• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

「史上最強のスカイライン」ではあるけど、あとは…

「史上最強のスカイライン」ではあるけど、あとは…マイナーチェンジされたスカイラインに追加されたV6・3リッターツインターボ405PSエンジンを搭載する「400R」について書かれた記事を見付けました。
















この新搭載された「VR30DDTT」エンジン、ベース車に対して100PSアップの405PSをは叩き出す、ハイパワーモデルとなっています。


また、値段も552万円という価格となり、例えばクラウンの「RSアドバンス」(2.0リッター直4ターボ 245PS)559万円と比べても大いに安いと感じられます。









これはこれで「スカイライン」の名前を冠するクルマとしては最強のモデルとなりました。しかし…











ベースとなるモデルでも304PS…これはこれで「やりすぎ」な感じを受けます。


それに値段も427万円~だし…




「どうですか? 300PSオーバーのクルマとしては安いでしょう?」というセールストークが見え隠れしてるのですが、スカイラインは単に「スゴい!!」だけのクルマではないと思います。







セダン人気がかつてよりもシュリンクしてるので比較対象とはなりませんが、せめてR31、いやR32とかR33時代にあった様な「素」のモデルがあってもいいと思います。








ファンからはブーイングだらけでしたが、従来のモデルにはベンツ製直4・2.0リッターターボがありました。


しかしあれでも「211PS」はあったので、R32時代のRB20DET(215PS)に近いパワーでした。


ベンツ製エンジンをやめるのであればせっかく新開発した2リッターの「VCターボ」、あれならばパワーと燃費が両立出来るし、3リッターモデルよりは安くなるでしょう。





もしかして次期モデルでそれは実現するのかもしれませんが、いずれにせよスカイラインは単に「スゴい!!」だけのクルマでなく、「Fun To Drive」なクルマであるべきなのかなあと思いますね。
Posted at 2019/08/31 21:38:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2019年07月18日 イイね!

スカイラインに日産CIマークが復活した背景…

スカイラインに日産CIマークが復活した背景…先日マイナーチェンジを受けた日産スカイラインがインフィニティエンブレムをやめ、日産のCIマークをフロントに再び付けた理由について書かれた記事を見付けました。


















…現行がデビューした時には、どうにか「スカイライン」の名称だけは残されたらしいですが、それが日本市場軽視とも世間的には見てとれたんでしょうね。




しかし、日本市場を再び重視する様になったのは好ましい事です。 …とはいえ、ユーザーが望むスカイライン像に近づいたのはほんの一歩なので、これからのスカイラインの進化に注目していくしかないでしょうね…
Posted at 2019/07/18 06:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2019年07月16日 イイね!

YAZAWA(「にこ」じゃないよ)のスカイラインがデビュー!!

YAZAWA(「にこ」じゃないよ)のスカイラインがデビュー!!日産スカイラインがマイナーチェンジを施されて発表されました(発売は9月より)。



















今回のマイナーチェンジの特徴は…






・外装の変更…フロントバンパー&グリル、インフィニティマークを日産CIマーク化、丸目4灯テールライト復活など

・グレードによりプロパイロット2.0搭載

・メルセデス製2.0ターボ廃止、自社製V6・3.0ターボに置き換え





…といったものが主な変更となります。




また、新搭載の3.0ターボ(2WD車のみ)は標準グレードで304PS、高性能な「400R」グレードでは400PSというハイパワーとなります。



値段は427万4640円(V6・3.0ターボGT)~632万7720円(V6・3.5ハイブリッドGTタイプSP4WD)(税込)となります(従来型は416万4480円~584万640円)。













…ゴーンの去った後の日産車として、スカイラインもなかなか意欲的なモデルになってきましたね。ベンツのエンジンやインフィニティのエンブレムを捨てたのは「妥協の産物」であった従来型から決別してきてる感じがします。








しかし、せっかく開発された2.0リッターの「VCターボ」の設定が今の所ないし、それに海外では販売されているクーペもない… スカイラインが日本のファンの期待に沿えるクルマに戻るのには、まだまだ時間がかかる気がしますね。
Posted at 2019/07/16 17:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2019年05月16日 イイね!

本当に大丈夫? 新型スカイラインに…

本当に大丈夫? 新型スカイラインに…(注:画像は予想図です)日産自動車は「プロパイロット2.0」(インテリジェント高速道路ルート走行)を発表し、2019年秋に日本で発売する「スカイライン」に初搭載すると発表したそうです。











この「プロパイロット2.0」は、高速道路で同一車線内ハンズオフが可能なナビ連動ルート走行を実現した世界初の運転支援システムです。








しかし(高速道路に限った話ですが)手放しで運転するなんて、まるでMr.ビーンのドラマを思わせますね(苦笑)。



ただ、いずれにせよ事故に遭った場合、責任を問われるのは運転手によるのか?それともメーカーによるのか?といった法整備をしっかりしておかないと、ある程度普及して裁判沙汰となるトラブルが発生した場合、結局その責任の所在が曖昧になってしまう気がします。


自動運転が普及する前に事故を出来るだけ減らす事を考えた方がいいと思いますね。
Posted at 2019/05/16 17:42:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2019年04月29日 イイね!

インフィニティを捨てる? スカイライン…

インフィニティを捨てる? スカイライン…今年秋ごろにスカイラインがマイナーチェンジされるそうです。

















…で、フロントのいわゆる「インフィニティ」マークが日産のマークに変わるとか…






現行型はこちらです。









あと、「Vモーショングリル」を採用し、最近の日産車顔となり、GT-Rなどと近いものになります。










そうなるとインフィニティマークを付けた日産車はフーガだけになりますね。


どっちみち日産はトヨタがレクサスを日本に導入したみたいにインフィニティを日本に導入する予定はない(…というかなくなった?)ので、インフィニティマークを付けてても無意味みたいなモノなんですけどね…



また、エンジンは現在のベンツ製ターボをやめ、代わりに海外でのみ展開してるV6・3リッターターボを採用するという話もあります。
Posted at 2019/04/29 20:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「今晩は涼しいぞ…」
何シテル?   07/17 21:24
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation