• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアムの収蔵車から(その4)

プリンス&スカイラインミュウジアムの収蔵車から(その4)ダットサン240K・GT(C110型)

「これってただのケンメリでは?」と思う向きも多かろう。しかし、オーストラリアなど右ハンドル国を中心にスカイラインも輸出されていた事もある。この代から7代目まで輸出され、途中で途切れたが、また11代目と現行12代目はインフィニティブランドで売られているのは周知の通りだ。

それからこの4代目では、日本国内仕様のエンジンが1600~2000ccまでであったのに対して、トルク重視の2400ccという大きめのものを積んでいた。これは7代目ではRB30というかなり大きいものになった。
ちなみに4気筒車も輸出されていた事があったが、「ピンターラ」という別の名前であった。

ちなみにこちらは日本仕様の当時のCM

「ケン&メリー」というのがTシャツでも流行ったらしい。
最近のスカイラインのCMは「謙&イチロー」になっているが…(笑)。
関連情報URL : http://prince-skyline.com
Posted at 2009/08/09 06:25:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2009年08月08日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアムの収蔵車から(その3)

プリンス&スカイラインミュウジアムの収蔵車から(その3)6代目スカイライン2ドアハードトップGT-ESターボ・ポールニューマンバージョン(R30型)

1981年にデビューした6代目は4代目GT-R以来のDOHCを搭載したRSを加えるなど、なかなかの意欲作であった。
その後1983年にマイナーチェンジし、色々と特別仕様車をリリースした。特に有名なのが「ポールニューマンバージョン」である。これは俳優故ポールニューマンをCMに起用していたので、その効果を狙ったのだろう。

そういえば1980年代はタレント名を使用した特別仕様車が多かった。古くはコルサ「山口百恵」バージョン、グロリア「ジャックニクラウス」バージョン、カペラ「アランドロン」バージョン、カルタス「舘ひろし」バージョンなどであった。しかし1990年以降はそういったものは見られなくなったが、タレントがプロデュースしたものはあった。所ジョ-ジのトヨタ・キャバリエやテリー伊藤のダイハツ・ネイキッドなどであった。

また、アニメなどのキャラクターを起用したものはダイハツでリリースされていた。ミラとムーヴの「ハローキティ」やミラとオプティの「りかちゃん」バージョンがそうだった。しかし、思えば、こうしたキャラ車が今の痛車につながっていると強引に考えられないだろうか?

当時のCM


…そういえば、山口百恵は三菱のラリ-ストだった篠塚健次郎と親戚で、三菱在籍時にはパジェロに乗っていたが、日産に移籍したらエクストレイルに買い換えたらしい。
Posted at 2009/08/08 19:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2009年08月08日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアムの収蔵車から(その2)

プリンス&スカイラインミュウジアムの収蔵車から(その2)8代目スカイライン・4ドアスポーツセダン・GTS25タイプXG(R32型)

このクルマは1989年5月にデビューした8代目が、7代目のラグジュアリーさに逆行してスポーティになり過ぎたとの事を考えて、初代三菱ディアマンテ以降、当時流行となっていた2500ccクラスに日産も参入しようとした1台である。
2年後の1991年8月にマイナーチェンジされたR32スカイラインはコンフォート系タイプXシリーズを追加する(ターボ車以外)。また一部車種を除き、安全装備の主流となっていたエアバッグをオプション設定した。新しいGTS25シリーズのエンジンは新開発のRB25DE、トランスミッションは5MTまたは1989年セドリックのマイナーチェンジで世界初となった5ATである。
またCMのBGMは山下達郎を起用したが、トランクや室内が狭いとの事で、3ナンバーに拡大された次のR33型が2年後にデビューする事となった。ここからスカイラインの迷走は始まった。

当時のCM

CMキャラクターは羽田美智子(この人はNHKの昼によく見かける)
Posted at 2009/08/08 06:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2009年08月07日 イイね!

プリンス&スカイライン・ミュウジアムの収蔵車から(その1)

プリンス&スカイライン・ミュウジアムの収蔵車から(その1)別にブログのネタが尽きたワケではないけども、毎年1回は展示変えがあるので、1年に1回は行っている長野県岡谷市の「プリンス&スカイライン・ミュウジアム」の収蔵車から珍しいものの紹介。

トミーカイラM30
1986年に冨田義一氏と解良喜久雄氏によって設立された日本初の完成チューニングカー専門メーカー「トミーカイラ」は1988年に第1号車となる「M30」を送り出す。
M30は当時のR31スカイライン2ドアクーペGTSをベースに、輸出用RB30DEエンジンを240PSにまでチューンして搭載されたクルマだった。
その後は2リッターのM20、シルビアベースの「M18Si」なども送り出している。
関連情報URL : http://www.tommykaira.com
Posted at 2009/08/07 06:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「ふれふらに続いてカレーガールズの人たちも名古屋誘致に成功しそう!! 関東(東京)メインに活動するグループを東海地方に招き、知名度がアップしてくれる事を想像すると… 胸熱でしかない!!!」
何シテル?   10/30 23:12
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation