• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月28日

早すぎた存在の5ドアハッチバック…

早すぎた存在の5ドアハッチバック… 【なぜファストバックは日本で撃沈し続けたのか】 果敢に挑んだ日本の5ドアハッチバック5選











…という記事を見付けました。



この記事では…

・カローラ5ドア(E80系)

・スカイラインハッチバック(R30系)

・ホンダクイント

・アンフィニMS-6

・ギャランスポーツ



…といったクルマたちを紹介していました。















割と5ドア車に熱心だったのはトヨタやマツダで、トヨタは1960年代から3代目コロナを最終の「コロナプレミオ」になる直前まで5ドアモデルをずっとラインナップしてきたし、マツダもFRファミリア時代からファミリアやカペラなどの主要車種に5ドアモデルをラインナップしてきました。



しかし、当時はセダン、それからレガシィが先鞭をつけたステーションワゴンブームの中ではなかなか花が咲きませんでした。



ただ、メーカーも5ドア車をそのまま放置していた訳ではなく…







マツダはファミリアアスティナ、ランティスといったクーペフォルムのモデルを…











日産や三菱は当時のRVブームに乗っかろうと、S-RVやギャランスポーツといったSUV風な5ドアを出していました。





しかしそれらはやはりマイナーな存在でしかありませんでした。




…なのでその次のモデルチェンジでは5ドアを廃止するクルマばかりになってしまいました。











…ですが、それでも5ドアが諦められなかったマツダは、カペラ後継となるアテンザでは5ドアモデルをセダンよりもスポーティなモデルとして位置付けると、思ったよりも人気を得てきて、5ドアに対する風向きが変わった感じがしましたね。












また、エコカーの代名詞的存在のプリウスも2代目に切り替わったのをきっかけにセダンから5ドアに変更、これも功を奏したのか、アクアやノートなどの人気モデルが5ドアばかりになって現在に至っています。









かつてレガシィの登場により、「ステーションワゴン=商用車」的イメージから脱却したのと同様に、5ドア車も「エコ」だとか「コンパクト」という時流に乗る事が出来たというのは、’80年代などではそれこそ時代が早すぎたと言えるでしょう。何しろかつてセダンの代名詞的存在であったクラウンでさえもが4ドアクーペや5ドア風フォルムに様変わりしてしまった位だから…
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2019/04/28 20:36:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

道の駅 茨城県 美味しいフードコート
K-2500さん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

出雲名物 バラパン
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「『ゆっきーはいいぞ!!』『ゆっきーはいいぞ!!』…大事なことなので二度言いましたwww」
何シテル?   05/12 07:44
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation