
積みプラが結構たまってきました。
いくつかは中古ショップで処分したのもありますが、次に作るのを迷ってるのもあります。
・タミヤの20ソアラ
20ソアラといえばハセガワの新製品がアナウンスされていますが、タミヤのはエンジン付きでありながらも組み立てやすく、しかも完成後はピシッとした仕上がり… 「タミヤクオリティ」は流石だと実感するキットです。
一方、ハセガワのは想像するに従来のキット同様にハセガワらしく繊細な部分が多いかと思います。
・フジミのRX-8
フジミが新製品を矢継ぎ早に出してたけど、そのクオリティが製品化のスピードについて行けなかったのか、「?」な部分も多いキットです。
ただ、RX-8のキットとしては唯一無二なんで、RX-8を作りたければこれしかないんですけどね… もしかしてこれもハセガワでいずれ出るか…?
・アオシマのR32・4ドア
「R32といえばGT-R」というだけあって、同じ世代のスカイラインでもGT-Rのキットはどのメーカーでも出てるのに、「非GT-R」なのはアオシマの4ドアとフジミの2ドアしかないです。しかもフジミの再販されてないです😢
…なんで、上げ底とはいえエンジン付きのこのキットは貴重な存在で、
絶対に絶版にはして欲しくないキットのひとつですね。
…っていうか、フジミの2ドア、「ハイソカー」シリーズでもいいんで再販してくれないかしら…
・タミヤのメルセデスベンツ500SEC
かつて、「ベンツのキット」といえばこれかフジミの190Eしかない時代がありました。でも、その後同じフジミから思いがけず300CEも出たり、タミヤからその次の世代のSクラスも出たりして… いい時代でした。
これはエンジンなども再現されてる割に何故か前輪がステアしないという不思議なキットなんですよね… そこがタミヤらしくないというか…💦
…という事で、どれかをボチボチ作っていきますね(あ、こないだ買ったタミヤのプレリュード忘れてたwww)。
Posted at 2025/07/31 21:46:59 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記