみたい…。
コメントへの返答
2014年6月9日 6:25
メルセデスのターボはどんなエンジンか分かりませんが、これを機会に日産もエンジン技術のひとつを学べるといいのですが…「技術の日産」として…


クーペの排気量がどうなるかですが、このエンジンで良ければ搭載してみても面白いと思います。


2014年6月9日 11:08
まさに、スカイラインはR34で終わったと思ってますが
後発のスカイラインが原点回帰してくれることを願ってます。
トヨタのカローラとかは肥大化を食い止めましたし。
コメントへの返答
2014年6月9日 18:00
恐らく、V37は歴代スカイラインとしては最も大きく、最も重いでしょう。


でも、次期型(V38?)ではエンジンも合わせ、「ダウンサイジング」して欲しいですね。
2014年6月9日 20:36
こんばんは。

インフィニティのエンブレムとデザインのせいで、マツダの車に見えるのは私だけではないと思います。(汗)

無理やり名前を継承させるのではなく、新しい名前で勝負してもらいたいものです。
コメントへの返答
2014年6月9日 21:03
こんばんは。

スカイラインは「プレミアム」なイメージを持った時期が短かったから、「プレミアム」なイメージが皆無なんですよね。


ファンが「新しい名前を…」と思うのは仕方ないかもしれませんね。

プロフィール

「星街すいせいの曲を聴きながら(トヨタ)ソアラについてのブログを書こうと思ったら、『ソアラ』を間違えて『ソワレ』と書いてしまったwww」
何シテル?   08/09 08:51
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation