
新型スカイラインの記者発表会の映像が公開されましたね。
確かに入場してくる所を見ると、「おっ!! これ悪くないかも…」って思うんですが…
でもやっぱV6・3.5リッターのハイブリッドしかないですからね~
しかもこのパワートレーン、シーマやフーガハイブリッドと基本は同じです。
大ざっぱな言い方になりますが、
平成元年頃の感覚だと、この3台が兄弟車みたいなモンです!!
…で、当分従来モデルであるV36型が2.5リッターモデルに限って併売され、その後2.0リッター直噴ターボエンジンが載るというウワサですね。
しかもメルセデス製とか…(汗)
それで、「メルセデスのエンジンってどんなの?」と思い、2リッター直噴ターボの搭載している「CLA45AMG4MATIC」のスペックを参考にしました(CクラスやEクラスでは1.8になるので…)。
エンジン型式 :133
種類・シリンダー数:DOHC 直列4気筒ターボチャージャー付
総排気量(cc) : 1,991
ボア×ストローク(mm) : 83.0×92.0
最高出力(kW/rpm(EEC)) : 265/6,000
最高出力(PS/rpm(EEC)) : 360/6,000
最大トルク(N・m/rpm(EEC)) : 450/2,250~5,000
最大トルク(kg・m/rpm(EEC)) : 45.9/2,250~5,000
圧縮比 : 8.6
燃料供給装置 : 電子制御式燃料噴射(直噴)
使用燃料 : 無鉛プレミアム・ガソリン
燃料消費率 JC 08モード走行(国土交通省審査値)(km/リットル) :13.7
…だそうです。案外悪くない… まあ、このエンジンはハイパワーなAMG用なので、通常のモデルに搭載するのであれば250PS程度に抑えるでしょう。
でもやっぱ日産製のエンジンに越した事は無いですね。「エンジン屋」としての誇りがあるならば…
それでもこのエンジンを載せるのであれば…
ジャパン~R30時代に使われた「TI(ツーリング・インターナショナル)」もいいかもしれませんね。
だって6気筒エンジンしか「GT」を名乗らせなかったから… おまけにZ20エンジン搭載の「2000TI-ES」とかのモデルもありましたね。
…なので、「350GT-HYBRID」に歩調を合わせ、「200TI」かな…?
それから、海外のQ50には7速ATしか無いそうですが、やっぱ4気筒ターボで走りをキビキビ楽しむMT(出来れば6速)も出して欲しいですが、どうでしょうかね…?
よく考えてみるとこのV37、櫻井さんが亡くなってから初めてのモデルチェンジになるんですね。
櫻井さんのスピリットがスカイラインからは遠くなっていくのかな…
Posted at 2013/11/14 20:38:52 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記