• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

来月5日の「サマーフェスティバル2012」は…

来月5日の「サマーフェスティバル2012」は…来月5日(日)に、長野県岡谷市の「プリンス&スカイラインミュウジアム」で開催される、「サマーフェスティバル2012」ですが…



まず、今月中旬より11月18日までケンメリの2000GT-Rレーシングが展示されているそうです。



それから、10:15~12:00まで、プリンス~日産時代まで活躍した砂子義一氏が2代目S54B型についてのトークショー、続いてモータージャーナリスト片岡英明氏がスカイライン生誕55周年についての講演会(当日著書「スカイラインを超えて」の購入者にサイン会も)、それから13:10~15:00まで「スカイラインよありがとう」と題し、R31・R32の開発責任者・伊藤修令氏が語ります。


あと、ミュウジアム周りではフリーマーケットも開かれるそうで、何かいいモノがあるのでは…?と期待しています。


私も行ってみる予定ですが、当日もしどなたかにお会いしましたらお願いします。
Posted at 2012/07/27 19:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年07月21日 イイね!

行ってみようかな…

行ってみようかな…8月5日(日)、長野県岡谷市のプリンス&スカイラインミュウジアムでスカイライン生誕55周年記念のイベントがあるそうです。



どうしようかな~ 内容しだいでは行ってみようかな…
Posted at 2012/07/21 20:58:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年04月29日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアムのスプリングフェスティバルに行ってきた!!

プリンス&スカイラインミュウジアムのスプリングフェスティバルに行ってきた!!今日は岡谷のプリンス&スカイラインミュウジアムの毎年恒例の4/29のイベントに出かけました。








今日はRAV4で出かけたのですが、長野道の岡谷I.C.を降りてからはスカイラインに出会う事!!

出来るだけ入口に近いリサイクルセンターの駐車場(本日のみ特別開放)も、かなりスカイラインで埋まっていて、ようやく1台分見つけて停める事が出来ました。

恐らくスカイラインの人口(?)密度が世界一高くなるのは今日の岡谷だけでしょうね(笑)。


でも、クルマを停めてから駐車場に停めてあるクルマたちの方が気になって、写真を色々撮ってしまいました。 スカイラインのイベントなんですが、停めてあるレアカーも色々気になっちゃって…(笑)



あと、痛車がいないかと探してみたんですが、リヤウィンドーにM.O.V.Eのステッカーを貼った1台だけ… もうちょっと痛スカイラインが集まっても良さそうなものですが…

また、R31、つまり7th、今見てもカッコいいですね~♪ 私も昔惚れ込んだクルマです。もしも新車で買える事が出来るならば、是非とも欲しいクルマです。



これはレアなセダンのGT-PASSAGEターボです。初期型ではATのみの設定でしたが、途中からはMTも選べる様になりました。


それから、センターハウスの方へ向かうと途中でフリーマーケットがありました。

…で、これを被弾しちゃいましたよ~



SPARK製の1/43GT-Rコンセプトです(2001年東京モーターショー出品車)。 つまり、現行GT-Rの原型となったモデルです。

確かこのミニカーって、8000円位だったかと思うのですが、売れていなかったからか、3500円というバーゲン価格でゲット出来ました♪

他にも色々気になるミニカーはあったのですが、今回はこの程度にしておきました。


また、桜もまだ綺麗でしたね。



やっぱり高い場所なので遅いんでしょうね。


館内に入ってみると、トークショーをやっていたからか、とにかく人が多かったです。

フォトギャラはに分けたんですが、今回はファンの中ではなかなか「スカイライン」だと認められていなかった事の多いV35とV36が3台展示されていました。

これは恐らくスカイラインの誕生55周年を記念した「55th Limited」が発売されたからでしょうね。



トークショーもそれについてのものでした。

しかし現行スカイライン、2.5と3.7なんていう大きなエンジンのラインナップになってしまい、かつてのスカイラインの排気量とあまりカブっていないですね。だってR32~R34では最大排気量であった2.5が今は最小排気量ですしね… 個人的には世界的なダウンサイジングの波に乗って、スカイラインもかつての様な2.0とかもラインナップすべきです。特に2.0にターボなんか付ければかつてのファンも喜ぶだろうし、しかも世界のトレンドにも乗れて一石二鳥だと思いますが…


さて、このミュウジアムに通う様になって10年になりますが、このミュウジアムに来る度にスカイラインが欲しくなるんですよね~ でも現行モデルは安いものでも300万円近く… 
やっぱり私にはカリーナが一番向いているんでしょうかね?
Posted at 2012/04/29 20:37:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2011年12月19日 イイね!

スカイラインの55周年

スカイラインの55周年日産スカイラインが来年誕生55周年を迎えるそうで、「55th Limited」という特別仕様車が555台限定で発売されました。






これはセダンの「370GT TypeSP」「250GT TypeP」「250GT FOUR TypeP」をベースとし、前席ヒーター、記念刺繍入りの本革シートを特別に装備しています。

発売期間は2013年4月30日までで、それまでに完売したらそれで終わりとなります。

値段は399万円~451万5000円までとなります。

ちなみにクーペベースの特別仕様車も12年2月発売の予定です。


また、日産のHPでは月変わりで壁紙やカレンダーがダウンロード出来ます。




…そういえばスカイラインって、’80年代初めあたりはセリカやカリーナとライバルでしたね。「ツインカムか?ターボか?」とか「名ばかりのGTは道をあける」といった広告キャッチコピーで…

A63カリーナ時代は1800GT-Tとかスカイラインの十分にライバルになるモデルもあったのに、FFになっていつの間にかファミリーセダンになってしまい、結局は消滅して後継のアリオンも大人しすぎるクルマに…

スカイラインはプレミアムスポーツ路線となっても生き残っているのに、カリーナオーナーとしてはそこが(スカイラインに対して)コンプレックスに感じています。


でもスカイラインも2000とか、もう少しカジュアルなモデルがあってもいいと思うんですけどね… それにヨーロッパではBMWやメルセデスなど、ダウンサイジングターボを採用しているクルマがあるので、そこがもどかしい部分です。



Posted at 2011/12/19 22:39:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2011年08月07日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアム サマーフェスティバルでプチオフ

プリンス&スカイラインミュウジアム サマーフェスティバルでプチオフ今朝は朝7:30頃高山を出発しました。

そして国道158号線を松本方面へ…

しかし6月20日の高速道路無料化実験終了により、安房トンネルは以前の750円に戻っていました(…涙)。


平湯~松本間はクルマも多かったですが、自転車、それからバイクも多かったですね~

R158の(殆どの)トンネルの中は歩道はどこも幅が30~40cmしか無いんですけども、自転車には危険そのものという感じがしましたね。


それから先日の土砂崩れの跡は、ガードレールが落ちてしまっていて、復旧工事をする為、片側通行になっていました。大自然の怖さを感じますね。

また、走っていたら、あるトンネルの中でライダーがバイクの下敷きになっていました。パトカーも来ていたんですが、恐らく転倒したと思われます。その後で救急車も向かってきました。バイク乗りの皆さん、くれぐれも気をつけましょう。


R158からずっと川沿いの堤防道路に入り、そのまま塩尻北I.C.まで来て、そこから長野自動車道に入り、塩尻I.C.で来ました(1区間だけなので300円也)。R19に入ると混むしね…(笑)

それから塩尻峠を下ってスカイラインミュウジアムまで行きました。


RAV4を停めて、(駐車場に停めてある)GTっぽい200系カリーナの写真を撮っていると、ひとりの男性が声をかけてきました。「あの、高山の山さんですか?」

実はみん友のサイクロン63さんだったんですね~、どうもはじめましてです~♪

…でサイクロン63さんの愛車をじっくり見せて頂きました。1.5Tiなんですが、なかなか興味深いモディファイが施してあり、初代コロナエクシヴのアルミ、それからストラットタワーバー、GTっぽいエクゾーストのマフラー、赤ヘッドのエンジン、「GT MYROAD」のエンブレムなどなど…


それからサイクロン63さんとミュウジアムを見学しました。

その前にミュウジアム前にフリーマーケットのテントが7~8軒ほどあり、めぼしいミニカーを物色しましたがありませんでした(ちなみに奥の芝生広場には1軒もありませんでした…残念!!)。
その代わり、今回のフェスティバル限定販売のミニカー(ハイストーリー製R30RSターボ4ドア)の生産に遅れが生じたそうで、予約だけ受付していたので私は申し込んで来ました。


ミュウジアムの中に入ると2人で色々とクルマについて話しながら見学しました。時間が短く感じるものですね。


ショップを覗いても目ぼしいものは無かったので、駐車場のスカイラインや珍しいクルマなどを見て廻りました。

その中にみん友のりすてりんさんのR334ドアGT-Rがあったんですけども、ご本人は近くにいらっしゃいませんでした…残念。


また、私も初めて見るR32のトミーカイラM30などもありましたが、残念ながら痛車もいなかったし、来ているクルマの台数自体が少なかったです。


そしてサイクロン63さんと自分たちのクルマを置いている駐車場に戻ってみると、何と210のカリーナGTピエルナが!!しかも白のカラー、5速ミッション!!

フロントシートをレカロにしている以外、私のと変わりませんでした(当たり前か?)。ただ、内装は全然痛くなかったですね~(笑)


その後、2台連ねて岡谷から諏訪に行く事にし、すき家の諏訪I.C.店で昼食を摂りました。でも北澤美術館近くを走っている時の土砂降りには参りましたね~(苦笑)


そして万代書店諏訪店へ行ってみました。

サイクロン63さんは特に被弾されなかったんですが、私は「けいおん!3時間目」の澪のフィギュアを被弾してしまいました(笑)。


店を出てから、途中でサイクロン63さんと道中で別れる事としました。


私は再び塩尻峠とR19号をひた走り、松本駅前のアニメイト松本まで行く事にしました。

近くの有料駐車場にクルマを停めたのですが、何と珍しいクルマが!!某イギリス車ですが何というクルマか分かりますか?フォトギャラにアップしてあります。

また、アニメイト松本のエレベーターが痛エレベーターになっているではありませんか~!!
これはスゴい!!

アニメイト松本では栗林みな実のベストアルバム、それからポイントが貯まったので(交換で)Aチャンネルのギフトカードをゲットしました。


あとはそのままR158沿いのローソンへ寄ったりして高山へ帰宅。18:00頃の到着、合計249.6kmでした。


さて、フォトギャラはその1その2があります。宜しければご覧下さい。


それからサイクロン63さん、有り難うございました。またどこかでお会いしましょう!!
Posted at 2011/08/07 21:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「ふれふらに続いてカレーガールズの人たちも名古屋誘致に成功しそう!! 関東(東京)メインに活動するグループを東海地方に招き、知名度がアップしてくれる事を想像すると… 胸熱でしかない!!!」
何シテル?   10/30 23:12
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation