• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

「世界で最も醜い車」と言われた事もある…フィアット・ムルティプラ

「世界で最も醜い車」と言われた事もある…フィアット・ムルティプラフィアット・ムルティプラといえば、初代モデルはフィアット600をベースにしてRR(リヤエンジン・リヤドライブ)でありながらも、その後の1BOXカーやミニバンに通じる、6人乗りのクルマとして1956~1966年まで生産されました(ちなみに「ムルティプラ」とは「多用途」の意味)。


そして、その初代の志を受け継いだとは少々言い難いですが、30数年後の1998年にはFF化しながらも6人乗りのミニバンとして再登場しました。

ただ、奇怪なのはそのスタイルで、フロントガラスの下にハイビームランプを配し、上屋根ばかり大きい頭でっかちのもので、「世界で最も醜い車」とも言われました。


そして座席配置もユニークで、前列3人×2列の6人乗りとなっており、これは以前日本にもあった日産ティーノやホンダ・エディクス、それからトヨタ・ビスタ&アルデオ(V50系)のベンチシート仕様にしか見られない珍しいものでした。


また、そのディメンションもユニークで、全長3990×全幅1870mm×全高1670mmで、4mを切る全長に、コルベット並みの全幅が与えられていました。

これを全長に対する全幅の比率がユニークだったAMCペーサー(4360mm×1955mm)と比較してみると…

ペーサー…2.2:1
ムルティプラ…2.1:1

…とあのペーサー以上の数値になっています(要するにペーサーの方が細長い)。ちなみに最近のクルマとしてホンダ・フィット(3900mm×1695mm)と比較してみると、フィットは2.3:1という数値になるので、おおよその縦横比が分かるでしょう(最近のコンパクトカーも幅が大きくなる傾向ですけども…)。


エンジンは日本へは1.6リッターガソリンに5速MTを組み合わせたもののみの導入でしたが、イタリアなどのヨーロッパ諸国では1.9リッターディーゼルターボもあるそうです。


しかし残念な事に、2004年に普通のフィアット顔にマイナーチェンジされてしまいました。
Posted at 2010/11/05 06:29:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | イタ車 | 日記
2010年06月03日 イイね!

ランボルギーニ・イオタ復活!?

ランボルギーニ・イオタ復活!?ランボルギーニのフラッグシップとして2001年にデビューした「ムルシエラゴ」から9年、何と後継として「イオタ」のネーミングが復活するそうです!!



「イオタ」とは…

1969年にモータースポーツ参戦用の実験車両として1台のみ生産されたクルマです。

しかし、1971年にテスト中の事故で廃車になり、現在少数が存在していますが、それは全部「ミウラ」をベースとしたレプリカです。


気になる新生イオタは、ムルシエラゴのV12・6.5リッターから7.0リッターに拡大、パワーは700PSオーバー、車重は1500kg(ムルシエラゴ比マイナス150kg)、最高速度は370km/hオーバー、デビューは今年9月のパリ・サロンとなります。



それから、今朝アップしたブログで「街中があの作品の舞台に」というのは「ちびまる子ちゃん」の事で、静岡県清水市でした。

また、はまじのモデルとなった人も出てきて、「見事に似ているなあ!」と感心しました。



あと、萌ミで追加が決定したそうで、12日に受付開始となるそうですが、参加希望の方は意識しておいて下さい
また、昨日私も銀行へ振り込みしてきました。
私は振込み先と同じ銀行に預金していて、キャッシュから振込みしようとしたのですが、同じ銀行のキャッシュからだと受付番号が入力出来ないので、気を付けて下さい。その事は主催者の方に連絡はしましたが…。
Posted at 2010/06/03 18:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イタ車 | 日記
2010年05月28日 イイね!

名前につられた…フィアットから「プント・エヴォ」デビュー

名前につられた…フィアットから「プント・エヴォ」デビューフィアットの小型車「プント」に「エヴォ」モデルが追加されると聞いて、ついつい釣られてしまいました~(苦笑)


このモデルは「ランエボ」とかの「エボ」という意味では無く、「従来の『グランデ・プント』からテクノロジー、ドライバビリティ、環境性能などの進化をアピールした」「エヴォ」だそうです。

エンジンは直4・1.4リッターSOHC 77PS 11.7kgmと我々の想像する「エボ」とは程遠いスペックですが、これにフィアットやアルファロメオが得意とする2ペダルMTの「デュアロジック」を組み合わせています。

「進化した環境性能」という意味では従来のグランデ・プント比で10%燃費がアップしているそうです。

値段は205万円(標準モデル)~230万円(ダイナミック)です。


…フィアットも経営再建中でありますが、こうした少しづつの積み重ねでどう立ち直ってゆくのでしょうか?

そういう意味では「名ばかりのエヴォ」であって欲しくないものですね。
Posted at 2010/05/28 06:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イタ車 | 日記
2009年12月04日 イイね!

アルファロメオ・ジュリエッタ復活!!

アルファロメオ・ジュリエッタ復活!!何とアルファロメオ・ジュリエッタが復活します!!

それが現在の147の後継なので、Cセグメント車種という事になります。147の元を辿ると145&146、33、アルファスッド、ジュリエッタとなるので、そういう意味では源流回帰となるんでしょうか?


またデザインはスポーツカー「8Cコンペティツィオーネ」の流れを汲む、スポーティなものとされました。
リヤドアのドアハンドルは156から採用されているドアサッシュ埋め込み式です。そういえば初代日産テラノ(4ドア)がその始まりでしたね。

ボディサイズは全長4350mm(+125mm)×全幅1800mm(+70mm)×全高1460mm(-10mm)、ホイールベースは2630mm(+85mm)となります。

エンジンバリエーションは2リッター中心の147からはダウンサイジングされ、1.4リッターガソリンターボ(120ps&170ps)、ディーゼルは1.6リッターターボ(105ps)と2リッターターボ(170ps)です。
遅れてホットモデルの「クワドリフォリオヴェルデ」が追加されます(1.8リッターターボ 235ps)。

ちなみに2010年3月のジュネーブショーで披露され、ヨーロッパから発売が開始されます。


…このカタチはCセグメントハッチバックの常識から飛び出して新鮮ですが、これ以上のサイズアップはこれまでにして欲しいものですね。
Posted at 2009/12/04 16:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イタ車 | 日記

プロフィール

「ひと月に一度のゆっきー生配信、楽しみ~♬」
何シテル?   08/27 19:52
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation