
一昨日、「富山こすぷれ☆フェスタ2017」に行ってきた画像をとあるSNSに載せたんですが、とある外国の人からコメントをもらいました…
・Mさん… 「せっかく写真を撮って貰いたいためコスプレしてきたのに目を隠すってのは何か凄くかわいそう」
・私… 「実は『目の部分は隠して誰か分からない様にしますから…』という事でOKしてもらってますからね… 職場とか身内に知られたくない人もいるだろうし… 誰か分からない様にするからと話してもSNSアップはNGって人も1人いましたから、その人については画像をアップしてません。」
・Mさん… 「それじゃあコスプレしてる意味ない」
・私… 「私は自分でコスプレやらないけど、やってる人の心情は色々あるんでしょう。男性のレイヤーさんは『顔出ししてもいいですよ♪』って人が結構見受けられるけど、女性はNGだったり… そこはレイヤーさんの反応次第だからね…」
そこで会話は終わってるんですけど、いつも私はレイヤーさんに撮影時には声かけをする様にしていて、
「目の部分を隠して誰か分からない様にしますので、ブログにアップしてもいいですか?」とか、「〇〇に『ラブライブ!』ってグループがあるんで、そこに載せたいんですけど…(以下同文)」と伺いを立てる様にしています。
中には、このことりちゃんのコスの人みたいに、ツイッターとかのアドレスをスケブで見せてくれる人もいるんですけど、念のためにアドレス部分は隠す様にしています。
それから、同じ事を話しても、「いや、目の部分を隠してもSNSにアップするのはチョット…」といって撮影だけはしたものの、みんカラをはじめとするSNSには一切載せていない画像もあります。
私の上の会話の中にもありますが、女性の場合は特に職場や親戚などに見られたくない事情の多い人が多いですしね…
ただ、男性のレイヤーさんの中には、「いや… 顔出し大丈夫ッスよwww」と言いながらノリノリのポーズをしてくれる人もいますが、念のために隠しております(男性でも顔出しNGな人もいるでしょうが…)。
そう思うと、あの外人さんの意識と、日本人である私の意識の違いを感じさせられますね。「プライバシーの問題」と言っても理解してもらえないみたいだったし…
これはコスプレは「オタク」を表すものとして、まだ「文化」として受け入れられにくい国、反面、「ハロウィン」などでコスプレをする文化の根付いている国との差異なんでしょうかね…?
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2017/09/05 20:37:35